説明

注文飲食物搬送装置

【課題】搬送する飲食物の種類に応じて搬送手段の走行速度を自動的に変更して、複数種類の飲食物を安全且つ迅速に搬送することが出来る注文飲食物搬送装置を提供する。
【解決手段】注文の飲食物を載せて搬送する搬送体と、この搬送体を走行させる駆動装置が備えられ、飲食物の供給場所から注文のあった客席まで前記搬送体を介して注文の飲食物を搬送するようにした注文飲食物搬送装置において、前記供給場所において前記搬送体に載せられた飲食物の種類を判別する判別手段と、この判別手段により判別された飲食物の種類に応じて搬送体の走行速度を制御する速度制御手段が備えられ、前記判別手段は、搬送体に載せられた飲食物の高さを検出器により検出して、その検出結果に基づいて前記搬送体に載せられた飲食物の種類を判別するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、注文のあった寿司などの飲食物を厨房から客席に個別に搬送するための注文飲食物搬送装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に搬送路を備えた飲食物循環搬送装置を設置してなる寿司店では、皿に盛った寿司を飲食物循環搬送装置の搬送路に随時供給する一方、各座席の客が搬送路を介して順次搬送されてくる色々な種類の寿司中から好みのものを搬送路から適宜取り出して食するようにしている。
ところで近年、以上の飲食物循環搬送装置に加えて、各客席からの注文の品を個別に搬送するための注文飲食物搬送装置を併設した店舗が見受けられる。
この注文飲食物搬送装置は、注文の飲食物を載せて搬送するための搬送手段と、この搬送手段を走行路に沿って走行させるための駆動装置が備えられている。
そして以上の注文飲食物搬送装置では、厨房で注文の飲食物を搬送手段に載せた上で、駆動装置を駆動させて、注文の飲食物を注文のあった客席のテーブルまで搬送するようにしている。(特許文献1参照)
【0003】
ところで以上の搬送装置において注文品をなるべく早く客席まで搬送するためには、その搬送速度を早くすればよいのであるが、搬送する飲食物としては、皿に盛った寿司の他に、うどんや赤だし等の汁物やグラスに入れたデザートなどがあり、寿司は搬送速度を速くしても搬送に支障が生じにくいとしても、うどんや赤だし等の汁物を前記した搬送装置により搬送する場合、搬送速度を速くすると汁がこぼれるなどの不具合が考えられるし、また例えばビール瓶やシャンパングラスに入れたデザートなどの安定の悪いものは、搬送速度を速くすると搬送途中で倒れる不具合も考えられる。
また速度選択ボタンの手動切り替え操作により、搬送速度を選択することも考えられるが、この場合には、作業者が間違って選択ボタンを操作する虞もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−272327号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、目的とするところは、搬送する飲食物の種類に応じて搬送手段の走行速度を自動的に変更して、複数種類の飲食物を安全且つ迅速に搬送することが出来る注文飲食物搬送装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以上の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、注文の飲食物を載せて搬送するための搬送手段と、この搬送手段を走行させるための駆動装置とが備えられ、飲食物の供給場所から注文のあった客席まで前記搬送手段を介して注文の飲食物を搬送するようにした注文飲食物搬送装置において、前記供給場所において前記搬送手段に載せられた飲食物の種類を判別する判別手段と、この判別手段により判別された飲食物の種類に応じて搬送手段の走行速度を制御する速度制御手段が備えられていることを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の注文飲食物搬送装置において、判別手段が、搬送手段に載せられた飲食物の高さを検出器により検出して、その検出結果に基づいて前
記搬送手段に載せられた飲食物の種類を判別するようにしていることを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の注文飲食物搬送装置において、判別手段は、検出器による飲食物の検出が一定時間以上続いた時に、その検出結果に基づいて搬送手段に載せられた飲食物の種類を判別するようにしていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に記載の発明によれば、搬送手段に載せられた飲食物の種類に応じて搬送手段の走行速度が自動的に変更されるので、それぞれの飲食物をその品質や態様に適した速度で安全且つスムーズに搬送することが出来る。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、例えば背の低い寿司皿のように高速搬送が可能な飲食物と、例えばうどんを入れた丼のように背が高くて低速での搬送が必要な飲食物とを自動的に判別して、それぞれの搬送速度に応じた速度で搬送することが出来る。
【0011】
また請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果に加えて、供給場所で飲食物を搬送手段に載せる際、例えば検出器が従業員の手の動きを瞬間的に検出した場合などにおいて判別手段が誤作動するのを抑制することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】飲食物搬送装置及び注文飲食物搬送装置が備えられた店舗内を平面的に表した説明図。
【図2】注文飲食物搬送装置の要部の断面図。
【図3】飲食物搬送装置及び注文飲食物搬送装置の要部の概略側面図。
【図4】注文飲食物搬送装置の要部を平面からみた説明図。
【図5】注文飲食物搬送装置の駆動装置の概略説明図
【図6】注文飲食物搬送装置の制御部の説明図。
【図7】注文飲食物搬送装置の作動を説明するための要部の断面図。
【図8】注文飲食物搬送装置の駆動装置の別の実施形態を示す概略説明図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明にかかる注文飲食物搬送装置の一実施形態を説明する。
先ず図1は、寿司店舗内の概略を平面的に表したものである。
この寿司店舗内には、客室S1の各客席に配置したテーブル1と、厨房室S2の前面乃至各テーブル1に沿って配置した仕切ハウジング2と、この仕切ハウジング2上を走行して、厨房室S2内で容器としての皿Pなどに盛り合わされた飲食物としての寿司等を循環搬送するためのフラットチエン31から成る搬送路30を備えた飲食物循環搬送装置3が備えられている。
【0014】
仕切ハウジング2は、図2に示すように、所定間隔開けて相対向する側板部21・22とこれら両側板部21・22の上端を連結する上板部23からボックス状に形成されている。
そして仕切ハウジング2の上板部23に設けた凹所25内には、飲食物循環搬送装置3の搬送路30を構成するフラットチエン31が配設されるとともに、側板部21・22の外側方には各客席のテーブル1が配設されている。
【0015】
本発明にかかる注文飲食物搬送装置は、前記した飲食物循環搬送装置3における搬送路30の上方に配設されるのであって、次にこの注文飲食物搬送装置を説明する。
なお実施形態に示す注文搬送装置4は、飲食物循環搬送装置3における搬送路30の往路
部分30a及び復路部分30bの上方位置にそれぞれ個別に配設されているが、その構造は実質的に同一である。
【0016】
注文飲食物搬送装置4は、注文の飲食物を載せて走行する搬送手段としての搬送体5と、この搬送体5の走行路6を構成する左右一対の走行案内レール6a・6bと、搬送体5を走行案内レール6a・6bに沿って走行させるための駆動装置7と、駆動装置7の駆動を制御する制御手段としてのコントローラ8が備えられている。
そしてこの注文飲食物搬送装置4は、注文のあった飲食物を厨房室S2の供給場所Pに停止した搬送体5に載せた後、その搬送体5を駆動装置7を介して走行案内レール6a・6bに沿って走行させて、注文のあった客席のテーブル1に注文の飲食物を搬送体5を介して搬送するようにしている。
【0017】
コントローラ8は、主としてマイクロコンピュータから構成されている。
搬送体5は、図2にも示すように、走行案内レール6a・6b間に介装され、搬送体5に設けられた走行綸51が走行案内レール6a・6bのレール面上を回転することで走行するようになっている。
また搬送体5はトレイ状に形成されたものであって、図4にも示すように、この搬送体5の上面には、飲食物の容器である皿T1やどんぶり鉢T2などを載せるための浅い窪み52が3か所設けられ、この窪み52内に皿T1やどんぶり鉢T2の高台部分が嵌まるようにしている。
【0018】
駆動装置7は、図5に概略的に示すように、コントローラ40の制御により駆動するエンコーダ付サーボモータ71と、このモータ71の回転軸に設けられる歯付きの駆動プーリ72と、この駆動プーリ72に対して所定間隔開けて配置された複数の歯付きの従動プーリ73と、駆動プーリ72から従動プーリ73に架け渡された無端状のタイミングベルト74が備えられている。
そしてコントローラ8に搬送体5の各客席までの移動距離を予め設定しておき、注文のあった客席への搬送時、厨房室S2に設けた搬送スタートスイッチ(図示せず)の押し操作により、駆動装置7のモータ71が回転するとともに、コントローラ8の制御により、回転軸が各客席までの移動距離に対応する回転数だけ回転した段階でモータ71が停止して、寿司皿6を注文のあった客席のテーブル1まで搬送するようにしている。
【0019】
また以上の注文飲食物搬送装置は、各客席に設けられた取り出し完了ボタン(図示せず)が飲食客により操作されるか若しくは厨房室S2に設けた戻しボタン(図示せず)が操作されると、駆動装置7が再び駆動して、搬送体5がモータ71の逆転により供給場所Pに戻るように構成されている。
【0020】
本発明は、以上の構成からなる注文飲食物搬送装置4において、供給場所Pで搬送体5に載せられた飲食物の種類を判別するための判別手段9と、この判別手段9により判別された飲食物の種類に応じて搬送体5の走行速度を制御するための速度制御手段80が設けられたのである。
即ち図に示す実施形態の判別手段9は、飲食物を検出するための2つの検出器91・92と、これら検出器91・92の検出結果に基づいて飲食物の種類を判別する判別装置93から構成され、判別装置93及び速度制御手段80は、コントローラ8のプログラム上に構築されている。
【0021】
検出器91・92は、発光素子91a・92aと受光素子91b・92bから構成されるフォトトランジスタより成り、これら2つの検出器91・92を供給場所Pにおいて高さの異なる位置に配置している。
具体的には、鉢や椀に入れられたうどんや赤だしのように搬送速度を抑える必要のある飲
食物は、皿に載せられた寿司のように搬送速度を速くしても問題のない飲食物よりも背が高いことに着目し、例えば寿司を盛った皿T1のように、背の低い飲食物を検出するための低位置検出器91と、この低位置検出器91よりも高い位置に配置されて背の高い飲食物を検出するための高位置検出器92が、供給場所Pに設けられている。
即ち、図7にも示すように、搬送体5が供給場所Pに位置する時、搬送体5における各窪み52の上方位置に低位置検出器91が位置し、その上方に高位置検出器92が位置するようにそれぞれ設けられている。
【0022】
判別装置93は、発光素子91a・92aから受光素子91b・92bに向かって照射される光の経路中に飲食物などの物体が位置して、受光素子91b・92bが光を受光できなくなった状態(非受光)が一定時間以上、例えば1秒以上続いた時点で、飲食物が搬送体上に載せられていると判断するようにしている。
また速度制御手段80が判別手段9の判別結果に基づいてモータ71の回転速度を任意制御するのであって、具体的には、低位置検出器91のみが検出可能な背の低い飲食物、即ち実施形態では、寿司皿T1を搬送する際には、なるべく早く顧客に届くように搬送速度を速くし、低位置検出器91に加えて高位置検出器92も検出可能な背の高い飲食物、例えば丼T2に入れたうどんや椀に入れた赤だしを搬送する際には、例えば丼T2内のうどん汁等が外部にこぼれ出ない程度の低速度で搬送するように制御している。
低速搬送が要求される飲食物としては、前述の飲食物以外にビール瓶に入れられたビールやグラスに入れられたパフェなどのデザートがある。
【0023】
次に以上の構成からなる注文飲食物搬送装置4の作動を説明する。
先ず厨房室では、供給場所Pに停止している搬送体5の窪み52上に注文の飲食物を載せるのであって、例えば注文の飲食物が寿司である場合(図7中の左側の注文飲食物搬送装置を参照)には、低位置検出器91の発光素子91aから照射される光が寿司により途中で遮断されることとなり、その遮断状態が1秒以上継続した時点で、判別装置93が、高速搬送が可能な皿T1に盛った寿司のように背の低い飲食物が搬送体5に載せられていると判別し、従業員が搬送スタートスイッチを押すに伴い、速度制御手段9の制御により、駆動装置7のモータ71が高速回転して、搬送体5が注文のあった客席まで高速で移動する。
従って、注文のあった客席に寿司を迅速に搬送することが出来る。
【0024】
これに対して、注文の飲食物がうどんである場合(図7中の右側の注文飲食物搬送装置を参照)には、低位置検出器91の発光素子91aから照射される光に加えて高位置検出器92の発光素子92aから照射される光も途中で遮断されることとなり、その遮断状態が1秒以上継続した時点で、判別装置93が、低速での走行を要する丼T2に入れられたうどんのように背の高い飲食物が搬送体5に載せられていると判別し、従業員が搬送スタートスイッチを押すに伴い、速度制御手段9の制御により、駆動装置7のモータ71が低速回転して、搬送体5が注文のあった客席まで低速で移動する。
従って厨房室S2から注文のあった客席まで注文の飲食物を搬送する際、うどんの汁がこぼれるなどの不具合を招くことなく安全に搬送することが出来る。
【0025】
そして、飲食物が搬送体から降ろされた後、客席に設けた取り出し完了ボタン(図示せず)が飲食客により操作されるか若しくは厨房室S2に設けた戻しボタン(図示せず)が従業員により操作されると、駆動装置7が再び駆動して、モータ71の逆転により搬送体5が供給場所Pに戻るのであり、この時、搬送時の搬送速度とは関係なく高速で供給場所Pまで戻される。
【0026】
以上の実施形態では、注文の飲食物を載せて走行する搬送手段としての搬送体5と、この搬送体5の走行路6を構成する左右一対の走行案内レール6a・6bを備えた注文飲食物
搬送装置4に適用したが、これに限定されるものではなく、例えば図8に概略的に示すように、駆動装置により回転駆動される駆動プーリ75と、この駆動プーリ75に対して所定間隔開けて配置された従動プーリ76と、これら両プーリ75・76に架け渡された無端状の搬送ベルト77と、この搬送ベルト77上に組み付けた搬送体5とが備えられた所謂ベルトコンベヤ式に構成してもよい。
【0027】
また以上の実施形態では、判別手段9が、搬送体5に載せられた飲食物乃至飲食物の容器の高さを検出器91・92により検出して、その検出結果に基づき搬送体5に載せられた飲食物の種類を判別するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、搬送体5上に載置された飲食物の外観を検出するCMOSイメージセンサから成る検出器を設け、この検出器により検出する飲食物の外観の相違により、飲食物の種類を判別するようにしてもよいし、あるいは、搬送体5上に載置された飲食物の温度を検出する温度センサから成る検出器を設けて、この検出器により検出する飲食物の温度の相違により、飲食物の種類を判別するようにしてもよいし、あるいは、飲食物を入れる容器にIDタグやバーコードなどの識別部材を設けるとともに、この識別部材を読み取るための読み取り装置を供給場所Pに設け、この読み取り装置による識別部材の読み取りにより、飲食物の種類を判別するようにしてもよい。
【0028】
また以上の実施形態では、コントローラ8に搬送体5の各客席までの移動距離を予め設定しておき、注文のあった客席への搬送時、コントローラ8の制御により、回転軸が各客席までの移動距離に対応する回転数だけ回転した段階でモータ71を停止させて、飲食物を注文のあった客席のテーブル1まで搬送するようにしたが、これに限定されるものではなく、搬送体5を検出するための検出センサを各客席に設け、搬送体5が注文のあった客席に移動してきた時、その客席に設けた検出センサの検出によりコントローラを介して自動的に駆動装置7を停止させて、搬送体5を注文のあった客席で停止させるようにしてもよい。
【0029】
また以上の実施形態では、搬送体に載せられた飲食物の高さを検出器により検出して、その検出結果に基づいて搬送手段に載せられた飲食物の種類を、高速搬送が可能な飲食物と高速での搬送が不可能であって低速での搬送が要求される飲食物とに判別装置で判別するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば高速での搬送が可能な飲食物と中速での搬送が可能な飲食物と低速での搬送が要求される飲食物とに判別して、速度制御手段により、判別された3種類に応じて搬送体の走行速度を高速・中速・低速に任意制御するようにしてもよい。
【0030】
また以上の実施形態では、寿司店を例にして説明したが、寿司店に限定されるものではなく、例えば焼肉店や中華料理店などに適用することも可能である。
【符号の説明】
【0031】
1 テーブル
3 飲食物搬送装置
30 搬送路
31 フラットチエン
4 注文飲食物搬送装置
5 搬送体(搬送手段)
6 走行路
7 駆動装置
71 モータ
8 コントローラ
9 速度制御手段
91 低位置検出器
92 高位置検出器
93 判別装置
P 供給場所
S2 厨房室
S1 客室
T1 皿
T2 鉢


【特許請求の範囲】
【請求項1】
注文の飲食物を載せて搬送するための搬送手段と、この搬送手段を走行させるための駆動装置とが備えられ、飲食物の供給場所から注文のあった客席まで前記搬送手段を介して注文の飲食物を搬送するようにした注文飲食物搬送装置において、
前記供給場所において前記搬送手段に載せられた飲食物の種類を判別する判別手段と、この判別手段により判別された飲食物の種類に応じて搬送手段の走行速度を制御する速度制御手段が備えられていることを特徴とする注文飲食物搬送装置。
【請求項2】
判別手段が、搬送手段に載せられた飲食物の高さを検出器により検出して、その検出結果に基づいて前記搬送手段に載せられた飲食物の種類を判別するようにしていることを特徴とする請求項1に記載の注文飲食物搬送装置。
【請求項3】
判別手段は、検出器による飲食物の検出が一定時間以上続いた時に、その検出結果に基づいて搬送手段に載せられた飲食物の種類を判別するようにしていることを特徴とする請求項2に記載の注文飲食物搬送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−152476(P2012−152476A)
【公開日】平成24年8月16日(2012.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−15851(P2011−15851)
【出願日】平成23年1月28日(2011.1.28)
【出願人】(396011174)株式会社くらコーポレーション (17)
【Fターム(参考)】