説明

液晶表示装置及び液晶表示装置の組立方法

【課題】キャビネット前分体の額縁部と保持体とにより液晶パネルの周縁部を前後で挾持する構成において、組立て作業性を向上することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】前側に表示面1aを有する液晶パネル1と、該液晶パネル1の後側に配されている光源部2と、液晶パネル1の周縁部前側に配される額縁部51を有し、液晶パネル1の周縁部及び光源部2の後側を隠蔽するキャビネット5と、該キャビネット5内で光源部2及び液晶パネル1の間に配され、該液晶パネル1の周縁部後側を保持してある保持体4とを備え、キャビネット5は、額縁部51と保持体4とにより液晶パネル1の周縁部を前後で挾持するキャビネット前分体5a及びキャビネット後分体5bを有し、キャビネット前分体5a及び保持体4を結合する第1の係止爪10と、光源部2をキャビネット前分体5a又は保持体4に結合する第2の係止爪11とを設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は液晶テレビジョン等の液晶表示装置及びこれの組立方法に関する。
【背景技術】
【0002】
液晶テレビジョン等の液晶表示装置は、前側に表示面を有し直方体をなす液晶パネルと、該液晶パネルの周縁部前側を保持する前保持枠体と、液晶パネルの周縁部後側を保持する後保持枠体と、該後保持枠体の後側に配されている光源部と、液晶パネルの周縁部前側に配される額縁部を有し、液晶パネルの周縁部及び光源部の後側を隠蔽するキャビネットとを備える(例えば、特許文献1、2参照)。
【0003】
光源部は上下に離隔して並置されている複数のランプと、前側が開放され、該ランプを支持するケース体とを有し、該ケース体の周縁部に前記キャビネットが取付けられている。
【0004】
キャビネットは、前保持枠体の環板部(実質的には液晶パネルの周縁部前側)を隠蔽する額縁部、及び該額縁部の外縁から後方へ延出され、前保持枠体より大形の角筒部を有するキャビネット前分体と、ケース体の後側を隠蔽する皿状板部、及び該皿状板部の外縁から前方へ延出され、前保持枠体より大形の角筒部を有するキャビネット後分体とを備え、キャビネット前分体の角筒部及びキャビネット後分体の角筒部同士が嵌合され、額縁部及び皿状板部がケース体の周縁部に複数本の雄螺子で結合されている。
【0005】
以上のように構成された液晶表示装置の組立ては、光源部のケース体内にランプが収容支持され、ケース体が上向き開放となるように光源部が作業台上に平置きされ、また、光源部と別の場所で作業台上に平置きされた後保持枠体の環板部に液晶パネルが載置され、該液晶パネルに前保持枠体が載置され、複数本の雄螺子が前保持枠体側から後保持枠体の環板部に取付けられ、前保持枠体及び後保持枠体により液晶パネルの周縁部が挾着されたパネルモジュールが形成される。
【0006】
このパネルモジュールが光源部のケース体上に載置され、パネルモジュールの周縁部を貫通する複数の挿通孔へ雄螺子が前保持枠体側から挿通されることによりパネルモジュールと光源部とが一体に結合され、このパネルモジュール及び光源部が起立された状態で、キャビネット前分体がパネルモジュールの前側から挿嵌され、キャビネット後分体が光源部の後側から挿嵌され、キャビネット後分体の皿状板部に開設されている挿通孔へ雄螺子が挿通されることによりキャビネット前分体及びキャビネット後分体がケース体に結合される。
【特許文献1】特開2006−215492号公報
【特許文献2】特開2007−58180号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところが、特許文献1、2のように構成された従来の液晶表示装置は、前保持枠体及び後保持枠体が液晶パネルの周縁部を前後で挾持することによりパネルモジュールが形成され、該パネルモジュールがキャビネット内に配されているため、液晶表示装置の薄型化が制限され、改善策が要望されていた。
【0008】
そこで、本発明の出願人はパネルモジュールを構成する前保持枠体をなくし、キャビネット前分体の額縁部と後保持枠体とで液晶パネルの周縁部を挾持することにより薄型化することができるように構成した液晶表示装置を先に開発した。
【0009】
しかし、先に開発された液晶表示装置はキャビネット前分体、後保持枠体及び光源部が結合されるため、従来の液晶表示装置の組立て手順と異なる手順で組立てられることになり、この組立て作業性の向上が要望されていた。
【0010】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、主たる目的はキャビネット前分体の額縁部と保持体とにより液晶パネルの周縁部を前後で挾持する構成において、キャビネット前分体及び保持体を結合する第1の結合手段と、光源部をキャビネット前分体又は保持体に結合する第2の結合手段とを備える構成とすることにより、組立て作業性を向上することができる液晶表示装置及びこれの組立方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明に係る液晶表示装置は、前側に表示面を有する液晶パネルと、該液晶パネルの後側に配されている光源部と、前記液晶パネルの周縁部前側に配される額縁部を有し、前記液晶パネルの周縁部及び光源部の後側を隠蔽するキャビネットと、該キャビネット内で前記光源部及び液晶パネルの間に配され、該液晶パネルの周縁部後側を保持してある保持体とを備える液晶表示装置において、前記キャビネットは、前記額縁部と保持体とにより前記液晶パネルの周縁部を前後で挾持するキャビネット前分体及びキャビネット後分体を有し、前記キャビネット前分体及び保持体を結合する第1の結合手段と、前記光源部を前記キャビネット前分体又は保持体に結合する第2の結合手段とを備えることを特徴とする。
【0012】
この発明にあっては、キャビネット前分体の額縁部と保持体とにより液晶パネルの周縁部を前後で挾持した状態で、キャビネット前分体及び保持体を第1の結合手段により結合することができ、また、この結合されたキャビネット前分体又は保持体と光源部とを第2の結合手段により結合することができ、この結合された中間組立体にキャビネット後分体を結合することができるため、額縁部の前面に結合構造を露出させることなく、簡易に組立てることができる。
【0013】
また、本発明に係る液晶表示装置は、前側に表示面を有する液晶パネルと、該液晶パネルの後側に配されている光源部と、前記液晶パネルの周縁部前側に配される額縁部を有し、前記液晶パネルの周縁部及び光源部の後側を隠蔽するキャビネットと、該キャビネット内で前記光源部及び液晶パネルの間に配され、該液晶パネルの周縁部後側を保持してある保持体とを備える液晶表示装置において、前記キャビネットは、前記額縁部と保持体とにより前記液晶パネルの周縁部を前後で挾持するキャビネット前分体及びキャビネット後分体を有し、前記キャビネット前分体及び光源部を結合してある第3の結合手段を備えることを特徴とする。
【0014】
この発明にあっては、キャビネット前分体及び光源部を第3の結合手段で結合することにより、キャビネット前分体の額縁部と保持体との間で液晶パネルの周縁部を挾持することができ、この結合された中間組立体にキャビネット後分体を結合することができるため、額縁部の前面に結合構造を露出させることなく、簡易に組立てることができる。
【0015】
また、本発明に係る液晶表示装置は、前記保持体を前記キャビネット前分体又は光源部に結合する第4の結合手段を備えることが好ましい。
この発明にあっては、液晶パネルの挾着力に影響されることなく保持体の位置ずれを防ぐことができ、液晶パネルを適正位置に保持することができる。
【0016】
また、本発明に係る液晶表示装置は、前記第1から第4の結合手段は、前記キャビネット前分体、保持体及び光源部のいずれかと一体に成形されている係止爪と、該係止爪が係止される被係止部とを有することが好ましい。
この発明にあっては、キャビネット前分体、保持体及び光源部を、螺子を用いることなく組み立てることができ、組立て作業性をより一層向上できる。
【0017】
また、本発明に係る液晶表示装置は、前記キャビネット前分体、保持体、光源部及びキャビネット後分体のうち少なくとも前記キャビネット前分体及びキャビネット後分体夫々は前後方向へ開口する孔を有し、該孔夫々に挿入された雄螺子によりキャビネット前分体、保持体、光源部及びキャビネット後分体を一体化してあることが好ましい。
この発明にあっては、少なくともキャビネット前分体及びキャビネット後分体夫々に開口設定されている孔に1種類の雄螺子を挿入し、緊締することによりキャビネット前分体、保持体、光源部及びキャビネット後分体夫々を強固に結合することができ、非螺子の係止爪により結合されているキャビネット前分体、保持体及び光源部の結合剛性を高めることができる。また、キャビネット前分体、保持体、光源部及びキャビネット後分体夫々を1種類の雄螺子により結合することができるため、結合用雄螺子の個数を低減でき、結合剛性を高めつつ組立て作業性の向上及びコストの低減を図ることができる。
【0018】
また、本発明に係る液晶表示装置の組立方法は、前側に表示面を有する液晶パネルと、該液晶パネルの後側に配されている光源部と、前記液晶パネルの周縁部前側に配される額縁部を有し、前記液晶パネルの周縁部及び光源部の後側を隠蔽するキャビネットと、該キャビネット内で前記光源部及び液晶パネルの間に配され、該液晶パネルの周縁部後側を保持してある保持体とを備える液晶表示装置の組立方法において、前記キャビネットは、前記額縁部と保持体とにより前記液晶パネルの周縁部を前後で挾持するキャビネット前分体及びキャビネット後分体を有しており、前記額縁部及び保持体の間で前記液晶パネルの周縁部を挾着し、前記キャビネット前分体及び保持体を結合する第1の結合工程と、第1の結合工程により結合されたキャビネット前分体及び保持体を前記光源部に載置し、該キャビネット前分体及び保持体を光源部に結合する第2の結合工程と、第2の結合工程により結合されたキャビネット前分体、保持体及び光源部にキャビネット後分体を結合する第3の結合工程とを含むことを特徴とする。
【0019】
この発明にあっては、キャビネット前分体の額縁部及び保持体の間で液晶パネルの周縁部を挾着し、キャビネット前分体及び保持体を結合した後、この結合されたキャビネット前分体及び保持体を光源部に載置することによりキャビネット前分体、保持体及び光源部を結合することができ、この結合された光源部にキャビネット後分体を被せることにより、キャビネット前分体、保持体、光源部及びキャビネット後分体を結合することができ、全体を簡易に組立てることができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、キャビネット前分体の額縁部と保持体とにより液晶パネルの周縁部を前後で挾持する構成において、キャビネット前分体及び保持体を結合する第1の結合手段と、光源部をキャビネット前分体又は保持体に結合する第2の結合手段とを備える構成とすることにより、組立て作業性を向上することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
実施の形態1
図1は本発明に係る液晶表示装置の構成を示す一部を省略した縦断側面図、図2は液晶表示装置の他の箇所が縦断された断面図、図3はキャビネット前分体の構成を示す背面図、図4及び図5は液晶表示装置の要部の構成を示す拡大断面図である。
【0022】
この液晶表示装置はテレビ画像を表示する表示面1aを前側に有する液晶パネル1と、該液晶パネル1の後側に配されている光源部2と、該光源部2及び液晶パネル1間に配されている光学シート3と、該光学シート3及び液晶パネル1間に配され、液晶パネル1の周縁部後側を保持する枠状の保持体4と、液晶パネル1の周縁部前側に配される額縁部51を有し、液晶パネル1の周縁部及び光源部2の後側を隠蔽するキャビネット5と、光源部2の後面に取付けられているスタンドとを備える液晶テレビジョン、換言すれば液晶表示装置である。
【0023】
液晶パネル1は略直方体をなし、該液晶パネル1の上縁部前面及び下縁部前面に、電子部品が実装されている複数のフレキシブルプリント基板の一端が接続されている。
【0024】
液晶パネル1の後側に配されている保持体4は、液晶パネル1の周縁部後面に対向する矩形の環板部41と、環板部41の外縁から後方へ延出されている角筒部42と、角筒部42の外縁から光学シート3のシート面に沿う方向へ延出されている環状の結合板部43と、結合板部43の外縁から前方へ延出されている環状の結合部44と、結合板部43の外縁から後方へ延出されている角筒部45とを有する。
【0025】
環板部41の前面には、液晶パネル1の周縁部を弾性的に受止める帯状の弾性体6が貼着されており、結合板部43の複数の周方向位置に、前後方向へ貫通する貫通孔46が設けられている。また、結合部44の複数の周方向位置に、前記シート面に沿う方向へ貫通する角孔47が開設され、該角孔47の一縁を被係止部7としてある。また、角筒部45の複数の周方向位置に、前記シート面に沿う方向へ貫通する孔48が開設されている。結合部44の角孔47と角筒部45の孔48とは周方向へ離隔しており、保持体4の剛性を高めてある。また、角筒部45の上壁外面及び下壁外面にはフレキシブルプリント基板夫々の他端に接続されているプリント回路基板が取付けられている。
【0026】
光源部2は、複数本が横に並置されている円筒形をなすランプ21と、該ランプ21を収容支持し、且つ光学シート3の周縁部を支持する深皿形をなすケース体22と、ケース体22の後壁内面に沿って配され、ケース体22内に収容されているランプ21が発光した光をケース体22の開放側へ反射させる反射シート23とを備え、ケース体22の後壁外面に回路基板等の電気部品が取付けられている。
【0027】
ランプ21は両端部に電極を有する冷陰極管又は熱陰極管であり、ケース体22内の両側に並設された凹形保持部に両端部が保持され、また、中間部がランプクリップによりケース体22の後壁に保持されている。
【0028】
ケース体22は略直方体をなし、前側の開放縁には光学シート3のシート面に沿って外方へ延出され、光学シート3の周縁部を受止める第1受止部22a及び保持体4を受止める第2受止部22bと、該第2受止部22bの端縁から後方へ延出された環状の結合部22cとを有し、第2受止部22bの複数の周方向位置に、前後方向へ貫通する貫通孔24が設けられており、また、結合部22cの複数の周方向位置に、保持体4の孔48に対応する孔25が開設され、該孔25の一縁を被係止部8としてある。
【0029】
キャビネット5は、液晶パネル1の周縁部前側に配され、保持体4の環板部41を隠蔽する額縁部51、及び該額縁部51の外縁から後方へ延出され、前保持体4より大形の角筒部52を有するキャビネット前分体5aと、ケース体22の後側を隠蔽する皿状板部53、及び該皿状板部53の外縁から前方へ延出され、保持体4より大形の角筒部54を有するキャビネット後分体5bとを備え、角筒部52,54同士の嵌合により防塵するように構成されている。
【0030】
キャビネット前分体5aの額縁部51は液晶パネル1より大形に形成され、内周側で液晶パネル1の前面と対向する箇所には、液晶パネル1の周縁部を弾性的に保持する帯状の弾性体9が貼着されており、外周側で複数の周方向位置には、貫通孔46に対応する螺子孔55を有する筒形ボス56が一体成形されている。また、角筒部52の複数の周方向位置には被係止部7,8に係止される第1及び第2の係止爪10,11が一体成形されている。尚、係止爪10及び被係止部7が第1の結合手段を構成しており、係止爪11及び被係止部8が第2の結合手段を構成している。
【0031】
第1及び第2の係止爪10,11は角筒部52の前後へ離隔し、且つ周方向へ離隔した箇所に配してある。第1及び第2の係止爪10,11は、角筒部52の内面から後方へ延出され、可撓性を有する脚部の先端に爪部が設けられており、該爪部が被係止部7,8に係止されるように構成されている。
【0032】
キャビネット後分体5bの皿状板部53の外縁部には貫通孔24に対応する複数の筒形ボス57が周方向へ離隔して一体成形されている。この筒形ボス57、貫通孔24、46、螺子孔55は直線状に開設され、1本の雄螺子12を挿入して螺子孔55に緊締することによりキャビネット前分体5a、保持体4、ケース体22及びキャビネット後分体5bを一体に結合することができるようになっている。
【0033】
以上のように構成された液晶表示装置の組立ては次の(1) 〜(5) の工程で行う。
(1) 作業台上に開放部を上向にして平置きされたケース体22内に反射シート23、ランプ21が組込まれ、光源部2が形成される。この光源部2の上側に光学シート3が載置され、該光学シート3の周縁部が第1受止部22aに支持される。
(2) 作業台上の別の箇所に額縁部51が下側となるように平置きされたキャビネット前分体5aの内側に液晶パネル1が挿入され、額縁部51に載置される。この液晶パネル1の上側に保持体4が載置される。この際、キャビネット前分体5aの第1の係止爪10が保持体4の結合部44と接触し、第1の係止爪10の脚部が撓みつつ爪部が被係止部7に係止され、額縁部51及び環板部41の間で液晶パネル1の周縁部が挾持され、キャビネット前分体5a及び保持体4が第1の係止爪10により仮結合される。この仮結合によりキャビネット前分体5a、液晶パネル1及び保持体4が一体となる。
(3) 仮係合されたキャビネット前分体5a及び保持体4は、保持体4が下側となるように反転され、この反転状態で光学シート3の上側からケース体22の第2受止部22bに載置される。この際、キャビネット前分体5aの第2の係止爪11がケース体22の結合部22cと接触し、第2の係止爪11の脚部が撓みつつ爪部が被係止部8に係止され、キャビネット前分体5a及びケース体22が第2の係止爪11により仮結合される。この仮結合によりキャビネット前分体5a、液晶パネル1、光学シート3及び光源部2のケース体22が一体となる。また、保持体4の結合板部43が第2受止部22bと接触し、角筒部45が結合部22cの外側に被嵌される。
(4) 仮係合されたキャビネット前分体5a及びケース体22は、ケース体22が上側となるように反転され、この反転状態でキャビネット後分体5bがケース体22の上側に被嵌される。この際、キャビネット後分体5bの角筒部54先端がキャビネット前分体5aの角筒部52後端に挿嵌され、筒形ボス56が第2受止部22bに当接する。
(5) キャビネット後分体5bの筒形ボス57に雄螺子12を挿入し、該雄螺子12を、貫通孔24,46内を経て螺子孔55に緊締することにより、キャビネット前分体5a、保持体4、ケース体22及びキャビネット後分体5bが一体に結合される。
【0034】
以上のようにキャビネット前分体5a及び保持体4を仮結合し、キャビネット前分体5a及びケース体22を仮結合した後、一種類の雄螺子12によりキャビネット後分体5bを結合するため、液晶表示装置の組立てを簡易にでき、また、組立て作業時間を短縮することができ、組立て作業効率を高めることができる。
【0035】
尚、以上の組立て工程において、(4) の工程でキャビネット前分体5a及びケース体22を反転する代わりに、キャビネット前分体5a及びケース体22を起立させ、この起立したケース体22の後側からキャビネット後分体5bを被嵌してもよい。
【0036】
実施の形態2
図6は液晶表示装置の他の構成を示す一部を省略した縦断側面図である。この液晶表示装置は、実施の形態1における第1の係止爪10及び被係止部7をなくし、第2の係止爪11を被係止部8に係止することによりキャビネット前分体5a及びケース体22を仮結合するとともに、保持体4をキャビネット前分体5a及びキャビネット後分体5bの間で挾着したものである。尚、係止爪11及び被係止部8が第3の結合手段を構成している。
【0037】
この液晶表示装置において、保持体4はキャビネット前分体5a内の適正箇所に位置決めされており、保持体4と額縁部51との間で液晶パネル1の周縁部を挾持している。
【0038】
以上のように構成された液晶表示装置は、キャビネット前分体5a及び保持体4が仮結合されていないため、液晶表示装置の組立ては次の(1) 〜(5) の工程で行う。
【0039】
(1) 作業台上に開放部を上向にして平置きされたケース体22内に反射シート23、ランプ21が組込まれ、光源部2が形成される。この光源部2の上側に光学シート3が載置され、該光学シート3の周縁部が第1受止部22aに支持される。
(2) 光学シート3の上側から保持体4がケース体22に載置される。この際、保持体4の結合板部43が第2受止部22bに当接し、角筒部45が結合部22cの外側に被嵌され、保持体4のケース体22に対する位置が決められる。
(3) 保持体4の環板部41に液晶パネル1が載置され、該液晶パネル1の上側にキャビネット前分体5aが載置される。この際、キャビネット前分体5aの第2の係止爪11がケース体22の結合部22cと接触し、第2の係止爪11の脚部が撓みつつ爪部が被係止部8に係止され、キャビネット前分体5a及びケース体22が第2の係止爪11により仮結合される。この仮結合によりキャビネット前分体5a、液晶パネル1、保持体4、光学シート3及び光源部2のケース体22が一体となる。また、額縁部51と保持体4との間で液晶パネル1が挾持される。
(4) 仮結合されたキャビネット前分体5a及びケース体22は、ケース体22が上側となるように反転、又は、起立され、キャビネット後分体5bがケース体22に被嵌される。この際、キャビネット後分体5bの角筒部54先端がキャビネット前分体5aの角筒部52後端に挿嵌され、筒形ボス57が第2受止部22bに当接する。
(5) キャビネット後分体5bの筒形ボス57に雄螺子12を挿入し、該雄螺子12を、貫通孔24,46内を経て螺子孔55に緊締することにより、キャビネット前分体5a、保持体4、ケース体22及びキャビネット後分体5bが一体に結合される。
【0040】
以上のようにキャビネット前分体5a及びケース体22を仮結合した後、一種類の雄螺子12によりキャビネット後分体5bを結合するため、液晶表示装置の組立てを簡易にでき、また、組立て作業時間を短縮することができ、組立て作業効率を高めることができる。
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用効果の説明を省略する。
【0041】
尚、以上説明した実施の形態では、額縁部51及び角筒部52を有するキャビネット前分体5aの角筒部52に係止爪10,11を有する構成としたが、その他、額縁部51の後面に係止爪10,11を有する構成としてもよい。
【0042】
また、以上説明した実施の形態ではキャビネット前分体5aが係止爪10,11を有する構成としたが、その他、保持体4及びケース体22が係止爪10,11を有する構成としてもよい。この場合、係止爪10は保持体4の結合部44と一体成形され、係止爪11は結合部22cと一体成形され、キャビネット前分体5aの角筒部52内側に凹状の被係止部7,8が設けられる。また、係止爪11に対応する被係止部8は、角筒部52でなく結合部44に設ける構成としてもよい。
【0043】
また、以上説明した実施の形態ではキャビネット前分体5aは額縁部51及び角筒部52を有する構成としたが、その他、角筒部52がなく、額縁部51がキャビネット前分体5aである構成としてもよい。
【0044】
また、実施の形態2において、保持体4をキャビネット前分体5a、又は、ケース体22に結合する係止爪、被係止部等の第4の結合手段を設けてもよい。
【0045】
また、以上説明した実施の形態では仮結合用の係止爪10,11を有する構成としたが、その他、係止爪10,11は仮結合でなく、係止爪10,11が本結合するようにしてもよい。この場合、キャビネット後分体5bは雄螺子12により例えばケース体22の第2受止部22bに結合するか、又は、キャビネット後分体5b及びケース体22の一方に係止爪を設け、該係止爪が係止される被係止部を他方に設ける。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の構成を示す一部を省略した縦断側面図である。
【図2】本発明に係る液晶表示装置の他の箇所が縦断された断面図である。
【図3】本発明に係る液晶表示装置のキャビネット前分体の構成を示す背面図である。
【図4】本発明に係る液晶表示装置の要部の構成を示す拡大断面図である。
【図5】本発明に係る液晶表示装置の要部の構成を示す拡大断面図である。
【図6】液晶表示装置の他の構成を示す一部を省略した縦断側面図である。
【符号の説明】
【0047】
1 液晶パネル
1a 表示面
2 光源部
24 貫通孔(孔)
4 保持体
46 貫通孔(孔)
5 キャビネット
5a キャビネット前分体
5b キャビネット後分体
51 額縁部
55 螺子孔(孔)
56 筒形ボス
7,8 被係止部(第1、第2の結合手段)
10 第1の係止爪(第1の結合手段)
11 第2の係止爪(第2の結合手段)
12 雄螺子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前側に表示面を有する液晶パネルと、該液晶パネルの後側に配されている光源部と、前記液晶パネルの周縁部前側に配される額縁部を有し、前記液晶パネルの周縁部及び光源部の後側を隠蔽するキャビネットと、該キャビネット内で前記光源部及び液晶パネルの間に配され、該液晶パネルの周縁部後側を保持してある保持体とを備える液晶表示装置において、
前記キャビネットは、前記額縁部と保持体とにより前記液晶パネルの周縁部を前後で挾持するキャビネット前分体及びキャビネット後分体を有し、前記キャビネット前分体及び保持体を結合する第1の結合手段と、前記光源部を前記キャビネット前分体又は保持体に結合する第2の結合手段とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
【請求項2】
前側に表示面を有する液晶パネルと、該液晶パネルの後側に配されている光源部と、前記液晶パネルの周縁部前側に配される額縁部を有し、前記液晶パネルの周縁部及び光源部の後側を隠蔽するキャビネットと、該キャビネット内で前記光源部及び液晶パネルの間に配され、該液晶パネルの周縁部後側を保持してある保持体とを備える液晶表示装置において、
前記キャビネットは、前記額縁部と保持体とにより前記液晶パネルの周縁部を前後で挾持するキャビネット前分体及びキャビネット後分体を有し、前記キャビネット前分体及び光源部を結合してある第3の結合手段を備えることを特徴とする液晶表示装置。
【請求項3】
前記保持体を前記キャビネット前分体又は光源部に結合する第4の結合手段を備える請求項2記載の液晶表示装置。
【請求項4】
前記第1から第4の結合手段は、前記キャビネット前分体、保持体及び光源部のいずれかと一体に成形されている係止爪と、該係止爪が係止される被係止部とを有する請求項1から3のいずれか一つに記載の液晶表示装置。
【請求項5】
前記キャビネット前分体、保持体、光源部及びキャビネット後分体のうち少なくとも前記キャビネット前分体及びキャビネット後分体夫々は前後方向へ開口する孔を有し、該孔夫々に挿入された雄螺子によりキャビネット前分体、保持体、光源部及びキャビネット後分体を一体化してある請求項4記載の液晶表示装置。
【請求項6】
前側に表示面を有する液晶パネルと、該液晶パネルの後側に配されている光源部と、前記液晶パネルの周縁部前側に配される額縁部を有し、前記液晶パネルの周縁部及び光源部の後側を隠蔽するキャビネットと、該キャビネット内で前記光源部及び液晶パネルの間に配され、該液晶パネルの周縁部後側を保持してある保持体とを備える液晶表示装置の組立方法において、
前記キャビネットは、前記額縁部と保持体とにより前記液晶パネルの周縁部を前後で挾持するキャビネット前分体及びキャビネット後分体を有しており、前記額縁部及び保持体の間で前記液晶パネルの周縁部を挾着し、前記キャビネット前分体及び保持体を結合する第1の結合工程と、第1の結合工程により結合されたキャビネット前分体及び保持体を前記光源部に載置し、該キャビネット前分体及び保持体を光源部に結合する第2の結合工程と、第2の結合工程により結合されたキャビネット前分体、保持体及び光源部にキャビネット後分体を結合する第3の結合工程とを含むことを特徴とする液晶表示装置の組立方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−151112(P2009−151112A)
【公開日】平成21年7月9日(2009.7.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−329103(P2007−329103)
【出願日】平成19年12月20日(2007.12.20)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】