説明

浴槽シャワー装置

【課題】水の消費量を抑えられる浴槽シャワー装置を提供する。
【解決手段】浴槽3内に向けて湯水を噴射するシャワーノズル4として、上水道から供給されて加熱された上水道水を噴射する上水道水噴射ノズル4a、4bと、浴槽3に形成された排水口部5に通じる再利用水噴射ノズル4cを備える。再利用水噴射ノズル4cと浴槽3の排水口部5を接続する接続流路7に、該接続流路7の湯水を再利用水噴射ノズル4cに供給して噴射するポンプ9と、接続流路7の湯水に含まれる汚れを除去するフィルタ8と、接続流路7の湯水を加熱するヒータ10とが設けられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は浴槽内に向けてシャワー水を噴射する浴槽シャワー装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、浴槽の内周面から浴槽内に居る人に向けて湯水を噴射する浴槽シャワー装置が知られている(例えば特許文献1)。
【特許文献1】実開昭49−123135号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、従来の浴槽シャワー装置は、上水道から給湯器を介してシャワーノズルに供給された上水道水を浴槽内に向けて噴射するものであるが、水の消費量が大きいという問題があった。
【0004】
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、水の消費量を抑えられる浴槽シャワー装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、請求項1に係る浴槽シャワー装置は、浴槽3内に向けて湯水を噴射するシャワーノズル4として、上水道から供給されて加熱された上水道水を噴射する上水道水噴射ノズル4a、4bと、浴槽3に形成された排水口部5に通じる再利用水噴射ノズル4cを備え、再利用水噴射ノズル4cと前記浴槽3の排水口部5を接続する接続流路7に、該接続流路7の湯水を再利用水噴射ノズル4cに供給して噴射するポンプ9と、接続流路7の湯水に含まれる汚れを除去するフィルタ8と、接続流路7の湯水を加熱するヒータ10とが設けられたことを特徴とする。
【0006】
また、請求項2は請求項1において、前記再利用水噴射ノズル4cが浴槽3の壁部の下部に設けられると共に前記上水道水噴射ノズル4aが浴槽の壁部の上部に設けられ、且つ、上水道水噴射ノズル4aが再利用水噴射ノズル4cよりも広角の平面視扇状に湯水を噴射するものであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
請求項1では、上水道水噴射ノズルから噴射された湯水を接続流路に供給し、これをフィルタで汚れを除去すると共にヒータで加熱した後、ポンプにて再利用水噴射ノズルから浴槽内に向けて噴射することができ、湯水の使用量を抑えられる。
【0008】
また請求項2では、請求項1の効果に加えて、上水道水噴射ノズルから噴射された平面視扇状の湯水により浴槽の上部に湯水のカーテンを形成でき、このカーテン効果により、浴槽内の保温効果を高めることができ、また、下方の再利用水噴射ノズルから噴射された水が洗い場側に飛び出すことを防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態の一例を添付図面に基づいて説明する。図1及び図2に示す本例の浴槽シャワー装置1は浴室2に設置された浴槽3に設けられるものである。なお、図2における符号11は洗い場であり、符号12は洗い場11に設けたカウンターであり、符号13は洗い場11に設けた排水溝である。
【0010】
浴槽シャワー装置1は浴槽3内に臨む多数のシャワーノズル4を備え、各シャワーノズル4に湯水を供給することで、各シャワーノズル4から湯水を浴槽3内に向けてシャワー状に噴射できるようになっている。
【0011】
シャワーノズル4としては、上水道から供給されて図示しない給湯機で加熱された上水道水を噴射する上水道水噴射ノズル4a、4bと、浴槽3の底部に形成された排水口部5に通じる再利用水噴射ノズル4cが設けられ、これらシャワーノズル4a〜4cは浴槽3内に向けて突出して邪魔にならないように浴槽3の周壁部に埋め込んだ状態で設けられている。
【0012】
上水道水噴射ノズル4a、4bは浴槽3の周壁の上部において上下2段に設けられている。このうち、下側に一列に並べて設けた各上水道水噴射ノズル4bは、湯水を噴射角の小さい円錐状に噴射する充円錐型スプレーノズルで構成されている。また、上側に一列に並べて設けた各上水道水噴射ノズル4aは、湯水を扁平で且つ図1に示すように平面視扇状に噴射する扇型スプレーノズルで構成されている。つまり、各上水道水噴射ノズル4aは各上水道水噴射ノズル4bよりも広角の平面視扇状に水を噴射するものである。
【0013】
再利用水噴射ノズル4cは浴槽3の周壁の下部において一列に並べて設けられている。各再利用水噴射ノズル4cは、浴槽3の底部において他部よりも一段底の浅くなった浅底部6と略同レベルに位置し、上水道水噴射ノズル4a、4bよりも下方に位置している。したがって、浴槽3における上段に上水道水噴射ノズル4aが位置し、中段に上水道水噴射ノズル4bが位置し、下段に再利用水噴射ノズル4cが位置することとなる。なお、前記排水口部5は浴槽3の底部において浅底部6よりも一段低い深底部14に設けられている。
【0014】
各再利用水噴射ノズル4cは上水道水噴射ノズル4bと同様に湯水を噴射角の小さい円錐状に噴射する充円錐型スプレーノズルで構成されている。つまり、前記各上水道水噴射ノズル4aは再利用水噴射ノズル4cよりも広角の平面視扇状に水を噴射するものである。
【0015】
各再利用水噴射ノズル4cは、上水道水噴射ノズル4a、4bのように上水道から水が供給されるものではなく、浴槽3内の排水口部5に接続流路7を介して連通して、浴槽3から湯水が供給されるものである。
【0016】
排水口部5は通常の浴槽の排水口と同様に浴槽3内に溜めた湯水を排出するために利用されるものであり、前記接続流路7とは別に浴槽3内の湯水を外部に排出するための排水流路(図示せず)にも接続されている。
【0017】
排水口部5には電磁弁からなる図示しない切替弁が設けられており、該切替弁で浴槽3内の湯水の流れを排水流路側に切り替えることにより、浴槽3内の湯水は排水流路を通じて外部に排出される。また、切替弁で浴槽3内の湯水の流れを接続流路7側へと切り替えることにより、浴槽3内の湯水が各再利用水噴射ノズル4cに供給されるようになっている。
【0018】
接続流路7には、上流側から順に、フィルタ8、ポンプ9、ヒータ10が設けられており、浴槽シャワー装置1は、既述のシャワーノズル4a〜4cや、シャワーノズル4a〜4cに湯水を供給する流路、フィルタ8、ポンプ9、ヒータ10等により構成されている。
【0019】
フィルタ8は接続流路7を流れる湯水に含まれる汚れを除去する。ポンプ9は接続流路7中の湯水を各再利用水噴射ノズル4cに供給し、浴槽3内に向けて噴射させる。ヒータ10は接続流路7を流れる湯水を加熱する。
【0020】
上記浴槽シャワー装置1を利用する場合は、例えば使用者が空の浴槽3に通常の入浴姿勢で入った状態で、上水道から各上水道水噴射ノズル4a、4bに上水道水を供給すると共に切替弁を既述のように接続流路7側に切り替え、これと同時又はこの後にポンプ9及びヒータ10を動作させる。
【0021】
上記により、各上水道水噴射ノズル4a、4bからは、上水道から供給されて給湯機で加熱された上水道水が浴槽3内の上部に向けて噴射される。また、各上水道水噴射ノズル4a、4bから浴槽3内に噴射された水は、浴槽3内から排水口部5を通じて接続流路7に供給され、この水がフィルタ8にて汚れが除去された後にヒータ10にて加熱され、この後、ポンプ9の作用により各再利用水噴射ノズル4cから浴槽3内の下部に向けて噴射される。
【0022】
したがって、浴槽3に居る使用者は、各上水道水噴射ノズル4a、4bから噴射された湯水を概ね上半身で受けると共に、各再利用水噴射ノズル4cから噴射された湯水を概ね下半身で受けて体を暖めることができる。
【0023】
また、この場合、各上水道水噴射ノズル4aからは湯水が水平で平面視扇状に噴射されるため、浴槽3の上部には各上水道水噴射ノズル4aより噴射された湯水のカーテンができる。そして、このカーテン効果により、浴槽3内の保温効果を高めることができ、また、下方の上水道水噴射ノズル4bや再利用水噴射ノズル4cから噴射された水が洗い場11側に飛び出すことを防止することができる。
【0024】
また、本例の浴槽シャワー装置1にあっては、各上水道水噴射ノズル4a、4bから浴槽3内に噴射された湯水を排水口部5を介して接続流路7に供給し、これをフィルタ8にて除去すると共にヒータ10にて加熱したうえで、各再利用水噴射ノズル4cから浴槽3内に噴射することができる。したがって、上水道水噴射ノズル4a、4bから噴射された新しい湯水を再利用すると共に再利用水噴射ノズル4cから噴射された水を循環させ、湯水の消費量を抑えることができる。
【0025】
なお、上記浴槽シャワー装置1を利用してある程度時間が経過すると、浴槽3内には湯水が溜まり、上水道水噴射ノズル4a、4bから新たな湯水を供給しなくても、各再利用水噴射ノズル4cから湯水を噴射することが可能となる。したがって、水位センサー(例えば再利用水噴射ノズル4cよりも下方に設ける)にて浴槽3内の湯水の水位が所定レベルに達することを検知したり、所定時間、上水道水噴射ノズル4a、4bの噴射を行った場合等に、ポンプ9及びヒータ10を運転したままで上水道水噴射ノズル4a、4bへの湯水の供給を停止又は低減するように設定しても良く、この場合は一層湯水の消費量を抑えることが可能となる。
【0026】
なお、本実施形態では、上側の上水道水噴射ノズル4aを扇型スプレーノズルで構成すると共に下側の上水道水噴射ノズル4bを充円錐型スプレーノズルとしたが、上下の上水道水噴射ノズル4a、4b共に扇型スプレーノズルで構成しても良いし、充円錐型スプレーノズルで構成しても良い。また、再利用水噴射ノズル4cも扇型スプレーノズルで構成しても良いものとする。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本実施形態の一例の浴槽シャワー装置を模式的に示した側断面図である。
【図2】同上の浴槽シャワー装置を設けた浴室において湯水を噴射した状態を模式的に示した平面図である。
【符号の説明】
【0028】
1 浴槽シャワー装置
3 浴槽
4 シャワーノズル
4a、4b 上水道水噴射ノズル
4c 再利用水噴射ノズル
5 排水口部
7 接続流路
8 フィルタ
10 ヒータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽内に向けて湯水を噴射するシャワーノズルとして、上水道から供給されて加熱された上水道水を噴射する上水道水噴射ノズルと、浴槽に形成された排水口部に通じる再利用水噴射ノズルを備え、再利用水噴射ノズルと前記浴槽の排水口部を接続する接続流路に、該接続流路の湯水を再利用水噴射ノズルに供給して噴射するポンプと、接続流路の湯水に含まれる汚れを除去するフィルタと、接続流路の湯水を加熱するヒータとが設けられたことを特徴とする浴槽シャワー装置。
【請求項2】
前記再利用水噴射ノズルが浴槽の壁部の下部に設けられると共に前記上水道水噴射ノズルが浴槽の壁部の上部に設けられ、且つ、上水道水噴射ノズルが再利用水噴射ノズルよりも広角の平面視扇状に湯水を噴射するものであることを特徴とする請求項1に記載の浴槽シャワー装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−75419(P2010−75419A)
【公開日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−246892(P2008−246892)
【出願日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【出願人】(505154956)パナソニック電工バス&ライフ株式会社 (306)
【Fターム(参考)】