説明

海洋生物付着防止塗料

【課題】船底、アンカー、養殖魚網など長期間海中に置かれるものには数多くの海洋生物(各種貝類及び藻類など)が付着し、これらは本来の機能を阻害するものである。したがってこれら海洋生物の付着をより確実に防止する塗料を提供する。
【解決手段】船底.アンカー.養殖魚網など海中設置構造物に塗布する海洋生物付着防止塗料として、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、珪酸ナトリウム、アンモニア、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化鉄(III)、水酸化バリウム、水酸化銅(II)、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、アニリンからなる群より選ばれた1種類もしくは2種類以上を含む海洋生物付着防止塗料。さらに上記の構成物質の分散安定性向上のため界面活性剤を含有する海洋生物付着防止塗料。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【発明の属する技能分野】
【0001】
本発明は、長期間海中に置かれるものに数多く付着する有害な海洋生物の付着を長期間確実に防止するための塗料に関する。
【背景技術】
【0002】
船底、アンカー、養殖魚網など長期間海中に置かれるものには数多くの海洋生物(フジツボ、ムラサキイガイ、カキなど)が付着し本来の機能を阻害する。このため従来はTBTに代表される有機スズ化合物等の金属化合物を主とした忌避剤を配合した塗料の塗布など付着抑制の手段を講じている。しかしこれらの物質は毒性が強く海洋汚染の原因となることから使用が禁止されつつあるため多くの代替物質が提案され、かつ実用化されてはいるものの付着防止効果が完全ではなく、多くの費用と時間をかけ定期的な除去作業及び塗り替え作業が行われているのが現状である。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明により、海洋生物の付着をより長期間にわたって防止し、海中設置物(船底、アンカー、養殖魚網等)の本来の機能を維持すると共に、付着物の除去作業及び塗り替え作業にかかる時間と費用を軽減することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明者らは、これらの課題を解決する方法として、各種物質を既存の船底塗料に添加し、FRP板に塗布したテストピースを作成。このテストピースを海中に設置して海洋生物の付着防止効果を見た。
【0005】
本発明者らは、表1に示した物質を既存の船底塗料にそれぞれ添加し、撹拌して十分分散させた塗料をFRP板に塗布し乾燥させた物をテストピースとした。
【表1】

【0006】
作成したテストピースを海中に吊るし海洋生物の付着状態を観察した。なおテスト場所は、大阪府泉大津マリーナ桟橋にて常に海水中に没するように吊り下げ設置して行った。その結果、添加剤1(わさびエキス)及び添加剤5(消石灰(水酸化カルシウム))以外のものについてはフジツボ、ムラサキイガイなどの貝類やイソギンチャク等の付着と共に海洋小生物の生息が見られたが、添加剤1及び添加剤5については海洋生物の付着はまったく認められず、付着防止効果が認められた。
【0007】
研究者らは、さらに確認のため各添加剤についてそれぞれ添加量の異なる塗料によりテストピースを作成した。これらのテストピースを前回同様に桟橋から海水中に吊り下げ設置し、海洋生物の付着状態を観察した。
約1年間海水中に設置した後、海洋生物の付着状態を確認した結果を表2及び参考写真1に示す。
【表2】

この結果から、予備試験と同様に添加剤1(わさびエキス)及び添加剤5(消石灰(水酸化カルシウム))について海洋生物の付着防止効果が認められた。しかしながら、わさびエキスについては部分的に海洋生物の付着が認められるため付着防止効果が限界にきているものと考えられる。それに対し、消石灰(水酸化カルシウム)については海洋生物の付着は認められないことから、十分海洋生物付着防止剤としての性能を有していると言える。参考写真2にブランク及び消石灰(水酸化カルシウム)の比較(拡大写真)を示す。
【0008】
この結果から、船底塗料に添加した消石灰(水酸化カルシウム)は塗料中では溶解せず微粒子状で存在し、加水分解型の塗料である船底塗料の塗装表面が加水分解により剥離し、消石灰(水酸化カルシウム)が表面に出たとき海水に溶解し周辺をアルカリ性になることにより忌避効果を発揮し、海洋生物の付着効果が発揮されるものと考える。したがって同様のアルカリ性剤(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、珪酸ナトリウム、アンモニア、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化鉄(III)、水酸化バリウム、水酸化銅(II)、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、アニリン)においても海洋生物の付着防止効果を有するものと考える。
【0009】
この発明で使用されるアルカリ性剤の使用量は0.5〜50.0重量%であり、好ましくは3.0〜20.0重量%である。アルカリ性剤の使用量が0.5重量%以下である場合、海洋生物の付着効果がほとんど認められず、また50.0重量%以上である場合塗料中の添加剤の分散性や、塗布性能や密着性等、塗料としての性能が阻害される。このことから塗料製造時の作業性、塗料としての性能、海洋生物付着防止効果などを考慮に入れた場合より好ましくは3.0〜20.0重量%である。
さらに、塗料中に紛体をより安定的に分散させるため、請求項2に示すようにノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤および両性界面活性剤の中から選ばれた少なくとも1種類以上の界面活性剤を使用することも考えられる。
【発明の効果】
本発明に係る海洋生物付着防止塗料においては、予備試験、本試験ともに実際の環境に近い状態でテストを実施した中で、十分に満足できる海洋生物付着効果が認められた。既存の船底塗料と比較しても本発明にかかわる添加剤を添加することにより本来の海洋生物付着防止効果を格段に長期間発揮させことができ、これにより海中設置物(船底、アンカー、養殖魚網等)の本来の機能を維持すると共に、付着物の除去作業及び塗り替え作業にかかる時間と費用を軽減することが可能となる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、珪酸ナトリウム、アンモニア、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化鉄(III)、水酸化バリウム、水酸化銅(II)、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、アニリンからなる群より選ばれた1種類もしくは2種類以上を含む海洋生物付着防止塗料。
【請求項2】
ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤および両性界面活性剤の中から選ばれた少なくとも1種類以上の界面活性剤を含む請求項1記載の海洋生物付着防止塗料。

【公開番号】特開2006−117894(P2006−117894A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−336646(P2004−336646)
【出願日】平成16年10月22日(2004.10.22)
【出願人】(504430374)
【出願人】(504430385)
【Fターム(参考)】