説明

混合注出器

【課題】内容物の異なる2つのエアゾール容器の各ステムに装着されることで、内容物を混合して状態で排出する混合注出器において、内容物の均等な混合が困難となるという現象を防止する。
【解決手段】種類の異なる内容物をそれぞれ充填したエアゾール容器1、2の各ステム1a,2aから排出された内容物を混合物として単一のノズル3dを通して外界に排出する押圧ヘッド3と、容器を一括りにして固定保持するベースカバー4と、ヘッドを押し込んで容器より内容物を排出する操作レバー5とを備え、ヘッド3に片持ち支持にて板ばね部3sを設けると共に、レバー5に押し下げを規制する突起5pを設け、操作片5bの押し下げによって、他方の突起4pを乗り越えることで、操作片の急激な押し下げを可能にする係止手段を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使用直前に複数種の内容物を混合して注出するのに用いて好適な混合注出器に関するものであり、各容器から内容物を均等に排出して所望の割合で混合された混合物を得ようとするものである。
【背景技術】
【0002】
種類の異なる内容物を使用直前に混合して注出する混合注出器は、毛染め剤等の薬剤のみならず、医療分野やお茶等の飲料分野へも適用される傾向にあり、その需要は今後益々増大していくと見込まれており、この点に関する先行技術としては、各容器のステムに連通管を嵌合させ、当該連通管を通して供給された内容物を混合物として単一のノズルを通して排出するようにした押下げヘッドを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平11−334767号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来のこの種の混合注出器は、1つのレバーを用いて押下げヘッドを押し込むことにより、複数の容器から一度に内容物を注出するようにしているが、押下げヘッドの押し込みに際して、特にレバー操作が緩慢な場合(ゆっくりとした操作の場合)に、各容器のステムを同時に押し込むことができないこともあって、内容物の均等な混合が困難となる不具合があり、この点に関しては未だ改良の余地が残されていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、種類の異なる内容物をそれぞれ充填したエアゾール容器の各ステムと通じる内部空間を有し、当該内部空間から排出された内容物を混合物として単一のノズルを通して外界に排出する押圧ヘッドと、エアゾール容器の少なくとも肩部を押圧ヘッドと共に取り囲んで前記エアゾール容器を一括りにして固定保持するベースカバーと、ヒンジを起点とする回動操作により押圧ヘッドを押し込んでエアゾール容器の各ステムより内容物を排出する操作レバーとを備えた混合注出器であって、
押圧ヘッドに、片持ち支持にて起立してその自由端を前記操作レバーの下面に接触させることで、当該操作レバーの押し下げに際して、その押し下げに抗する復元力を与える板ばね部を設けると共に、
ベースカバー及び板ばね部の少なくともいずれか一方に、操作レバーの押し下げの際に、操作レバーが引っ掛かって当該操作レバーの押し下げを規制し、更なる操作レバーの押し下げによって、前記引っ掛かりが解除される係止手段を設けたことを特徴とするものである。
【0006】
本発明に従えば、係止手段は、ベースカバー及び板ばね部の少なくともいずれか一方に設けることができ、また、引っ掛かりを生起させる部位の形状としては、突起や隆起又は厚肉部、或いは、これら部位又は板状の先端部に入り込む凹部等が挙げられるが、例えば、操作レバーの外側面に設けた突起と、ベースカバーに凹部を形作る凹部側壁に設けた突起とからなるものとすることができる。この場合、ベースカバーの凹部側壁に、当該凹部側壁に設けられた突起の周辺での変形及び復元を許容するための薄肉部を設けることができる。
【0007】
また、係止手段としては、操作レバーの下端面に設けた突起と、板ばね部の上端面に設けた突起とからなるものとすることができる。
【0008】
更に、押圧ヘッドは、エアゾール容器の各ステムに嵌合し内容物の排出経路を形成する複数の筒体を有する基体と、当該基体にヒンジを介して開閉可能に繋がり前記基体に被さってその内側に前記内部空間を区画形成するカバー体とを備え、
当該カバー体は、前記筒体の各排出経路の出口側端から均等な距離を隔てて一体に設けられた単一のノズルを有し、また、
前記基体の幅方向には、ノズルを挟み込むように、間隔を空けてヒンジを介して前記板ばね部を一体に連結したものとすることができる。
【0009】
また、操作レバーは、ベースカバーの側壁部内側に嵌合して固定され当該側壁部をガイドにして押圧ヘッドの押し込みによる移動を誘導するガイド壁部と、当該ガイド壁部にヒンジを介して回動可能に繋がる操作片とを有し、当該操作片の下端面を押圧ヘッドの上端部位に当接させて当該押圧ヘッドを直接押圧するものとすることができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、操作レバーを板ばね部の復元力に抗して押し下げると、操作レバーがベースカバー又は板ばね部に引っ掛かるため、操作レバーの押し下げは一旦停止するが、更に操作レバーを押し下げれば、操作レバーの引っ掛かりが解除されることで、操作レバーは急激に下方に移動することとなる。
【0011】
これにより、使用者が意識せずとも、操作レバーが迅速に回動することで、エアゾール容器の各ステムが同時に押し込まれる結果、各エアゾール容器から内容物が均等に排出される。従って、本発明によれば、内容物の均等な混合物を排出することができる。
【0012】
特に、係止手段を、操作レバーの外側面に設けた突起と、ベースカバーの凹部側壁に設けた突起とすれば、ベースカバーに設けた突起の高さ等を適宜選択することで、操作レバーを急激に押し下げるタイミングに自由度を持たせつつ、各エアゾール容器からの均等な排出が実現できる。また、この場合、ベースカバーの凹部側壁に、当該凹部側壁に設けられた突起の周辺での変形及び復元を許容するための開口部を設ければ、操作レバーに設けた突起の乗り越えが比較的スムーズになるため、操作レバーの押し下げが急激になりすぎることなく、各エアゾール容器からの均等な排出が実現できる。
【0013】
また、係止手段を、操作レバーの下端面に設けた突起と、板ばね部の上端面に設けた突起とすれば、操作レバーが急激に押し下がるタイミングとほぼ同時に、各エアゾール容器からの均等な排出が実現できる。
【0014】
押圧ヘッドを、エアゾール容器の各ステムに嵌合し内容物の排出経路を形成する複数の筒体を有する基体と、当該基体にヒンジを介して開閉可能に繋がり前記基体に被さってその内側に前記内部空間を区画形成するカバー体とを備えるものとし、当該カバー体に、前記筒体の各排出経路の出口側端から均等な距離を隔てて単一のノズルを一体に設ける一方、前記基体の幅方向には、ノズルを挟み込むように、間隔を空けてヒンジを介して前記板ばね部を一体に連結すれば、当該板ばね部と共に押圧ヘッドを一部材として構成することが可能であり、部品点数の削減と効率的な組立を可能にしつつ、各エアゾール容器からの均等な排出が実現できる。
【0015】
また、操作レバーを、ベースカバーの側壁部内側に嵌合して固定され当該側壁部をガイドにして押圧ヘッドの押し込みによる移動を誘導するガイド壁部と、当該ガイド壁部にヒンジを介して回動可能に繋がる操作片とを有し、当該操作片の下面を押圧ヘッドの上端部位に当接させて当該押圧ヘッドを直接押圧するものとすれば、操作レバーを一部材として構成することが可能であり、部品点数の削減と効率的な組立を可能にしつつ、各エアゾール容器からの均等な排出が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の第1の形態である、二剤混合用注出器に容器を装着した状態で前面側から示した外観斜視図である。
【図2】同形態の分解状態を容器と共に示した斜視図である。
【図3】同形態を上方から示した平面図である。
【図4】同形態に係る、押圧ヘッドの分解状態を示した斜視図である。
【図5】同形態を容器と共に一部断面で示した要部正面図である。
【図6】同形態の初期状態を容器と共に断面で示した要部正面図である。
【図7】同形態に係る、係止手段の一例を模式的に示した要部斜視図である。
【図8】同形態の係止状態を容器と共に断面で示した要部正面図である。
【図9】同形態の押し切り状態を容器と共に断面で示した要部正面図である。
【図10】本発明の第2の形態である、二剤混合用注出器の初期状態を容器と共に断面で示した要部正面図である。
【図11】同形態の係止状態を容器と共に断面で示した要部正面図である。
【図12】同形態の押し切り状態を容器と共に断面で示した要部正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照して、本発明の様々な形態を説明する。
【0018】
図1〜9は、本発明の第1の形態である、二剤混合用注出器をエアゾール容器に装着したものである。
【0019】
図1〜9における、符号1,2は、種類の異なる内容物を充填したエアゾール容器である。エアゾール容器1,2はそれぞれ、ステム1a,2aを有し、これらをそれぞれ押圧することによって、当該ステム1a,2aを通してエアゾール容器1,2内の内容物を排出することができる。
【0020】
また、符号3は、エアゾール容器1,2の各ステム1a,2aに繋がる押圧ヘッドである。押圧ヘッド3は、その分解状態を図4に示したように、底壁を形成する基体3aと、この基体3aにヒンジ3c(図6等参照)を介して開閉可能に繋がり上記基体3aの上部に被さって、その内側に内容物を混合するための内部空間Mを区画形成するカバー体3bとを備え、当該カバー体3bには、単一のノズル3dが一体に設けられている。
【0021】
基体3aは、底板3a1と、この底板3a1の縁部から垂下する周壁3a2と、この周壁3a2の下端から横方向へ突出したフランジ3a3とを有し、底壁3a1の下端には、エアゾール容器1,2の各ステム1a,2aに嵌合して内容物の排出経路r1,r2を形成する筒体3a4,3a5を備える。
【0022】
また、基体3aには、図2等に示すように、フランジ3a3の幅方向に、ノズル3dを挟むように、間隔を空けて2つの板ばね部3sが設けられている。板ばね部3sはそれぞれ、その変形及び復元の基点となる湾曲部分3s1から支持部分3s2が延在し、この支持部分3s2がヒンジ3hを介してフランジ3a3に連結されている。これにより、板ばね部3sは、ヒンジ3hを支点にした回動により、基体3aに被せたカバー体3bに合わせることで、このカバー体3bから、図2に示すように片持ち支持にて起立する。
【0023】
これに対し、カバー体3bは、基体3aの周壁3a2に嵌合し、その下端がフランジ3a3に当接する周壁3b1と、この周壁3b1の上端に一体連結する天面壁3b2とからなり、周壁3b1には、上述のとおり、ノズル3dが一体的に形成されている。ノズル3は、筒体3a4,3a5の各排出経路r1,r2の出口側端から均等な距離を隔てて一体に設けられている。
【0024】
また、カバー体3bは、天面壁3b2の幅方向に、ノズル3を挟むように、板ばね部3sが配置される凹部tが間隔を空けて2箇所に設けられている。これにより、板ばね部3sがそれぞれ、後述の操作片5bにより押し下げられると、凹部t内に収納される。
【0025】
符号4は、エアゾール容器1,2の少なくとも肩部を押圧ヘッド3と共に取り囲んでエアゾール容器1,2を一括りにして固定保持するベースカバーである。ベースカバー4は、平面形状が楕円形状をなしており、エアゾール容器1,2のマウンティングカップ1c,2cにそれぞれ連係する爪部nを有し、各ステム1a,2aを露出させる開口を有するホルダー4aと、このホルダー4aを内側に収めて当該ホルダー4aの爪部4a1を開口に入れ込んで係止し、固定する外カバー4bからなる(図2、5、6参照)。
【0026】
外カバー4bは、前側凹部P1と後側凹部P2とを有する周壁4b1と、この周壁4b1の上端に一体連結する天面板4b2と、この天面板4b2の内側端から垂下する内側壁4b3と、この内側壁4b3の下端に一体連結し、エアゾール容器1,2のステム1a,2aを露出させる開口を有する底壁4b4から構成されていて、その内側において押圧ヘッド3を配置し、収納する凹部を形成するようになっている。
【0027】
なお、外カバー4bは、図1等に示すように、その両サイドに設けた連係解除用の押圧片Jの押圧操作によって、ホルダー4aにおける爪部4a1との連係を解除して取り外すことができるようになっており、これにより、外カバー4bの洗浄が可能になっている。
【0028】
符号5は、ヒンジh1を支点とする回動操作にて押圧ヘッド3を押し込んでエアゾール容器1,2の各ステム1a,2aより内容物を排出する操作レバーである。この操作レバー5は、ベースカバー4の外カバー4bの内側壁4b3に嵌合して固定される楕円形をなすガイド壁部5aと、このガイド壁部5aにヒンジh1を介して回動可能に繋がるT字状の操作片5bで構成されている。操作片5bは、押圧ヘッド3の上端部位に直接当接(エアゾール容器1,2のステム1a,2aの径方向中心に合致する部位で当接している)していて、各ステム1a,2aに押圧ヘッド3を介して同等の押し込み力を付与することができるようになっている(図6等参照)。
【0029】
これに対し、押圧ヘッド3に片持ち支持された板ばね部3sは、図6等に示すように、操作片5bの下端面5fに向かって斜めに起立することで、その自由端側に設けた突出部3pを押圧片として操作片5bの下端面5fに接触させている。これにより、板ばね部3sは、操作片5bの押し下げに際して、その押し下げに抗する復元力を当該操作片5bに与えることで、押し下げを解除すれば、操作片5bは、図6に示す初期位置に自動的に復帰する。
【0030】
なお、操作レバー5のガイド側壁5aの内側面には、押圧ヘッド3を構成するカバー体3bの周壁3b1の少なくとも両側端部がそれぞれ摺動可能に当接しており(図5参照)、押圧ヘッド3の押し込みの際に、ガイド壁部5aの内側面をガイドにしてスムーズな移動ができるようになっている。特に、本形態では、押圧ヘッド3の周壁3b1の外表面の両側には、図2等に示すように凸部dを設け、ガイド壁部5aの内側面に、凸部dがスライド可能に嵌り込む溝部設けてガイドしている。
【0031】
符号6は、押圧ヘッド3の上端部位(エアゾール容器1,2のステム1a,2aの径方向中心に合致する部位)に設けられた凸部、符号7は、操作レバー5の操作片5bの下端面5fに設けられ、押圧ヘッド3を押し込む際に凸部6に当接する凸部である(図2、5、6等参照)。
【0032】
更に、符号8は、ノズル3cの排出経路内に配置され、排出にかかる内容物の混合を促進するミキシング部材である。ミキシング部材8は、ノズル3cの先端開口に嵌合して固定される部材本体8aと、この部材本体8aに一体的に繋がる複数枚のフィン8bで構成されている。なお、本形態では、押圧ヘッド3の内部空間Mには、内容物の均一な混合を促進するために、図5に示すように、リブ状の仕切壁3b3を設けている。
【0033】
ところで、本形態に係る操作レバー5には、操作片5bの外側面5sにそれぞれ、係止手段C1の一方を構成する突起5pが設けられている。また、本形態に係るベースカバー4には、上述したとおり、操作片5bをベースカバー4に干渉させないために、外カバー4bの周壁4b1に後側凹部P2を形成しているが、この後側凹部P2を形作る凹部側壁4b5には、係止手段C1の他方の構成として、操作片5bに設けた突起5pと接触して、当該操作片5bを引っ掛けることで、その押し下げを規制する突起4pが設けられている。
【0034】
係止手段C1では、操作片の突起5pが、更なる操作片5bの押し下げによって、他方の突起4pを乗り越えることで、引っ掛かりが解除できるように設定してある。例えば、本形態では、ベースカバー4の凹部側壁4b5に、この凹部側壁4b5に設けられた突起4pの周辺での変形及び復元を許容するため、U字状に形作られた開口部4sが突起4pを取り囲むように設けられている。これにより、操作片5bの突起5pは、凹部側壁4b5に片持ち支持された状態となるので、突起5pが、操作片5bの更なる押し込みによって、ベースカバー4の突起4pを乗り越えられるため、使用者は操作片5bを急激に押し下げることなる。
【0035】
これにより、操作片5bを図6に示す初期位置からゆっくり押しても、図8に示すように、係止手段C1によって一旦引っ掛かるため、更に使用者が押し下げることで、その引っ掛かりを解除すると、操作片5bは、図9に示す押し切り位置まで、勢い良く一気に押し下げられる。従って、使用者が操作片5bをゆっくり押しても、係止手段C1を解除すべく、更に操作片5bを押し込む結果、押圧ヘッド3に設けた凸部6が実際に操作片の凸部7に押されてから、その押し下げを完了するまでの所要時間は短時間ですむ。
【0036】
なお、操作片5bの突起5pが突起4pを乗り越えるための設定は、例えば、混合注出器の用途や使用対象者等に応じて、突起4p及び突起5pの形状等を適宜変更することでも可能である。
【0037】
本形態によれば、上述のとおり、操作片5bを板ばね部3sの復元力に抗して押し下げると、操作片5bに設けた突起5pがベースカバー4に設けた突起4pと接触することで引っ掛かるため、操作片5pの押し下げは一旦停止するが、更に操作片5bを押し下げれば、操作片5bの突起5pが突起4pを乗り越えることで、操作片5bの引っ掛かりが解除されることから、操作片5bは急激に下方に移動することとなる。
【0038】
これにより、使用者が意識せずとも、操作片5bが迅速に回動することで、エアゾール容器1,2の各ステム1a,2aが同時に押し込まれる結果、各エアゾール容器1,2から内容物が均等に排出される。従って、本形態によれば、内容物の均等な混合物を排出することができる。
【0039】
特に、本形態の如く、係止手段C1を、操作片5bの外側面5fに設けた突起5pと、ベースカバー4の凹部側壁4b5に設けた突起4pとすれば、ベースカバー4に設けた突起4pの高さ等を適宜選択することで、操作片5bを急激に押し下げるタイミングに自由度を持たせつつ、各エアゾール容器1,2からの均等な排出が実現できる。
【0040】
また、この場合、本形態の如く、ベースカバー4の凹部側壁4b5に、この凹部側壁4b5に設けられた突起4pの周辺での変形及び復元を許容するための開口部4sを設ければ、操作片5bに設けた突起5pの乗り越えが比較的スムーズになるため、操作片5bの押し下げが急激になりすぎることなく、各エアゾール容器1,2からの均等な排出が実現できる。
【0041】
加えて、本形態の如く、押圧ヘッド3を、エアゾール容器1,2の各ステム1a,2aに嵌合し内容物の排出経路r1,r2を形成する複数の筒体3a4,3a5を有する基体3aと、この基体3aにヒンジ3hを介して開閉可能に繋がり基体3aに被さってその内側に内部空間Mを区画形成するカバー体3bとを備えるものとし、このカバー体3bに、筒体3a4,3a5の各排出経路r1,r2の出口側端から均等な距離を隔てて単一のノズル3dを一体に設ける一方、基体3aの幅方向には、ノズル3dを挟み込むように、間隔を空けてヒンジ3hを介して板ばね部3sを一体に連結すれば、この板ばね部3sと共に押圧ヘッド3を一部材として構成することが可能であり、部品点数の削減と効率的な組立を可能にしつつ、各エアゾール容器1,2からの均等な排出が実現できる。
【0042】
また、本形態の如く、操作レバー5を、ベースカバー4の側壁部4b3の内側に嵌合して固定され当該側壁部4b3をガイドにして押圧ヘッド3の押し込みによる移動を誘導するガイド壁部5aと、このガイド壁部5aにヒンジh1を介して回動可能に繋がる操作片5とを有し、この操作片5の下端面5fを押圧ヘッド3の上端部位である突出部3pに当接させて当該押圧ヘッド3を直接押圧するものとすれば、操作レバー5を一部材として構成することが可能であり、部品点数の削減と効率的な組立を可能にしつつ、各エアゾール容器からの均等な排出が実現できる。
【0043】
一方、図10〜12は、本発明の第2の形態である、二剤混合用注出器をエアゾール容器に装着したものである。以下、本形態において、第1の形態と同一部分は、同一符号をもって、その説明を省略する。
【0044】
本形態は、係止手段C2の一方を構成する突起として、操作片5bの下端面5fに設けた突起5pを用いる一方、板ばね部3sの上端面3fに、操作片5bに設けた突起5pと接触して、この操作片5bの押し下げを規制する突起3pを設けている。
【0045】
係止手段C2でも、操作片の突起5pが、更なる操作片5bの押し下げによって、他方の突起3pを乗り越えることで、引っ掛かりが解除できるように設定してある。これにより、操作片5bの突起5pが、操作片5bの更なる押し込みによって、板ばね部3sの突起3pを乗り越えると、使用者は操作片5bを急激に押し下げることなる。
【0046】
これにより、操作片5bを図10に示す初期位置からゆっくり押しても、図11に示すように、係止手段C2によって一旦引っ掛かるため、更に使用者が押し下げることで、その引っ掛かりを解除すると、操作片5bは、図12に示す押し切り位置まで、勢い良く一気に押し下げられる。従って、使用者が操作片5bをゆっくり押しても、係止手段C2を解除すべく、更に操作片5bを押し込む結果、押圧ヘッド3に設けた凸部6が実際に操作片の凸部7に押されてから、その押し下げを完了するまでの所要時間は短時間ですむ。
【0047】
なお、操作片5bの突起5pが突起3pを乗り越えるための設定も、例えば、混合注出器の用途や使用対象者等に応じて、突起3p及び突起5pの形状等を適宜変更することでも可能である。
【0048】
本形態の如く、係止手段C2を、操作片5bの下端面5fに設けた突起5pと、板ばね部3sの上端面3fに設けた突起3pとすれば、操作片5bが急激に押し下がるタイミングとほぼ同時に、各エアゾール容器1,2からの均等な排出が実現できる。
【0049】
本発明に従う混合注出器は、各エアゾール容器1,2から均等に内容物を排出して混合できるという優れた効果を奏する。また、当該注出器を構成する部材は、押圧ヘッド3、ベースカバー4及び操作レバー5の三部材で構成することが可能であり、しかも、各部材は、一体物で形成することができるので、部品点数を極力少なくできるうえ、構造の複雑化を伴うことがないという利点を有する。
【0050】
なお、本形態では、板ばね部3sを押圧ヘッド3と一体に構成しているが、本発明に従えば、板ばね部3を別部材としてより弾性反転しやすい材質を使用することができる。また、板ばね部3sは、二材形成(インサート成形)等で成形することもできる。また、板ばね部3sの突起3pに替えて、板ばね部3sをその先端に向かって厚肉することで構成される部位とすることができる。
【0051】
上述したところは、本発明の一形態を示したに過ぎず、特許請求の範囲内において、種々の変更を加えることができる。例えば、上述の各形態は、二剤混合用の注出器について説明したが、三剤、四剤を混合する場合においても適用できるものであり、二剤混合用の注出器に限定されるものではない。更に、上述の各形態に採用された各構成はそれぞれ、互いに適宜組み合わせることができる。
【産業上の利用可能性】
【0052】
本発明の混合注出器は、類の異なる内容物を使用直前に混合して注出するために用いられるものであれば、毛染め剤等の薬剤のみならず、医療分野やお茶等の飲料分野にも適用できる。
【符号の説明】
【0053】
1 エアゾール容器
1a ステム
1c マウンティングカップ
2 エアゾール容器
2a ステム
2c マウンティングカップ
3 押圧ヘッド
3a 基体
3a1 底板
3a2 周壁
3a3 フランジ
3a4 筒体
3a5 筒体
3b カバー体
3b1 周壁
3b2 天面壁
3c ヒンジ
3d ノズル
3p 突起(係止手段C2
3s 板ばね部
3s1 湾曲部分
3s2 支持部分
3h ヒンジ
4 ベースカバー
4a ホルダー
4b 外カバー
4b1 周壁
4b2 天面壁
4b3 内側壁
4b4 底壁
4b5 凹部側壁
4p 突起(係止手段C1
4s 薄肉部
5 操作レバー
5a ガイド壁部
5b 操作片
5f 操作片下端面
5p 突起(係止手段C1,C2
6 押圧ヘッド側凸部
7 操作レバー側凸部
8 ミキシング部材
8a 部材本体
8b フィン
1 前側凹部
2 後側凹部
1,r2 排出経路
t 凹部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
種類の異なる内容物をそれぞれ充填したエアゾール容器の各ステムと通じる内部空間を有し、当該内部空間から排出された内容物を混合物として単一のノズルを通して外界に排出する押圧ヘッドと、エアゾール容器の少なくとも肩部を押圧ヘッドと共に取り囲んで前記エアゾール容器を一括りにして固定保持するベースカバーと、ヒンジを支点とする回動操作により押圧ヘッドを押し込んでエアゾール容器の各ステムより内容物を排出する操作レバーとを備えた混合注出器であって、
押圧ヘッドに、片持ち支持にて起立してその自由端を前記操作レバーの下面に接触させることで、当該操作レバーの押し下げに際して、その押し下げに抗する復元力を与える板ばね部を設けると共に、
ベースカバー及び板ばね部の少なくともいずれか一方に、操作レバーの押し下げの際に、操作レバーが引っ掛かって当該操作レバーの押し下げを規制し、更なる操作レバーの押し下げによって、前記引っ掛かりが解除される係止手段を設けたことを特徴とする混合注出器。
【請求項2】
請求項1において、前記係止手段は、操作レバーの外側面に設けられた突起と、ベースカバーに凹部を形作る凹部側壁に設けられた突起とからなることを特徴とする混合注出器。
【請求項3】
請求項2において、ベースカバーの凹部側壁に、当該凹部側壁に設けられた突起の周辺での変形及び復元を許容するための開口部を設けたことを特徴とする混合注出器。
【請求項4】
請求項1において、前記係止手段は、操作レバーの下端面に設けられた突起と、板ばね部の上端面に設けられた突起とからなることを特徴とする混合注出器。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項において、押圧ヘッドは、エアゾール容器の各ステムに嵌合し内容物の排出経路を形成する複数の筒体を有する基体と、当該基体にヒンジを介して開閉可能に繋がり前記基体に被さってその内側に前記内部空間を区画形成するカバー体とを備え、
当該カバー体は、前記筒体の各排出経路の出口側端から均等な距離を隔てて一体に設けられた単一のノズルを有し、また、
前記基体の幅方向には、ノズルを挟み込むように、間隔を空けてヒンジを介して前記板ばね部が一体に連結されていることを特徴とする混合注出器。
【請求項6】
請求項5において、操作レバーは、ベースカバーの側壁部内側に嵌合して固定され当該側壁部をガイドにして押圧ヘッドの押し込みによる移動を誘導するガイド壁部と、当該ガイド壁部にヒンジを介して回動可能に繋がる操作片とを有し、当該操作片の下端面を押圧ヘッドの上端部位に当接させて当該押圧ヘッドを直接押圧するものであることを特徴とする混合注出器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−116380(P2011−116380A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−272956(P2009−272956)
【出願日】平成21年11月30日(2009.11.30)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】