説明

水洗式便器

【課題】小型化が実現でき、便器洗浄を良好に行うことができる水洗式便器を提供する。
【解決手段】水洗式便器は、便鉢部11と便鉢部11の下流側に連通した便器排水路12と便鉢部11の上端周縁部に連続して後方に延びる上面部13とを有する便器本体10と、便器本体10の後端部の上方に配置された便器洗浄装置20と、便器排水路12内の空気を吸引する吸引装置30とを備えている。便器本体10は、便器洗浄装置20より前方かつ便鉢部11より後方であって、上面部13の下方かつ便器排水路12の上方に形成された空洞部40を有している。この空洞部40は、下端が便器排水路12の上端部に開口されており、上部には吸引装置30の吸引路31が連通されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は水洗式便器に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1に従来の水洗式便器が開示されている。この水洗式便器は、便鉢部と、便鉢部の下流側に連通した便器排水路と、便鉢部の上端周縁部に連続して後方に延びる上面部とを有する便器本体を備えている。また、この水洗式便器は、便器排水路内の空気を吸引する吸引装置を備えている。便鉢部より後方の上面部には便器洗浄装置及び吸引装置が載置され、固定されている。便器本体は、便器洗浄装置及び吸引装置が載置された上面部の下方に位置する便器本体の後端上部に形成された空洞部を有している。この空洞部は、上端が上面部により閉鎖され、下端が便器排水路の上端後部に開口している。空洞部には吸引装置の吸引路が連通されている。
【0003】
この水洗式便器では、便器洗浄の際、吸引装置が空洞部を介して便器排水路内の空気を吸引する。これにより、便鉢部の洗浄水が便器排水路に引き込まれ、便器排水路内の洗浄水が増加し、サイホン作用が誘起される。このため、この水洗式便器では、サイホン作用を確実に誘起させることができ、便器洗浄を良好に行なうことができる。また、吸引装置は、便器排水路内の空気の吸引を便器排水路から上方に延びる空洞部を介して行なうため、吸引装置が便器排水路内の汚物等を吸引することを防止することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−311719号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記従来の水洗式便器では、吸引装置が便器排水路内の汚物等を吸引してしまい、便器排水路内の空気の吸引が不十分にならないようにするために、空洞部の容積を大きくしなければならない。便器本体の上面部を後方に延ばし、その下方空間を大きくして空洞部の容積を大きくしているため、便器本体が大型化してしまう。
【0006】
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、小型化が実現でき、便器洗浄を良好に行うことができる水洗式便器を提供することを解決すべき課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の水洗式便器は、便鉢部と便鉢部の下流側に連通した便器排水路と便鉢部の上端周縁部に連続して後方に延びる上面部とを有する便器本体と、便器本体の後端部の上方に配置された便器洗浄装置と、便器排水路内の空気を吸引する吸引装置とを備えた水洗式便器であって、
前記便器本体は、前記便器洗浄装置より前方かつ前記便鉢部より後方であって前記上面部の下方かつ前記便器排水路の上方に形成された空洞部を有し、
この空洞部は、下端が前記便器排水路の上端部に開口されており、上部には前記吸引装置の吸引路が連通されていることを特徴とする。
【0008】
この水洗式便器では、空洞部が便器洗浄装置より前方かつ便鉢部より後方であって上面部の下方かつ便器排水路の上方に形成されている。便器洗浄装置より前方かつ便鉢部より後方に位置する上面部は、便座及び便蓋を回動可能に軸支する便座装置等の機能装置を固定するために利用され、必要不可欠である。この部分に位置する上面部と便器排水路の上端部との間には空間が存在するため、その空間を利用して空洞部を形成することができる。このため、この水洗式便器では、便器本体を拡大せずに空洞部を形成することができる。また、この部分に位置する上面部と便器排水路の上端部との間には前後方向及び左右方向に空間が拡がっているため、充分な大きさの空洞部を形成することができる。このため、吸引装置が便器排水路内の汚物等を吸引することを防止することができる。
【0009】
したがって、本発明の水洗式便器は、小型化が実現でき、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0010】
前記便器本体は、前記空洞部の下端後部から後方に延びて形成され、前記便器排水路の上部に開口する拡張空洞部を有し得る。この場合、便器洗浄の際、拡張空洞部は空洞部の一部として作用し、空洞部内及び拡張空洞部内の空気が吸引装置に吸引されることにより、便器排水路内の空気が吸引される。このため、吸引装置が便器排水路内の汚物等を吸引することをさらに防止することができる。よって、便器排水路内の空気を確実に吸引することができ、サイホン作用が確実に誘起され、便器洗浄を良好に行なうことができる。また、拡張空洞部は、便器洗浄装置の下方に位置する空間を利用して形成することができる。このため、この水洗式便器では、拡張空洞部を形成するために便器本体を拡大しなくてもよい。
【0011】
前記空洞部の容積は、前記吸引装置が吸引する吸引量よりも大きくし得る。この場合、吸引装置が便器排水路内の汚物等を吸引し難くなり、便器排水路内の空気が確実に吸引される。このため、サイホン作用を確実に誘起することができ、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0012】
前記空洞部と前記拡張空洞部とを合わせた容積は、前記吸引装置が吸引する吸引量よりも大きくし得る。この場合、空洞部の容積を小さくしても、空洞部と拡張空洞部とを合わせた容積が吸引装置の吸引量よりも大きいため、吸引装置が便器排水路内の汚物等を吸引することを防止することができる。このため、空洞部の容積を小さくし、便器洗浄装置より前方かつ便鉢部より後方に位置する上面部の面積を必要最小限の大きさにすることができるため、水洗式便器の小型化をさらに図ることができる。
【0013】
前記便器本体は、前記上面部から下方に延び、左右方向に所定間隔を有して並設された一対の取付孔を有し、この取付孔には上面部に取り付けられる部材を取付可能であり、前記空洞部は、便器本体の左右方向において、これら取付孔の間に設けられ得る。この場合、便器本体に空洞部を形成しつつ、上面部に部材を容易に取り付けることができる。また、市販の便座装置等を上面部に載置し、この取付孔を利用して便器本体に取り付けることもできる。
【0014】
前記便器本体の上面部より下方であって、便器本体の外側壁と前記空洞部を形成する側壁との間に前記便器洗浄装置から前記便鉢部へ洗浄水を供給する給水路が形成され得る。この場合、便器本体に空洞部を形成しつつ、便器洗浄装置から便鉢部へ洗浄水を供給することができる。
【0015】
前記空洞部の上端には前記便器本体の上面部を貫通する開口部が形成され、この開口部は前記吸引装置の吸引路が連結される吸引口を有する蓋部材により閉鎖され得る。この場合、便器本体に空洞部を容易に形成することができる。また、便器排水路が閉塞された際には蓋部材を取り外し、便器排水路を閉塞した物を容易に除去することができる。
【0016】
前記蓋部材は上端が閉鎖され、下端が開口する筒部材により形成され得る。この場合、実質的に空洞部の容積を大きくすることができる。このため、吸引装置が便器排水路内の汚物等を吸引し難くなり、便器排水路内の空気を確実に吸引することができるため、サイホン作用を確実に誘起することができ、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0017】
前記開口部を閉鎖する前記蓋部材は、前記取付孔に取り付けられた固定部材により押さえ付けられ、取り付けられ得る。この場合、蓋部材の固定を容易かつ確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】実施例の水洗式便器の斜視図である。
【図2】実施例の水洗式便器の断面図である。
【図3】実施例の便器本体の平面図である。
【図4】実施例の便器本体の断面図である。
【図5】実施例の便器本体に蓋部材等の取付状態を示す分解斜視図である。
【図6】実施例の便器本体に蓋部材等が取り付けられた状態を示す平面図である。
【図7】実施例の開口部に取り付けられた蓋部材の周辺を示す断面図である。
【図8】実施例の水洗式便器において、便器洗浄前の状態を示す断面図である。
【図9】実施例の水洗式便器において、便器洗浄中の状態を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
【実施例】
【0020】
実施例の水洗式便器は、図1に示すように、便器本体10と便器洗浄装置20と吸引装置30とを備えている。便器本体10の後端部の上方には、洗浄タンク21を有する便器洗浄装置20及び吸引装置30が配置されている。便器洗浄装置20及び吸引装置30は、便器本体10の上面部に取り付けられたカバー1により覆われている。カバー1の前面下部には、便座2及び便蓋3が回動自在に軸支されている。
【0021】
便器本体10は、図2〜図4に示すように、便鉢部11と、便鉢部11の下流側に連通した便器排水路12と、便鉢部11の上端周縁部11Aに連続して後方に延びる上面部13とを有している。便鉢部11は、上端周縁部11Aの下方の内壁面に段状に形成されたリム通水路11Bを有している。便器排水路12は、便鉢部11の下端部に連続し、後部上方に傾斜して延びる上昇流路12Aと、上昇流路12Aの上端部に連続し、下方に延びる下降流路12Bとから形成されている。下降流路12Bの下流端開口は接続部材Cを介して床面Fから引き出された排水管Dの流入口に連通されている。
【0022】
便器本体10の後端部には、周縁部に立壁14Aが立ち上げられた略横長矩形状の収納部14が形成されている。収納部14には洗浄タンク21の流出口から流出した洗浄水をリム通水路11Bに流出させる分配管15の一部が収納されている。分配管15は、収納部14内で上方に向けて開口する接続口15Aと、接続口15Aの下方から左右に分かれて延びる左配管15L及び右配管15Rとを有している。
【0023】
分配管15の左配管15L及び右配管15Rは、前側の立壁14Aの下部に左右に並んで設けられた一対の挿通口14L、14Rに挿通されている。挿通口14L、14Rに挿通された左配管15L及び右配管15Rは、便器本体10の上面部13より下方であって、後述する空洞部40を形成する円筒状の側壁41と便器本体10の外側壁16との間に配置されている。左配管15Lは、便鉢部11の左前方においてリム通水路11Bに沿って洗浄水を吐出させる前吐出口17Fを有する左側リム給水路17Lの後端部に接続されている。右配管15Rは、便鉢部11の右後方においてリム通水路11Bに沿って洗浄水を突出させる後吐出口17Bを有する右側リム給水路17Rの後端部に接続されている。このように、空洞部40を形成しつつ、便器洗浄装置20の洗浄タンク21から便鉢部11へ洗浄水を供給することができる。
【0024】
洗浄タンク21には洗浄水供給源に接続された配管Sに接続された図示しないボールタップが設けられている。このため、洗浄タンク21は、貯留された洗浄水の水位の変化により、ボールタップの開閉弁が開閉し、洗浄水を貯留可能としている。洗浄タンク21内に貯留された洗浄水は下端面に形成された流出口22から流出する。流出口22は、便器洗浄の際に引き上げられるフロート弁23により開閉可能とされている。
【0025】
洗浄タンク21を有する便器洗浄装置20及び吸引装置30は、図示しない取付プレートの上面に固定されている。この取付プレートは、後述する固定部材60を利用して、便器本体10の後端部に取り付けられている。このようにして、洗浄タンク21を有する便器洗浄装置20及び吸引装置30は、便器本体10の後端部の上方に配置されている。また、取付プレートが便器本体10の後端部に取り付けられる際には、洗浄タンク21の流出口22は分配管15の接続口15Aに接続される。
【0026】
前側の立壁14Aの左右中央部の前方に隣接する位置に円筒形状の空洞部40が形成されている。つまり、空洞部40は、便器洗浄装置20より前方かつ便鉢部11より後方に位置する上面部13の下方に形成されている。空洞部40の下端は便器排水路12の上端部に開口されている。上面部13は、便座2及び便蓋3が回動自在に軸支されたカバー1を取り付けるために必要不可欠であり、その上面部13と便器排水路12の上端部との間の空間を利用して空洞部40を形成している。このため、この水洗式便器では、便器本体10を拡大せずに空洞部40を形成することができる。また、この部分に位置する上面部13と便器排水路12との間には前後方向及び左右方向に空間が拡がっている為、十分な大きさの空洞部40を形成することができる。このため、吸引装置30が便器排水路12内の汚物等を吸引することを防止することができる。
【0027】
したがって、実施例の水洗式便器は、小型化が実現でき、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0028】
また、空洞部40は、吸引装置30の吸引量よりも大きい容積を有している。例えば、吸引装置30の吸引量を600CCとした場合、空洞部40の容積は460CCに形成される。
【0029】
空洞部40の上端には便器本体10の上面部13を貫通する開口部40Aが形成されている。このため、空洞部40を容易に形成することができる。開口部40Aの内周には、上面部13より一段低い位置に内側に張り出した段部40Bが形成されている。
【0030】
便器本体10は、空洞部40の下端後部から後方に延びて形成され、便器排水路12の上方から後方に膨出した拡張空洞部42を有している。拡張空洞部42の容積は、例えば、300CCに形成される。拡張空洞部42は、図9に示すように、便器洗浄の際に便器排水路12内を流れる洗浄水の水面Wより上方位置に開口している。このため、便器洗浄の際、拡張空洞部42は空洞部40の一部として作用し、空洞部40及び拡張空洞部42内の空気が吸引装置30に吸引されることにより、便器排水路12の空気が吸引される。よって、吸引装置30が便器排水路12内の汚物等を吸引することをさらに防止することができるため、便器排水路12内の空気を確実に吸引し、サイホン作用が誘起され、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0031】
また、拡張空洞部42は、便器洗浄装置20及び吸引装置30の下方に位置する空間を利用している。このため、この水洗式便器では、拡張空洞部42を形成するために便器本体10を拡大しなくても良い。また、拡張空洞部42により、空洞部40の容積を小さくしても吸引装置30が便器排水路12内の汚物等を吸引することを防止することができる。このため、便器本体10の上面部13の面積を必要最小限の大きさにすることができ、水洗式便器の小型化をさらに図ることができる。
【0032】
便器本体10には、図3〜図5に示すように、上面部13から下方に延び、左右方向に所定間隔を有して並設された一対の第1取付孔18が貫設されている。この第1取付孔18の便器本体10の前端からの位置及び各第1取付孔18間の寸法は、便座装置の取付孔としてJIS規格に定められたものである。空洞部40は、便器本体10の左右方向において、これら第1取付孔18の間に設けられている。このように、空洞部40を形成しつつ、第1取付孔18を設けることができる。この第1取付孔18を利用して後述する固定部材60を便器本体10の上面部13に取り付けることができる。
【0033】
また、第1取付孔18より後方かつ前側の立壁14Aより前方であって、便器本体10の上面部13の左右端部には一対の第2取付孔19が貫設されている。第2取付孔19には、固定部材60の後端部が固定され、固定部材60が強固に便器本体10の上面部13に取り付けられている。
【0034】
空洞部40の上端に形成された円形状の開口部40Aは、図1、図2及び図5〜図7に示すように、蓋部材50により閉鎖されている。このため、便器排水路12が閉塞された際には蓋部材50を取り外し、便器排水路12を閉塞したものを容易に除去することができる。
【0035】
蓋部材50は、上端が閉鎖され、下端が開口する樹脂製の円筒部材により形成されている。蓋部材50の上端周縁部には第1鍔部51が形成されている。蓋部材50の胴部52には吸引口52Aが形成されている。吸引口52Aには吸引装置30の吸引路31が連結されている。吸引路31は、第1吸気管31Aと第2吸気管31Bとから形成されている。第1吸気管31は、吸引装置30から便器本体30の立壁14Aを貫通する連結部材31Cまでを連結している。第2吸気管31Bは、収納部14内に延びた連結部材31Cに接続され、収納部14内から開口部40A内に向けて挿通孔14Bを挿通し、蓋部材50の吸引口52Aに連通している。
【0036】
蓋部材50の胴部52の外周側面の中間部には、外側に延びる第2鍔部53が形成されている。空洞部40の上端に形成された開口部40Aの段部40B上に、リング状のパッキンPを挿入し、パッキンPを蓋部材50の第2段部53の下面と段部40Bの上面とで押しつぶすように蓋部材50を開口部40Aの上方から挿入されている。この状態で、蓋部材50は、後述する固定部材60により押さえ付けられている。これにより、蓋部材50の第2段部53の下面及び第2段部53より下方の胴部52の外周側面と、段部40Bの内周角部との間にパッキンPが挟持されている。このため、開口部40Aを蓋部材50により気密状態で閉鎖することができる。また、蓋部材50の胴部52の内側は空洞であるため、実質的に空洞部40の容積を大きくすることができる。このため、吸引装置30が便器排水路12内の汚物等を吸引し難くなり、便器排水路12内の空気を確実に吸引することができるため、サイホン作用を確実に誘起することができ、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0037】
固定部材60は平板状の金属板により形成されている。固定部材60は、便器本体10の上面部13に貫設された一対の第1取付孔18と同間隔に設けられた一対の第1貫通孔61を有している。各第1貫通孔61は第1取付孔18と同径である。各第1貫通孔61の左右外側には、第1貫通孔61の外側を囲むように半円弧状のスリット61Aが設けられている。また、各第1貫通孔61の内側には、第1貫通孔61の内側及び左右外側に設けられた内側スリット61Aの端部を囲むように半円弧状の外側スリット61Bが設けられている。
【0038】
固定部材60は、開口部40Aに挿入されたパッキンP及び蓋部材50を押え付けた状態で、第1貫通孔61及び第1取付孔18に挿入されたボルトB1により便器本体10の上面部13に取り付けられている。この際、内側スリット61A及び外側スリット61Bにより、便器本体10の上面部13の凹凸が吸収されるため、固定部材60を便器本体10の上面部13に密着して取り付けることができる。このように、蓋部材50は、便器本体10の開口部40Aに容易かつ確実に気密状態で取り付けることができる。ボルトB1は、内部に組み込まれたボルトを回転することにより、胴部が膨張し、第1取付孔18内に圧着し、固定されている。
【0039】
固定部材60の後部は、便器本体10の上面部13の左右幅より僅かに大きく左右方向に延びている。この左右方向に延びた部分の上面端部には、固定部材60が便器本体10の上面部13に固定された際に、便器本体10の上面部13に貫設された一対の第2取付孔19に対向する位置に第2貫通孔62が設けられている。このため、固定部材60は、この第2貫通孔62を上方から挿通し、便器本体10の第2取付孔19の挿入されたボルトB2によっても便器本体10の上面部13に固定されている。このように、固定部材60は便器本体10の上面部13に強固に固定されている。
【0040】
固定部材60の前端部の左右には、ビス孔が貫設された一対の立上片63が立設されている。また、固定部材60の後部の左右端部には、ビス孔が外側部に貫設された一対の溝状の屈曲片64が形成されている。立上片63及び屈曲片64に貫設された螺子孔を挿通する螺子により、洗浄タンク21を有する便器洗浄装置20及び吸引装置30が載置された取付プレートは便器本体10の後端部に取り付けられている。
【0041】
吸引装置30は、図8及び図9に示すように、吸引装置本体32と、吸引装置本体32内を上下方向に往復運動するピストン33とを有している。吸引装置本体32は、上端が閉鎖された第1筒部材32Aと、第1筒部材32Aの下端周面部に上端周面部が連結され、下端が閉鎖された第2筒部材32Bとから形成されている。第2筒部材32Bの下端側面には、吸引路31が連通する開口が形成されている。ピストン33は、下端が開放され、上端が閉鎖された円筒部材により形成されている。ピストン33の上面部には上面部より僅かに大きい円盤状の押え板33Aが取り付けられている。ピストン33の上面部と押え板33Aとの間には転動形ダイアフラム34の中央部が挟持されている。転動形ダイアフラム34の外周縁部は、吸引装置本体32の第1筒部材32Aの下端周面部と第2筒部材32Bの上端周面部との間に挟持されている。これにより、吸引装置本体32の内部にはピストン33の上下方向の往復運動により容積が変動する吸引室35が形成されている。吸引装置本体32の上部には、ピストン33を上下方向に往復運動させる駆動部が内蔵された駆動装置36が取り付けられている。
【0042】
このように構成された水洗式便器の便器洗浄について説明する。
【0043】
便器洗浄を開始する前は、図8に示すように、吸引装置30のピストン33は下降位置に配置されている。便器洗浄が開始されると、便器洗浄装置20の洗浄タンク21のフロート弁23が上昇し、流出口22が開放される。これにより、便器本体10の便鉢部11に形成された前吐出口17F及び後吐出口17Bからリム通水路11B上に洗浄水が吐出される。洗浄水は、リム通水路11B上を一方向に旋回しながら便鉢部11の表面を流れ落ち、便鉢部11内に貯留される。これにより、便鉢部11内の洗浄水の水位が上昇する。
【0044】
その後、図9に示すように、吸引装置30の駆動装置36が駆動され、ピストン33が上昇位置まで上昇するため、吸引室35の容積が拡大し、吸引路31、空洞部40及び拡張空洞部42を介して便器排水路12の空気が吸引される。これにより、便鉢部11に貯留された洗浄水が便器排水路12に引き込まれ、便器排水路12内の洗浄水が増加し、サイホン作用が誘起される。このため、この水洗式便器では、サイホン作用を確実に誘起させることができ、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0045】
また、吸引装置30がピストン33を上昇させて吸引する空気の吸引量よりも、空洞部40の容積を大きく形成されており、さらに、拡張空洞部42も形成されているため、吸引装置30の吸引室35内及び吸引路31内に便器排水路12内の汚物等が吸引され難い。このため、便器排水路12内の空気を確実に吸引することができ、サイホン作用を確実に誘起し、便器洗浄を良好に行なうことができる。
【0046】
本発明は、上記記載及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施例では、洗浄タンクを有する便器洗浄装置であったが、洗浄タンクを有さず、洗浄水供給源に接続された配管Sが接続され、直接便鉢部へ洗浄水を供給する弁装置からなる便器洗浄装置であってもよい。
(2)実施例では、分配管を用いて給水路を形成していたが、分配管を用いず、便器本体に一体的に給水路を形成してもよい。
(3)実施例では、便座及び便蓋を回動自在に軸支したカバーを固定部材を利用して便器本体の上面部に取り付けたが、カバーのみを便器本体の後端部に取り付け、便座及び便蓋を有する市販の便座装置を第1取付孔に取り付けてもよい。この場合、固定部材は便座装置と共に第1取付孔に取り付けられる。
(4)実施例では、空洞部の上端に形成された開口部を蓋部材により閉鎖したが、空洞部の上端を便器本体の上面部により閉鎖してもよい。
(5)実施例では、吸引装置が便器本体の後端部の上方に配置されているが、便器本体の後端部の下方等の空いた空間に配置してもよい。
(6)実施例では、蓋部材の上端を閉鎖し、蓋部材の胴部に吸引口を形成したが、蓋部材の上面部に吸引口を形成してもよい。
(7)実施例では、拡張空洞部を設けたが、拡張空洞部を設けなくてもよい。この場合、便器排水路の上方に形成された空洞部の容積を吸引装置が吸引する吸引量よりも大きくするとよい。
(8)実施例では、便器排水路から空気を吸引する機能のみを有する吸引装置を採用したが、容器内をダイアフラムにより区画し、一方を吸引室とし、他方を洗浄水の蓄圧室とする吸引・蓄圧装置を採用してもよい。
【符号の説明】
【0047】
10…便器本体
11…便鉢部
12…便器排水路
13…上面部
18…第1取付孔(取付孔)
20…便器洗浄装置
30…吸引装置
31…吸引路
40…空洞部
40A…開口部
41…(空洞部を形成する)側壁
42…拡張空洞部
50…蓋部材
52A…吸引口
60…固定部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便鉢部と便鉢部の下流側に連通した便器排水路と便鉢部の上端周縁部に連続して後方に延びる上面部とを有する便器本体と、便器本体の後端部の上方に配置された便器洗浄装置と、便器排水路内の空気を吸引する吸引装置とを備えた水洗式便器であって、
前記便器本体は、前記便器洗浄装置より前方かつ前記便鉢部より後方であって前記上面部の下方かつ前記便器排水路の上方に形成された空洞部を有し、
この空洞部は、下端が前記便器排水路の上端部に開口されており、上部には前記吸引装置の吸引路が連通されていることを特徴とする水洗式便器。
【請求項2】
前記便器本体は、前記空洞部の下端後部から後方に延びて形成され、前記便器排水路の上部に開口する拡張空洞部を有していることを特徴とする請求項1記載の水洗式便器。
【請求項3】
前記空洞部の容積は、前記吸引装置が吸引する吸引量よりも大きいことを特徴とする請求項1又は2記載の水洗式便器。
【請求項4】
前記空洞部と前記拡張空洞部とを合わせた容積は、前記吸引装置が吸引する吸引量よりも大きいことを特徴とする請求項2記載の水洗式便器。
【請求項5】
前記便器本体は、前記上面部から下方に延び、左右方向に所定間隔を有して並設された一対の取付孔を有し、この取付孔には上面部に取り付けられる部材を取付可能であり、前記空洞部は、便器本体の左右方向において、これら取付孔の間に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の水洗式便器。
【請求項6】
前記便器本体の上面部より下方であって、便器本体の外側壁と前記空洞部を形成する側壁との間に前記便器洗浄装置から前記便鉢部へ洗浄水を供給する給水路が形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の水洗式便器。
【請求項7】
前記空洞部の上端には前記便器本体の上面部を貫通する開口部が形成され、この開口部は前記吸引装置の吸引路が連結された吸引口を有する蓋部材により閉鎖されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の水洗式便器。
【請求項8】
前記蓋部材は上端が閉鎖され、下端が開口する筒部材により形成されていることを特徴とする請求項7記載の水洗式便器。
【請求項9】
前記開口部を閉鎖する前記蓋部材は、前記取付孔に取り付けられた固定部材により押さえ付けられ、取り付けられていることを特徴とする請求項7又は8記載の水洗式便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−6942(P2011−6942A)
【公開日】平成23年1月13日(2011.1.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−152132(P2009−152132)
【出願日】平成21年6月26日(2009.6.26)
【出願人】(000000479)株式会社INAX (1,429)
【Fターム(参考)】