説明

水洗便器

【課題】安定して気泡混合洗浄水を誘導して側方開口溝部の溝奥側に向けた強い指向性を持って噴出できるようにすること。
【解決手段】ボウル1の上端開口縁部に設けたリム部2の下面部にボウル1内に向けて内側方に開口する側方開口溝部3を略周方向にわたって形成し、ボウル1の後端部に気泡混合洗浄水を噴出する洗浄水噴出部4を設け、該洗浄水噴出部4から噴出した気泡混合洗浄水が側方開口溝部3に沿って流れつつ側方開口溝部3の側方開口7からボウル1内に流れてボウル1内を洗浄する水洗便器5であって、洗浄水噴出部4から側方開口溝部3までの間に気泡混合洗浄水を側方開口溝部3の溝奥に沿わせるための誘導手段40を構成する誘導水路41を設け、この誘導水路41内に洗浄水噴出部4から噴出した気泡混合洗浄水を衝突させるための衝突部46を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便器における洗浄水をボウル内に流すための技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から気泡混合洗浄水によりボウルを洗浄することで、気泡混入水中の気泡の衝突、気泡が破泡する際の高周波振動による衝撃力等によって洗浄効果を上げ、少ない水量で洗浄力を上げることができるようにすることが、特許文献1や特許文献2により提案されている。
【0003】
一般的に供給管路を経て洗浄水噴出部から洗浄水が大気圧環境下に噴出されると、洗浄水噴出部を噴出した直後、広がりながら噴出するものであり、特に、水に比べて気泡混合洗浄水の場合、気泡が入っているため水だけに比べて洗浄水噴出部から大気圧環境下に噴出した直後の広がりが大きく、このため、従来から公知の洗浄水を水として使用する水洗便器において、単に洗浄水として水に代えて気泡混合洗浄水を使用した場合、洗浄水噴出部からリム部の下面側に形成した側方開口溝部の後端部に噴出した際、水に比べて洗浄水噴出部から大気圧環境下に噴出した直後の広がりが大きく、気泡混合洗浄水が噴出直後に横に広がって側方開口溝部の側方開口の後端部から必要以上に流れ落ち、リム部の下面側に周方向に設けた側方開口溝部に沿って気泡混合洗浄水を流して、側方開口溝部の周方向の各部分で側方開口から満遍なくボウル内面側に気泡混合洗浄水の旋回流を流下させることができず、ボウル内面を気泡混合洗浄水による旋回流で均一に洗浄することができないという問題があった。
【0004】
つまり、気泡混合洗浄水でボウルを洗浄する方式においては、従来の水で洗浄する水洗便器において洗浄水として気泡混合洗浄水を使用するだけではボウル内面の効果的な十分にできない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−279787号公報
【特許文献2】実開平2−112774号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、安定して気泡混合洗浄水を誘導して側方開口溝部の溝奥側に向けた強い指向性を持って噴出できるようにした水洗便器を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記の課題を解決するために、第1の発明は、ボウルの上端開口縁部に設けたリム部の下面部にボウル内に向けて内側方に開口する側方開口溝部を略周方向にわたって形成し、ボウルの後端部に気泡混合洗浄水を噴出する洗浄水噴出部を設け、該洗浄水噴出部から噴出した気泡混合洗浄水が側方開口溝部に沿って流れつつ側方開口溝部の側方開口からボウル内に流れてボウル内を洗浄する水洗便器であって、前記洗浄水噴出部から前記側方開口溝部までの間に気泡混合洗浄水を前記側方開口溝部の溝奥に沿わせるための誘導手段を構成する誘導水路を設け、この誘導水路内に前記洗浄水噴出部から噴出した気泡混合洗浄水を衝突させるための衝突部を設けて成ることを特徴とする。
【0008】
第2の発明は、ボウルの上端開口縁部に設けたリム部の下面部にボウル内に向けて内側方に開口する側方開口溝部を略周方向にわたって形成し、ボウルの後端部に気泡混合洗浄水を噴出する洗浄水噴出部を設け、該洗浄水噴出部から噴出した気泡混合洗浄水が側方開口溝部に沿って流れつつ側方開口溝部の側方開口からボウル内に流れてボウル内を洗浄する水洗便器であって、前記洗浄水噴出部から前記側方開口溝部までの間に気泡混合洗浄水を前記側方開口溝部の溝奥に沿わせるための誘導手段を構成する誘導水路を設け、前記側方開口溝部の始端部の側方開口の下縁部に前端側程高さが低くなった補助誘導壁を立設し、前記側方開口溝部の溝奥と対向する面である補助誘導壁の内面の後端部を前記誘導水路の出口の一側内面に連設させると共に、補助誘導壁の外面をボウルに略周方向に設けた側方開口部の終端部に連設させて成ることを特徴とする。
【0009】
第3の発明は、第2の発明において、前記補助誘導壁と対向する前記側方開口溝部の溝奥部分を平面視で前方程外側方にずれるように傾斜した傾斜溝奥部として成ることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、誘導水路内において気泡混合洗浄水が衝突部に衝突することで誘導水路内に気泡混合洗浄水を満たして外部から空気が入ることを防ぎ、安定して気泡混合洗浄水を誘導水路で誘導して側方開口溝部の溝奥側に向けた強い指向性を持って噴出できる。
【0011】
また本発明は、誘導水路の出口から噴出された直後の気泡混合洗浄水が横に広がるのを防止することにより、全体として途切れることなく連続して環状に流れる旋回流とすることができ、ボウル内を周方向においてほぼ均等に気泡混合洗浄水により効果的に洗浄することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の全体斜視図である。
【図2】同上の一部分解斜視図である。
【図3】同上の前パーツの前後方向の断面図である。
【図4】同上の前パーツの左右方向の断面図である。
【図5】同上の前パーツの分解斜視図である。
【図6】同上のボウルの斜視図である。
【図7】同上のボウル部を示し(a)は平面図であり、(b)は側面図であり、(c)は斜視図である。
【図8】同上のボウル部の要部拡大平面図である。
【図9】同上のリム部の下面図である。
【図10】同上の図8のA−A線のボウル部にリム部を一体化したボウルの断面図である。
【図11】同上の図8のB−B線のボウル部にリム部を一体化したボウルの断面図である。
【図12】同上の図8のC−C線のボウル部にリム部を一体化したボウルの断面図である。
【図13】同上の図8のD−D線のボウル部にリム部を一体化したボウルの断面図である。
【図14】同上の図8のE−E線のボウル部にリム部を一体化したボウルの断面図である。
【図15】同上の気泡混合洗浄水とする機構を示す概略説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。水洗便器5にはボウル1が設けてあり、ボウル1の上端開口縁部には全周にわたってボウル1内側に向けて突出するリム部2が設けてある。
【0014】
ボウル1の上端開口縁部に設けたリム部2の下面側には側方開口溝部3を形成してあり、この側方開口溝部3は全長にわたってボウル1内に向けて側方が開口して側方開口7となっている。
【0015】
添付図面に示す実施形態においては、ボウル1を備えた水洗便器5はその主体部分が合成樹脂製となっているが、陶器製であってもよい。
【0016】
添付図面に示す実施形態では、図1、図2に示すように、水洗便器5は、ボウル1を備えた前パーツ10と、後パーツ11と、支持フレーム12とで構成してあり、水洗便器5の主体を構成する前パーツ10、後パーツ11は共に合成樹脂製である。
【0017】
前パーツ10は水平断面略C字状をしたスカート部13と、スカート部13内の上部に嵌め込んで溶着一体化されたボウル部14と、更にボウル部14の上に嵌め込んでボウル部14の上端縁部及びスカート部13の上端縁部に溶着一体化されたリム部2とで構成してある。ここで、ボウル部14とリム部2とで図6に示すようなボウル1が構成してある。
【0018】
後パーツ11は、上カバー16、装置支持ケース17、リアカバー18、上サイドカバー19、下サイドカバー20により構成してあり、これらはいずれも合成樹脂製である。
【0019】
支持フレーム12は金属製であって、前パーツ10を支持フレーム12にねじ具により取付け、後パーツ11の装置支持ケース17には局部洗浄用の温水洗浄装置21a、局部乾燥用の送風装置21b、ボウル1内の臭気を脱臭するための脱臭装置21c、洗浄水流路21d、洗浄水流路21d内を流れる洗浄水に気泡を混合して気泡混合洗浄水とする気泡混合部21e等の便器付属装置21が取付けてあり、この装置支持ケース17を支持フレーム12にねじ具により取付けて支持してある。上カバー16は装置支持ケース17を覆うようにして取付けられるもので、上カバー16には便座22、便蓋23が回動自在に取付けてある。リアカバー18は、装置支持ケース17や支持フレーム12に取付けてあり、上サイドカバー19はリアカバー18に着脱自在に取付けてあり、下サイドカバー20は上サイドカバー19に着脱自在に係止して位置決めした状態で磁石により支持フレーム12に対して着脱自在に取付けてある。
【0020】
図15には水洗便器5に洗浄水流路21d内を流れる洗浄水に気泡を混合して気泡混合洗浄水とする気泡混合部21eを設ける概略構成図が示してある。図15において、洗浄水流路21dに空気を取り込むためのエゼクター部60、水内に取り込んだ空気を無数の気泡となるように細分化して気泡混合洗浄水とする気泡細分化部61を備え、更に、図15の実施形態では液体洗剤を入れた洗剤タンク62内の洗剤を循環ポンプ63で循環させる循環路64と、循環路64から分岐した弁66を備えた分岐路65の先端部を洗浄水流路21dのエゼクター部60と気泡細分化部61との間に連通させた構成とすることで、気泡混合部21eが構成してある。
【0021】
つまり、循環ポンプ63を停止した状態(この場合弁66は閉じている)で電磁弁67を開にすることで洗浄水流路21dに洗浄水である水を水道圧により流すと、エゼクター部60で洗浄水流路21d内を流れる水中に空気が強制的に取り込まれ、更に、水内に取り込まれた空気は気泡細分化部61で無数の気泡に細分化されて(例えば平均粒径が数mm程度の気泡に細分化されて)気泡混合洗浄水となって洗浄水流路21dの端部からボウル1内に噴出され、ボウル1内面を気泡混入水中の気泡の衝突、気泡が破泡する際の高周波振動による衝撃力等によって洗浄効果を上げながら少ない水量で効果的な洗浄を行うようになっている。
【0022】
また、電磁弁67を開にすると共に循環ポンプ63をオンにすることで(この場合弁66は開となる)洗浄水流路21dに水中に上記のようにして空気が取り込まれると共に、空気が取り込まれた水中に液体洗剤が供給されて液体洗剤と空気とが混合された状態の水が、気泡細分化部61で無数の気泡に細分化される。この場合、界面活性剤である液体洗剤が混入してあるため、水に空気と液体洗剤とが混入された洗浄水の表面張力が低下し、これにより気泡細分化部61でせん断力により無数の気泡に細分化する際、液体洗剤を混入しない場合よりも小さな径の気泡(例えば平均粒径が60μm程度)に細分化でき、このような液体洗剤を混入した気泡混合洗浄液を洗浄水流路21dの端部からボウル1内に噴出する。この場合は、洗浄液中に含まれる気泡が小さく且つ液体洗剤を含んでいるため、ボウル1内に溜め水する際、溜め水と接するボウル1の喫水線部分に界面活性剤を含むマイクロメータサイズの気泡を付着させることができ、ボウル1において喫水線付近の汚れを効果的に洗浄できる。しかも、界面活性剤を含むマイクロメータサイズの気泡は平均粒径が数mm程度の気泡に比べて破泡し難く長時間ボウル1内面に付着させることができるので、ボウル1の喫水線付近を清潔にできることになる。
【0023】
このように気泡混合洗浄液として、実施形態においては、空気のみの気泡を混合した気泡混合洗浄液と、液体洗剤(界面活性剤)と空気とを含む気泡を混合した気泡混合洗浄液との2種類の噴出ができるようにしており、ボウル1を洗浄するに当って、ボウル1内にたまっている汚物を含む溜め水を流す際には空気のみの気泡を混合した気泡混合洗浄液を噴出して洗い流し、その後、ボウル1内に一定水位まで溜め水する際には液体洗剤(界面活性剤)と空気とを含む気泡を混合した気泡混合洗浄液を噴出して溜め水するようになっている。
【0024】
もちろん、本発明において、洗い流しから溜め水に至る洗浄の全過程で、気泡混合洗浄液として空気のみの気泡を混合した気泡混合洗浄液を噴出するだけでもよく、あるいは、洗い流しから溜め水に至る洗浄の全過程で、液体洗剤(界面活性剤)と空気とを含む気泡を混合した気泡混合洗浄液を噴出するだけでもよい。
【0025】
ボウル部14の底部には排水筒部14aが形成してあり、該排水筒部14aにはトラップの一端部が接続される。本実施形態ではトラップはターントラップ方式のもので、フレキシブルなトラップ筒90(図15に示す)により構成してあり、モータ(図示せず)によりトラップ筒を回動して、トラップ筒90が上向きU字状となったトラップ構造となる状態と、略逆L字状となってトラップ構造が解除される状態とを選択できるようになっており、通常はトラップ筒90が上向きU字状となったトラップ構造となっていてボウル部14内の下部、排水筒部14a、トラップ筒90内に水が溜まった状態となっていて、この状態で大便や小便を行い、大便や小便が終わると、後述のように洗浄水を流すと共に、トラップ筒90を回動してトラップ構造を解除する状態として、汚物と共に汚水を排水するようになっている。上記フレキシブルなトラップ筒、モータ等はトラップケース34内に収納してあり、該トラップケース34は金属製の支持フレーム12に取付けてある。
【0026】
リム部2の後部の内周面には温水洗浄装置21aに設けた洗浄ノズル24をボウル1内に出し入れするための洗浄ノズル出し入れ用開口部25を設けると共に送風装置21bのダクト先端部から噴出する温風又は冷風をボウル1内に吹き出すための送風用開口部26が左右に並べて設けてあり、また、リム部2の後端部の下面には図9に示すように上記洗浄ノズル出し入れ用開口部25、送風用開口部26から左右方向にずれた位置に、脱臭装置21cに連通するボウル1内の臭気を吸込むための脱臭用開口部27を設けると共に、ボウル1内を明るく照らすためのLEDのような発光部28が臨む発光用開口部29が設けてある。
【0027】
ボウル1にはリム部2の下面とボウル部14の上外周部上面とに囲まれた部分に略全周にわたって側方に開口した側方開口溝部3を形成してある。
【0028】
ボウル1の後部の左右方向の一端部(添付図面に示す実施形態ではボウル部14の後部の左右方向の一端部)には気泡混合洗浄水を供給する洗浄水流路の先端部が嵌め込まれて気泡混合洗浄水を噴出するための洗浄水噴出部4となっている。
【0029】
また、ボウル1の後部の上記洗浄水噴出部4から上記側方開口溝部3の後端部の左右方向の一側端部(この側方開口溝部3の後端部の左右方向の一側端部が始端部3aとなっている)の間には誘導手段40を構成する誘導水路41が形成してある。
【0030】
そして、洗浄水噴出部4から噴出された気泡混合洗浄水を誘導水路41により側方開口溝部3の後端部の左右方向の一端部(この部分が側方開口溝部3の始端部3aとなっている)の溝奥側に向けて流れを誘導して側方開口溝部3の始端部3aに供給し、このように側方開口溝部3の始端部3aに供給された気泡混合洗浄水は側方開口溝部3の始端部3aから側方開口溝部3内を周方向に流れる旋回流となる。このように気泡混合洗浄水が側方開口溝部3を旋廻流となって流れる際に、洗浄水の一部が側方開口溝部3の側方開口7の下端縁部部分から徐々にボウル1内に図7(a)の矢印のように旋回流となって流れ、この旋回流によりボウル1内が洗浄されることになる。
【0031】
誘導水路41は図7(a)、図7(c)、図8に示すように平面視において略台形状をしていて流れ方向の先端側ほど次第に左右巾(横幅)が狭くなるようになっており、先端部が出口41aとなっている。この、誘導水路41の内部の少なくとも後部は洗浄水噴出部4の断面(流れ方向と直交する断面)よりも大きい断面(流れ方向と直交する断面)となっている。また、誘導水路41の左右両側壁42、43のうち、外側の側壁42の先端部が側方開口溝部3の始端部3aの溝奥面50と面一に連続させてあり、誘導水路41の左右両側壁42、43のうち内側の側壁43が平面視で先端側ほどボウル1の外側方に近づくように傾斜させてある。
【0032】
したがって、洗浄水噴出部4から前方に向けて噴出された気泡混合洗浄水は誘導水路41内を通過する際に、内側の側壁43に誘導されて側方開口溝部3の溝奥側に向けた強い指向性を持った流れとなって側方開口溝部3の始端部3a内に噴出されることになり、洗浄水噴出部4から噴出した直後に気泡混合洗浄水が広がろうとするのを上記側方開口溝部3の溝奥側に向けた強い指向性をもった流れとして誘導することで、側方開口溝部3の始端部3aの側方開口7からボウル1内に必要以上に気泡混合洗浄水が流れ落ちないようにしている。
【0033】
また、誘導水路41は少なくとも出口41a部分の縦幅を横幅よりも長くしてある。添付図面に示す実施形態においては図10、図11に示すように、誘導水路41の前後方向の中央部よりも前方の領域において縦幅を横幅よりも長くしてある。これにより誘導水路41の出口41aから噴出した気泡混合洗浄水は断面形状が横幅が狭く縦長となった状態で側方開口溝部3の溝奥側に向けた強い指向性を持って流れることになり、よりいっそう洗浄水噴出部4から噴出した直後に気泡混合洗浄水が広がって側方開口溝部3の始端部分でボウル1内に必要以上に気泡混合洗浄水が流れ落ちないことになる。
【0034】
誘導水路41の少なくとも出口41a部分の上端部に横幅が出口41a部分の他の部分の横幅よりも広いオーバーフロー部45となっている。添付図面に示す実施形態においては、図10、図11、図12に示すように誘導水路41の誘導水路41の前後方向全長にわたって上端部にオーバーフロー部45が形成してある。気泡混合洗浄水は泡立ち状態が異なると気泡混合洗浄水(水+気泡)の体積が異なり、過剰な気泡混合洗浄水の場合、上端部に設けた横幅が広くなった広いオーバーフロー部45にオーバーフローさせることで、機器に負担をかけることなく側方開口溝部3の後端部に噴出することができる。
【0035】
図8に示すように誘導水路41内に洗浄水噴出部4から噴出した気泡混合洗浄水を衝突させるための突起よりなる衝突部46が設けてあり、誘導水路41内において気泡混合洗浄水が衝突部46に衝突することで誘導水路41内に気泡混合洗浄水を満たして外部から空気が入ることを防ぐようになっており、安定して気泡混合洗浄水を誘導水路41で誘導して側方開口溝部3の溝奥側に向けた強い指向性を持って噴出できることになる。
【0036】
図6、図8、図13、図14に示すように、側方開口溝部3の始端部3aの側方開口7の下縁部には前端側程高さが低くなった補助誘導壁47が立設してある。
【0037】
この補助誘導壁47の内面(側方開口溝部3の溝奥と対向する面)が後端部を誘導水路41の出口41aの一側内面に面一となるように連設させてあり、また、補助誘導壁47の外面(ボウル1内部に面する面)はボウル1に略周方向に設けた側方開口溝部3の周方向の終端である周端部の溝底面に面一に連続している。
【0038】
上記のように補助誘導壁47を設けることで、誘導水路41の出口41aから噴出された直後の気泡混合洗浄水が横に広がるのを補助誘導壁47により防止することができ、更に、洗浄水噴出部4から噴出された気泡混合洗浄水は誘導手段40により側方開口溝部3の始端部3aの溝奥側に向けて誘導され、側方開口溝部3の始端部3aから側方開口溝部3内を周方向に旋回流となって流れながら側方開口の周方向の各部分から少しずつボウル1内に旋回流となって流れて、ボウル1内を周方向において満遍なく洗浄するのであるが、この時、側方開口溝部3を周方向に流れる旋回流が側方開口溝部3の終端部3bに至って少なくなった水量の旋回流の末端が上記補助誘導壁47の外面に沿って流れ、補助誘導壁47が次第に低くなっているので、その旋回流の末端が誘導水路41の出口41aから噴出されて補助誘導壁47の内側を流れる新たな旋回流の始端部に徐々に一体に合流し、全体として、途切れることなく連続して環状に流れる旋回流とすることができることとなる。
【0039】
このように途切れることなく連続して環状に流れる旋回流を形成できるので、ボウル1内を周方向においてほぼ均等に気泡混合洗浄水により効果的に洗浄することができるのである。
【0040】
補助誘導壁47と対向する側方開口溝部3の溝奥面は図7(a)、(c)、図8に示すように平面視で前方程外側方にずれるように傾斜した傾斜溝奥部48となっており、誘導水路41の出口41aから噴出された直後の気泡混合洗浄水が横に広がるのを補助誘導壁47により防止しながら、同時に、補助誘導壁47による気泡混合洗浄水が横に広がるのを防止しながら、傾斜溝奥部48の存在により側方開口溝部3の溝奥側に向けた指向性が強められた流れとすることができることになる。
【符号の説明】
【0041】
1 ボウル
2 リム部
3 側方開口溝部
4 洗浄水噴出部
5 水洗便器
7 側方開口
40 誘導手段
41 誘導水路
42 外側の側壁
43 内側の側壁
45 オーバーフロー部
46 衝突部
47 補助誘導壁
48 傾斜溝奥部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボウルの上端開口縁部に設けたリム部の下面部にボウル内に向けて内側方に開口する側方開口溝部を略周方向にわたって形成し、ボウルの後端部に気泡混合洗浄水を噴出する洗浄水噴出部を設け、該洗浄水噴出部から噴出した気泡混合洗浄水が側方開口溝部に沿って流れつつ側方開口溝部の側方開口からボウル内に流れてボウル内を洗浄する水洗便器であって、前記洗浄水噴出部から前記側方開口溝部までの間に気泡混合洗浄水を前記側方開口溝部の溝奥に沿わせるための誘導手段を構成する誘導水路を設け、この誘導水路内に前記洗浄水噴出部から噴出した気泡混合洗浄水を衝突させるための衝突部を設けて成ることを特徴とする水洗便器。
【請求項2】
ボウルの上端開口縁部に設けたリム部の下面部にボウル内に向けて内側方に開口する側方開口溝部を略周方向にわたって形成し、ボウルの後端部に気泡混合洗浄水を噴出する洗浄水噴出部を設け、該洗浄水噴出部から噴出した気泡混合洗浄水が側方開口溝部に沿って流れつつ側方開口溝部の側方開口からボウル内に流れてボウル内を洗浄する水洗便器であって、前記洗浄水噴出部から前記側方開口溝部までの間に気泡混合洗浄水を前記側方開口溝部の溝奥に沿わせるための誘導手段を構成する誘導水路を設け、前記側方開口溝部の始端部の側方開口の下縁部に前端側程高さが低くなった補助誘導壁を立設し、前記側方開口溝部の溝奥と対向する面である補助誘導壁の内面の後端部を前記誘導水路の出口の一側内面に連設させると共に、補助誘導壁の外面をボウルに略周方向に設けた側方開口部の終端部に連設させて成ることを特徴とする水洗便器。
【請求項3】
前記補助誘導壁と対向する前記側方開口溝部の溝奥部分を平面視で前方程外側方にずれるように傾斜した傾斜溝奥部として成ることを特徴とする請求項2記載の水洗便器。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2010−138693(P2010−138693A)
【公開日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−66455(P2010−66455)
【出願日】平成22年3月23日(2010.3.23)
【分割の表示】特願2006−324592(P2006−324592)の分割
【原出願日】平成18年11月30日(2006.11.30)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】