説明

汚泥脱水機

【課題】スクリーン洗浄機能を向上させても脱水機能が低下しないようにするとともに、湿分持ち出しによる乾燥効果を加え、さらに、水源確保ができない場所にも設置することができる汚泥脱水機を提供すること。
【解決手段】円筒型スクリーン1を回転させ、円筒型スクリーン1内に投入した汚泥Aを遠心力によりろ過して脱水する汚泥脱水機において、円筒型スクリーン1のスクリーン2の外側に、スクリーン2に圧搾エアを吹き付けて洗浄するエアノズル3を設置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、下水処理分野や食品産業分野等で使用される汚泥脱水機に関し、特に、スクリーン洗浄機能を向上させても脱水機能が低下しないようにするとともに、湿分持ち出しによる乾燥効果を加え、さらに、水源確保ができない場所にも設置することができる汚泥脱水機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
下水処理分野や食品産業分野にて発生する汚泥は、多量の水分を含んでいるため、汚泥脱水機により脱水処理を受ける。
汚泥脱水機は、図2に示すように、例えば、縦置の円筒型スクリーン1を高速回転させ、該円筒型スクリーン1内に投入した汚泥Aを遠心力によりろ過して脱水するようにしている。
【0003】
円筒型スクリーン1は、有底筒状の容器の周面に、多数の丸孔を設けた多孔板等からなる所定目幅のスクリーン2を配設したものからなり、回転軸41を介して駆動モータ4により高速で回転する。
円筒型スクリーン1の周囲には、脱離液Bを回収するケーシング(図示省略)が設置されており、スクリーン2を通過して回収された脱離液Bは、ケーシングの脱離液管から排出される。
円筒型スクリーン1のスクリーン2の外側には、汚泥Aによるスクリーン2の目詰まりを防止するために、ポンプ51によりスクリーン2に洗浄水Wを噴射する洗浄水ノズル5が設置されている。
【0004】
ところで、このような従来の汚泥脱水機は、スクリーン洗浄の際に水を使用するため、この洗浄水量と脱水性能がトレードオフの関係となり、スクリーン洗浄を優先させると脱水ケーキの含水率が増加し、逆に脱水ケーキの含水率を優先させるとスクリーンの洗浄力が低下するという問題があった。
また、水洗浄を実施するためには水源を確保する必要があり、水源の確保が困難な場所では、脱水機の設置自体が困難になるという問題があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来の汚泥脱水機が有する問題点に鑑み、スクリーン洗浄機能を向上させても脱水機能が低下しないようにするとともに、湿分持ち出しによる乾燥効果を加え、さらに、水源確保ができない場所にも設置することができる汚泥脱水機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の汚泥脱水機は、円筒型スクリーンを回転させ、該円筒型スクリーン内に投入した汚泥をろ過して脱水する汚泥脱水機において、円筒型スクリーンのスクリーンの外側に、該スクリーンに圧搾エアを吹き付けて洗浄するエアノズルを設置したことを特徴とする。
【0007】
この場合において、エアノズルのノズル径を0.5〜5mmとするとともに、ノズル先端とスクリーンを、ほぼ接する状態から100mmの距離とすることができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の汚泥脱水機によれば、円筒型スクリーンを回転させ、該円筒型スクリーン内に投入した汚泥をろ過して脱水する汚泥脱水機において、円筒型スクリーンのスクリーンの外側に、該スクリーンに圧搾エアを吹き付けて洗浄するエアノズルを設置することから、従来ネックであったスクリーン洗浄機能と脱水機能のトレードオフの関係を解消し、スクリーン洗浄機能を向上させても脱水機能が低下しないようにするとともに、圧搾エアを吹き付けることにより、従来の水洗浄方式ではなかった湿分持ち出しによる乾燥効果が加わるため、特にエア流量を上昇させることで、脱水機能を従来とは異なり向上させることができ、さらに、水源を必要としないため、水源が確保できずに脱水機が設置できなった場所にも適用できるようになる。
【0009】
また、エアノズルのノズル径を0.5〜5mmとするとともに、ノズル先端とスクリーンを、ほぼ接する状態から100mmの距離とすることにより、エア速度の減衰と圧搾エアの拡散とを防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の汚泥脱水機の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0011】
図1に、本発明の汚泥脱水機の一実施例を示す。
この汚泥脱水機は、縦置の円筒型スクリーン1を回転させ、該円筒型スクリーン1内に投入した汚泥Aを遠心力によりろ過して脱水するものであり、円筒型スクリーン1のスクリーン2の外側に、該スクリーン2に圧搾エアを吹き付けて洗浄するエアノズル3を設置している。
【0012】
円筒型スクリーン1は、有底筒状の容器の周面に、多数の丸孔を設けた多孔板等からなる所定目幅のスクリーン2を配設したものからなり、回転軸41を介して駆動モータ4により高速で回転する。
円筒型スクリーン1の周囲には、脱離液Bを回収するケーシング(図示省略)が設置されており、スクリーン2を通過して回収された脱離液Bは、ケーシングの脱離液管から排出される。
【0013】
エアノズル3は、円筒型スクリーン1のスクリーン2の外側に配設された複数のものからなり、各エアノズル3は、円筒型スクリーン1の軸方向に直線上に一定間隔で配設されている。
本実施例では、エアノズル3のノズル径Dを5mm程度、好適には0.5〜5mmの範囲とするとともに、エアノズル3のノズル先端とスクリーン2との距離Lを100mm以下、好適には、エアノズル3のノズル先端とスクリーン2を、ほぼ接する状態から100mmの距離とするようにしている。
この場合、エアノズル3のノズル径Dと、エアノズル3のノズル先端とスクリーン2との距離Lとの関係が、ノズル径Dを小さくするほど、エアノズル3のノズル先端とスクリーン2との距離Lを小さくするように設定するようにすることが好ましい。
なお、エアノズル3には、コンプレッサ31から圧搾エア(特に限定されるものではないが、例えば、0.01〜0.3MPa程度の圧搾エア)が一定圧力で連続的に供給されるが、コンプレッサ31は、圧搾エアの流量を適宜増大してエアノズル3に供給することもできる。
【0014】
本実施例の汚泥脱水機は、スクリーン洗浄にエアノズル3を用いることによって、水を使用せず、効果的にスクリーン2から汚泥Aを剥ぎ取ることにより、脱水ケーキの含水率の増加を防止することができる。
なお、エアノズル3については、ノズル径Dと設置方法に注意する必要があり、まずノズル径Dは、エア速度の減衰を防止するために可能な限り大きい方が望ましく、実際には0.5〜5mm程度の径とする必要がある。
また、エアノズル3の設置については、エア速度の減衰のほか、圧搾エアの拡散を防止するために可能な限りスクリーン2の直近に設置し、エア速度の減衰を防止する必要がある。
ちなみに、ノズル径Dが5mmの場合、ノズル先端から約100mm程度まではエア速度は減衰しない。
【0015】
また、エア供給におけるエアノズル3までの直前圧力は0.3MPa以下でよく、これ以上の圧力を負荷しても圧搾エアが臨界速度に達するため無意味である。
なお、圧搾エアの臨界速度については概ね300m/s程度である(0.01MPaでは100m/s程度である)。
また、水は使用していないため、水源は必要ない。このため、水源の確保が困難な箇所においても容易に設置が可能となる。
【0016】
かくして、本実施例の汚泥脱水機は、円筒型スクリーン1を回転させ、該円筒型スクリーン1内に投入した汚泥Aをろ過して脱水する汚泥脱水機において、円筒型スクリーン1のスクリーン2の外側に、該スクリーン2に圧搾エアを吹き付けて洗浄するエアノズル3を設置することから、従来ネックであったスクリーン洗浄機能と脱水機能のトレードオフの関係を解消し、スクリーン洗浄機能を向上させても脱水機能が低下しないようにするとともに、圧搾エアを吹き付けることにより、従来の水洗浄方式ではなかった湿分持ち出しによる乾燥効果が加わるため、特にエア流量を上昇させることで、脱水機能を従来とは異なり向上させることができ、さらに、水源を必要としないため、水源が確保できずに脱水機が設置できなった場所にも適用できるようになる。
【0017】
また、エアノズル3のノズル径を0.5〜5mmとするとともに、ノズル先端とスクリーン2を、ほぼ接する状態から100mmの距離とすることにより、エア速度の減衰と圧搾エアの拡散とを防止することができる。
【0018】
以上、本発明の汚泥脱水機について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
例えば、本実施例では縦型の脱水機を例に説明したが、本発明の構成は、円筒型スクリーンの回転軸が水平に設置されている横型の汚泥脱水機においても同様に適用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明の汚泥脱水機は、スクリーン洗浄機能を向上させても脱水機能が低下しないようにするとともに、湿分持ち出しによる乾燥効果を加え、さらに、水源確保ができない場所にも設置できるという特性を有していることから、例えば、下水処理分野や食品産業分野等で使用される汚泥脱水機として広く好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の汚泥脱水機の一実施例を示す断面図である。
【図2】従来の汚泥脱水機を示す断面図である。
【符号の説明】
【0021】
1 円筒型スクリーン
2 スクリーン
3 エアノズル
4 駆動モータ
41 回転軸
A 汚泥
B 脱離液

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒型スクリーンを回転させ、該円筒型スクリーン内に投入した汚泥をろ過して脱水する汚泥脱水機において、円筒型スクリーンのスクリーンの外側に、該スクリーンに圧搾エアを吹き付けて洗浄するエアノズルを設置したことを特徴とする汚泥脱水機。
【請求項2】
エアノズルのノズル径を0.5〜5mmとするとともに、ノズル先端とスクリーンを、ほぼ接する状態から100mmの距離としたことを特徴とする請求項1記載の汚泥脱水機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−165918(P2009−165918A)
【公開日】平成21年7月30日(2009.7.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−4380(P2008−4380)
【出願日】平成20年1月11日(2008.1.11)
【出願人】(000005452)株式会社日立プラントテクノロジー (1,767)
【Fターム(参考)】