説明

液体注出容器の中栓

【課題】内容物である液体が外気に触れることなく保存できる、液体注出容器の中栓を提供する。
【解決手段】液体注出容器の内容物である液体3を、容器2及び上蓋1において保存する際、前記容器2及び前記上蓋1内に、中栓球7及び中栓上部中央穴9及び中栓上部側穴10及び中栓下部傾斜部8及び中栓下部中央穴11から構成される中栓6を設けることによって、前記内容物である液体3が外気に触れることなく保存できる。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は、内容物である液体が外気に触れることなく保存できる、液体注出容器の中栓に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、液体注出容器は、図1に示す容器2及び上蓋1及び上蓋1に形成される液体吐出穴4から構成されるものがある。
【0003】
また、図2に示す容器2及び上蓋1及び上蓋1に形成される液体吐出穴4から構成され、更に液体吐出穴栓5を設けることで、液体吐出穴4を塞ぎ、外気が入り込むことを防止させる構成のものがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、図1に示す液体注出容器では、上蓋1に形成される液体吐出穴4から外気が入り込み、内容物である液体3が外気に触れて、劣化及び変質する場合がある。
【0005】
また、図2に示す液体注出容器では、液体吐出穴栓5を設けることで、上蓋1に形成される液体吐出穴4を塞ぎ、外気が入り込むことを防止させることは可能であるが、液体吐出穴栓5が液体注出容器の作業性の妨げになる場合がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、請求項1に記載のものは、液体注出容器の内容物である液体を、容器及び上蓋において保存する際、前記容器及び前記上蓋内に、中栓球及び中栓上部中央穴及び中栓上部側穴及び中栓下部傾斜部及び中栓下部中央穴から構成される中栓を設ける。
【0007】
請求項2に記載のものは、請求項1記載の前記中栓上部中央穴及び前記中栓上部側穴を排除した中栓を設ける。
【0008】
従って、請求項1及び請求項2に記載の発明によれば、前記液体注出容器の内容物である液体を、前記容器及び前記上蓋において保存する際、前記容器及び前記上蓋内に設けられた前記中栓によって、前記内容物である液体が外気に触れることなく保存できる。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に記載の発明によれば、液体注出容器の内容物である液体を、容器及び上蓋において保存する際、容器及び上蓋内に、中栓球及び中栓上部中央穴及び中栓上部側穴及び中栓下部傾斜部及び中栓下部中央穴から構成される中栓を設けることによって、これにより内容物である液体が外気に触れて劣化及び変質することを、容易な構成で防止させることを可能とする。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1記載の中栓上部中央穴及び中栓上部側穴を排除した中栓を設けることによって、これにより内容物である液体が外気に触れて劣化及び変質することを、容易な構成で防止させることを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】従来の技術における液体注出容器の断面図
【図2】従来の技術における液体注出容器の断面図
【図3】本発明(請求項1記載)における液体注出容器の中栓と液体注出容器の断面図
【図4】本発明(請求項1記載)における液体注出容器の中栓の斜視図
【図5】本発明(請求項1記載)における液体注出容器の中栓と液体注出容器の断面図
【図6】本発明(請求項2記載)における液体注出容器の中栓と液体注出容器の断面図
【図7】本発明(請求項2記載)における液体注出容器の中栓の斜視図
【図8】本発明(請求項2記載)における液体注出容器の中栓と液体注出容器の断面図
【図9】本発明における液体注出容器の中栓と液体注出容器の断面図
【図10】本発明における液体注出容器の中栓の斜視図
【発明を実施するための形態】
【実施例】
【0012】
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
【0013】
図3は、請求項1記載による液体注出容器の内容物である液体3を、容器2及び上蓋1及び中栓6において保存する状態を示す。
【0014】
この時、中栓6に設けられている中栓球7が、中栓下部傾斜部8に接することで、内容物である液体3が外気に触れることなく保存できる。
【0015】
図4は、請求項1記載による液体注出容器の中栓6の斜視図を示す。
【0016】
図5は、請求項1記載の中栓6を有する液体注出容器を傾けることにより、内容物である液体3を、上蓋1に形成される液体吐出穴4から吐出する状態を示す。
【0017】
この時、液体注出容器を傾けることにより、中栓6に設けられている中栓球7が、中栓下部傾斜部8より離脱し、内容物である液体3は、中栓下部中央穴11を通過し、更に中栓上部中央穴9及び中栓上部側穴10を通過し、更に上蓋1に形成される液体吐出穴4から吐出される。
【0018】
なお、本実施形態において、中栓球7を1箇所と設定するが、図9に示す容器2の開口部12の大きさなどから数箇所設けてもよく、これに限定されることはない。
【0019】
また、本実施形態において、中栓上部側穴10を4箇所、長穴形状と設定するが、内容物である液体3の状態などから図10に示す複数箇所及び任意の形状で設けてもよく、これに限定されることはない。
【0020】
図6は、請求項2記載による液体注出容器の内容物である液体3を、容器2及び上蓋1及び中栓6において保存する状態を示す。
【0021】
この時、中栓6に設けられている中栓球7が、中栓下部傾斜部8に接することで、内容物である液体3が外気に触れることなく保存できる。
【0022】
図7は、請求項2記載による液体注出容器の中栓6の斜視図を示す。
【0023】
図8は、請求項2記載の中栓6を有する液体注出容器を傾けることにより、内容物である液体3を、上蓋1に形成される液体吐出穴4から吐出する状態を示す。
【0024】
この時、液体注出容器を傾けることにより、中栓6に設けられている中栓球7が、中栓下部傾斜部8より離脱し、内容物である液体3は、中栓下部中央穴11を通過し、更に上蓋1に形成される液体吐出穴4から吐出される。
【符号の説明】
【0025】
1…上蓋、2…容器、3…内容物である液体、4…液体吐出穴、5…液体吐出穴栓、6…中栓、7…中栓球、8…中栓下部傾斜部、9…中栓上部中央穴、10…中栓上部側穴、11…中栓下部中央穴、12…開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体注出容器の内容物である液体を、容器及び上蓋において保存する際、前記容器及び前記上蓋内に、中栓球及び中栓上部中央穴及び中栓上部側穴及び中栓下部傾斜部及び中栓下部中央穴から構成される中栓を設けることによって、前記内容物である液体が外気に触れることなく保存できることを特徴とする液体注出容器の中栓。
【請求項2】
請求項1記載の前記中栓上部中央穴及び前記中栓上部側穴を排除した中栓を設けることによって、前記内容物である液体が外気に触れることなく保存できることを特徴とする液体注出容器の中栓。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2013−112421(P2013−112421A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−272721(P2011−272721)
【出願日】平成23年11月25日(2011.11.25)
【出願人】(510328157)
【Fターム(参考)】