説明

浴室部材洗浄システム

【課題】 洗浄ノズルに対し意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生を回避し、たとえ設置工事において誤接続等に起因して高温の洗浄水が供給されてしまう状況に陥ったとしても、それを検知して警告し得る浴室部材洗浄システムを提供する。
【解決手段】 浴槽洗浄の際に、循環配管6の往き配管62の開閉切換弁36を閉切換し、戻り配管61に介装した三方切換弁35を洗浄配管32側に連通切換させる。注湯路53から戻り路46に供給された湯を、風呂熱交換器41の側に流動させずに、三方切換弁35の側にのみ流すようにする。万一、戻り配管と往き配管とが設置工事での誤接続により途中が入れ替わったとしても、水流スイッチ50での流れ検知や、往き温度センサ52による高温検知により誤接続状態の発生を検知して安全処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄ノズルから洗浄水を噴出又は散布させることにより浴室内の壁・床材や浴槽等の浴室部材を洗浄するための浴室部材洗浄システムに関し、特に洗浄ノズルから意図しない高温の洗浄水が噴出等することを回避し得る技術に係る。
【背景技術】
【0002】
従来、浴槽に洗浄ノズルを設置し、この洗浄ノズルに対し給湯器から洗浄用の洗浄水を供給することにより浴槽内を洗浄するものが知られている。中でも、風呂釜に対し給湯器を2缶2水式に複合させた給湯器付き風呂釜と、浴槽とを、循環配管を介して互いに接続した全自動風呂において、風呂釜の内部に設置されている循環配管の途中から洗浄配管を分岐接続させ、給湯器からの給湯を洗浄配管に対し循環配管を介して供給するようにしたものが知られている(例えば特許文献1参照)。そして、このものでは、さらに、循環配管の途中に排水管を接続し、弁切換により浴槽水の排水が可能になっており、入浴終了スイッチが入れられると、排水管への弁切換と洗浄配管への弁切換が行われ、これにより、浴槽水の排水を行いつつ、洗浄配管を通して洗浄ノズルに給水が行われて浴槽内が洗浄されるようになっている。
【0003】
又、給湯用缶体の缶体内に給水・貯留された缶水を燃焼バーナで直接加熱することにより所定温度の湯にし、この湯を必要に応じて給湯させるという構成の給湯器を利用した給湯器付き風呂釜において、その給湯用缶体内に風呂熱交換器を配設して上記の給湯用の湯により間接加熱することにより追い焚きを可能とする一方、上記のものと同様に追い焚き用の循環配管の途中から洗浄配管を分岐接続させ、給湯器からの給湯を洗浄配管に対し循環配管を介して供給するようにしたものも知られている(例えば特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平3−1040号公報
【特許文献2】特開平4−270858号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、洗浄水として給湯器からの給湯を上記のものの如く追い焚き用の循環配管の一部を経由して洗浄配管に流入させて洗浄ノズルまで供給する場合に、給湯器付き風呂釜が上記の如く2缶2水式のものであれば不都合は生じないものの、特に1缶2水式の給湯器付き風呂釜に循環配管が接続されていると、意図しない高温の給湯が洗浄水として洗浄ノズルに供給されてしまうおそれが考えられる。
【0006】
すなわち、2缶2水式であると、給湯器側の熱交換器と、風呂釜の風呂熱交換器とが互いに別の缶体において独立して加熱される構造であるため、洗浄水を供給するために給湯器側の熱交換器を加熱しても風呂熱交換器が加熱されることはない。これに対し、1缶2水式であると、給湯器側の熱交換器と、風呂熱交換器とが同じ缶体内に配設されて同じ燃焼バーナにより加熱される構造であるため、洗浄水を供給するために給湯器側の熱交換器を加熱すれば風呂熱交換器も同時に加熱されてしまうことになる。このため、給湯器側の熱交換器で加熱した給湯を追い焚き用の循環配管を経由して洗浄ノズルに供給する場合には、予定外の加熱を受けて洗浄水が意図しない高温になってしまうおそれが考えられる。
【0007】
特に近年、2缶2水式との対比上、そのコンパクト性と経済性に優れた1缶2水式の給湯器付き風呂釜が採用される傾向にあり、このような1缶2水式の給湯器付き風呂釜を適用した風呂に洗浄システムを組み込む場合には、上記の意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうおそれがあるという不都合の発生を確実に回避し得る技術の開発が要請されている。又、浴槽内のみならず浴室内に洗浄水を噴出等させて洗浄する場合には、上記の不都合発生のおそれについては確実に回避する必要がある。
【0008】
さらに、1缶2水式の給湯器付き風呂釜を採用すると上記の如き意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうおそれがあるという不都合の発生を、構造的に回避しえる技術の開発をたとえ成し遂げたとしても、システムの設置工事において配管の誤接続が生じると、やはり、意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合が生じてしまうおそれも考えられる。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、洗浄ノズルに対し意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生を確実に回避し得る浴室部材洗浄システムを提供することにある。さらに、その上で、たとえ設置工事における誤接続等に起因して高温の洗浄水が供給されてしまう状況に陥ったとしても、その誤接続状態の発生を検知して警告し得る技術を提供することも併せて目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するために、本発明では、浴槽と給湯器付き風呂釜とが、浴槽内の浴槽湯水を給湯器付き風呂釜に戻すための戻り配管と、戻された浴槽湯水を給湯器付き風呂釜内の風呂熱交換器に通した後に上記浴槽に供給するための往き配管とからなる循環配管を介して互いに接続され、上記循環配管に対し給湯側から注湯されることにより上記浴槽に対し湯張り可能とされるとともに、循環ポンプの作動により上記循環配管を通して上記浴槽内の浴槽湯水を浴槽と上記風呂熱交換器との間で循環させることにより追い焚き可能とされる一方、上記給湯器付き風呂釜の給湯側から上記循環配管に供給された湯水を分岐させて洗浄ノズルから噴射させることにより上記浴槽を含む浴室部材の洗浄を行う浴室部材洗浄システムを対象にして次の特定事項を備えることとした。
【0011】
すなわち、基端が上記循環配管から分岐するように接続され先端が上記洗浄ノズルまで延ばされた洗浄配管と、上記給湯器付き風呂釜の給湯側から上記循環配管に供給された湯水が風呂熱交換器を通過することなく上記洗浄配管に流入するよう上記循環配管の流路を洗浄連通状態に切換える流路切換手段とを備えることとする。そして、上記給湯器付き風呂釜の給湯側からの湯水供給路を上記循環配管の戻り配管及び往き配管のいずれか一方の配管に接続し、かつ、その一方の配管に対し洗浄配管の基端を分岐接続する。加えて、上記流路切換手段として、上記一方の配管に供給される上記給湯側からの湯水が、上記湯水供給路との接続点よりも風呂熱交換器側へ流動しないように遮断切換する一方、上記洗浄配管の分岐接続点から洗浄配管側に流入するように洗浄配管を上記一方の配管に連通切換する構成とする(請求項1)。
【0012】
この発明の場合、流路切換手段により循環配管の流路を洗浄連通状態に切換えると、上記一方の配管に湯水供給路から洗浄水として湯水を供給しても、その湯水供給路との接続点よりも風呂熱交換器側へは流動せずに、上記の供給された湯水は全てが洗浄配管に流入することになる。このため、湯水供給路から湯水を供給するために給湯側での加熱に伴い風呂熱交換器が同時に加熱されるような1缶2水式に上記給湯器付き風呂釜が構成されていたとしても、湯水供給路から上記一方の配管に供給された湯水は風呂熱交換器による更なる加熱を受けることなく洗浄配管に流入することになる。これにより、洗浄配管に流入させる湯として確実に所定温度以下の湯を供給することが可能となり、洗浄ノズルに対し意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生を確実に回避し得ることになる。
【0013】
上記発明において、上記洗浄配管の基端を、浴室を構成する浴室壁よりも浴槽側に位置する循環配管から分岐するように接続させることもできる(請求項2)。このようにすることにより、洗浄配管の基端から洗浄ノズルに接続される先端までの延長が短縮化され浴室部材洗浄システムの全体構成のコンパクト化が図られる。
【0014】
又、上記発明において、上記流路切換手段として、上記戻り配管及び往き配管の内の上記一方の配管に対し上記洗浄配管の分岐接続位置に介装された三方切換弁と、上記戻り配管及び往き配管の内の他方の配管に介装された開閉切換弁とから構成することができる(請求項3)。このようにすることにより、三方切換弁に対し洗浄配管の基端を接続し、三方切換弁を循環配管に対し洗浄配管の分岐位置に介装すればよく、浴室部材洗浄システムの全体構成のコンパクト化や設置工事の簡略化が図られる。
【0015】
さらに、上記発明において、上記循環配管を構成する戻り配管及び往き配管として、それぞれ2以上の配管部を互いに連通接続することで構成する一方、上記流路切換手段により循環配管による流路が洗浄連通状態に切換えられたにも拘わらず、上記配管部の誤接続に起因して、上記洗浄配管に対し上記風呂熱交換器を通過した湯水が供給されることになる誤接続状態を検知する誤接続検知手段を備えるようにすることができる(請求項4)。加えて、上記誤接続検知手段からの検知情報に基づき誤接続状態の発生を判定する誤接続検知処理手段を備えるようにし、この誤接続検知処理手段として、上記湯水供給路との接続点よりも風呂熱交換器側への流れの検知又は温度検知により誤接続状態の発生を判定する構成とすることができる(請求項5)。このようにすることで、上記の発明の如く構成して洗浄ノズルに対し意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生を確実に回避し得るようにしたにも拘わらず、設置工事において誤接続等が発生し、この誤接続に起因して高温の洗浄水が供給されてしまう状況に陥いる場合であっても、その誤接続状態の発生を検知・判定することが可能となり、以後の安全処理やユーザに警告することにより、上記の意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生をより高度に回避してフェールセーフを実現させることが可能となる。
【発明の効果】
【0016】
以上、説明したように、本発明の浴室部材洗浄システムによれば、流路切換手段により循環配管の流路を洗浄連通状態に切換えると、上記一方の配管に湯水供給路から洗浄水として湯水を供給しても、その湯水供給路との接続点よりも風呂熱交換器側へは流動せずに、上記の供給された湯水の全てを洗浄配管に流入させることができるようになる。このため、湯水供給路から湯水を供給するために給湯側での加熱に伴い風呂熱交換器が同時に加熱されるような1缶2水式に上記給湯器付き風呂釜が構成されていたとしても、湯水供給路から上記一方の配管に供給された湯水を、風呂熱交換器による更なる加熱を受けることなく、洗浄配管に流入させることができる。これにより、洗浄配管に流入させる湯として確実に所定温度以下の湯を供給することができ、洗浄ノズルに対し意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生を確実に回避することができるようになる。
【0017】
特に、請求項2によれば、浴室部材洗浄システムにおいて、洗浄配管の基端から洗浄ノズルに接続される先端までの延長を短縮化することができ、浴室部材洗浄装置の全体構成のコンパクト化を図ることができるようになる。
【0018】
請求項3によれば、浴室部材洗浄システムにおいて、流路切換手段として三方切換弁と開閉切換弁とで構成することで、三方切換弁に対し洗浄配管の基端を接続し、三方切換弁を循環配管に対し洗浄配管の分岐位置に介装すればよくなって、浴室部材洗浄装置の全体構成のコンパクト化や設置工事の簡略化を図ることができるようになる。
【0019】
又、請求項4によれば、循環配管の誤接続状態を検知する誤接続検知手段を備えることで、洗浄ノズルに対し意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生を確実に回避し得るような構造にしたにも拘わらず、設置工事において誤接続等が発生し、この誤接続に起因して高温の洗浄水が供給されてしまう状況に陥いる場合であっても、その誤接続状態の発生を検知することができる。そして、請求項5によれば、上記誤接続検知手段からの検知情報に基づき誤接続状態の発生を判定する誤接続検知処理手段を備えるようにすることで、誤接続状態の発生を確実に検知・判定することができるようになり、以後の安全処理やユーザに警告することにより、上記の意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生をより高度に回避してフェールセーフを実現させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の浴室部材洗浄システムを適用した風呂システムの実施形態を示す模式図である。
【図2】図1の風呂システムにおける配管の要接続箇所を示す説明図である。
【図3】浴槽洗浄処理の状況を示す図1対応図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0022】
図1に本発明の実施形態に係る浴室部材洗浄システムを適用した風呂システムを示す。同図において、符号1a又は1bは壁(具体的には1aは浴室を含む建物の躯体壁であり、1bは浴室を区画形成する浴室壁である)であり、浴室壁1bの内側に浴槽2及び浴槽等洗浄ユニット3が配設される一方、躯体壁1aの外側又は浴室壁1bの外側に給湯器付き風呂釜(以下、単に「風呂釜」という)4が配設されている。なお、図1又は図3では躯体壁1a及び浴室壁1bの一方の図示を省略している。
【0023】
給湯器付き風呂釜(以下、単に「風呂釜」という)4は、給湯機能、湯張り機能及び追い焚き機能を備えた複合熱源機であり、本実施形態の風呂釜4は1缶2水式に構成されたものである。すなわち、上記風呂釜4は、風呂熱交換器41と給湯熱交換器42とが1つの缶体内に配設されて共通の熱源である燃焼バーナ43により熱交換加熱されるように構成されて1缶2水式とされている。以下、風呂釜4について先に概略説明した上で、浴槽2の側の構成について詳細に説明する。なお、ここで言う1缶2水式の給湯器付き風呂釜とは、給湯器の側と風呂釜の側とが共に熱交換器を備えている場合のみならず、1つの缶体に2つの水路が配設されて給湯器の側の水を加熱すると風呂釜の側の水も同時に加熱されてしまうという構成を有するものであり、そのような構成の給湯器付き風呂釜を使用する場合に本発明や以下の実施形態が好適に適用されることになる。
【0024】
上記風呂釜4は、水道水等の給水を給水路44に受けて給湯熱交換器42において燃焼バーナ43の燃焼熱との熱交換加熱により所定温度まで加熱した湯を給湯路45に出湯させ、この湯を図示省略の給湯配管を通して台所や洗面所等の各所の給湯栓(図示省略)まで給湯するようになっている。又、上記風呂釜4は追い焚き機能を実現するための戻り路46及び往き路47からなる追い焚き循環路48を備え、浴槽2との間に配管された戻り配管61及び往き配管62からなる循環配管6に接続されて、浴槽2内に湯張りされた浴槽湯水を所定温度まで追い焚き加熱し得るようになっている。なお、上記の戻り配管61や往き配管62は2以上の配管部が接続されて構成されたものであり、上記の戻り路46は戻り配管61の配管部の1つを構成し、往き路47は往き配管62の配管部の1つを構成するものである。従って、図例における戻り配管61と戻り路46とで「戻り配管」が構成され、往き配管62と往き路47とで「往き配管」が構成されることになる。
【0025】
すなわち、循環ポンプ49の作動により浴槽2から戻り配管61及び戻り路46を通して風呂釜4に戻された浴槽湯水は風呂熱交換器41を通過する間に燃焼バーナ43の燃焼熱により熱交換加熱されて追い焚きされ、追い焚き後の浴槽湯水が往き路47及び往き配管62を通して浴槽2に供給されるというように循環され、所定の沸き上がり温度まで追い焚き加熱し得るようになっている。循環ポンプ49は戻り路46及び往き路47のいずれか一方(本実施形態では戻り路46)に介装されており、戻り路46には、循環ポンプ49の介装位置よりも風呂熱交換器41側の位置において戻り側の流れを検知して後述の風呂釜コントローラ7に出力する水流スイッチ50や、戻り路46により風呂熱交換器41に戻される浴槽2内の浴槽湯水の温度を検出する戻り温度センサ51が介装されている。又、往き路47には、風呂熱交換器41を通過した後の浴槽湯水の温度を検出する往き温度センサ52が介装されている。上記の水流スイッチ50及び/又は往き温度センサ52が誤接続検知手段の一部を構成する。
【0026】
又、上記風呂釜4は、給湯路45の途中から分岐して追い焚き循環路48の戻り路46に連通接続される湯水供給路としての注湯路53を備えており、この注湯路53を通して給湯路45の湯が戻り路46側に落とし込み注湯されることにより追い焚き循環路48及び循環配管6を通して浴槽2内に湯張りし得るようになっている。上記の注湯路53には、給湯路45の側である上流側から順に流量センサ54,注湯電磁弁55,逆流防止用の逆止弁56・56,上流側での負圧発生時に逆流発生を防止する縁切り弁57,及び,浴槽2内の水位を検出する圧力式の水位センサ58がそれぞれ介装されている。そして、注湯路53の下流端が上記循環ポンプ49を介して戻り路46に接続されている。この循環ポンプ49は作動(ON)されると浴槽2の側の吸い込み口から吸い込んで風呂熱交換器41側の吐出口に吐出することになるものの、非作動状態(OFF状態)では吸い込み口の側と吐出口の側とが互いに連通した状態になる。そして、循環ポンプ49にはその内部通路に連通する接続口がハウジングに一体に形成され、この接続口を利用して上記の注湯路53の下流端が接続されている。従って、注湯路53の戻り路46に対する接続点は循環ポンプ49の介装位置となる。なお、注湯又は注水の流量調整は専用の流量調整弁を介装させてもよいし、図例の如く給湯路45に介装された流量調整弁45aにより行うようにしてもよい。
【0027】
以上の給湯、追い焚き及び湯張りの各運転は台所リモコン71等により入力設定される設定出湯温度や湯張り温度等の設定情報に基づいて風呂釜コントローラ7による作動制御によって実現されるようになっている。例えば、給湯制御は、給湯栓が開かれたり注湯電磁弁55が開かれたりして所定の作動流量以上の入水が検知されると、燃焼バーナ43を燃焼作動させて給水路44からの入水を加熱し、所定温度の湯を給湯路45に出湯させるようになっている。又、湯張り制御が開始されると、上記注湯路53の注湯電磁弁55を開作動させる一方、燃焼バーナ43を燃焼作動させて給水路44からの入水を加熱し、所定温度の湯を給湯路45,注湯路53,追い焚き循環路48及び循環配管6を通して浴槽2まで注湯することにより湯張りされるようになっている。その際、ふろ自動処理の場合には、この湯張りの後に、さらに所定の沸き上がり温度まで昇温させて維持させる追い焚き制御が循環ポンプ49及び燃焼バーナ43をそれぞれ作動させることにより行われるようになっている。
【0028】
浴室に設置された浴槽2には、その側壁の最下端近傍位置に循環アダプタ21が設置され、底壁には自動開閉駆動制御式の排水栓22及び後述の洗浄ノズル31が設置され、上面側のフランジ壁には開閉駆動機構23及び後述の洗剤タンク34が設置されている。上記の循環アダプタ21には循環配管6の戻り配管61及び往き配管62がそれぞれ接続され、循環アダプタ21を介して浴槽2内の浴槽湯水が戻り配管61に吸引される一方、往き配管62から浴槽2内に吐出されるようになっている。又、排水栓22は開閉駆動機構23から開閉駆動力の伝達を受けて開閉作動されるようになっており、この開閉駆動機構23にはその作動状態(排水栓22が開状態か閉状態か)の如何を検出する排水栓状態検出センサ(図示省略)が設置され、これからの出力信号に基づき開閉駆動機構23が作動制御されるようになっている。排水栓22が開かれると、浴槽2内の湯水が浴室底部に排出され、続いて浴室の排水口24から排水されることになる。
【0029】
浴槽等洗浄ユニット3は、浴槽2の内壁面や浴室を構成する壁面・床面等の浴室部材(以下、「浴槽等」という)を対象にして洗浄処理するために設置されるものである。浴槽等洗浄ユニット3は、上記の浴槽2の底壁に設置された洗浄ノズル31と、この洗浄ノズル31に洗浄水を供給する洗浄配管32と、洗浄配管32の途中に洗剤を混入させる洗剤混入部33と、この洗剤混入部33に供給するための洗剤を貯留する上記の洗剤タンク34と、上記の洗浄配管32に対し洗浄水が供給されるよう循環配管6による流路の切換を行う流路切換手段としての三方切換弁35及び開閉切換弁36とを備えて構成されている。なお、上記の浴槽等洗浄ユニット3として、上記洗剤混入部33の下流側位置の洗浄配管32に介装した三方切換弁38と、この三方切換弁38により洗浄水が分岐供給される第2洗浄配管32aと、この第2洗浄配管32aの先端に接続され浴室の浴室壁又は上部位置に設置される第2洗浄ノズル39とを併せて備え、第2洗浄ノズル39から洗浄水を噴射させることにより浴室壁や浴室床等を洗浄し得るように構成してもよい。
【0030】
このような浴槽等洗浄ユニット3は、循環配管6の一部を構成する配管部や洗浄配管32の一部を構成する配管部,及び、三方切換弁35や開閉切換弁36等が予めユニット化されており、風呂システムの設置工事において浴室内の循環配管6の途中に介装されるようになっている。すなわち、図1又はシステムバスSの場合を例示する図2において符号J3やJ4で示す接続部で互いに接続することにより、戻り配管61や往き配管62からなる循環配管6が完成し、洗浄配管32が洗浄ノズル31と連通され、又、洗剤供給管37が連通されて浴槽等洗浄ユニット3の設置工事が完了することになる。又、同図に符号J0で示す接続部は風呂釜4のハウジングにおいて循環配管6と追い焚き循環路48とを互いに接続するための接続部であり、符号J1で示す接続部は建物の躯体壁1aを貫通させるための接続部であり、符号J2で示す接続部は浴室壁1b(図2の例ではシステムバスSの壁)を貫通させるための接続部であり、符号J5で示す接続部は循環アダプタ21に対する接続部であり、これらの各接続部J0〜J3が設置工事において接続されて風呂システムが完成することになる。そして、これらの各接続部J0〜J5での接続対象を誤り誤接続が発生すると、循環配管6において予定の流路が形成されずに、意図しない高温の湯水が洗浄水として洗浄配管32に供給されてしまうという従来の課題欄で説明したと同様の不都合が発生する原因ともなる。本実施形態では、このような誤接続を後述の如く検知して安全処理を行うようになっている。
【0031】
上記洗浄ノズル31は浴槽2の底壁を貫通して設置され先端開口(上面開口)から浴槽2の内側壁や浴槽2外に向けて所定範囲の広がりをもって洗浄水を噴出するようになっている。なお、洗浄ノズル31として、図例では1つのみを図示しているが、浴槽2のサイズや洗浄対象の浴室部材等に応じて2以上のものを所定配置にて設置することができる。上記洗浄配管32の上流端(基端)は上記循環配管6の戻り配管61に介装された上記三方切換弁35に接続されて上記戻り配管61から分岐され、下流端(先端)は上記の洗浄ノズル31に連通接続されている。つまり、三方切換弁35は風呂釜4内の追い焚き循環路48ではなくて浴室側(浴室内)に配管されている循環配管6の戻り配管61の途中に介装され、この浴室内の戻り配管61から洗浄配管32が分岐されている。そして、この洗浄配管32に対しては、上記注湯電磁弁55を開くと共に三方切換弁35及び開閉切換弁36をそれぞれ切換制御して流路切換することで、風呂釜4の給湯路45から注湯路53及び戻り路46及び戻り配管61を通して所定温度の湯又は水が洗浄水として供給されるようになっている。
【0032】
すなわち、三方切換弁35と開閉切換弁36とは、次のようにして循環連通状態と、洗浄連通状態とに相互に切換られるようになっている。上記三方切換弁35を、戻り配管61と洗浄配管32とが互いに遮断されかつ三方切換弁35を挟んで風呂釜4側と循環アダプタ21側(浴槽2側)との戻り配管61が互いに連通されるように切換制御する一方、上記開閉切換弁36を開状態に維持して開閉切換弁36を挟んで往き配管62の両側が連通されるように切換制御することで、循環連通状態となる。これに対し、上記三方切換弁35を、戻り配管61と洗浄配管32とが互いに連通されかつ三方切換弁35を挟んで風呂釜4側と循環アダプタ21側(浴槽2側)との戻り配管61が互いに遮断されるように切換制御する一方、上記開閉切換弁36を閉状態に切換えて開閉切換弁36を通過する流れが遮断されるように切換制御することで、洗浄連通状態となる。つまり、この洗浄連通状態では、注湯路53から戻り路46に供給された湯水が浴槽2の側にのみ流れて三方切換弁35を通して洗浄配管32に流入し、かつ、風呂熱交換器41の側には上記開閉切換弁36によりブロックされて流れない状態になる。以上より、浴槽洗浄処理が実行される場合には、上記開閉切換弁36を開状態から閉状態に切換作動させ、これと同期して上記三方切換弁35を戻り配管61が洗浄配管32の側に連通するように切換作動させるように流路の切換制御をすることにより、注湯路53を通して給湯路45側から供給される湯水の全てを洗浄配管32に流入させて洗浄ノズル31に供給し得るようになっている。
【0033】
さらに、洗剤混入部33はベンチュリ管により構成され、この洗剤混入部33には洗剤供給管37の下流端が連通接続されており、この洗剤供給管37の上流端は上記洗剤タンク34に連通接続される一方、洗剤供給管37の途中には洗剤開閉弁37aが介装されている。この洗剤開閉弁37aの開作動により洗剤タンク34から供給される所定量の洗剤が、洗剤混入部33において、洗浄ノズル31に向けて通過する洗浄水に対し負圧吸引作用により混合されるようになっている。そして、洗剤開閉弁37aを開弁状態にさせている開弁時間の長短によって1回の洗浄に対する洗剤供給量の調整が可能となっている。なお、上記洗剤タンク34には洗剤の液位を検知するフロートスイッチが設置されており、所定の液位まで低下したことを検知して後述の洗浄コントローラ8に出力するようになっている。
【0034】
上記の浴槽等洗浄ユニット3の各作動要素35,36,37a,38や、浴槽2の洗浄に係る作動要素22,23は、洗浄制御手段としての洗浄コントローラ8によって作動制御されるようになっている。この洗浄コントローラ8には洗浄運転用の洗浄リモコン81が接続される一方、洗浄コントローラ8は風呂釜コントローラ7と双方向通信可能に接続されている。そして、ユーザが洗浄リモコン81を用いて洗浄の実行を入力操作することにより、洗浄コントローラ8は風呂釜コントローラ7と連係して浴槽等を対象にした浴槽洗浄処理を実行するようになっている。なお、風呂釜コントローラ7には、台所リモコン71に加えて浴室リモコン72が接続されており、この浴室リモコン72により湯張りや追焚運転の入力操作をし得るようになっている。
【0035】
上記洗浄コントローラ8は、上記の如くユーザにより洗浄指令が入力操作された場合に浴槽洗浄処理を実行する浴槽洗浄処理部の他に、風呂システムが設置されて使用開始初期に誤接続検知処理を実行する誤接続検知処理手段としての誤接続検知処理部を備えている。
【0036】
まず、浴槽洗浄処理部による浴槽洗浄処理の例について説明すると、洗剤混入部33において洗剤を混入した洗浄水を洗浄ノズル31から噴出させて浴槽内等を洗浄する浴槽洗浄モードと、この後に洗剤を混入させずに清浄な水だけの洗浄水を洗浄ノズル31から噴出させるすすぎ洗浄モードとを行う。図3に基づいて浴槽洗浄処理について簡単に説明すると、まず、開閉駆動機構23を開作動させることにより排水栓22を開変換し、排水栓22が開状態のままで設定時間(例えば10分間)だけ待機することにより、浴槽2内に残水が有ったとしてもその残水が排水されて空になるまで待つ。なお、この設定時間の値は例えば洗浄リモコン81に対するユーザの入力設定操作により変更設定し得るようになっている。
【0037】
次に、開閉切換弁36を閉切換し三方切換弁35を洗浄連通状態に切換え、加えて洗剤開閉弁37aを開切換した上で、風呂釜コントローラ7を介して注湯電磁弁55を開作動し燃焼バーナ43を燃焼作動させることにより、給水路44からの給水が給湯熱交換器42を通過する間に洗浄用の設定温度まで昇温され、昇温された湯が給湯路45,注湯路53,戻り路46,戻り配管61及び三方切換弁35を通して洗浄配管32に供給されることになる。この供給された湯が洗剤混入部33を通過する際に、開状態の洗剤開閉弁37a及び洗剤供給管37を通して供給された洗剤が負圧吸引作用により給湯に混入・混合され、これにより、洗剤が混入された洗浄水が洗浄ノズル31から浴槽2内に噴出されて洗浄が行われることになる。図3において、湯水が流れる経路を太線で示している。
【0038】
この洗浄配管32に湯を供給する際、開閉切換弁36が閉状態にされているため、注湯路53から戻り路46に流入した湯は、風呂熱交換器41や往き路47の側には流動せずに、三方切換弁35を介して洗浄配管32の側にのみ流動することになる。従って、給湯熱交換器42を加熱するために燃焼バーナ43を燃焼作動することにより風呂熱交換器41も同時に加熱されることにはなるものの、注湯路53から戻り路46に供給された湯は風呂熱交換器41の側には流れずに三方切換弁35の側にのみ流すことができ、これにより、洗浄配管32に流入させる湯として確実に上記の設定温度の湯(上記設定温度よりも高温側にはならない温度の湯)を供給することができるようになる。
【0039】
所定時間又は所定流量分の洗浄を継続させた後、上記洗剤開閉弁37aを閉切換させることで、以後、洗剤を含まない清浄な洗浄水によりすすぎ洗浄モードが実行されることになる。このすすぎ洗浄モードによるすすぎ洗浄を所定時間又は所定流量分だけ実行した後、注湯電磁弁55を閉切換えするなどして給湯を停止し、排水に要する設定時間の経過を待って上記の排水栓22を閉変換させて終了する。なお、このような浴槽洗浄処理は、ユーザの洗浄リモコン81に対する入力操作に基づき行われるため、その処理の実行は風呂使用の前段階か後段階か、あるいは、風呂使用が行われても浴槽洗浄処理を実行しないか、等はユーザの選択に委ねられる。又、すすぎ洗浄モードへの切換に同期させて燃焼バーナ43の燃焼を停止させて、すすぎ洗浄用の洗浄水として湯ではなくて水を供給するようにしてもよい。これにより、浴槽2内や浴室内の温度を低下させることができる。
【0040】
次に、誤接続検知処理部による誤接続検知処理の例について説明する。ここでいう誤接続とは、例えば接続部J3(図3参照)において浴室壁1bの内側と浴槽等洗浄ユニット3との間で戻り配管61の配管部と、往き配管62の配管部とを互いに逆の接続部に接続(同図の符号Jx参照)したような場合に発生する。このような誤接続が発生すると、戻り路46に続く戻り配管61の浴槽側において本来は三方切換弁35が介装されている筈の位置に開閉切換弁36が存在する一方、往き路47に続く往き配管62の浴槽側において本来は開閉切換弁36が介装されている筈の位置に三方切換弁35が存在するすることになる。このため、浴槽洗浄処理において注湯路53から戻り路46に供給された湯は、風呂熱交換器41の側に流れ風呂熱交換器41,往き路47及び往き配管62の一部を通過して誤接続箇所に至り、そして、三方切換弁35から洗浄配管32に流入することになる。こうなると、注湯路53から供給された湯が風呂熱交換器41を通過する間に給湯熱交換器42を加熱するための燃焼バーナ43の燃焼熱を受けてより一層高温に加熱されてしまい、洗浄配管32に対し意図しない高温状態の湯が洗浄水として供給されてしまうことになる。
【0041】
このような誤接続の発生を検知するための誤接続検知処理は、風呂システムの設置工事が完了した後の浴槽洗浄処理の試運転時、又は、電源投入後の初回の浴槽洗浄処理の運転実行時に、実行されるようになっている。すなわち、上述の浴槽洗浄処理で説明したように、開閉切換弁36が閉切換され三方切換弁35が洗浄連通状態に切換えされて、注湯電磁弁55の開作動により燃焼バーナ43が燃焼作動されて給湯熱交換器42で加熱された湯が注湯路53を通して戻り路46に供給された段階で、水流スイッチ50及び/又は往き温度センサ52からの出力を監視し、もしも水流スイッチ50が風呂熱交換器41の側への流れを検知したか、及び/又は、往き温度センサ52が所定の判定温度(例えば50℃)以上の高温を検知すれば誤接続が発生していると判定し、そうでなければ正常に接続されていると判定する。
【0042】
誤接続が発生していると判定された場合には、続いて、安全処理として強制的に燃焼バーナ43の燃焼作動を停止して浴槽洗浄処理を停止させ、併せて、例えば洗浄リモコン81に対しエラー表示を出力する。エラー表示としては、誤接続が発生している可能性があること、この状態で浴槽洗浄を行うと意図しない高温水が噴射されるおそれがあること、設置業者に連絡して修復工事をする必要があること等の一部もしくは全てがユーザに伝達し得るように行えばよい。併せて警告灯の点灯・点滅や、警告音の吹鳴等を行うようにしてもよい。
【0043】
以上により、1缶2水式の給湯器付き風呂釜の循環配管を経由して洗浄ノズルに対する洗浄水の供給を行うようにしたとしても、洗浄ノズルに対し意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生を確実に回避することができることになる。しかも、それにも拘わらず、設置工事において誤接続等が発生しこの誤接続に起因して高温の洗浄水が供給されてしまう状況に陥っているとしても、その誤接続を検知して安全処理(強制的な運転停止)やユーザに警告することができ、上記の意図しない高温の洗浄水が供給されてしまうという不都合の発生をより高度に回避してフェールセーフを実現させることができるようになる。
【0044】
<他の実施形態>
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の実施形態を包含するものである。すなわち、洗浄ノズル31の設置位置は浴槽2の底壁に限らず、例えば側壁等であってもよい。
【0045】
流路切換手段を構成する三方切換弁35及び開閉切換弁36の配設位置等を上記実施形態とは逆にしてもよい。すなわち、上記実施形態では三方切換弁35を戻り配管61に介装させて洗浄配管32を戻り配管61から分岐させる一方、往き配管62に開閉切換弁36を介装させているが、これに限らず、三方切換弁の介装や洗浄配管の分岐を往き配管62から行い、開閉切換弁を戻り配管61に介装させるようにしてもよい。この場合には、注湯路53の下流端を往き路47の側に接続させればよく、又、誤接続検知手段としては往き温度センサ52の代わりに戻り温度センサ51を用いればよい。この場合にも、注湯路から供給される湯が風呂熱交換器41の側に流れるのを阻止して洗浄配管に流入させることができ、誤接続状態の発生を検知することができる。
【0046】
上記実施形態において、三方切換弁の代わりに2つの開閉切換弁を適用することもできる。例えば、流路切換手段としての三方切換弁35に代えて、洗浄配管32の基端側に介装した開閉切換弁と、洗浄配管32の分岐位置よりも循環アダプタ21寄り位置の戻り配管61に介装した開閉切換弁との組み合わせを、流路切換手段として採用するようにしてもよい。
【0047】
又、上記実施形態において、流路切換手段を構成する開閉切換弁36を注湯路(湯水供給路)53が接続される一方の配管(戻り路46)とは異なる他方の配管(行き配管62)に介装させているが、これに限らず、注湯路53の接続点を挟んで三方切換弁35の側とは反対側である風呂熱交換器41の側に介装すればよく、注湯路53が接続される配管(戻り路46)と同じであってもよい。
【符号の説明】
【0048】
1b 浴室壁
2 浴槽
4 給湯器付き風呂釜
6 循環配管
8 洗浄コントローラ(洗浄制御手段)
31 洗浄ノズル
32 洗浄配管
35 三方切換弁(流路切換手段)
36 開閉切換弁(流路切換手段)
41 風呂熱交換器
46 戻り路(戻り配管の一部)
47 往き路(行き配管の一部)
48 追い焚き循環路(循環配管の一部)
50 水流スイッチ(誤接続検知手段)
52 往き温度センサ(誤接続検知手段)
53 注湯路(湯水供給路)
61 戻り配管(一方の配管)
62 往き配管(他方の配管)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽と給湯器付き風呂釜とが、浴槽内の浴槽湯水を給湯器付き風呂釜に戻すための戻り配管と、戻された浴槽湯水を給湯器付き風呂釜内の風呂熱交換器に通した後に上記浴槽に供給するための往き配管とからなる循環配管を介して互いに接続され、上記循環配管に対し給湯側から注湯されることにより上記浴槽に対し湯張り可能とされるとともに、循環ポンプの作動により上記循環配管を通して上記浴槽内の浴槽湯水を浴槽と上記風呂熱交換器との間で循環させることにより追い焚き可能とされる一方、上記給湯器付き風呂釜の給湯側から上記循環配管に供給された湯水を分岐させて洗浄ノズルから噴射させることにより上記浴槽を含む浴室部材の洗浄を行う浴室部材洗浄システムであって、
基端が上記循環配管から分岐するように接続され先端が上記洗浄ノズルまで延ばされた洗浄配管と、上記給湯器付き風呂釜の給湯側から上記循環配管に供給された湯水が風呂熱交換器を通過することなく上記洗浄配管に流入するよう上記循環配管の流路を洗浄連通状態に切換える流路切換手段とを備え、
上記給湯器付き風呂釜の給湯側からの湯水供給路が上記循環配管の戻り配管及び往き配管のいずれか一方の配管に接続され、かつ、その一方の配管に対し洗浄配管の基端が分岐接続され、
上記流路切換手段は、上記一方の配管に供給される上記給湯側からの湯水が、上記湯水供給路との接続点よりも風呂熱交換器側へ流動しないように遮断切換する一方、上記洗浄配管の分岐接続点から洗浄配管側に流入するように洗浄配管を上記一方の配管に連通切換するように構成されている
ことを特徴とする浴室部材洗浄システム。
【請求項2】
請求項1に記載の浴室部材洗浄システムであって、
上記洗浄配管の基端は、浴室を構成する浴室壁よりも浴槽側に位置する循環配管から分岐するように接続されている、浴室部材洗浄システム。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の浴室部材洗浄システムであって、
上記流路切換手段は、上記戻り配管及び往き配管の内の上記一方の配管に対し上記洗浄配管の分岐接続位置に介装された三方切換弁と、上記戻り配管及び往き配管の内の他方の配管に介装された開閉切換弁とから構成されている、浴室部材洗浄システム。
【請求項4】
請求項1〜請求項3のいずれかに記載の浴室部材洗浄システムであって、
上記循環配管を構成する戻り配管及び往き配管は、それぞれ2以上の配管部を互いに連通接続することで構成されており、
上記流路切換手段により循環配管による流路が洗浄連通状態に切換えられたにも拘わらず、上記配管部の誤接続に起因して、上記洗浄配管に対し上記風呂熱交換器を通過した湯水が供給されることになる誤接続状態を検知する誤接続検知手段を備えている、浴室部材洗浄システム。
【請求項5】
請求項4に記載の浴室部材洗浄システムであって、
上記誤接続検知手段からの検知情報に基づき誤接続状態の発生を判定する誤接続検知処理手段を備え、
この誤接続検知処理手段は、上記湯水供給路との接続点よりも風呂熱交換器側への流れの検知又は温度検知により誤接続状態の発生を判定するように構成されている、浴室部材洗浄システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate