説明

混雑状況報知システム、混雑状況報知方法、駐車状況管理サーバ、車載装置、およびプログラム

【課題】低コストで駐車場の空き情報を検出して配信することができる混雑情報配信システム10を提供する。
【解決手段】本発明の混雑情報配信システム10は、各駐車場の混雑情報を配信する混雑情報配信サーバ20と、複数の車両13のそれぞれに搭載される車載装置30とを備え、車両13が駐車したときに混雑情報配信サーバ20から送信された情報を基に、混雑情報配信サーバ20が駐車場の混み具合を算出して各車両13に配信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各駐車場の混雑状況を示す混雑情報を各車両に搭載された車載装置に配信する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
下記の特許文献1には、ゲート式駐車場において、遮断バーの開閉に伴って駐車場を出入りする車両の台数をカウントすることにより、駐車場内の車両の台数を管理し、駐車可能な車両の台数を満空情報としてセンターで集中管理する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001−175998号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記特許文献1に開示されている技術では、駐車場にゲートを設ける必要がある。また、入口と出口が異なる場所にある場合には、ゲートを2台設置する必要がある。しかし、ファミリーレストランやコンビニエンスストアの中には、ゲートが設けられていない場合があり、駐車場の空き情報を検出することができない場合がある。
【0005】
また、屋外の駐車場では、ゲートが風雨にさらされるため、維持管理にコストがかかる場合があり、低コスト化の観点から、駐車場にゲートを設けることなく駐車場の空き状況を検出することが望ましい。
【0006】
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、低コストで駐車場の空き情報を検出して配信することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明は、各駐車場の混雑状況を示す混雑情報を配信する混雑情報配信システムであって、各駐車場の混雑情報を配信する混雑情報配信サーバと、複数の車両のそれぞれに搭載される車載装置とを備え、混雑情報配信サーバは、それぞれの駐車場を識別する駐車場ID毎に、当該駐車場が現在収容している車両の台数である現在収容台数、および、当該駐車場が収容可能な車両の台数である最大収容台数を保持する駐車情報保持手段と、それぞれの車載装置から駐車場IDを含む駐車情報を受け付けた場合に、当該駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けて駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1増やし、それぞれの車載装置から駐車場IDを含む移動情報を受け付けた場合に、当該移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けて駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1減らす駐車情報管理手段と、駐車場IDを含む混雑状況要求を受信した場合に、駐車情報保持手段を参照して、当該混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている現在収容台数および最大収容台数から混雑情報を作成し、作成した混雑情報を配信する混雑情報配信手段とを有し、それぞれの車載装置は、駐車場ID毎に、当該駐車場IDに対応する駐車場の位置および領域を示す情報を保持する駐車場情報保持手段と、車両の現在位置を算出する現在位置算出手段と、現在位置算出手段によって算出された車両の現在位置に基づいて駐車場情報保持手段を参照し、車両がいずれかの駐車場内で駐車した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む駐車情報を作成して混雑情報配信サーバへ送信し、車両が駐車位置から移動した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む移動情報を作成して混雑情報配信サーバへ送信する駐車状況通知手段と、ユーザから駐車場を指定された場合に、指定された駐車場の駐車場IDを含む混雑状況要求を作成して混雑情報配信サーバへ送信し、当該混雑状況要求に応答して混雑情報配信サーバから配信された駐車場の混雑情報をユーザに通知する混雑情報通知手段とを有することを特徴とする混雑情報配信システムを提供する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の混雑情報配信システムによれば、低コストで駐車場の空き情報を検出して配信することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の一実施形態に係る混雑情報配信システム10の構成を示すシステム構成図である。
【図2】混雑情報配信サーバ20の機能構成の一例を示すブロック図である。
【図3】撮影情報保持部22が保持するデータの構造の一例を示す図である。
【図4】撮影位置および撮影方向を説明するための説明図である。
【図5】区画情報保持部24が保持するデータの構造の一例を示す図である。
【図6】駐車情報保持部26が保持するデータの構造の一例を示す図である。
【図7】駐車中の駐車位置を示す駐車位置概略図50の一例を示す概念図である。
【図8】車載装置30の機能構成の一例を示すブロック図である。
【図9】リンクデータ保持部38が保持するデータの構造の一例を示す図である。
【図10】駐車場情報保持部37が保持するデータの構造の一例を示す図である。
【図11】カメラ情報保持部36が保持するデータの構造の一例を示す図である。
【図12】混雑情報通知部32によって表示装置15に表示される混雑情報画像60の一例を示す概念図である。
【図13】混雑情報配信サーバ20の動作の一例を示すフローチャートである。
【図14】車載装置30の動作の一例を示すフローチャートである。
【図15】混雑情報配信サーバ20の機能を実現するコンピュータ70の一例を示すハードウェア構成図である。
【図16】車載装置30の機能を実現するコンピュータ80の一例を示すハードウェア構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0011】
図1は、本発明の一実施形態に係る混雑情報配信システム10の構成を示すシステム構成図である。混雑情報配信システム10は、混雑情報配信サーバ20および複数の車両13のそれぞれに搭載された車載装置30を備える。
【0012】
混雑情報配信サーバ20は、インターネット等の通信回線11に接続されている。それぞれの車載装置30は、WCDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)やPHS(Personal Handyphone System)等の無線通信方式に基づいて複数の基地局12のいずれかと通信し、当該基地局12を介して混雑情報配信サーバ20と通信する。
【0013】
図2は、混雑情報配信サーバ20の機能構成の一例を示すブロック図である。混雑情報配信サーバ20は、撮影位置通知部21、撮影情報保持部22、駐車情報管理部23、区画情報保持部24、混雑情報配信部25、および駐車情報保持部26を有する。
【0014】
撮影情報保持部22は、例えば図3に示すように、それぞれの駐車場を識別する駐車場ID220毎に、当該駐車場内を撮影する撮影位置を識別する撮影位置ID221に対応付けて、撮影位置222および撮影方向223を保持する。駐車場IDが「T001」である駐車場について、図3に示した撮影位置および撮影方向を図示すると、例えば図4のようになる。
【0015】
図4において、符号40は駐車位置を示しており、符号41は駐車位置を識別する駐車位置IDを示しており、符号42は撮影位置(図4の例では撮影位置IDが「2」の撮影位置)を示しており、符号43は撮影方向を示しており、符号44は駐車場の出口を示しており、符号45は駐車場の入口を示している。
【0016】
図4に示すように、撮影情報保持部22には、撮影位置IDが「1」の場所で南方向を撮影し、撮影位置IDが「2」の場所で西方向を撮影し、撮影位置IDが「3」の場所で西方向を撮影し、撮影位置IDが「4」の場所で北方向を撮影するという情報が格納されている。なお、駐車場内のどの位置からどの方向を撮影すれば駐車場内の様子を把握し易いかは、駐車場の管理者等が最もよく熟知している場合が多い。そのため、撮影情報保持部22内のデータは、駐車場の管理者等により予め撮影情報保持部22に登録される。
【0017】
区画情報保持部24は、例えば図5に示すように、駐車場を識別する駐車場ID240毎に、当該駐車場の駐車位置を識別する駐車位置ID241に対応付けて、当該駐車位置の領域を示す領域情報242を保持する。領域情報242には、例えば駐車位置の領域を示す多角形の各頂点の座標が格納される。
【0018】
駐車情報保持部26は、例えば図6に示すように、駐車場を識別する駐車場ID260毎に、当該駐車場に関する駐車場情報261を保持する。それぞれの駐車場情報261には、現在収容されている車両の台数である現在収容台数262、収容可能な最大の車両の台数である最大収容台数263、車両が駐車中の駐車位置の駐車位置IDを示す駐車中位置264、および、当該駐車場の概略を示す駐車場概略図265が格納される。
【0019】
また、それぞれの駐車場情報261には、駐車場内のそれぞれの撮影位置を識別する撮影位置ID266に対応付けて、当該撮影位置における撮影方向267、当該撮影位置において撮影された駐車場画像268、および当該駐車場画像268が撮影された時刻を示す撮影時刻269も格納される。駐車場情報261において、最大収容台数263、駐車場概略図265、撮影位置ID266、および撮影方向267は、駐車場の管理者等によって予め登録される。
【0020】
図2に戻って説明を続ける。撮影位置通知部21は、通信回線11を介していずれかの車載装置30から、駐車場IDを含む撮影位置要求を受信した場合に、撮影情報保持部22を参照して、受信した撮影位置要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている撮影位置ID毎の撮影位置および撮影方向を抽出する。そして、撮影位置通知部21は、抽出した撮影位置ID毎の撮影位置および撮影方向を含む撮影位置応答を作成し、作成した撮影位置応答を、撮影位置要求の送信元の車載装置30へ、通信回線11を介して送信する。
【0021】
駐車情報管理部23は、通信回線11を介していずれかの車載装置30から、駐車場IDおよび車両の現在位置を示す情報を含む駐車情報を受信した場合に、区画情報保持部24を参照して、受信した駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車位置IDの中で、受信した駐車情報に含まれている車両の現在位置を含む領域情報に対応付けられている駐車位置IDを特定する。
【0022】
そして、駐車情報管理部23は、駐車情報保持部26を参照して、受信した駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車場情報において、現在収容台数を1増やすと共に、区画情報保持部24を参照して特定した駐車位置IDを駐車中位置に追加登録する。
【0023】
また、通信回線11を介していずれかの車載装置30から、駐車場IDおよび車両の現在位置を示す情報を含む移動情報を受信した場合、駐車情報管理部23は、区画情報保持部24を参照して、受信した移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車位置IDの中で、受信した移動情報に含まれている車両の現在位置を含む領域情報に対応付けられている駐車位置IDを特定する。
【0024】
そして、駐車情報管理部23は、駐車情報保持部26を参照して、受信した移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車場情報において、現在収容台数を1減らすと共に、区画情報保持部24を参照して特定した駐車位置IDを駐車中位置から削除する。
【0025】
また、通信回線11を介していずれかの車載装置30から、駐車場ID、撮影位置ID、撮影方向、駐車場画像、および撮影時刻を含む画像登録要求を受信した場合、駐車情報管理部23は、駐車情報保持部26を参照して、受信した画像登録要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車場情報において、受信した画像登録要求に含まれている撮影位置ID、撮影方向、駐車場画像、および撮影時刻を上書き登録する。
【0026】
混雑情報配信部25は、駐車場IDを含む混雑状況要求を受信した場合に、駐車情報保持部26を参照して、受信した混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応する駐車場情報を特定する。そして、混雑情報配信部25は、特定した駐車場情報において、最大収容台数に対する現在収容台数の割合を示す混雑情報を作成し、作成した混雑情報を、混雑情報要求の送信元の車載装置30へ、通信回線11を介して送信する。混雑情報配信部25は、例えば、最大収容台数に対する現在収容台数の割合が100%である場合に「満車」、80%以上100%未満である場合に「混雑」、0%以上80%未満の場合に「空車」を、混雑情報として作成する。
【0027】
また、混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応する駐車場情報において、現在収容台数が1以上である場合、混雑情報配信部25は、駐車中位置を参照して、車両が駐車中の駐車位置の駐車位置IDを特定する。そして、混雑情報配信部25は、区画情報保持部24を参照して、特定した駐車位置IDに対応する領域情報を抽出する。
【0028】
そして、混雑情報配信部25は、混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応する駐車情報の駐車場概略図を駐車情報保持部26から取得する。そして、混雑情報配信部25は、例えば図7に示すように、取得した駐車場概略図において、区画情報保持部24を参照して特定した領域情報に対応する領域51および52を駐車中であることを示す表示に変えた駐車位置概略図50を作成し、作成した駐車位置概略図50を、混雑情報要求の送信元の車載装置30へ、通信回線11を介して送信する。
【0029】
なお、現在収容台数が0である場合、混雑情報配信部25は、対応する駐車場の駐車場概略図を、そのまま混雑情報要求の送信元の車載装置30へ送信するようにしてもよい。これにより、ユーザは、駐車場の大きさや駐車のしやすさ等を事前に検討することができる。
【0030】
また、混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応する駐車情報において、現在時刻から所定時間前(例えば1時間前)までの間に撮影された駐車場画像が存在する場合に、混雑情報配信部25は、当該駐車場画像を、撮影位置ID、撮影方向、および撮影時刻と共に、混雑情報要求の送信元の車載装置30へ、通信回線11を介して送信する。
【0031】
図8は、車載装置30の機能構成の一例を示すブロック図である。車載装置30は、無線通信部31、混雑情報通知部32、撮影制御部33、駐車状況通知部34、現在位置算出部35、カメラ情報保持部36、駐車場情報保持部37、およびリンクデータ保持部38を有する。
【0032】
リンクデータ保持部38は、例えば図9に示すように、予め定められた地図領域であるメッシュ毎に、当該メッシュに含まれる道路を示すリンクに関する情報を含むメッシュデータ380を保持する。それぞれのメッシュデータ380には、それぞれのメッシュを識別するメッシュID381およびメッシュ内のリンクに関するデータであるリンクデータ382等が含まれる。
【0033】
それぞれのリンクデータ382には、それぞれのリンクを識別するリンクID383、当該リンクの開始ノード座標384、当該リンクの終了ノード座標385、当該リンクの道路種別386、当該リンクのリンク長387、当該リンクの開始ノードに接続されている他のリンクの識別情報である開始接続リンク388、および当該リンクの終了ノードに接続されている他のリンクの識別情報である終了接続リンク389等が格納されている。
【0034】
駐車場情報保持部37は、例えば図10に示すように、それぞれの駐車場を識別する駐車場ID370毎に、当該駐車場の領域を示す領域情報371を保持する。領域情報371には、例えば駐車場を示す多角形の各頂点の座標が格納される。カメラ情報保持部36は、例えば図11に示すように、車両13に搭載されている1台以上のカメラを識別するカメラID360に対応付けて、車両の進行方向を基準とした当該カメラの撮影方向361を保持する。カメラ情報保持部36、駐車場情報保持部37、およびリンクデータ保持部38内のデータは、車載装置30の製造業者またはユーザ等によって予め登録される。
【0035】
図8に戻って説明を続ける。無線通信部31は、WCDMAやPHS等の無線通信方式に基づいて最寄の基地局12と通信する。混雑情報通知部32、撮影制御部33、および駐車状況通知部34は、無線通信部31を介して混雑情報配信サーバ20と通信する。センサ18は、例えばGPS受信機や、方位センサ、距離センサ、車速センサ等であり、測地衛星から送信されたGPS信号や、車両の進行方位、車両の移動距離、車速等を測定し、測定情報を現在位置算出部22に供給する。
【0036】
現在位置算出部35は、センサ18から供給された測定情報およびリンクデータ保持部38が保持しているリンクデータに基づいて、車載装置30が搭載された車両13が所定距離(例えば10m)移動する毎に、例えばマップマッチング等により当該車両の現在位置および進行方向を算出し、算出した車両の現在位置および進行方位を示す情報を撮影制御部33および駐車状況通知部34に提供する。
【0037】
駐車状況通知部34は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて駐車場情報保持部37を参照し、車両13がいずれかの駐車場内で駐車した場合に、当該駐車場の駐車場IDおよび車両13の現在位置を含む駐車情報を作成し、作成した駐車情報を、無線通信部31を介して混雑情報配信サーバ20へ送信する。駐車状況通知部34は、例えば、駐車場内で車両13のエンジンが停止した場合に、当該車両13が駐車したと判定する。
【0038】
また、駐車状況通知部34は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて駐車場情報保持部37を参照し、車両13が駐車位置から移動した場合に、それまで駐車していた駐車場の駐車場IDおよび車両13の現在位置を含む移動情報を作成し、作成した移動情報を、無線通信部31を介して混雑情報配信サーバ20へ送信する。駐車状況通知部34は、例えば、駐車場内で車両13のエンジンが始動して当該車両13が移動を開始した場合に、当該車両13が駐車位置から移動したと判定する。
【0039】
撮影制御部33は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて駐車場情報保持部37を参照し、車両13がいずれかの駐車場内に進入した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む撮影位置要求を作成し、作成した撮影位置要求を、無線通信部31を介して混雑情報配信サーバ20へ送信する。そして、無線通信部31を介して混雑情報配信サーバ20から撮影位置応答を受信した場合に、撮影制御部33は、受信した撮影位置応答に含まれている撮影位置ID毎の撮影位置および撮影方向を車載装置30内のメモリに保持する。
【0040】
そして、撮影制御部33は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて、車両13が、メモリに保持したいずれかの撮影位置にさしかかった場合に、当該撮影位置に対応付けられてメモリに保存されている撮影方向を撮影可能なカメラのカメラIDをカメラ情報保持部36から抽出し、抽出したカメラIDに対応するカメラ17に撮影させる。
【0041】
そして、撮影制御部33は、撮影された駐車場画像、当該駐車場画像が撮影された撮影位置の撮影位置ID、当該駐車場画像が撮影された方向、車両13が位置する駐車場の駐車場ID、および当該駐車場画像が撮影された時刻を含む画像登録要求を作成し、作成した画像登録要求を、無線通信部31を介して混雑情報配信サーバ20へ送信する。
【0042】
混雑情報通知部32は、ユーザから駐車場を指定された場合に、指定された駐車場の駐車場IDを含む混雑状況要求を作成し、作成した混雑状況要求を、無線通信部31を介して混雑情報配信サーバ20へ送信する。そして、混雑情報、駐車位置概略図、駐車場画像、および撮影時刻を受信した場合、混雑情報通知部32は、受信したこれらの情報を用いて、例えば図12に示すような混雑情報画像60を作成して表示装置15に表示する。
【0043】
図12に示した例において、領域61には混雑情報が表示され、領域62には撮影位置毎に駐車場画像および撮影時刻が表示され、領域63には駐車中の駐車位置が明示された駐車位置概略図が表示される。また、駐車位置概略図中には、撮影位置64および撮影方向65が表示される。なお、撮影位置における数値は撮影位置IDを示している。
【0044】
このように、車載装置30は、ゲート等の設備が設けられていない駐車場であっても、ユーザから指示された駐車場の混雑情報を入手して表示することができる。また、駐車位置概略図が表示されるため、ユーザは、実際に駐車場内のどの位置が空いているのかを事前に知ることができ、空いている駐車位置が駐車しにくい場所か否かを事前に確認することができる。また、ユーザは、駐車場内を実際に見て回らなくても事前に駐車位置を決めることができ、より迅速に駐車することができる。
【0045】
また、駐車場内の画像が提供されるため、ユーザは、満車の状態であっても駐車の順番待ちの車両が存在するか否かや、車両が駐車していないが何らかの理由により実際には駐車することができない駐車位置(例えば図12において10番目の駐車位置にカラーコーンが置かれている)等の情報を入手することができる。
【0046】
図13は、混雑情報配信サーバ20の動作の一例を示すフローチャートである。例えば、所定の設定を経て起動する等の所定のタイミングで、混雑情報配信サーバ20は、本フローチャートに示す動作を開始する。
【0047】
まず、駐車情報管理部23は、駐車情報を受信したか否かを判定する(S100)。駐車情報を受信した場合(S100:Yes)、駐車情報管理部23は、区画情報保持部24を参照して、受信した駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車位置IDの中で、受信した駐車情報に含まれている車両の現在位置を含む領域情報に対応付けられている駐車位置IDを特定する。
【0048】
そして、駐車情報管理部23は、駐車情報保持部26を参照して、受信した駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車場情報において現在収容台数を1増やす(S101)。そして、駐車情報管理部23は、区画情報保持部24を参照して特定した駐車位置IDを駐車中位置に追加登録し(S102)、再びステップS100に示した処理を実行する。
【0049】
駐車情報を受信していない場合(S100:No)、駐車情報管理部23は、移動情報を受信したか否かを判定する(S103)。移動情報を受信した場合(S103:Yes)、駐車情報管理部23は、区画情報保持部24を参照して、受信した移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車位置IDの中で、受信した駐車情報に含まれている車両の現在位置を含む領域情報に対応付けられている駐車位置IDを特定する。
【0050】
そして、駐車情報管理部23は、駐車情報保持部26を参照して、受信した移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車場情報において現在収容台数を1減らす(S104)。そして、駐車情報管理部23は、区画情報保持部24を参照して特定した駐車位置IDを駐車中位置から削除し(S105)、再びステップS100に示した処理を実行する。
【0051】
移動情報を受信していない場合(S103:No)、混雑情報配信部25は、混雑情報要求を受信したか否かを判定する(S106)。混雑状況要求を受信した場合(S106:Yes)、混雑情報配信部25は、駐車情報保持部26を参照して、受信した混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応する駐車場情報を特定する。
【0052】
そして、混雑情報配信部25は、特定した駐車場情報において、最大収容台数に対する現在収容台数の割合を示す混雑情報を作成する。また、特定した駐車場情報において現在収容台数が1以上である場合、混雑情報配信部25は、駐車中位置に登録されている駐車位置IDに対応する領域情報を区画情報保持部24から抽出し、駐車場概略図において、区画情報保持部24を参照して特定した領域情報に対応する部分を駐車中であることを示す表示に変えた駐車位置概略図を作成する。
【0053】
また、特定した駐車場情報において、現在時刻から所定時間前までの間に撮影された駐車場画像が存在する場合、混雑情報配信部25は、当該駐車場画像、撮影位置ID、撮影方向、および撮影時刻を駐車情報保持部26から取得する。
【0054】
そして、混雑情報配信部25は、混雑情報、駐車位置概略図、駐車場画像、撮影位置ID、撮影方向、および撮影時刻を、混雑情報要求の送信元の車載装置30へ送信し(S108)、駐車情報管理部23は、再びステップS100に示した処理を実行する。
【0055】
混雑状況要求を受信していない場合(S106:No)、撮影位置通知部21は、撮影位置要求を受信したか否かを判定する(S109)。撮影位置要求を受信した場合(S109:Yes)、撮影位置通知部21は、撮影情報保持部22を参照して、受信した撮影位置要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている撮影位置ID毎の撮影位置および撮影方向を抽出し、抽出した撮影位置ID毎の撮影位置および撮影方向を含む撮影位置応答を作成する。そして、撮影位置通知部21は、作成した撮影位置応答を、撮影位置要求の送信元の車載装置30へ送信し(S110)、駐車情報管理部23は、再びステップS100に示した処理を実行する。
【0056】
撮影位置要求を受信していない場合(S109:No)、駐車情報管理部23は、画像登録要求を受信したか否かを判定する(S111)。画像登録要求を受信していない場合(S111:No)、駐車情報管理部23は、再びステップS100に示した処理を実行する。
【0057】
画像登録要求を受信した場合(S111:Yes)、駐車情報管理部23は、駐車情報保持部26を参照して、受信した画像登録要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている駐車場情報において、受信した画像登録要求に含まれている撮影位置ID、撮影方向、駐車場画像、および撮影時刻を上書き登録し(S112)、駐車情報管理部23は、再びステップS100に示した処理を実行する。
【0058】
図14は、車載装置30の動作の一例を示すフローチャートである。例えば、車両13のエンジンが始動する等の所定のタイミングで、車載装置30は、本フローチャートに示す動作を開始する。
【0059】
まず、撮影制御部33は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて駐車場情報保持部37を参照し、車両13がいずれかの駐車場内に進入したか否かを判定する(S200)。車両13がいずれかの駐車場内に進入した場合(S200:Yes)、撮影制御部33は、当該駐車場の駐車場IDを含む撮影位置要求を作成して混雑情報配信サーバ20へ送信する(S201)。そして、撮影制御部33は、混雑情報配信サーバ20から撮影位置応答を受信し、受信した撮影位置応答に含まれている撮影位置ID毎の撮影位置および撮影方向を車載装置30内のメモリに保持する。
【0060】
次に、撮影制御部33は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて、車両13が、メモリに保持したいずれかの撮影位置にさしかかったか否かを判定する(S202)。車両13がいずれかの撮影位置にさしかかった場合(S202:Yes)、撮影制御部33は、当該撮影位置に対応付けられてメモリに保存されている撮影方向を撮影可能なカメラのカメラIDをカメラ情報保持部36から抽出し、抽出したカメラIDに対応するカメラ17に撮影させる(S203)。
【0061】
次に、撮影制御部33は、撮影された駐車場画像、当該駐車場画像が撮影された撮影位置の撮影位置ID、当該駐車場画像が撮影された方向、車両13が位置する駐車場の駐車場ID、および当該駐車場画像が撮影された時刻を含む画像登録要求を作成して混雑情報配信サーバ20へ送信し(S204)、再びステップS202に示した処理を実行する。
【0062】
車両13が撮影位置にさしかかっていない場合(S202:No)、駐車状況通知部34は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて駐車場情報保持部37を参照し、車両13が駐車したか否かを判定する(S205)。車両13が駐車した場合(S205:Yes)、駐車状況通知部34は、駐車した駐車場の駐車場IDおよび車両13の現在位置を含む駐車情報を作成して混雑情報配信サーバ20へ送信する(S206)。
【0063】
次に、駐車状況通知部34は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて駐車場情報保持部37を参照し、車両13が駐車位置から移動を開始したか否かを判定する(S207)。車両13が移動を開始した場合(S207:Yes)、駐車状況通知部34は、駐車場の駐車場IDおよび車両13の現在位置を含む移動情報を作成して混雑情報配信サーバ20へ送信し(S208)、撮影制御部33は、再びステップS202に示した処理を実行する。
【0064】
ステップS205において、車両13が駐車していない場合(S205:No)、撮影制御部33は、現在位置算出部35によって算出された車両13の現在位置に基づいて駐車場情報保持部37を参照し、車両13が駐車場を出たか否かを判定する(S209)。車両13が駐車場を出た場合(S209:Yes)、撮影制御部33は、再びステップS200に示した処理を実行する。一方、車両13が駐車場を出ていない場合(S209:No)、撮影制御部33は、再びステップS202に示した処理を実行する。
【0065】
ステップS200において、車両13がいずれの駐車場内にも進入していない場合(S200:No)、混雑情報通知部32は、ユーザから駐車場を指定されたか否かを判定する(S210)。ユーザから駐車場を指定されていない場合(S210:No)、撮影制御部33は、再びステップS200に示した処理を実行する。
【0066】
ユーザから駐車場を指定された場合(S210:Yes)、混雑情報通知部32は、指定された駐車場の駐車場IDを含む混雑状況要求を作成して混雑情報配信サーバ20へ送信する(S211)。そして、混雑情報通知部32は、混雑情報、駐車位置概略図、駐車場画像、および撮影時刻を受信し、受信したこれらの情報を用いて、例えば図12で説明したような混雑情報画像60を作成して表示装置15に表示し(S212)、撮影制御部33は、再びステップS200に示した処理を実行する。
【0067】
図15は、混雑情報配信サーバ20の機能を実現するコンピュータ70の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ70は、CPU(Central Processing Unit)71、RAM(Random Access Memory)72、ROM(Read Only Memory)73、HDD(Hard Disk Drive)74、通信インターフェイス(I/F)75、入出力インターフェイス(I/F)76、およびメディアインターフェイス(I/F)77を備える。
【0068】
CPU71は、ROM73またはHDD74に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM73は、コンピュータ70の起動時にCPU71によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ70のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
【0069】
HDD74は、CPU71によって実行されるプログラムやデータ等を格納する。通信インターフェイス75は、通信回線11を介して他の機器からデータを受信してCPU71へ送ると共に、CPU71が生成したデータを、通信回線11を介して他の機器へ送信する。
【0070】
入出力インターフェイス76は、CPU71が生成したデータをディスプレイ等の出力装置へ送り、キーボードやマウス等の入力装置からの信号をCPU71へ送る。CPU71は、入出力インターフェイス76を介して入出力装置を制御する。
【0071】
メディアインターフェイス77は、記録媒体78に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM72を介してCPU71に提供する。CPU71は、当該プログラムを、メディアインターフェイス77を介して記録媒体78からRAM72上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体78は、例えばDVD(Digital Versatile Disk)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
【0072】
コンピュータ70のCPU71は、RAM72上にロードされたプログラムを実行することにより、撮影位置通知部21、撮影情報保持部22、駐車情報管理部23、区画情報保持部24、混雑情報配信部25、および駐車情報保持部26の各機能を実現する。また、ROM73またはHDD74には、撮影情報保持部22、区画情報保持部24、または駐車情報保持部26内のデータが格納される。
【0073】
コンピュータ70は、これらのプログラムを、記録媒体78から読み取って実行するが、他の例として、コンピュータ70は、通信回線11を介してこれらのプログラムを取得するようにしてもよい。
【0074】
図16は、車載装置30の機能を実現するコンピュータ80の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ80は、CPU81、RAM82、ROM83、HDD84、無線通信機85、入出力インターフェイス(I/F)86、およびメディアインターフェイス(I/F)87を備える。
【0075】
CPU81は、ROM83またはHDD84に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM83は、コンピュータ80の起動時にCPU81によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ80のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
【0076】
HDD84は、CPU81によって実行されるプログラムやデータ等を格納する。無線通信機85は、アンテナ16を介して基地局12から受信したデータをCPU81に提供すると共に、CPU81が生成したデータを、アンテナ16を介して基地局12へ送信する。
【0077】
入出力インターフェイス86は、CPU81が生成したデータを表示装置15またはカメラ17へ送り、入力装置14、センサ18、またはカメラ17からの信号をCPU81へ送る。CPU81は、入出力インターフェイス86を介して入力装置14、表示装置15、カメラ17、およびセンサ18を制御する。
【0078】
メディアインターフェイス87は、記録媒体88に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM82を介してCPU81に提供する。CPU81は、当該プログラムをメディアインターフェイス87を介して記録媒体88からRAM82上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体88は、例えばDVD、PD等の光学記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
【0079】
コンピュータ80のCPU81は、RAM82上にロードされたプログラムを実行することにより、無線通信部31、混雑情報通知部32、撮影制御部33、駐車状況通知部34、現在位置算出部35、カメラ情報保持部36、駐車場情報保持部37、およびリンクデータ保持部38の各機能を実現する。また、ROM83またはHDD84には、カメラ情報保持部36、駐車場情報保持部37、およびリンクデータ保持部38内のデータが格納される。
【0080】
コンピュータ80は、これらのプログラムを、記録媒体88から読み取って実行するが、他の例として、コンピュータ80は、無線通信機85を介してこれらのプログラムを取得するようにしてもよい。
【0081】
以上、本発明の実施の形態について説明した。
【0082】
上記説明から明らかなように、本実施形態の混雑情報配信システム10によれば、低コストで駐車場の空き情報を検出して各車両13に配信することができる。
【0083】
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
【0084】
例えば、車載装置30は、車両が駐車場に進入した場合、車両が駐車した場合、および車両が駐車場から出た場合に、それぞれ、その旨を混雑情報配信サーバ20に通知し、混雑情報配信サーバ20は、車両が駐車場に進入したものの駐車することなく駐車場を出た場合に、当該駐車場が満車であることを検出するようにしてもよい。これにより、全ての車両に車載装置30が搭載されていない場合であっても、混雑情報配信サーバ20は、車載装置30が搭載された車両13からの情報を基に駐車場の空き状況を判定することができる。
【0085】
また、それぞれの車載装置30は、車両13が駐車した場合に、当該車両13に設けられている全てのカメラに車両13の周辺を撮影させて混雑情報配信サーバ20へ送信し、混雑情報配信サーバ20は、駐車場毎に、車載装置30から送られてきた画像を合成したり、撮影されていない部分を駐車場の模式図で補完する等により、駐車場全体を上空から見下ろすような駐車場の全体画像を作成して各車両に配信するようにしてもよい。これにより、ユーザは、駐車場の構成や空き状況をより迅速に把握することができる。
【符号の説明】
【0086】
10・・・混雑情報配信システム、11・・・通信回線、12・・・基地局、13・・・車両、14・・・入力装置、15・・・表示装置、16・・・アンテナ、17・・・カメラ、18・・・センサ、20・・・混雑情報配信サーバ、21・・・撮影位置通知部、22・・・撮影情報保持部、23・・・駐車情報管理部、24・・・区画情報保持部、25・・・混雑情報配信部、26・・・駐車情報保持部、30・・・車載装置、31・・・無線通信部、32・・・混雑情報通知部、33・・・撮影制御部、34・・・駐車状況通知部、35・・・現在位置算出部、36・・・カメラ情報保持部、37・・・駐車場情報保持部、38・・・リンクデータ保持部、50・・・駐車位置概略図、60・・・混雑情報画像

【特許請求の範囲】
【請求項1】
各駐車場の混雑状況を示す混雑情報を配信する混雑情報配信システムであって、
各駐車場の混雑情報を配信する混雑情報配信サーバと、
複数の車両のそれぞれに搭載される車載装置と
を備え、
前記混雑情報配信サーバは、
それぞれの駐車場を識別する駐車場ID毎に、当該駐車場が現在収容している車両の台数である現在収容台数、および、当該駐車場が収容可能な車両の台数である最大収容台数を保持する駐車情報保持手段と、
それぞれの前記車載装置から駐車場IDを含む駐車情報を受け付けた場合に、当該駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1増やし、それぞれの前記車載装置から駐車場IDを含む移動情報を受け付けた場合に、当該移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1減らす駐車情報管理手段と、
駐車場IDを含む混雑状況要求を受信した場合に、前記駐車情報保持手段を参照して、当該混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている現在収容台数および最大収容台数から混雑情報を作成し、作成した混雑情報を配信する混雑情報配信手段と
を有し、
それぞれの前記車載装置は、
駐車場ID毎に、当該駐車場IDに対応する駐車場の位置および領域を示す情報を保持する駐車場情報保持手段と、
前記車両の現在位置を算出する現在位置算出手段と、
前記現在位置算出手段によって算出された前記車両の現在位置に基づいて前記駐車場情報保持手段を参照し、前記車両がいずれかの駐車場内で駐車した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む駐車情報を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信し、前記車両が駐車位置から移動した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む移動情報を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信する駐車状況通知手段と、
ユーザから駐車場を指定された場合に、指定された駐車場の駐車場IDを含む混雑状況要求を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信し、当該混雑状況要求に応答して前記混雑情報配信サーバから配信された駐車場の混雑情報をユーザに通知する混雑情報通知手段と
を有することを特徴とする混雑情報配信システム。
【請求項2】
請求項1に記載の混雑情報配信システムであって、
前記車載装置の前記駐車状況通知手段は、
駐車場内で前記車両のエンジンが停止した場合に、当該車両が駐車したと判定し、駐車場内で前記車両のエンジンが始動して当該車両が移動を開始した場合に、当該車両が駐車位置から移動したと判定することを特徴とする混雑情報配信システム。
【請求項3】
請求項1または2に記載の混雑情報配信システムであって、
前記混雑情報配信サーバは、
駐車場ID毎に、当該駐車場IDに対応する駐車場内のそれぞれの駐車位置を識別する駐車位置ID、および、当該駐車位置の位置および領域を示す区画情報を保持する区画情報保持手段をさらに有し、
前記混雑情報配信サーバの前記駐車情報保持手段は、
駐車場ID毎に、当該駐車場IDに対応する駐車場において、車両が駐車中の駐車位置の駐車位置IDをさらに保持し、
前記車載装置の前記駐車状況通知手段は、
前記車両が駐車場内で駐車した場合に、前記車両の現在位置を前記駐車情報にさらに含めて前記混雑情報配信サーバへ送信し、前記車両が駐車位置から移動した場合に、前記車両の現在位置を前記移動情報にさらに含めて前記混雑情報配信サーバへ送信し、
前記混雑情報配信サーバの前記駐車情報管理手段は、
前記駐車情報を受け付けた場合に、前記区画情報保持手段をさらに参照して、当該駐車情報に含まれている現在位置を含む区画情報に対応付けられている駐車位置IDを特定し、特定した駐車位置IDを当該駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持手段に登録し、前記移動情報を受け付けた場合に、前記区画情報保持手段をさらに参照して、当該移動情報に含まれている現在位置を含む区画情報に対応付けられている駐車位置IDを特定し、特定した駐車位置IDを前記駐車情報保持手段から削除し、
前記混雑情報配信サーバの前記混雑情報配信手段は、
混雑情報を配信する際に、前記区画情報保持手段および前記駐車情報保持手段を参照して、混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応する駐車場において、空いている駐車位置を示す情報を併せて配信することを特徴とする混雑情報配信システム。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか一項に記載の混雑情報配信システムであって、
前記混雑情報配信サーバの前記駐車情報保持手段は、
駐車場ID毎に、当該駐車場IDに対応する駐車場において、当該駐車場内を撮影する撮影位置を識別する撮影位置IDに対応付けて、当該撮影位置において撮影された画像、および、当該画像が撮影された時刻をさらに保持し、
前記混雑情報配信サーバは、
駐車場IDおよび撮影位置IDの組み合わせ毎に、当該撮影位置IDに対応する撮影位置を示す情報を保持する撮影情報保持手段と、
前記車載装置から駐車場IDを含む撮影位置要求を受信した場合に、当該撮影位置要求に含まれている駐車場IDに基づいて前記撮影情報保持手段を参照し、当該駐車場IDに対応付けられている撮影位置ID毎の撮影位置を含む撮影位置応答を配信する撮影位置通知手段と
をさらに有し、
それぞれの前記車載装置は、
前記現在位置算出手段によって算出された前記車両の現在位置に基づいて前記駐車場情報保持手段を参照し、前記車両が駐車場内に進入した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む撮影位置要求を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信し、当該撮影位置要求に応答して前記混雑情報配信サーバから送信された撮影位置応答に含まれている撮影位置において車両に搭載されているカメラに駐車場内を撮影させ、当該カメラによって撮影された画像、当該撮影が行われた撮影位置に対応する撮影位置ID、当該撮影が行われた駐車場の駐車場ID、および当該撮影が行われた時刻を含む画像登録要求を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信する撮影制御手段をさらに有し、
前記混雑情報配信サーバの前記駐車情報管理手段は、
それぞれの前記車載装置から前記画像登録要求を受信した場合に、当該画像登録要求に含まれている駐車場IDおよび撮影位置IDに対応付けて、当該画像登録要求に含まれている画像および時刻を前記駐車情報保持手段に登録し、
前記混雑情報配信手段は、
混雑情報を配信する際に、混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている撮影位置ID毎に、当該撮影位置IDに対応付けられている画像および時刻をさらに配信することを特徴とする混雑情報配信システム。
【請求項5】
請求項4に記載の混雑情報配信システムであって、
前記車載装置は、
車両に搭載されている複数のカメラのそれぞれについて、当該カメラの撮影方向を示す情報を保持するカメラ情報保持手段をさらに有し、
前記混雑情報配信サーバの前記撮影情報保持手段は、
駐車場IDおよび撮影位置IDの組み合わせ毎に、当該撮影位置IDに対応する撮影位置における撮影方向を示す情報をさらに保持し、
前記混雑情報配信サーバの前記撮影位置通知手段は、
前記車載装置から駐車場IDを含む撮影位置要求を受信した場合に、当該撮影位置要求に含まれている駐車場IDに基づいて前記撮影情報保持手段を参照し、当該駐車場IDに対応付けられている撮影位置ID毎の撮影方向を撮影位置応答にさらに含めて配信し、
前記車載装置の前記撮影制御手段は、
前記混雑情報配信サーバから撮影位置応答を受信した場合に、前記カメラ情報保持手段を参照して、当該撮影位置応答に含まれている撮影位置において、当該撮影位置応答に含まれている撮影方向を撮影可能なカメラに駐車場内を撮影させることを特徴とする混雑情報配信システム。
【請求項6】
各駐車場の混雑状況を示す混雑情報を配信する混雑情報配信システムにおける混雑情報配信方法であって、
前記混雑情報配信システムは、
各駐車場の混雑情報を配信する混雑情報配信サーバと、
複数の車両のそれぞれに搭載される車載装置と
を備え、
前記混雑情報配信サーバが、
それぞれの前記車載装置から駐車場IDを含む駐車情報を受け付けた場合に、当該駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けてそれぞれの駐車場を識別する駐車場ID毎に、当該駐車場が現在収容している車両の台数である現在収容台数、および、当該駐車場が収容可能な車両の台数である最大収容台数を保持する駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1増やし、それぞれの前記車載装置から駐車場IDを含む移動情報を受け付けた場合に、当該移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1減らす駐車情報管理ステップと、
駐車場IDを含む混雑状況要求を受信した場合に、前記駐車情報保持手段を参照して、当該混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている現在収容台数および最大収容台数から混雑情報を作成し、作成した混雑情報を配信する混雑情報配信ステップと
を実行し、
それぞれの前記車載装置が、
前記車両の現在位置を算出する現在位置算出ステップと、
前記現在位置算出ステップにおいて算出した前記車両の現在位置に基づいて、駐車場ID毎に、当該駐車場IDに対応する駐車場の位置および領域を示す情報を保持する駐車場情報保持手段を参照し、前記車両がいずれかの駐車場内で駐車した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む駐車情報を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信し、前記車両が駐車位置から移動した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む移動情報を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信する駐車状況通知ステップと、
ユーザから駐車場を指定された場合に、指定された駐車場の駐車場IDを含む混雑状況要求を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信し、当該混雑状況要求に応答して前記混雑情報配信サーバから配信された駐車場の混雑情報をユーザに通知する混雑情報通知ステップと
を実行することを特徴とする混雑情報配信方法。
【請求項7】
各駐車場の混雑情報を配信する混雑情報配信サーバであって、
それぞれの駐車場を識別する駐車場ID毎に、当該駐車場が現在収容している車両の台数である現在収容台数、および、当該駐車場が収容可能な車両の台数である最大収容台数を保持する駐車情報保持手段と、
それぞれの車載装置から駐車場IDを含む駐車情報を受け付けた場合に、当該駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1増やし、それぞれの前記車載装置から駐車場IDを含む移動情報を受け付けた場合に、当該移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持手段が保持する現在収容台数を1減らす駐車情報管理手段と、
駐車場IDを含む混雑状況要求を受信した場合に、前記駐車情報保持手段を参照して、当該混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている現在収容台数および最大収容台数から混雑情報を作成し、作成した混雑情報を配信する混雑情報配信手段と
を備えることを特徴とする混雑情報配信サーバ。
【請求項8】
複数の車両のそれぞれに搭載され、駐車場への入出庫の情報を送信する車載装置であって、
それぞれの駐車場を識別する駐車場ID毎に、当該駐車場の位置および領域を示す情報を保持する駐車場情報保持手段と、
前記車両の現在位置を算出する現在位置算出手段と、
前記現在位置算出手段によって算出された前記車両の現在位置に基づいて前記駐車場情報保持手段を参照し、前記車両がいずれかの駐車場内で駐車した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む駐車情報を作成して混雑情報配信サーバへ送信し、前記車両が駐車位置から移動した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む移動情報を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信する駐車状況通知手段と、
ユーザから駐車場を指定された場合に、指定された駐車場の駐車場IDを含む混雑状況要求を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信し、当該混雑状況要求に応答して前記混雑情報配信サーバから配信された駐車場の混雑情報をユーザに通知する混雑情報通知手段と
を有することを特徴とする車載装置。
【請求項9】
コンピュータを、各駐車場の混雑情報を配信する混雑情報配信サーバとして機能させるプログラムであって、
前記コンピュータに、
それぞれの駐車場を識別する駐車場ID毎に、当該駐車場が現在収容している車両の台数である現在収容台数、および、当該駐車場が収容可能な車両の台数である最大収容台数を保持する駐車情報保持機能、
それぞれの車載装置から駐車場IDを含む駐車情報を受け付けた場合に、当該駐車情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持機能が保持する現在収容台数を1増やし、それぞれの前記車載装置から駐車場IDを含む移動情報を受け付けた場合に、当該移動情報に含まれている駐車場IDに対応付けて前記駐車情報保持機能が保持する現在収容台数を1減らす駐車情報管理機能、および、
駐車場IDを含む混雑状況要求を受信した場合に、前記駐車情報保持機能を参照して、当該混雑状況要求に含まれている駐車場IDに対応付けられている現在収容台数および最大収容台数から混雑情報を作成し、作成した混雑情報を配信する混雑情報配信機能
を実現させることを特徴とするプログラム。
【請求項10】
コンピュータを、複数の車両のそれぞれに搭載され、駐車場への入出庫の情報を送信する車載装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータに、
それぞれの駐車場を識別する駐車場ID毎に、当該駐車場の位置および領域を示す情報を保持する駐車場情報保持機能、
前記車両の現在位置を算出する現在位置算出機能、
前記現在位置算出機能によって算出された前記車両の現在位置に基づいて前記駐車場情報保持機能を参照し、前記車両がいずれかの駐車場内で駐車した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む駐車情報を作成して混雑情報配信サーバへ送信し、前記車両が駐車位置から移動した場合に、当該駐車場の駐車場IDを含む移動情報を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信する駐車状況通知機能、および、
ユーザから駐車場を指定された場合に、指定された駐車場の駐車場IDを含む混雑状況要求を作成して前記混雑情報配信サーバへ送信し、当該混雑状況要求に応答して前記混雑情報配信サーバから配信された駐車場の混雑情報をユーザに通知する混雑情報通知機能
を実現させることを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2012−159944(P2012−159944A)
【公開日】平成24年8月23日(2012.8.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−18088(P2011−18088)
【出願日】平成23年1月31日(2011.1.31)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.カラーコーン
【出願人】(000001487)クラリオン株式会社 (1,722)
【Fターム(参考)】