説明

消臭フィルム材

【課題】この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、消臭剤を十分に坦持させることにより消臭性能を効率的に高め、アンモニア、硫化水素、メチルメルカプタン等の臭気に対して優れた消臭性能を発揮するとともに、消臭性能の持続性を格段に向上させた消臭材を提供する。
【解決手段】この発明に係る消臭材は、消臭剤を坦持させた消臭材において、坦持体がエチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムであることを特徴とする消臭材である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂フィルムを坦持体とした消臭材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年の住宅は、断熱性、気密性が著しく向上し、閉めきった部屋において、自然対流で室内空気の入れ替わる時間が従来住宅の数倍もかかるような、省エネ住宅も誕生している。しかし、気密性が高いが故に、室内に臭いがこもりやすく、煙草臭や生活臭を取り除きたいという要望が強まっている。これに対応するため、エアコンや空気清浄機を使った消臭が行なわれるようになり、これらの消臭の方法には各種の方法が採用されているが、主に、活性炭吸着、触媒、化学分解反応によるものがある。
【0003】
活性炭による方法は、活性炭が吸着剤であり吸着量が飽和量に達するとそれ以上のガスの吸着が不可能となり、吸着寿命が短いという問題がある。また、触媒による消臭では、寿命性能は活性炭に勝るが反応スピードが遅く、それ自身の使用では、吸着物質の分解が追いつかず満足のいくものではなかった。化学分解反応による方法は、例えば、特許文献1に金属フタロシアニン錯体を、天然セルロース繊維により形成された担体に坦持したものが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−345936号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、消臭剤を十分に坦持させることにより消臭性能を効率的に高め、アンモニア、硫化水素、メチルメルカプタン等の臭気に対して優れた消臭性能を発揮するとともに、消臭性能の持続性を格段に向上させた消臭材を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
【0007】
[1]消臭剤を坦持させた消臭材において、坦持体がエチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムであることに特徴のある消臭材。
【0008】
[2]前記消臭剤が金属フタロシアニン錯体である前項1に記載の消臭材。
【0009】
[3]金属フタロシアニン錯体の前記坦持体に対する付着量が0.05〜1.0質量%である前項1または2に記載の消臭材。
【0010】
[4]前記エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムは連続気孔を有し、該連続気孔の平均直径が10〜100μmである前項1〜3のいずれか1項に記載の消臭材。
【0011】
[5]前記エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムの空隙率が40〜60%である前項1〜4のいずれか1項に記載の消臭材。
【発明の効果】
【0012】
[1]の発明では、消臭剤を坦持させた消臭材において、坦持体がエチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムであるので比表面積が大きい。すなわち、吸着面積が非常に大きいので消臭剤を十分に坦持させることができ、消臭性能を効率的に高めることができるとともに、消臭性能を長く維持できる。
【0013】
[2]の発明では、前記消臭剤が金属フタロシアニン錯体であるので、アンモニア、硫化水素、メチルメルカプタンという悪臭を除去することができる。
【0014】
[3]の発明では、金属フタロシアニン錯体の前記坦持体に対する付着量が0.05〜1.0質量%であるので、消臭材の単位質量当りの付着量を多くすることができるので、消臭性能を効果的に高めることができるとともに、消臭性能を長く維持することができる。
【0015】
[4]の発明では、エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムは連続気孔を有し、該連続気孔の平均直径が10〜100μmであるので、悪臭ガスは該連続気孔を緩やかに通過しながら、該連続気孔に坦持した前記消臭剤と接触することができる。
【0016】
[5]の発明では、エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムの空隙率が40〜60%であるので、該連続気孔の比表面積を増加させることができるので、前記消臭剤を十分付着させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
この発明の消臭材について、さらに詳しく説明する。
【0018】
本発明に使用する坦持体は、樹脂フィルム中に気孔を多数有している多孔質樹脂フィルム、特にエチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムがよい。該エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムは、多数の連続した気孔を設けることができるので、吸着面積を非常に大きくすることができる。したがって、消臭剤を坦持させる坦持体として好適である。また、該エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂は、OH基を有するためカチオン化処理に好適であり、金属フタロシアニン錯体と良好な化学結合を形成することができる。また、柔軟で、ハサミやカッター等で容易に切断することができるので、各種形状に成形することができる。例えば、円筒内部の壁面に沿わせて配置することができるなど、用途も幅広い。
【0019】
本発明に使用する消臭剤は、エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムに坦持出来るものであれば特に限定されないが、例えば金属フタロシアニン錯体、2価の水溶性銅化合物、鉄−アスコルビン酸系化合物、過マンガン酸カリウムなどを挙げることができる。なかでも、本発明においては、金属フタロシアニン錯体がアンモニア、硫化水素、メチルメルカプタンという悪臭に対して優れた消臭性能を発揮し、しかもこの優れた消臭性能を長く維持できるので好ましい。前記金属フタロシアニン錯体としては、特に限定されないが、コバルトフタロシアニン錯体、鉄フタロシアニン錯体、ニッケルフタロシアニン錯体、銅フタロシアニン錯体などが挙げられる。中でも、コバルトフタロシアニン錯体または鉄フタロシアニン錯体を用いるのが好ましく、硫黄系悪臭に対して優れた消臭性能を発揮し、しかもこの優れた消臭性能を長く維持できる。前記コバルトフタロシアニン錯体としては、例えばコバルトフタロシアニンポリスルホン酸ナトリウム、コバルトフタロシアニンテトラカルボン酸ナトリウム等が挙げられ、また前記鉄フタロシアニン錯体としては、例えば鉄フタロシアニンオクタカルボン酸ナトリウム等が挙げられる。
【0020】
金属フタロシアニン錯体は、カチオン化処理したエチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムを金属フタロシアニン錯体溶液に、例えばディッピング等の浸漬処理、スプレー処理などの方法で、ムラなく付着することができる。前記カチオン化処理に用いるカチオン化剤としては、特に限定されないが、四級アンモニウム塩を用いるのが好ましい。前記四級アンモニウム塩としては、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、グリシジルトリメチルアンモニウムクロライド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド縮合ポリマー等を例示できる。中でも3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドを用いるのが好ましく、この場合は金属フタロシアニン錯体と良好な化学結合を形成することができる。
【0021】
本発明において、前記金属フタロシアニン錯体の坦持体に対する付着量は0.05〜1.0質量%の範囲が好ましい。付着量が0.05質量%未満では、十分な消臭効果が得られなくなる。一方、付着量が1.0質量%を越えても、金属フタロシアニン同士が会合状態となりアンモニア、硫化水素、メチルメルカプタンという悪臭が金属フタロシアニンの中心金属に近づくのが妨げられてしまうので消臭性能が抑制されてしまうことになる。
【0022】
本発明に係わる消臭材は、例えば次のようにして製造することができる。まず、エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムをカチオン化処理液に浸漬し、水洗後加熱乾燥させることによって、エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムを十分にカチオン化することができる。前記水洗によって、不要なカチオン化処理液を除去することができる。最後に、金属フタロシアニン錯体溶液に浸漬し、水洗後加熱乾燥させることによって、金属フタロシアニン錯体を十分に付着させることができる。前記水洗によって、不要な金属フタロシアニン錯体を除去することができる。
【実施例】
【0023】
次に、この発明の具体的実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例のものに特に限定されるものではない。なお、各消臭材に対して次の試験法に従い試験を行い即効性試験とした。さらに、即効性試験を10回繰返して行い耐久性試験とした。試験結果を表1に示す。
【0024】
<消臭性能試験法>
(メチルメルカプタン消臭性能)
内容積2Lのテドラーバックに消臭材1gを入れた後、テドラーバック内の濃度が5〜10ppm程度となるようにメチルメルカプタンガスを注入した。注入してから60分経過後のメチルメルカプタンガスの残存濃度を検知管(ガステック社製70L)を用いて測定し、この測定値よりメチルメルカプタンガス残存率(%)を算出した。なお、測定は室温20℃、85%RHの環境下で行った。
【0025】
(硫化水素消臭性能)
メチルメルカプタンガスに代えて硫化水素ガスを注入し、検知管(ガステック社製4LK)を用いて測定した以外は、メチルメルカプタン消臭性能試験と同様にして、注入してから60分経過後の硫化水素ガスの残存率(%)を算出した。
【0026】
(アンモニア消臭性能)
メチルメルカプタンガスに代えてアンモニアガスを注入し、検知管(ガステック社製3L)を用いて測定した以外は、メチルメルカプタン消臭性能試験と同様にして、注入してから60分経過後のアンモニアガスの残存率(%)を算出した。
【0027】
<実施例1>
大きさ(縦×横)が10×10cm、厚さ0.8mm、連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムを、水1000g、水酸化ナトリウム3.5g、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド10.0gからなるカチオン化処理液に浸し5分間放置した後、水洗してから80℃で加熱乾燥した。続いて水1000g、コバルトフタロシアニンポリスルホン酸ナトリウム5.0gからなる消臭剤含有液に浸し、5分間放置した後に多孔質フィルムを取り出し、5%酢酸水溶液に1分間浸漬して中和処理を行った。さらにその多孔質フィルムを水洗してから80℃で加熱乾燥して消臭材を得た。コバルトフタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムの付着量は0.3質量%であった。
【0028】
<実施例2>
実施例1において、コバルトフタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムに替えて、鉄フタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして消臭材を得た。鉄フタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムの付着量は0.3質量%であった。
【0029】
<実施例3>
実施例1において、連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムに替えて、連続気孔の平均直径が90μm、空隙率が58%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして消臭材を得た。コバルトフタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムの付着量は0.2質量%であった。
【0030】
<実施例4>
実施例2において、連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムに替えて、連続気孔の平均直径が20μm、空隙率が42%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムを用いた以外は実施例2と同様にして消臭材を得た。鉄フタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムの付着量は0.5質量%であった。
【0031】
<実施例5>
大きさ(縦×横)が10×10cm、厚さ0.8mm、連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムを、水1000g、硫酸銅(II)10gからなる消臭剤含有液に浸し、5分間放置した後、水洗してから80℃で加熱乾燥して消臭材を得た。硫酸銅(II)の付着量は10質量%であった。
【0032】
<実施例6>
実施例5において、水1000g、硫酸銅(II)10gからなる消臭剤含有液に替えて、水1000g、ポリアクリル酸銅(II)10gからなる消臭剤含有液を用いたい以外は実施例5と同様にして消臭材を得た。ポリアクリル酸銅(II)の付着量は10質量%であった。
【0033】
<実施例7>
実施例5において、水1000g、硫酸銅(II)10gからなる消臭剤含有液に替えて、水1000g、硫酸第一鉄3g、L−アスコルビン酸10gの混合液からなる消臭剤含有液を用いたい以外は実施例5と同様にして消臭材を得た。硫酸第一鉄とL−アスコルビン酸混合液の付着量は10質量%であった。
【0034】
<比較例1>
実施例1において、連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムに替えて、気孔を有しないエチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして消臭材を得た。コバルトフタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムの付着量は0.005質量%であった。
【0035】
<比較例2>
実施例2において、連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のエチレン−ビニルアルコール共重合体の多孔質フィルムに替えて、連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のポリエチレン多孔質フィルムを用いた以外は実施例2と同様にして消臭材を得た。鉄フタロシアニンポリスルホン酸ナトリウムの付着量は0.01質量%であった。
【0036】
<比較例3>
実施例5において、硫酸銅(II)10gからなる消臭剤含有液に替えて、リン酸10gからなる消臭剤含有液を用いた以外は実施例5と同様にして消臭材を得た。リン酸の付着量は15質量%であった。
【表1】

表1から明らかなように、本発明に係る実施例1〜7の消臭材は、メチルメルカプタン、硫化水素、アンモニアのいずれの悪臭についても短時間で十分に消臭することができ、かつ消臭性能を長く維持することができた。
【0037】
これに対して、坦持体として気孔を有しないエチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムを用いた比較例1では、いずれの悪臭に対しても本発明に比べて著しく劣る消臭性能であり、しかも耐久性も劣るものであった。また、坦持体として連続気孔の平均直径が50μm、空隙率が50%のポリエチレン多孔質フィルムを用いた比較例2では、いずれの悪臭に対しても本発明に比べて著しく劣る消臭性能であり、しかも耐久性も劣るものであった。また、リン酸を用いた比較例3では、アンモニアに対する消臭性能及び耐久性は優れるもののメチルメルカプタン、硫化水素に対する消臭性能はなかった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
消臭剤を坦持させた消臭材において、坦持体がエチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムであることに特徴のある消臭材。
【請求項2】
前記消臭剤が金属フタロシアニン錯体である請求項1に記載の消臭材。
【請求項3】
金属フタロシアニン錯体の前記坦持体に対する付着量が0.05〜1.0質量%である請求項1または2に記載の消臭材。
【請求項4】
前記エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムは連続気孔を有し、該連続気孔の平均直径が10〜100μmである請求項1〜3のいずれか1項に記載の消臭材。
【請求項5】
前記エチレン−ビニルアルコール共重合体多孔質樹脂フィルムの空隙率が40〜60%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の消臭材。

【公開番号】特開2013−74930(P2013−74930A)
【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−215266(P2011−215266)
【出願日】平成23年9月29日(2011.9.29)
【出願人】(390014487)住江織物株式会社 (294)
【Fターム(参考)】