説明

海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁

【課題】遊着ロープを備えた独立形態のみでも海藻類の生息環境を最適に造成することができるうえ、連結空間の間隔支持台と陰影空間管を用いて各種の様々な海藻類および陰影生物の産卵空間としての生息環境を造成することができる、海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁の提供。
【解決手段】海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁は、海水の力を分散させ、流速を減少させて海岸浸食を防止することができるとともに複層に嵌合結束させることができるように、本体上部の両側と本体下部の両側にそれぞれ設けられた嵌合突起および嵌合溝と、海水の出入りと各種海藻類および魚介類の生息ができるように本体の上・下部および両側側部に多数貫設された出入り孔と、各種水産植物・生物の生息を倍加させることができるように前記本体上部および本体側部に設けたロープ溝に定着された遊着ロープとを含んでなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、様々な海藻類および特に陰影生物の生息環境を最適化させることが可能な海の森作り用トンネル型人工漁礁に係り、より詳しくは、遊着ロープを備えた独立形態のみでも海藻類の生息環境を最適に造成することができるうえ、連結空間の間隔支持台と陰影空間管を用いて各種の様々な海藻類および陰影生物などの産卵空間としての生息環境を造成することができる、海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、岩石、廃船またはコンクリートブロックを用いた人工漁礁は、多くの魚が集まるようにするために、水中に水産生物の産卵または生息場の造成に適するように施設する人工物であるが、いわゆる、魚の習性を用いた魚アパートと言える。
【0003】
周知の如く、産業化に伴う海洋汚染の加速化、埋立て、干拓、水産資源の濫獲などにより枯渇していく海の海洋生態系を生かすために、人工生息場の造成が必要である。沿岸海域に設けられる人工漁礁は、通常、約5〜30mの大きさを有し、各種海藻類が付着して成長し、魚類の生息場、産卵場および稚魚の成育場として用いられる。
【0004】
特に、人工漁礁付近では、上昇流と下降流が生じ、栄養塩類が日光の当たる上層にまで運搬されるため、上層はプランクトンの繁殖が旺盛になって、このプランクトンを餌とする小さい魚が集まり、この小さい魚を狙う大きい魚も集まることになり、良い魚場が設けられる。
【0005】
一方、以上紹介した人工漁礁は、大部分がコンクリートから製造された構造物であって、長方形の長い管状をし、その外面には海水が通過するように多数の出入り孔(通水口)が貫設された製品構造を取っている。
【0006】
このような構造の人工漁礁は、互いに積層し難いうえ、海水の強い渦巻きまたは波浪によって移動し或いは倒れ易いという問題点がある。また、このような構造の人工漁礁は、本体に付着して生息する水産生物の巣作りが構造的に不良となるおそれがあって、暗い所を好む陰影生物を含んだ様々な水産生物および海藻類が幅広く造成されないため、蝟集効果が低下するという限界があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、本発明は、前述した既存の単純なトンネル型人工漁礁の諸般問題点を改善するために開発されたもので、その目的とするところは、漁礁の機能だけでなく、水中にある海藻群落および餌生物が荒廃化していく現象を防止する多機能性漁礁であって、漁礁の外部に様々な海藻類を着生させることができ、特に陰影生物の生息用空間を形成させて様々な水産生物および海藻類の生息環境を最適化させることにより蝟集効果を極大化させることができるため、荒廃化していく海の環境復元および漁村の所得増大に寄与することができる新規の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
このような必要性によって開発された本発明の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁は、基本実施例として、海水の力を分散させ、流速を減少させて海岸浸食を防止することができるとともに複層に嵌合結束させることができるように、本体上部と本体下部にそれぞれ両側に設けられた嵌合突起および嵌合溝と、海水の出入りと各種海藻類および魚介類の生息ができるように本体の上・下部および両側側部に多数貫設された出入り孔と、各種水産植生物の生息を倍加させることができるように本体の上部および側部に設けたロープ溝に定着された遊着ロープとを含んでなる。
【0009】
また、本発明の人工漁礁は、陰影生物の魚類産卵場所として様々な生物の集団化を成し遂げることができるように、対向する人工漁礁の本体側部に貫設された多数の出入り孔に結束される円筒管または皺管状の陰影空間管をさらに含んでなる。また、本発明の人工漁礁は、対向する人工漁礁間の連結空間に対して陰影空間管を中心として本体側部の両側にそれぞれ支持手段として結束される間隔支持台をさらに含んでなる。
【0010】
また、本発明の人工漁礁は、本体上部および本体側部のロープ溝に定着される遊着ロープの離脱が防止されるように、前記遊着ロープ上に多数の離脱止め板が結束される。また、本発明の人工漁礁は、結束の後に離脱が防止されるように、両側の本体側部の当該出入り孔に設置された支持ボルトを介して離脱止め具が構成される。
【0011】
また、本発明の人工漁礁は、発展された応用実施例として、海水の力を分散させ、流速を減少させて海岸浸食を防止することができるとともに複層に嵌合結束させることができるように、本体上部と本体下部にそれぞれ両側に設けられた嵌合突起および嵌合溝と、海水の出入りと各種海藻類および魚介類の生息ができるように本体の上・下部および両側側部に多数貫設された出入り孔と、陰影生物の産卵場所として様々な生物の集団化を成し遂げることができるように、対向する人工漁礁の本体側部に貫設された多数の出入り孔に結束される円筒管または皺管状の陰影空間管を含んでなってもよい。特に、前記本体側部は、海水が移動して接触しながらその移動速度が減衰できるように、両側の側面が緩やかな凹曲面を形成してもよい。
【発明の効果】
【0012】
本発明の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁は、構造的に既存の人工漁礁に比べて海藻類の付着効果が高くなり、それによる漁獲生産量も卓越するので、海の森作り機能の漁礁として相対的効果が大きいうえ、底面の接地圧が低くなって軟弱地盤にも制限なく施設として設置可能である。
【0013】
また、本発明は、沈下式養殖施設物として活用可能なのは勿論のこと、波浪の激しい海域でも簡単な付加施設によって養殖施設物としての利用が可能である。結局、本発明の多機能トンネル型人工漁礁によって、荒廃化していく沿岸資源を復元して漁民の所得増大を成し遂げることが可能な海の森作り用多機能性漁礁としての活用を期待することができる。
【0014】
すなわち、本発明、特に本発明に係る多機能トンネル式人工漁礁は、両側の本体側部の中間の出入り孔側に別途の陰影空間管が設置されることにより、陰影生物、例えばタコやサザエなどの好む生息空間が形成でき、本体上部の上側および両側に設けた遊着ロープを通じて、例えば混布や布海苔などの水産植物の各種海藻類が生息できる。その結果、本発明の人工漁礁は、昆布や布海苔、海鞘などの水産植生物の海洋牧場だけでなく、暗みを好むタコやサザエなどの陰影生物の魚類産卵場所としても提供することができるうえ、様々な生物の集団化が可能であって蝟集効果を極大化させることが可能な作用効果を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の基本実施例に係る海の森作り用トンネル型人工漁礁の斜視図である。
【図2】本発明の人工漁礁を単層並列形態のトンネル型人工漁礁として構成させるために、本体側部の両側に間隔支持台を結束させ、本体側部の中央の出入り孔には陰影生物の生息地として陰影空間管を結束させた応用実施例の人工漁礁完成前の斜視図である。
【図3】本発明の応用実施例によって中間の間隔支持台と陰影空間管を介して両側に人工漁礁が単層並列形態で結束されたトンネル型人工漁礁の使用状態図である。
【図4】本発明に係る人工漁礁およびその本体上部の遊着ロープに海藻類が付着して造成された使用状態図である。
【図5】本発明に係る人工漁礁の本体上部に形成させたロープ溝に遊着ロープが定着された人工漁礁の断面構造図である。
【図6】本発明の応用実施例によって下方両側の人工漁礁が間隔支持台と陰影空間管で結束され、その中間の上方に人工漁礁が下方両側の人工漁礁に対して嵌合突起と嵌合溝によって結束された使用状態図である。
【図7】本発明の応用実施例によって下方両側の人工漁礁が間隔支持台と陰影空間管で結束され、その中間の上方に人工漁礁が下方両側の人工漁礁に対して嵌合突起と嵌合溝によって結束された使用状態図である。
【図8】本発明の別の実施例として人工漁礁の本体上部から遊着ロープを除去して構造を単純化させた使用状態図である。
【図9】本発明の別の実施例として人工漁礁の本体上部から遊着ロープを除去して構造を単純化させた使用状態図である。
【図10】本発明に係る人工漁礁が海岸に配置されて海水の力が分散する作動状態図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下に添付図面を参照しながら、本発明に係る海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁の具体的な構成関係および作用を好適な実施の形態によって詳細に説明する。
【0017】
まず、本発明の多機能人工漁礁は、産業化による海洋汚染の加速化、埋立て、干拓、水産資源の濫獲などにより枯渇していく我々の海を生かすために人工生息場の造成が必要となって開発されたもので、国内の地形に適した漁礁を開発するために数年間研究した結果、基本的に嵌合および組立が可能であり、砂土における埋没も防止することができ、特に本発明の人工漁礁によって海の森を造成し、沿岸魚場を海洋牧場化して魚場を拡大することにより、漁民の所得増大を図ることができる、多機能の新規トンネル式人工漁礁として構成されている。
【0018】
すなわち、本発明は、隣近の海岸に沈設させて、基本的に海岸浸食が進むのを防止し、貝類と海藻類の生息空間を設けることにより、沿岸の生態系造成および資源造成のためのトンネル式構造物として使われるが、製品特性上、図1の基本実施例のように単独で沈設してもよいが、図3または図6の応用実施例のように本体の上・下部16、14にそれぞれ設けられた嵌合突起30と嵌合溝32によって単層並列形態、および嵌合結束された 複層形態を成してもよい。また、図2および図3にように、左右連結部位の空間には、陰影生物の生息空間としての陰影空間管50と共に間隔支持台60によって安定支持状態が確保できるようにする。
特に、本発明に係る多機能トンネル式人工漁礁は、構造的な特徴上、例えばタコやサザエなどの陰影生物の好む生息空間が設けられるように、両側の本体側部12の中央の出入り孔20側に別途の陰影空間管50が設置され、ひいては、例えば昆布や布海苔などの各種海藻類が生息されるように、本体上部16の上側および両側に遊着ロープ40を設けることにより、様々な海藻類の着生を可能にした。
図1は本発明の基本実施例に係る海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁10の独立的な製品形態を示す図である。図2は、本発明の人工漁礁を単層並列形態のトンネル型人工漁礁10として構成させるために、本体側部12の両側に間隔支持台60を結束させ、本体側部12の中央の出入り孔20、22に陰影生物の生息地として陰影空間管50を結束させた応用実施例の人工漁礁10が完成される前の構成関係を示す図である。
図3は本発明の応用実施例によって、中間の間隔支持台60と陰影空間管50を介して両側に人工漁礁10が単層並列に結束されたトンネル型人工漁礁の使用状態を示す図、図4は本発明に係る人工漁礁10およびその本体上部16の遊着ロープ40に各種海藻類70が付着して造成された使用状態を示す図、図5は本発明に係る人工漁礁の本体上部16に形成させたロープ溝34に遊着ロープ40が定着された人工漁礁の断面構造を示す図である。
図6および図7は、本発明の発展された応用実施例によって、下方両側の人工漁礁10同士が間隔支持台60と陰影空間管50によって結束され、その中間の上方に人工漁礁10が下方両側の人工漁礁10に対して嵌合突起30と嵌合溝32によって結束された使用状態を示す。特に図7に示すように、本発明の人工漁礁10は、遊着ロープ40の付いた本体上部16に網状の胞子袋62を取り付け、水産物としての各種海藻類70がより幅広く付着して生息できる生息環境を作ることができる。
図示の如く、様々な海藻類および特に陰影生物の生息環境を最適化させることが可能な本発明の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁は、長手方向の両端が開放された本体上部16と本体下部14に対してそれぞれその両側に嵌合突起30および嵌合溝32が設けられ、それらの嵌合結束によって複層形態に製品化されて施設できる。また、本発明の人工漁礁は、海水の出入りと各種海藻類および魚介類の生息ができるように、本体の上・下部16、14および両側側部12に多数の出入り孔20、22、24が貫設される。
特に本体側部の中央の出入り孔20は本体の上・下部16、14に設けた出入り孔24と同等の大きさを有するが、前記中央の出入り孔20の側方に設けられる出入り孔22は相対的に小さい大きさを有する。その結果、図2および図3の使用状態設置構造と同様に円筒管または皺管状の陰影空間管50が結束固定できるようにすることにより、例えばタコやサザエなどの暗い陰影空間を好む陰影生物が産卵場所として前記陰影空間管50を利用し得るようにすることが好ましい。
陰影空間管50は両側の人工漁礁の本体側部12に貫設された出入り孔22に結束させる。陰影空間管50の流速などによる離脱を構造的に防止するために、両側の本体側部12の当該出入り孔22には予め設置された支持ボルト52に対して別途の離脱止め具54を結合させる。
また、本発明は、対向する人工漁礁10間の連結空間に対して、図2および図3に示すように、内側の多数の陰影空間管50を中心として枠型の間隔支持台60が設置結合され、前記陰影空間管50の両側に配設された人工漁礁10が強い流速にも構造的に安定な結束状態を維持することを可能にする。
また、陰影空間管50を用いて様々な陰影生物の生息環境が提供できるうえ、昆布や布海苔などの各種海藻類の水産植物がより構造的に容易に付着して生息できるように、図1の詳細構造図に示すように、本体上部16および両側の本体側部12に凹設されたロープ溝34に対して遊着ロープ40が定着された設置状態で構造的に離脱が防止されるように、前記遊着ロープ40上に多数の離脱止め板42が通常の固定ボルト44によって締着され、これにより人工漁礁10の本体側部12に付着し難い各種水産植物がより容易に付着して造成できる生息手段を形成することが好ましい。
一方、図8および図9は、本発明の別の実施例として、人工漁礁の本体上部16に各種海藻類70が付着して生息できるように助ける造成手段としての遊着ロープ40を除去し、相対的に基本実施例に比べて構造を単純化させた使用状態図である。勿論、相対的に単純化させた図8および図9の実施例においても、様々な水産植生物の海洋牧場の役割だけでなく、暗みを好む、例えばタコやサザエなどの陰影生物の産卵場所としても提供できるように、人工漁礁10間の連結空間は陰影空間管50と間隔支持台60から構成する。
また、比較的に構造が単純化された別の実施例として適用される人工漁礁10は、図9に示すように、構造的に海水の力を分散させ、流速を減少させて人工漁礁の移動または倒れを防止するのは勿論のこと、波による海岸浸食を最大限防止することができるように、本体側部12の両側部位が緩やかな凹曲面を形成してもよい。
図10は本発明に係る人工漁礁10が海岸80に配置されて海水の力が分散する作動状態を示す図である。図10に示すように、海水がくる方向に対して人工漁礁10の本体側部12が面することにより、人工漁礁の本体側部12に沿って海水が移動するにつれて、海水の移動速度は自然に減衰できる。特に本体側部12が柔らかな凹曲面を形成している実施例の人工漁礁10を適用させると、海水が前記本体側部12の側面部位に沿って矢印方向に移動するから、その海水の移動速度はより確実に減衰できる。
【符号の説明】
【0019】
10 人工漁礁
12 本体側部
14 本体下部
16 本体上部
20、22、24 出入り孔
30 嵌合突起
32 嵌合溝
34 ロープ溝
40 遊着ロープ
42 離脱止め板
44 固定ボルト
50 陰影空間管
52 支持ボルト
54 離脱止め具
60 間隔支持台
62 胞子袋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
海水の力を分散させ、流速を減少させて海岸浸食を防止することができるとともに複層に嵌合結束させることができるように、本体上部と本体下部にそれぞれ両側に設けられた嵌合突起および嵌合溝と、
海水の出入りと各種海藻類および魚介類の生息ができるように本体の上・下部および両側側部に多数貫設された出入り孔と、
各種水産植生物の生息を倍加させることができるように前記本体の上部および側部に設けたロープ溝に定着された遊着ロープとを含んでなることを特徴とする、海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁。
【請求項2】
陰影生物の魚類産卵場所として様々な生物の集団化を成し遂げることができるように、対向する人工漁礁の本体側部に貫設された多数の出入り孔に結束される円筒管または皺管状の陰影空間管をさらに含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁。
【請求項3】
対向する人工漁礁間の連結空間に対して陰影空間管を中心として本体側部の両側にそれぞれ支持手段として結束される間隔支持台をさらに含んでなることを特徴とする、請求項1または2に記載の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁。
【請求項4】
前記本体の上部および側部のロープ溝に定着される遊着ロープの離脱が防止されるように、前記遊着ロープ上に多数の離脱止め板が結束されることを特徴とする、請求項1に記載の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁。
【請求項5】
前記陰影空間管は、結束の後に離脱が防止されるように、本体側部の両側の当該出入り孔に設置された支持ボルトを介して離脱防止具が構成されることを特徴とする、請求項2に記載の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁。
【請求項6】
海水の力を分散させ、流速を減少させて海岸浸食を防止することができるとともに複層に嵌合結束させることができるように、本体上部と本体下部にそれぞれ両側に設けられた嵌合突起および嵌合溝と、
海水の出入りと各種海藻類および魚介類の生息ができるように本体の上・下部および両側側部に多数貫設された出入り孔と、
陰影生物の魚類産卵場所として様々な生物の集団化を成し遂げることができるように、対向する人工漁礁の本体側部に貫設された多数の出入り孔に結束される円筒管または皺管状の陰影空間管とを含んでなることを特徴とする、海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁。
【請求項7】
前記本体側部は、海水が移動して接触しながらその移動速度が減衰できるように、両側の側面が緩やかな凹曲面を形成することを特徴とする、請求項1または6に記載の海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−207207(P2010−207207A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−124331(P2009−124331)
【出願日】平成21年5月22日(2009.5.22)
【出願人】(509144432)ナウ アンド ハウ カンパニー リミテッド (1)
【出願人】(509144443)
【Fターム(参考)】