説明

毛髪用化粧料

【課題】 良好に塗布することができ、塗布時および髪の乾燥時において毛髪を良好な状態に保つことができる毛髪用化粧料を提供する。
【解決手段】 本発明の毛髪用化粧料は、(A)プロピレングリコール、(B)ヒドロキシエチルセルロース、(C)ステアルトリモニウムクロリド、および(D)ゼインを含有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、毛髪の質の改善やダメージを緩和する毛髪用化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
毛髪は、日常のヘアケア・ヘアメイク行動により多くの損傷を受けている。近年では、おしゃれ意識の高揚によりヘアカラー・ヘアブリーチやパーマ等の使用頻度が増加し、薬剤による化学的処理も毛髪損傷の一因となっている。また、濡れた毛髪の乾燥手段として用いるハンドドライヤーも毛髪損傷の大きな原因となり、熱による構造変化を招き強度低下や保水能低下を引き起こしている。
【0003】
損傷した毛髪の生理的機能を整えると共に毛髪の表面を整えるために、プロピレングリコールと高重度シリコーンとを含有する毛髪用の化粧料が提案され、毛髪用化粧料として使用する際の適度な粘度が保たれている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−196711号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1の毛髪用の化粧料は、高重度シリコーンを含有しているため、成分特有の被膜形成作用により使用を続けることで毛髪表面に蓄積されるシリコーンが問題とされてきた。
一方、現に他社より市販されているシリコーンを含まない製品に関しては成分の大部分を油成分により構築されているため、塗布後の毛髪に過剰な油成分特有のギラツキが生じてくる。また毛髪用の化粧料としての製品性状を見てみても、シリコーンを含有しないことを理由とし使用する際の適度な粘度が得られないため、塗布時、塗布後の乾燥した髪における状態も十分に良好なものではなかった。
【0006】
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、良好に塗布することができ、塗布時および髪の乾燥時において毛髪を良好な状態に保つことができる毛髪用化粧料を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、(A)プロピレングリコール、(B)ヒドロキシエチルセルロース、(C)ステアルトリモニウムクロリド、および(D)ゼインを含有し、前記(B)ヒドロキシエチルセルロース(以下、単にHECと記載する場合がある)は、0.3〜0.6wt%の範囲で含有されることを特徴とする毛髪用化粧料である。
【0008】
本発明の毛髪用化粧料は、上記(A)成分と(B)成分とを同時に有することにより毛髪用化粧料としての適度な粘度を保持させることができる。また(D)成分を有するため、(D)成分特有の毛髪表面における被膜形成作用によって、濡れた毛髪の乾燥時の熱的な毛髪損傷を抑えることができ、乾燥時の毛髪表面の摩擦力を低減し、その結果として、毛髪の感触(毛髪の柔らかさ、滑りの良さ)を向上させることができる。
【0009】
さらに本発明の毛髪用化粧料は、(A),(B),(C)の各成分を(D)成分と同時に有することにより、(D)成分を混合する段階において発生しやすい(D)成分の凝集や沈降などを抑制して毛髪用化粧料の安定を図ることができる。その結果、(D)成分の皮膜形成作用を低下させることなく十分な量の(D)成分を毛髪用化粧料に配合することができ、上述した毛髪の感触を向上させる効果を良好に奏することができる。
【0010】
また本発明の毛髪用化粧料は、HECの含有量を0.6wt%以下とすることで、毛髪用化粧料の粘度が高くなりすぎてしまうことを抑制し、塗布時の伸びやすさが損なわれてしまうことを抑制できる。また、HECの含有量を0.3wt%以上とすることで、同様に塗布時の伸びやすさが失われてしまうことを抑制できる。上述した毛髪用化粧料は、粘度を良好に保つことで良好な塗布時の伸びやすさを実現できる。
【0011】
上述した毛髪用化粧料は、上述した(A)〜(D)の成分の他に、毛髪用化粧料における周知の成分を配合することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の毛髪用化粧料において、アウトバストリートメントであることを特徴とする。
【0012】
このような毛髪用化粧料は、これまでにないシリコーンフリーという理由により、アウトバストリートメントとして利用することでより高い効果を得ることができる。
なお、本発明の毛髪用化粧料は上述したもの以外にも様々な用途に使用できる。例えばトリートメント、リンス等のヘアコンディショニング剤やヘアクリーム、ヘアワックス、ヘアムース等の整髪剤として塗布される。
【0013】
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の毛髪用化粧料において、前記(D)ゼインは、1〜5wt%の範囲で含有されることを特徴とする。
ゼインの含有量を5wt%以下とすることで、ゼイン特有の臭いが強くなることを抑制できる。また、ゼインの含有量を1wt%以上とすることで、毛髪表面の摩擦力が大きくなってしまうことを抑制できる。上述した毛髪用化粧料は、ゼインを1〜5wt%の範囲で含有することで、ゼイン特有の臭いを抑制しつつ、毛髪表面の摩擦力を低減しその結果として、毛髪の感触(毛髪の柔らかさ、滑りの良さ)を向上させるという効果を得ることができる。なお、上述したように(A)〜(C)成分をゼインと同時に含有することで、ゼインを1〜5wt%という非常に大きな割合で配合することが可能となる。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明の毛髪用化粧料は、後述する必須成分と任意成分とを含有することを特徴とする。毛髪用化粧料は様々な用途に使用できる。例えばトリートメント、特にアウトバストリートメント、リンス等のヘアコンディショニング剤やヘアクリーム、ヘアワックス、ヘアムース等の整髪剤として塗布される。アウトバストリートメントとしては、洗い流さないトリートメント、ヘアクリーム、洗い流さないヘアパック、トーニングローション等が存する。これらが好ましい理由は、シリコーン代替原料として用いることができるという理由からである。
【0015】
<必須成分>
本発明の毛髪用化粧料は、以下の必須成分を含有する。
(A)プロピレングリコール
(B)ヒドロキシエチルセルロース
(C)ステアルトリモニウムクロリド
(D)ゼイン
ゼインはトウモロコシから抽出されるたんぱく質である。毛髪用化粧料には、1〜5wt%の範囲内で含有するとよい。
【0016】
本発明の毛髪用化粧料は、(A),(B),(C)の各成分を(D)成分と同時に有することにより、(D)成分を混合する段階において発生しやすい(D)成分の凝集や沈降などを抑制して毛髪用化粧料の安定を図ることができる。その結果、(D)成分の皮膜形成作用を低下させることなく十分な量の(D)成分を毛髪用化粧料に配合することができ、上述した毛髪の感触を向上させる効果を良好に奏することができる。
【0017】
<任意成分>
本発明の毛髪用化粧料においては、上記の必須成分以外に、通常化粧料で使用される任意成分を含有することができる。この様な任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類、イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の必須成分に分類されない非イオン界面活性剤類、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2−ペンタンジオール、2,4−−ヘキシレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等の多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸,ローカストビーンガム,サクシノグルカン,カロニン酸,キチン,キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト等の増粘剤、表面を処理されていても良い、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、表面を処理されていても良い、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛の無機顔料類、表面を処理されていても良い、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、糖系紫外線吸収剤、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤類、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB6塩酸塩,ビタミンB6トリパルミテート,ビタミンB6ジオクタノエート,ビタミンB2又はその誘導体,ビタミンB12,ビタミンB15又はその誘導体等のビタミンB類、α−トコフェロール,β−トコフェロール,γ−トコフェロール,ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノン等のビタミン類などが好ましく例示できる。
【0018】
本発明の化粧料は、かかる必須成分と任意成分とを一般的な製法によって処理することにより、製造することができる。
【実施例】
【0019】
以下に実施例を挙げて、本発明についてさらに詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限定されないことは言うまでもない。
(1)毛髪用化粧料の調製
一般的な製法によって、表1に示す組成を有する、実施例1〜4の毛髪用化粧料(アウトバストリートメント)を調製した。また、一般的な製法によって、表2に示す組成を有する、比較例1〜5の毛髪用化粧料(アウトバストリートメント)を調製した。表1,2における各成分を示す欄中の数値は当該欄の成分の含有量を示し、その単位は重量%である。
【0020】
なお、表中の各物質は、以下のものを用いた。なお、表中のBGはブチレングリコールである。
・PG(プロピレングリコール):旭硝子株式会社製 PG
・HEC(ヒドロキシエチルセルロース):ダイセルファインケム株式会社製 HECダイセル
・ステアルトリモニウムクロリド:花王株式会社製 コータミン86W
・ベヘントリモニウムクロリド:ライオンアクゾ株式会社製 アーカード22-80
・セトリモニウムクロリド:日油株式会社製 ニッサンカチオンPB-300
・ゼイン:一丸ファルコス株式会社製 フィトケラスターZ
・ポリグルタミン酸:一丸ファルコス株式会社製 バイオPGA溶液LB
・加水分解シルク:一丸ファルコス株式会社製 シルクゲンGソルブルS30B
・ヘマチン:一丸ファルコス株式会社製 グロスフィリンP(PF)
【0021】
【表1】

【0022】
【表2】

【0023】
(2)毛髪処理剤組成物の評価
以下のようにして、実施例1〜4、及び比較例1〜5の毛髪用化粧料のそれぞれについて、評価を行った。
【0024】
評価者10名が、それぞれ異なる20〜30代の女性10名の毛髪を洗髪した後、上記各実施例および比較例にて調製した毛髪用化粧料をアウトバストリートメントとして塗布し、その後自然乾燥させた。そして、毛髪用化粧料を塗布していない同種の毛髪と比較して、塗布時の触感、および、塗布後毛髪が乾燥した後の触感を、評価者の官能評価により比較した。比較の方法は以下の7通りである。
【0025】
(2.1)やわらかさの評価
毛髪用化粧料を塗布して自然乾燥させたもの(以下、単に処理毛髪、とも言います)のやわらかさと、毛髪用化粧料を塗布していないもの(以下、単に未処理毛髪、とも言います)のやわらかさと、を比較評価した。評価基準は以下の通りである。
【0026】
◎:処理毛髪の方が未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、8人以上である。
○:処理毛髪の方が未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、6〜7人である。
△:処理毛髪の方が未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、3〜5人である。
【0027】
×:処理毛髪の方が未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、2人以下である。
本評価において、良好とは、よりやわらかいことを指す。やわらかさの評価結果を上記表1,2に示す。
【0028】
(2.2)まとまりやすさの評価
処理毛髪のまとまりやすさと、未処理毛髪のまとまりやすさと、を比較評価した。評価基準は上記(2.1)に示したものと同じであるが、本評価において、良好とは、よりまとまりやすいことを指す。まとまりやすさの評価結果を上記表1,2に示す。
【0029】
(2.3)しなやかさの評価
処理毛髪のしなやかさ(べたつきのなさ)と、未処理毛髪のしなやかさと、を比較評価した。評価基準は上記(2.1)に示したものと同じであるが、本評価において、良好とは、よりしなやかであることを指す。しなやかさの評価結果を上記表1,2に示す。
【0030】
(2.4)滑らかさの評価
処理毛髪の滑らかさと、未処理毛髪との滑らかさと、を比較評価した。評価基準は上記(2.1)に示したものと同じであるが、本評価において、良好とは、より滑らかであることを指す。滑らかさの評価結果を上記表1,2に示す。
【0031】
(2.5)塗布時の伸びの良さの評価
毛髪用化粧料を塗布する際の伸びのよさを、下記の成分を含有する一般的な毛髪用化粧料と比較評価した。
・ネオライト100P(高級アルコール工業株式会社製) 60重量%
・エタノール 20重量%
・ホホバオイル(香栄工業株式会社) 10重量%
・スクワラン(株式会社岸本特殊肝油工業所) 5重量%
・メドウフォーム種子油(クローダジャパン株式会社) 4重量%
・ブチレングリコール 1重量%
評価基準は以下の通りである。
【0032】
◎:本発明の毛髪用化粧料の方が、一般的な毛髪用化粧料より良好と答えた評価者が10人中、8人以上である。
○:本発明の毛髪用化粧料の方が、一般的な毛髪用化粧料より良好と答えた評価者が10人中、6〜7人である。
【0033】
△:本発明の毛髪用化粧料の方が、一般的な毛髪用化粧料より良好と答えた評価者が10人中、3〜5人である。
×:本発明の毛髪用化粧料の方が、一般的な毛髪用化粧料より良好と答えた評価者が10人中、2人以下である。
【0034】
本評価において、良好とは、より塗布時の伸びがよいことを指す。塗布時の伸びの良さの評価結果を上記表1,2に示す。
(2.6)塗布時のしなやかさの評価
毛髪用化粧料を塗布したときのしなやかさと、未処理毛髪のしなやかさとを比較評価した。評価基準は以下の通りである。
【0035】
◎:本発明の毛髪用化粧料を塗布したときの方が、未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、8人以上である。
○:本発明の毛髪用化粧料を塗布したときの方が、未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、6〜7人である。
【0036】
△:本発明の毛髪用化粧料を塗布したときの方が、未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、3〜5人である。
×:本発明の毛髪用化粧料を塗布したときの方が、未処理毛髪より良好と答えた評価者が10人中、2人以下である。
【0037】
本評価において、良好とは、よりしなやかであることを指す。塗布時のしなやかさの評価結果を上記表1,2に示す。
(2.7)塗布時の滑らかさの評価
毛髪用化粧料を塗布したときの滑らかさと、未処理毛髪の滑らかさとを比較評価した。評価基準は上記(2.6)に示したものと同じであるが、本評価において、より滑らかであることを指す。塗布時の滑らかさの評価結果を上記表1,2に示す。
【0038】
表1,2から明らかなように、実施例1〜4においては、「◎」が3つ以上となり、比較例1〜5と比較して、毛髪を非常に良好な状態とすることができた。
ヒドロキシエチルセルロース(HEC)は、実施例1〜4のように、0.3〜0.6wt%の範囲で含有されることが好ましい。HECの含有量を0.6wt%以下とすることで、毛髪用化粧料の粘度が高くなりすぎてしまうことを抑制し、塗布時の伸びやすさ、塗布時のしなやかさ、塗布時の滑らかさが損なわれてしまうことを抑制できる。
【0039】
また、HECの含有量を0.3wt%以上とすることで、塗布時の伸びやすさが失われてしまうことを抑制できる。
また、ゼインの含有量を5wt%以下とすることで、ゼイン特有の臭いが強くなることを抑制できる。また、ゼインの含有量を1wt%以上とすることで、毛髪表面の摩擦力が大きくなってしまうことを抑制できる。本発明の毛髪用化粧料は、ゼインを1〜5wt%の範囲で含有することで、ゼイン特有の臭いを抑制しつつ、毛髪表面の摩擦力を低減し、その結果として、毛髪の感触(毛髪の柔らかさ、滑りの良さ)を向上させるという効果を得ることができる。
【0040】
なお本発明の毛髪用化粧料は、プロピレングリコール,ヒドロキシエチルセルロース,およびステアルトリモニウムクロリドをゼインと同時に含有することで、ゼインの凝集や沈降を抑制しつつ、ゼインを1〜5wt%という非常に大きな割合で配合することが可能となる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(A)プロピレングリコール、(B)ヒドロキシエチルセルロース、(C)ステアルトリモニウムクロリド、および(D)ゼインを含有し、
前記(B)ヒドロキシエチルセルロースは、0.3〜0.6wt%の範囲で含有される
ことを特徴とする毛髪用化粧料。
【請求項2】
アウトバストリートメントである
ことを特徴とする請求項1に記載の毛髪用化粧料。
【請求項3】
前記(D)ゼインは、1〜5wt%の範囲で含有される
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の毛髪用化粧料。

【公開番号】特開2013−23447(P2013−23447A)
【公開日】平成25年2月4日(2013.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−156694(P2011−156694)
【出願日】平成23年7月15日(2011.7.15)
【出願人】(505238500)株式会社ビーファースト (1)
【Fターム(参考)】