説明

水洗便器

【課題】便器表面に汚れが残りにくい水洗便器を提供する。
【解決手段】洗浄水を吐出させる吐出口を有する水洗便器において、吐出口より下にジェルを滲み出させる複数の滲出孔を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水洗便器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、それぞれ合成樹脂からなるボウル部とリム部とを接着一体化した水洗便器が知られている(例えば、特許文献1)。この水洗便器では、例えば、ボウル部上端周縁に位置するリム部(着座部)を中空形状としてこの中空部を洗浄水通水路とし、このリム部の裏側に設けたリム吐水孔からボウル面に洗浄水を吐水して便器を洗浄している。しかしながら、洗浄水を吐水して洗浄するだけでは、便器表面に付着した排泄物による汚れが残ったり、雑菌・アカなどの副次的な汚れが発生することがある。このため、表面の界面性状を材質等により制御し、防汚性を上げる工夫がされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2006−328827号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、表面の改質等により防汚性を上げることには限界があり、それでも排除できない汚れは、洗剤とブラシ等の用具を用いたいわゆる「掃除」が必要であった。
【0005】
そこで、本発明は、便器表面に汚れが残りにくい水洗便器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以上の目的を達成するために、本発明に係る水洗便器は、洗浄水を吐出させる吐出口を有する水洗便器において、前記吐出口より下にジェルを滲み出させる複数の滲出孔を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
以上のように構成された本発明に係る水洗便器によれば、便器表面に汚れが残りにくい水洗便器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明に係る水洗便器の全体構成の一例を示す分解斜視図である。
【図2】本発明に係る実施形態1の水洗便器の構成を示す断面図である。
【図3】図2のA部を拡大した図であり、一部を断面図にして示す斜視図である。
【図4】本発明に係る実施形態2の水洗便器の構成を示す断面図である。
【図5】図4のA部を拡大した図であり、一部を断面図にして示す斜視図である。
【図6】本発明に係る実施形態3の水洗便器の構成を、一部を断面図にして示す斜視図である。
【図7】本発明に係る実施形態4の水洗便器の構成を示す断面図である。
【図8】図7のA部を拡大した図であり、一部を断面図にして示す斜視図である。
【図9】本発明に係る実施形態5の水洗便器の構成を示す断面図である。
【図10】図9のA部を拡大した図であり、一部を断面図にして示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施形態の水洗便器について説明する。
上述したように、本発明に係る水洗便器は、洗浄水を吐出させる吐出口より下にジェルを滲み出させる滲出孔を有することを特徴とし、少なくとも用便時には滲出孔から滲みださせたジェルでボウルの表面が覆われているようにして、洗浄水によるボウル表面の洗浄を容易にしている。
【0010】
滲出孔及び滲みださせるジェルの制御の具体的形態について説明する前にまず水洗便器の全体構成について説明する。
以下の全体構成の説明では、構成の把握を容易にするために、ボウル部1とスカート部2とリム部3からなる分割体を用いた水洗便器について説明する。しかしながら、本発明はこの分割構造に限定されるものではなく、一体で作製された水洗便器に適用するが可能であることは言うまでもない。
また、実施形態の説明では樹脂製の水洗便器について説明することもあるが、本発明は樹脂製の水洗便器に限定されるものではなく、陶器製等の他の材質の水洗便器に適用することもできる。
【0011】
<水洗便器の全体構成>
図1は、ボウル部1とスカート部2とリム部3からなる水洗便器の構成を示す分解斜視図である。
図1に示す水洗便器において、ボウル部1は、下方に向かって開口径が徐々に小さくなっており、上方に洗浄水を供給する洗浄水供給口1aとそれに繋がる洗浄水流路を有し、下端に排水管部1bを有する。このボウル部1において、洗浄水供給口1aから供給された洗浄水は、洗浄水流路端の吐出口から吐出されてボウル部1の内壁を洗浄する。洗浄水は上から下に落とし込むように流すようにしてもよいし、渦巻き状に流れるようにしても良い。また、洗浄水を渦巻き状に流す場合、ボウル部1の内壁に洗浄水を渦巻き状に導く螺旋状の溝を形成してもよい。
【0012】
スカート部2は、ボウル部1を所定の高さ及び位置に保持している。このスカート部2には、より強度を高めるために必要に応じ適宜補強リブを設けるようにしてもよい。また、スカート部2の内部には、ボウル部1の洗浄水供給口1aに繋がる給水管及び排水管部1bに接続される排水管を取り付けるスペースが確保される。図1において、2aの符号を付して示す部分はボウル収納部であり、2bの符号を付して示す部分は給排水管及びその他構造物の収納部である。
【0013】
リム部3は、ボウル部1の上端部に接合される環状部3aとスカート部2の給排水管収納部2b上に取り付けられる固定部3bとが一体で形成されてなる。このリム部3の環状部3aは、便器の上縁面となるリム上面壁と便器の内壁の上部を構成するリム内周側壁とリム上面に対向するリム裏面壁とに囲まれて構成される環状溝を有する。この環状溝によって、環状部3aとボウル部1とが組み合わされたときに流水路が構成される。尚、洗浄水の給排水構造及び水膜形成用の給排水構造によっては、この流水路は形成する必要がないこともある。また、リム部3単体で流水路を形成するようにしてもよい。
【0014】
ここで、ボウル部1とスカート部2とリム部3は、例えば、合成樹脂を用いて射出成形等により作製することができ、合成樹脂製のボウル部1、スカート部2、リム部3は例えば溶着により水漏れがないように一体化できる。なお、ボウル部1、スカート部2、リム部3は複数部品ではなく、1つの部品で作製しても良い。
【0015】
以下、本発明に係る種々の実施形態について詳細に説明する。
<実施形態1>
図2は、本発明に係る実施形態1の水洗便器の構成を示す断面図である。
また、図3は、図2のA部を拡大した図であり、一部断面図にして示す斜視図である。
この実施形態1の水洗便器は、図2及び図3に示すように、ボウル部1に、ジェル流路6と、そのジェル流路6に繋がる複数の滲出孔5を有しており、滲出孔5からジェルを滲み出させて少なくとも用便時にボウル部1の内面にジェルによる膜が形成されるようにしている。
【0016】
ここで、複数の滲出孔5は、洗浄水の吐出口より下でかつ喫水面より上の位置に、規則的又はランダムに配置されることが好ましい。
尚、本実施形態1では、図2及び図3に示すように、複数の滲出孔5は、水平方向に一定間隔Lhで規則的に配列されかつ最大傾斜方向に一定間隔Lvで規則的に配列されるようにマトリクス状に配置されている。
【0017】
このように構成された実施形態1の水洗便器では、用便時にボウル部1の表面にジェルが膜状に吸着していて、ボウル部1の表面に直接排泄物等が触れないようにでき、表面に汚れが強固に付着するのを防止することができる。これにより、使用後に洗浄水を流したときに、表面の汚れがジェル膜とともに流されて、ボウル部1の表面に汚れが残らないように洗浄することができる。
尚、ジェルを滲み出させた後,洗浄の際には、滲出孔5内がジェルで塞がれた状態にしておくことが好ましく、これにより、ジェル流路6内や滲出孔5内に液体や固体(排泄物)などが入りこむ事を防止できる。ここで、本明細書において、ジェルとは、密度が空気以上の大きさであり,粘度が常温,例えば20℃の水以上の流体をいう。
【0018】
また、本発明におけるジェルは、ボウル部1の表面に膜状に吸着して洗浄水を流したときに表面の汚れがとともに流されるものである必要があり、ジェルとして、例えば、せっけんや合成界面活性剤を主成分とした水溶性の家庭用の洗剤を使用することができる。ボウル部1の表面に膜状に吸着して洗浄水とともに流されるものであれば、使用できる洗剤は、台所用、住居用等の分類により制限されるものではなく、さらには洗剤に限定されるものではない。
【0019】
また、本発明において、ジェルを滲み出させるようにするには、ジェル流路6に溜めたジェルに圧力をかけるようにすればよい。そのかける圧力の強さ、圧力をかけるタイミング等は、滲出孔5の孔径Dや配置(水平方向のピッチLh、水平方向のピッチLvなど)、使用するジェルの種類(粘度、表面張力、揮発性の有無など)を考慮して、目的に応じて設定される。
【0020】
例えば、ジェル使用時の粘度が50〜950mPa・sである場合、滲出孔5の孔径Dは、例えば、直径0.05mm〜0.2mmの範囲に設定され、隣接する滲出孔5間のピッチ(水平方向のピッチLh及び水平方向のピッチLv)は、1〜5mmの範囲に設定される。また、滲出孔5は、例えば、樹脂便器の場合は、成形したボウルにレーザを用いて貫通させることにより形成できる。尚、この場合、レーザをガルバノミラーにより照射点をコントロールして孔を形成すればよい。
一例を示せば、孔径0.05〜0.2mmに対して,10℃の環境で粘度626mPa・sのジェルに0.2MPaの圧力を与えることにより滲出孔5よりジェルを滲み出させることができる。
【0021】
また、用便時にジェルを滲み出させるようにすることもできる。
例えば、用便する人の体重を受けてジェルを圧送するプランジャ機構を設けて、ジェルを圧送するようにしてもよい。
このようにすると、電気などのエネルギを消費せず,またポンプデバイスを使用することなく,比較的単純な機構でジェルを便器ボウルに圧送することができる。
この場合、便座にジェル圧送機構を内蔵することもできるし、便座の足ゴム部分に座った人の体重を受けてジェルを圧送するプランジャ機構を設置してジェルを圧送するようにしてもよい。
【0022】
また、便器を設置した床部分にジェル圧送機構を内蔵するようにしてもよい。具体的には、便座の前に立った人,もしくは便器に座った人の体重を床部分に設置したジェル圧送機構で受けてジェルを圧送する。
このようにすると、男子の小用の場合であっても用便時にジェルを圧送することが可能になる。
【0023】
さらに、便所の扉を開ける動作に連動して動作するジェル圧送機構を設けるようにしてもよい。
この場合、便所に入る時の扉を開閉する動作を,ジェルを圧送するプランジャ機構に伝達し,ジェルを圧送するようにしてもよい。
このようにすると、電気などのエネルギを消費せず,またポンプデバイスを使用することなく,ジェルを便器ボウルに圧送することが可能になる。
【0024】
以上、機械的にジェルの滲み出し制御をする方法を列挙したが、本発明では、用便する人の動作を検知して、用便前にジェルを圧送するように電気的な制御機構を設けてもよい。
具他的には、便器のふたを開ける動作を検知し、人間が用を足すまでの間にジェルを滲み出させる制御を行うようにできる。
【0025】
また、便所の照明を点灯する人の動作を検知して、ジェル圧送を開始するようにしてもよいし、便所の照明が点灯したことを例えばCdSのような照度センサにより検知して、もしくは照明スイッチから信号を直接受信して、例えば電気で駆動するプランジャポンプを駆動させてジェルを圧送するようにしてもよい。
【0026】
さらには、人から放射されている赤外線の変化を検出し,赤外線の変動が無い一定状態から変動した状態を検知してジェル圧送を開始するようにしてもよい。
例えば、人から出る赤外線を検知するセンサとして,例えば赤外線モーションセンサを用いて、赤外線モーションセンサからの信号を受け,ジェルを圧送する機構,例えば電気で駆動するプランジャポンプを駆動し,ジェルを圧送する。
【0027】
以上、用便前にジェルを圧送する方法について説明したが、本発明では、用便完了後に次の用便に備えてジェルを圧送するようにしてもよい。
この制御は、比較的長時間、ボウル部1の内面を持続して覆うことが可能なジェルを用いた場合に特に有効である。
このようにすると、用便完了後次の用便までの間に雑菌・アカなどの副次的な汚れの発生が抑制でき、便器表面に汚れが残りにくく、雑菌・アカなどの副次的な汚れが発生を抑制できる水洗便器を提供することが可能になる。
また、次の用便前に便器ボウル内にジェルを確実に配置することができる。
【0028】
この場合、便器のふたを閉じる動作を検知してジェルを滲み出させるようにしてもよい。このようにしても、用便後にジェルを便器ボウルに圧送することができる。
【0029】
また、人から放射されている赤外線の変化を検出し,赤外線が変動している状態から変動の無い一定になった状態を検知してジェルを滲み出させるようにしても、用便後にジェルを便器ボウルに圧送することができる。例えば、人から出る赤外線を検知するセンサとして,例えば赤外線モーションセンサを用い、そのセンサからの信号を受けて用便完了を検知し、ジェルを圧送する機構を駆動し,ジェルを圧送する。
【0030】
さらに、本発明では、ジェルを例えば一定時間間隔で定期的に滲み出させてボウル表面にジェル膜が形成されるようにしてもよい。
例えば、タイマ機能を使用し、一定時間間隔でジェルを滲み出させる。
このようにすると、ジェルの特性に応じてジェルを滲み出させる時間間隔を設定することが可能になり、必要以上にジェルを滲み出させる必要がなく、ジェルの節約が可能になる。
また、夏季は1時間おきに,冬季は3時間おきというように、ジェルを滲み出させる間隔を変えることも可能になり、ジェルが滲み出る滲出孔5が,ジェルの乾燥・固化により詰まることを防止することができ、かつ確実に便器ボウル内面にジェル膜を継続して形成することが可能になる。
【0031】
この場合、ジェルを滲みださせる前に、ジェルのかわりに水を流し、またはジェルの代わりに空気を流して、流し終わった後にジェルを圧送してジェルを滲み出させるようにしてもよい。
【0032】
さらに、用便前にジェルを圧送すること及び/又は用便完了後に次の用便に備えてジェルを圧送することと、一定時間間隔で定期的にジェルを滲み出させる方法を併用してもよい。
このようにすると、常にボウル表面にジェル膜が形成されているようにできる。
【0033】
また、本発明では、定期的にジェルを滲み出させる滲出孔5を水で濡らすようにしてもよい。例えば、タイマ機能を使用し,定期的に便器洗浄水の水位をジェルが滲み出てくる滲出孔が浸漬するまで上昇させたり、洗浄水を定期的に流したりして、滲出孔5を常に濡れた状態にしておく。
このようにすると、ジェルが滲み出る滲出孔5がジェルの乾燥・固化により詰まることを防止することができ,確実に便器ボウル内にジェル膜を形成することができる。
【0034】
<実施形態2>
図4は、本発明に係る実施形態2の水洗便器の構成を示す断面図である。
また、図5は、図4のA部を拡大した図であり、一部を断面図にして示す斜視図である。
この実施形態2の水洗便器は、図4及び図5に示すように、滲出孔5の配置が実施形態1と異なっている以外は、実施形態1の水洗便器と同様に構成される。
【0035】
具体的には、この実施形態2において、滲出孔5は以下のように配置される。
(i)まず、水平方向に配列された最も上の第1水平ライン上の滲出孔5は、一定のピッチLhで配列される。
(ii)第1水平ラインを除く、上から2番目以降の第n(nは2以上の自然数)水平ライン上の滲出孔5は、第1水平ラインの2倍のピッチ(Lh×2)で配列される。
(iii)第n(nは2以上の自然数)水平ライン上の滲出孔5は、隣接する水平ライン間において最大傾斜方向に滲出孔5が並ばないようにずらして配置されている(千鳥配置という)。
尚、図5に示すように、第n(nは2以上の自然数)水平ライン間の間隔は、Lvに設定される。
また、第n(nは2以上の自然数)水平ライン上に配列された複数の滲出孔5において、最大傾斜方向に隣接する滲出孔5のピッチは、Lvの2倍のピッチ(Lh×2)となっている。
【0036】
以上のように構成された実施形態2の水洗便器では、水平方向及び最大傾斜方向における滲出孔5のピッチを、比較的大きく保って滲出孔5から滲み出すジェルを便器ボウル内面全体に広げることができる。
【0037】
<実施形態3>
図6は、本発明に係る実施形態3の水洗便器の構成を、一部を断面図にして示す斜視図である。尚、図6は、図2及び図4等のA部に対応する部分を拡大して示している。
図6に示すように、この実施形態3の水洗便器と実施形態1及び2との主要な相違は、滲出孔5に多孔質体7を設けている点であり、その他の点は、実施形態1又は2の水洗便器と同様に構成される。
尚、実施形態3における滲出孔5の配置は、特に限定されるものではなく、実施形態1と同様の配置にすることもできるし、実施形態2と同様の配置にすることもできる。
【0038】
この多孔質体7は、例えば、樹脂からなる多孔質体を用いることもできるし、金属の焼結体からなる多孔質体、セラミックの焼結体からなる多孔質体など、ジェルを滲みださせることが可能な多孔質体であればどのようなものでもよい。
また、滲出孔5に充填される多孔質体7は、インサート成形により形成することができる。
【0039】
多孔質体7として、樹脂からなる多孔質体を用いる場合には、例えば、円筒状の金型内に直径2〜3mmの粒状の樹脂ペレットを装填した後、金型を210〜260℃に加熱することにより,粒状の樹脂ペレットを空隙を含んだ状態でペレット同士を融着させることにより多孔質体を形成することができる。更にこれを樹脂便器を成形する際、その金型内に装填(インサート)して成形することにより,ボウル部に多孔質の部分を形成することが出来る。
このように、樹脂からなる多孔質体を用いる場合、金属の焼結体を用いた場合と比べて安価に製造でき,かつインサートする樹脂成形品との接合性が良好となる
【0040】
<実施形態4>
図7は、本発明に係る実施形態4の水洗便器の構成を示す断面図である。
また、図8は、図7のA部を拡大した図であり、一部を断面図にして示す斜視図である。
この実施形態4の水洗便器は、滲出孔5からジェルを滲み出させると同時、または滲み出させた直後,空気を送出することによりジェルを風船状8に膨らませて破裂させるように制御(ジェル膜形成方法)している点が他の実施形態とは異なっている。
尚、図8において8aの符号を付して示すものは、風船状のジェルが破裂した後のジェル膜を模式的に示している。
【0041】
このジェルを風船状にするためには、例えば、ジェルを滲出孔5から滲み出させる前にジェルにマイクロバブルを含ませておき,更にジェルを加圧しておくと、ジェルが孔から滲み出た段階で圧力が開放されるため風船状に膨らむ。
【0042】
以上の実施形態4のジェルを風船状8に膨らませて破裂させるジェル膜形成方法を利用すれば、容易にジェルを広げることができるので、滲出孔5のピッチを大きくでき、滲出孔5の必要個数を減らすことができる。
【0043】
<実施形態5>
図9は、本発明に係る実施形態5の水洗便器の構成を示す断面図である。
また、図10は、図9のA部を拡大した図であり、一部を断面図にして示す斜視図である。
この実施形態5の水洗便器は、滲出孔5から泡状のジェル9を滲みださせるように制御している点が他の実施形態とは異なっている。
尚、図10において9aの符号を付して示すものは、泡状のジェル9が拡がった後のジェル膜を模式的に示している。
【0044】
ジェルを泡状に滲みださせるためには、例えば、ジェルを滲出孔5から滲み出させる前にジェルにマイクロバブルを含ませておき,そのままジェルが滲出孔5から滲み出るようにすればよい。
具体的には、実施形態4において、滲みださせる前のジェルを加圧することなく、又は加圧の程度を調整(低く)して滲みださせればよい。
【0045】
このようにすると、ジェルのかさ密度を小さくすることができ,ジェルが重力を受けてすぐに流れることないので、容易に広げることができる。
以上の実施形態5では、実施形態4と同様、滲出孔5のピッチを大きくでき、滲出孔5の必要個数を減らすことができる。
【符号の説明】
【0046】
1 ボウル部、1a 洗浄水供給口、1b 排水管部、2 スカート部、2a ボウル収納部、2b 給排水管収納部、3 リム部、3a 環状部、3b 固定部、4 吐出口、5 滲出口、6 ジェル流路、7 多孔質体、8 風船状のジェル、9 泡状のジェル。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗浄水を吐出させる吐出口を有する水洗便器において、前記吐出口より下にジェルを滲み出させる複数の滲出孔を有することを特徴とする水洗便器。
【請求項2】
前記複数の滲出孔は、それぞれ径が0.05mm〜0.2mmの範囲にあることを特徴とする請求項1記載の水洗便器。
【請求項3】
前記複数の滲出孔は、1〜5mmのピッチで配列されていることを特徴とする請求項1又は2記載の水洗便器。
【請求項4】
前記ジェルは、粘度が50〜950mPa・sの範囲に設定されていることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
【請求項5】
前記複数の滲出孔の少なくとも一部は、便器内面の最大傾斜方向について千鳥配置で配列されている請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
【請求項6】
前記ジェルを前記滲出孔から膨らまして滲みださせることを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
【請求項7】
前記ジェルを前記滲出孔から泡状に滲みださせることを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。
【請求項8】
前記滲出孔の位置にそれぞれ多孔質体が設けられたことを特徴とする請求項1〜7のうちのいずれか1つに記載の水洗便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate