説明

浴槽水再利用装置

【課題】 入浴時や清掃時に邪魔にならず、浴槽水を洗濯機水として利用するための準備と片付けを必要せず、湿気が浴室外に漏れないと共に、浴槽水を効率よく再利用可能な浴槽水再利用装置を提供することにある。
【解決手段】 浴槽水を洗濯機水として利用する浴槽水再利用装置において、浴槽の排水通路に設けた流路切り替え手段内蔵分岐部と、分岐部から洗濯機側へ配水するために浴室外に設けられた配水管とを設けた。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は浴槽水を洗濯機水として利用する浴槽水再利用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浴室に設置される浴槽に給湯する際は一般的に、浴室外に設置された給湯機から追焚用配管を介して浴槽内に設けられている追焚用アダプタに接続され、給湯を行なう場合がある。この方法を詳述すると浴槽水の追焚の場合、浴槽水は給湯機内のポンプの動力で浴槽に設けられた追焚用アダプタから吸水され追焚用戻り管を経由して給湯機内部に送り込まれる。そこで燃焼された後、給湯機から追焚用往き管を通して追焚用アダプタ、浴槽へと送り込まれる経路になっている。一方、給湯機を使ったお湯はりの場合、給湯機内部に送り込まれる上水が給湯機内で燃焼され追焚用往き管と追焚用戻り管の両方を通って追焚用アダプタから浴槽内にお湯を送り込む経路になっている。このような浴槽給湯設備を備えた場合であっても、浴槽水を洗濯機の洗い水又はすすぎ水等の洗濯機水として利用する場合は、浴室扉を開け、ホースを伸ばして浴槽と洗濯機を接続し、さらに、洗濯機付属のポンプと結ばれているホースのアダプタを浴槽水内に入れるか、または、ホースと結ばれたポンプを浴槽水内に入れるかして、ポンプの動力で浴槽水を吸水し、洗濯機槽に水を移しかえていた。
【0003】また、前述の給湯機には、内蔵している追焚用ポンプにより浴槽水を追焚用アダプタから吸引し、給湯機を経由し洗濯機へと注水できる洗濯注水機能を備えたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、上述した浴槽給湯設備を備えた浴槽であっても、浴槽水を洗濯機水として利用するためには、ホースを伸ばして浴槽と洗濯機を結ぶ必要があり、場合によっては、ポンプを浴槽内に入れる必要があった。その場合、入浴時や清掃時に邪魔になるため、都度ホースの準備と片付けが必要であった。さらに、浴室床が濡れていれば入室時に足が濡れていた。また、ホースを伸ばしている間は、浴室扉を開きっぱなしにしなければならず、湿気が浴室外に漏れ脱衣所等にカビが発生するという問題があった。
【0005】また、前述の洗濯注水機能付給湯機の場合、浴槽に接続されている追焚用アダプタから浴槽水を吸引する為、追焚用アダプタ位置より下の浴槽水は吸引できなく、浴槽水が無駄になっていた。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、入浴時や清掃時に邪魔にならず、浴槽水を洗濯機水として利用するための準備と片付けを必要せず、湿気が浴室外に漏れないと共に、浴槽水を効率よく再利用可能な浴槽水再利用装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその作用・効果】上記目的を達成するために請求項1は、浴槽水を洗濯機水として利用する浴槽水再利用装置において、浴槽の排水通路に設けた流路切り替え手段内蔵分岐部と、前記分岐部から洗濯機側へ配水するために浴室外に配水管を設けたので、入浴時や清掃時に邪魔になるホースやポンプの準備と片付けを必要とせずに、浴槽水を洗濯機水として利用できる。また、本装置の使用中に浴室扉を開いておく必要も無いので湿気が浴室外に漏れることもなくカビの発生を防ぐことができる。さらに、浴槽の排水通路から分岐し洗濯機まで配水しているので、浴槽水を無駄なく効率良く再利用が可能である。
【0008】請求項2は、前記分岐部内の流路切り替え手段と、浴槽の排水栓の開閉動作と連動するようにしたため、浴槽水の排水と、洗濯機水へ再利用の切り替え操作が簡単にでき、使い勝手が良い。
【0009】請求項3は、前記浴槽排水栓の操作ボタンが複数段階の異なる高さで停止し、それに連動して前記流路切り替え手段が、複数の異なった流路、閉流路、浴槽水再利用流路、排水流路、を形成するようにしたため、浴槽排水栓の操作ボタンにより確実に流路の切り替え操作が行え、使い勝手も良い。
【0010】請求項4は、浴槽水を前記分岐部から洗濯機側へ配水するために浴室外に設けられた配水管を、洗濯機側から前記分岐部に向かって下り勾配としたため、特別なポンプなどを使用せずに配水管内の残水を確実に排水することが出来、配水管内に雑菌が繁殖することなく衛生的である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図面により詳細に説明する。図1に本発明における浴槽水再利用装置の一例を示す。図1に示すように、浴槽水再利用装置1は浴槽水を配水するため洗濯機2に設置された洗濯機ポンプ3、浴槽4の底部にある上下開閉可能な排水栓5、排水栓5の近傍にある流路切り替え手段内蔵分岐部6、浴槽水を洗濯機へ配水するための浴室床21の下方に設けられた配水管7、配水管7の先端に設けられた接続口の代わりとなる容器8、容器8から洗濯機ポンプ3へ配水するための洗濯機ホース9、容器8から洗濯機ホース9内に配水するために洗濯機ホース9の先端に開口が設けられた洗濯機アダプタ10、洗濯機2および容器8を設置してある洗濯機パン11、を備えた構成を基本とし、さらに、分岐部6から洗濯機ポンプ3までの経路は密閉状態で構成される。容器8は洗濯機アダプタ10の収まる大きさで構成される。ここで、排水栓5には開栓及び閉栓状態で保持するスラストロック機構部(図示せず)を内蔵しており、このスラストロック機構部を操作する操作ボタン12と軸方向に剛性のあるケーブル14で接続し、前記操作ボタン12の押し下げ操作によって排水栓5を開栓及び閉栓状態に切り替えるもので操作ボタン5は3段階で停止高さが異なる。
【0012】排水栓5は、開閉操作を給湯機14の台所リモコン16の操作スイッチ19(排水スイッチ)、20(洗濯注水スイッチ)により操作出来るように、操作ボタン12の近傍にあるモータ内蔵駆動部13、駆動部13を制御する排水栓制御ユニット17、通信ケーブル18で構成されている。また、排水栓5は、給湯機14の風呂動作(お湯はり、追焚き)に連動するようになっている。
【0013】ここで、配水管7は、容器8から分岐部に向かって下り勾配をとっている。また、浴室の側方を挿通しても構わず、壁裏を通し壁から出しても良い。
【0014】浴槽水再利用装置1の排水栓5は、給湯機14の台所リモコン16からの操作や、給湯機14の風呂動作に連動する自動排水栓を用いたが、自動排水栓以外の手動の排水栓でもよい。
【0015】浴槽水を洗濯機水として再利用する場合、台所リモコン16の洗濯注水スイッチ20、または浴槽4にある操作ボタン12を押すことにより、分岐部6に内蔵の流路切り替え手段によって、排水栓5→分岐部6→配水管7→容器8の流路が形成され、洗濯機2のポンプ3が作動することにより浴槽水が洗濯機2まで注水される。したがって、浴槽4の底部にある排水栓5位置より浴槽水を吸引しているので、浴槽水を全て再利用可能である。また、浴槽−洗濯機間の配水管7が浴室外にある為、浴室扉を開けることなく浴槽水を洗濯機水として再利用でき、浴室の湿気が浴室外に漏れることがなく、脱衣所等のカビ発生を防げる。さらに、洗濯機ホース9は容器8に接続したままで良い為、都度洗濯機ホースの準備、収納の手間が省け使い勝手が良い。
【0016】浴槽水を排水する、または洗濯機水として再利用が終了した場合、台所リモコン16の排水スイッチ19、または浴槽4にある操作ボタン12を押すことにより、分岐部6に内蔵の流路切り替え手段によって、排水栓5→排水通路、容器8→配水管7→分岐部6→排水通路の流路が形成され、浴槽4内と、配水管7内の浴槽水が完全に排水できる。このため、排水管7内に残水が生じることなく、雑菌の繁殖を防げ衛生的である。
【0017】図2、図3、図4に、本発明における浴槽水再利用装置の流路切り替え手段22内蔵分岐部の作動原理の一例を示す。図2は、排水栓5の閉状態である。流路切り替え手段22により配水管7は、排水通路と縁切りされている状態にある。このことにより、排水通路からの臭気が排水管7を通り洗濯機側へ漏れることが無いため、使用者に不快感を与えることを防げる。
【0018】図3は、浴槽水を洗濯機水として再利用するときの、流路切り替え手段22の状態を示す。図2の状態から操作ボタン12を一回押す、または台所リモコン16の洗濯注水スイッチ20を押すと、排水栓5と連動して流路切り替え手段22が上方に動作し、浴槽4→流路切り替え手段22→配水管7→洗濯機2となる流路を形成する。
【0019】図4は、排水栓5の開状態(排水状態)を示す。図3の状態から操作ボタン12をさらに一回押す、または台所リモコン16の排水スイッチ19を押すと、排水栓5と連動して流路切り替え手段22が上方に動作し、浴槽4→流路切り替え手段22→排水通路、配水管7→流路切り替え手段22→排水通路となる流路を形成する。配水管7内の残水が全て排水通路へ流れ、排水される。ここで、流路切り替え手段22は、上下方向に動作することにより流路切り替えを行ったが、回転して流路を切り替えてもよい。
【0020】図5は、浴槽4にある排水栓5の操作ボタン12のブロック図の一例を示す。操作ボタン12が、23の位置のとき排水栓5と流路切り替え手段6は閉状態(図2)にある。操作ボタン12を23の位置から一回押すと24の位置で停止し、排水栓5と流路切り替え手段6は浴槽水を洗濯機水として再利用する流路(図3R>3)を形成する。さらに操作ボタン12を一回押すと25の位置で停止し、排水栓5と流路切り替え手段6は浴槽水を排水する流路(図4)を形成する。操作ボタン12を25の位置から一回押すと、23の位置に戻る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる浴槽水再利用装置を示した図。
【図2】本発明の一実施形態にかかる流路切り替え手段の作動原理(閉位置)を示した図。
【図3】本発明の一実施形態にかかる流路切り替え手段の作動原理(浴槽水再利用位置)を示した図。
【図4】本発明の一実施形態にかかる流路切り替え手段の作動原理(排水位置)を示した図。
【図5】本発明の一実施形態にかかる浴槽排水栓の操作ボタンのブロック図。
【符号の説明】
1…浴槽水再利用装置、2…洗濯機、3…洗濯機ポンプ、4…浴槽、5…排水栓、6…分岐部、7…配水管、8…容器、9…洗濯機ホース、10…洗濯機アダプタ、11…洗濯機パン、12…操作ボタン、13…駆動部、14…ケーブル、15…浴室リモコン、16…台所リモコン、17…排水栓制御ユニット、18…通信ケーブル、19…排水スイッチ、20…洗濯注水スイッチ、21…浴室床、22…流路切り替え手段、

【特許請求の範囲】
【請求項1】 浴槽水を洗濯機水として利用する浴槽水再利用装置において、浴槽の排水通路に設けた流路切り替え手段内蔵分岐部と、前記分岐部から洗濯機側へ配水するために浴室外に設けられた配水管とからなる浴槽水再利用装置。
【請求項2】 前記分岐部に内蔵の流路切り替え手段が、浴槽の排水栓の開閉動作と連動することを特徴とした請求項1記載の浴槽水再利用装置。
【請求項3】 前記浴槽水再利用装置において、前記浴槽排水栓の操作ボタンが複数段階の異なる高さで停止し、それに連動して前記流路切り替え手段が、複数の異なった流路を形成することを特徴とした請求項1、2いずれかに記載の浴槽水再利用装置。
【請求項4】 前記浴槽水再利用装置において、浴槽水を前記分岐部から洗濯機側へ配水するために浴室外に設けられた配水管を、洗濯機側から前記分岐部に向かって下り勾配としたことを特徴とする。請求項1〜3いずれかに記載の浴槽水再利用装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【公開番号】特開2002−275957(P2002−275957A)
【公開日】平成14年9月25日(2002.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2001−72493(P2001−72493)
【出願日】平成13年3月14日(2001.3.14)
【出願人】(000010087)東陶機器株式会社 (3,889)
【出願人】(000230375)日本ユプロ株式会社 (2)
【Fターム(参考)】