説明

清掃用シート

【課題】掃除具への装着及び取り外しが容易な清掃用シートを提供する。
【解決手段】矩形状のヘッド部22と、ヘッド部22上面の中央に連結される柄21と、を備える掃除具20のヘッド部22に装着される清掃用シート10において、ヘッド部22装着時に短手方向となる方向の一端部の中央から他端部にかけて切れ込み部11が形成され、一端部と他端部の少なくとも一方には、対向する一端部と他端部とを着脱自在に係止する係止部(第1係止部13、第2係止部14)が設けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、掃除具に装着される清掃用シートに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、清掃用シートを装着可能なヘッド部の上面に、使用者が握るための柄を連結させ、床面の汚れや埃などを払拭して除去することができるようにした掃除具が知られている。このタイプの掃除具において、清掃用シートは、例えば、ヘッド部上面の四隅に設けられた保持部に保持されることにより、ヘッド部に取り付けられるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
また、清掃用シートの四隅にゴム紐を取り付け、掃除具のヘッド部上面に設けられた凸部にゴム紐を引っ掛けることで、清掃用シートを装着するタイプのものも知られている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−161592号公報
【特許文献2】特開平10−258008号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、使用者が上記掃除具を用いて清掃作業を行っている最中に、ヘッド部から清掃用シートが外れてしまうことがあり、そのような場合、使用者により再度清掃用シートを保持部や凸部に取り付ける作業を行う必要があるため、余計な手間が生じていた。
また、一通り清掃作業を終えると清掃用シートが汚れてしまうため、汚れた清掃用シートを保持部や凸部から外して新しい清掃用シートに付け替える必要があり、手間が生じていた。
【0005】
本発明は、掃除具への装着及び取り外しが容易な清掃用シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
矩形状のヘッド部と、前記ヘッド部上面の中央に連結される柄と、を備える掃除具の前記ヘッド部に装着される清掃用シートにおいて、
前記ヘッド部装着時に短手方向となる方向の一端部の中央から他端部にかけて切れ込み部が形成され、
前記一端部と前記他端部の少なくとも一方には、対向する前記一端部と前記他端部とを着脱自在に係止する係止部が設けられていることを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の清掃用シートにおいて、
前記切れ込み部により形成される切れ込みに沿うようにフリンジ部が設けられていることを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の清掃用シートにおいて、
前記係止部は、前記一端部に前記切れ込み部を挟んで一つずつ設けられていることを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の清掃用シートにおいて、
前記切れ込み部を挟んで分けられた2つの半面のうち、一方の半面は、予め前記一端部と前記他端部とが接合されて形成され、
他方の半面に、前記係止部が設けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ヘッド部装着時に短手方向となる方向の一端部と他端部の少なくとも一方には、対向する一端部と他端部とを着脱自在に係止する係止部が設けられているので、係止部により一端部と他端部とを係止させるという簡易な作業で掃除具への装着を行うことができるとともに、一端部と他端部とを剥離させるという簡易な作業で掃除具からの取り外しを行うことができる。
また、ヘッド部装着時に短手方向となる方向の一端部の中央からから他端部にかけて切れ込み部が形成されているので、掃除具の柄の部分が清掃用シートの装着や清掃用シートの回転を妨げることはなく、掃除具への装着作業や清掃面の転換作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本実施形態に係る清掃用シートの一例を示す上面図である。
【図2】本実施形態に係る清掃用シートを掃除具に装着している最中の一例を示す上面図である。
【図3】本実施形態に係る清掃用シートを掃除具に装着した状態の一例を示す上面図である。
【図4】図3の状態から清掃用シートをヘッド部回りに回転させた状態の一例を示す上面図である。
【図5】変形例に係る清掃用シートを掃除具に装着している最中の一例を示す上面図である。
【図6】変形例に係る清掃用シートを掃除具に装着した状態の一例を示す上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
図1〜3に示すように、本実施形態に係る清掃用シート10は、矩形状のヘッド部22と、ヘッド部22上面の中央に連結される柄21と、を備える掃除具20のヘッド部22に装着されて使用されるようになっている。具体的には、清掃用シート10は、使用者が掃除具20を操作するために握る柄21が連結されたヘッド部22を包み込む形で折り畳まれ、ヘッド部22装着時に短手方向となる方向の一端部に設けられた第1係止部13と他端部に設けられた第2係止部14とが係止されることにより、掃除具20に装着されるようになっている。
なお、以下の説明では、清掃用シート10において、掃除具20に装着された際の長手方向の一端側を左側、他端側を右側とし、掃除具20に装着された際の短手方向の一端側を前側、他端側を後側とし、掃除具20に装着された際に掃除具20と接する側を上側、掃除具20と接する側の反対側を下側とする。
【0014】
清掃用シート10は、図1〜3に示すように、ヘッド部22装着時に、ヘッド部22の形状に合わせて長手方向(左右方向)に長尺な矩形状を成すように形成されている。清掃用シート10は、所定の繊維を繊維素材として、例えば、スパンレース、エアスルー、エアレイド、ポイントボンド、スパンボンド、ニードルパンチ等の周知の技術により製造される不織布である。
所定の繊維としては、例えば、レーヨン、リヨセル、テンセル、コットン等のセルロース系繊維、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル繊維、ナイロン等のポリアミド系繊維が挙げられる。これらは単独で、或いは2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0015】
また、清掃用シート10は、切れ込み部11と、フリンジ部12と、第1係止部13,13と、第2係止部14,14と、を備えて構成されている。
切れ込み部11は、清掃用シート10のヘッド部22装着時に短手方向となる方向(前後方向)の一端部(図1では後端部)の中央から他端部(図1では前端部)にかけて形成されている。即ち、切れ込み部11は、掃除具20の柄21の位置に相当する箇所に形成されるようになっている。ここで、切れ込み部11は、後端部から前後方向の長さの3/4程度進んだ位置まで形成されることが好ましい。そうすることで、後述する清掃用シート10の清掃面の転換作業の際に、清掃用シート10を完全に半回転させることができることとなって、清掃用シート10の全面を効率的に利用することができる。
【0016】
フリンジ部12は、例えば、清掃用シート10と同様の不織布をフリンジ状に細長くカットしたもので構成され、切れ込み部11により形成される切れ込みに沿うように設けられている。即ち、フリンジ部12は、切れ込み部11により形成された切れ込み(隙間)を埋める役割を有している。
【0017】
第1係止部13,13は、清掃用シート10のヘッド部22装着時に短手方向となる方向(前後方向)の一端部(図1では後端部)の上面側に、切れ込み部11を挟んで一つずつ設けられている。
第1係止部13,13は、例えば、略矩形状に形成され、面ファスナのオス材の係止要素である、鉤状、きのこ状、錨状等の多数の突起が形成されたフック材が設けられている。そして、第1係止部13,13は、後述する第2係止部14,14に剥離可能に係止される(図2,3参照)。
【0018】
第2係止部14,14は、清掃用シート10のヘッド部22装着時に短手方向となる方向(前後方向)の他端部(図1では前端部)の下面側に、第1係止部13,13と対向する位置に一つずつ設けられている。
第2係止部14,14は、第1係止部13,13を係止するためのメス材の係止要素を構成している。具体的には、第2係止部14,14は、例えば、係止用不織布により構成され、基材シートに第1係止部13,13のフック材と機械的に係合するループ状の繊維であるループ材が配置されて構成されている。なお、係止用不織布としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロンなど、広く知られた汎用性の高い可塑性素材からなる単組成の素材若しくは複合組成の素材を用いることができる。
【0019】
なお、第1係止部13,13と第2係止部14,14の位置関係は、これに限定されるものではなく、例えば、清掃用シート10の前端部の下面側に第1係止部13,13を設け、後端部の上面側に第2係止部14,14を設けるようにしてもよい。或いは、第2係止部14,14を、前端部の下面側ではなく、前端部の上面側に設けるようにしてもよい。
【0020】
また、第1係止部13,13及び第2係止部14,14は、どちらか一方だけ構成されていればよい。即ち、ヘッド部22装着時に短手方向となる方向の一端部と他端部の少なくとも一方に、対向する一端部と他端部とを着脱自在に係止する係止部(第1係止部13,13又は第2係止部14,14)が設けられていればよい。例えば、一端部に清掃用シート10を構成する不織布に係止可能なフック材を配置した第1係止部13,13を設け、他端部の不織布と直接係止させる構成としてもよい。
【0021】
次に、清掃用シート10の使用方法について説明する。
まず、清掃用シート10を掃除具20に装着する。具体的には、清掃用シート10を図1に示したように広げた状態で、清掃用シート10の上面に掃除具20のヘッド部22を載置し、清掃用シート10のヘッド部22装着時に短手方向となる方向の一端部に設けられた第1係止部13,13と他端部に設けられた第2係止部14,14とを一つずつ係止させる(図2,3参照)。
そして、使用者は、清掃用シート10が装着された掃除具20の柄21を握り、清掃用シート10の清掃面(ヘッド部22の下面側)で床面の汚れや埃などを払拭して除去する。
【0022】
一通り清掃作業を終えると、清掃用シート10の清掃面が汚れるので、使用者は、図3の状態から清掃用シート10を前後方向に反時計回りに回転させる。このとき、ヘッド部22に連結された柄21は、清掃用シート10に形成された切れ込み部11を移動することとなるので、清掃用シート10の回転を妨げることはない。
そして、図4に示すように、汚れた清掃用シート10の清掃面がヘッド部22の上面側に到達するまで清掃用シート10を回転させる。これにより、清掃用シート10のうち、図3でヘッド部22の上面側だった部分を新たな清掃面として利用することができる。なお、清掃用シート10には、切れ込み部11により形成された切れ込みに沿うようにフリンジ部12が設けられているため、新たな清掃面においても隙間が生じることはなく、清掃作業に不都合が生じることはない。
そして、再度の清掃作業を終えると、清掃用シート10の全体が汚れるので、使用者は、第1係止部13,13と第2係止部14,14とを剥離し、掃除具20から清掃用シート10を取り外す。その後、同様の方法で、新たな清掃用シート10を掃除具20に装着する。
【0023】
以上のように、本実施形態に係る清掃用シート10によれば、ヘッド部22装着時に短手方向となる方向の一端部と他端部の少なくとも一方には、対向する一端部と他端部とを着脱自在に係止する係止部(第1係止部13,13、第2係止部14,14)が設けられているので、係止部により一端部と他端部とを係止させるという簡易な作業で掃除具20への装着を行うことができるとともに、一端部と他端部とを剥離させるという簡易な作業で掃除具20からの取り外しを行うことができる。
特に、第1係止部13,13は、ヘッド部22装着時に短手方向となる方向の一端部に切れ込み部11を挟んで一つずつ設けられているので、清掃用シート10を広げた状態で、清掃用シート10の上面に掃除具20(のヘッド部22)を載置し、第1係止部13,13と第2係止部14,14とを一つずつ係止させるという簡易な作業で掃除具20への装着を行うことができるとともに、第1係止部13と第2係止部14とを一つずつ剥離させるという簡易な作業で掃除具20からの取り外しを行うことができる。
また、ヘッド部22装着時に短手方向となる方向の一端部の中央から他端部にかけて切れ込み部11が形成されているので、掃除具20の柄21の部分が清掃用シート10の装着や清掃用シート10の回転を妨げることはなく、掃除具20への装着作業や清掃面の転換作業を容易に行うことができる。
【0024】
また、本実施形態に係る清掃用シート10によれば、切れ込み部11により形成される切れ込みに沿うようにフリンジ部12が設けられているので、掃除具20の清掃面に、切れ込み部11を形成したことによる隙間が生じることがないため、清掃作業に不都合が生じることがなくなる。
【0025】
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
【0026】
<変形例>
例えば、図5,6に示す例では、清掃用シート10の切れ込み部11を挟んで分けられた2つの半面のうち、一方の半面(図5では左面側)は、予めヘッド部22装着時に短手方向となる方向(前後方向)の一端部と他端部とが接合されて形成されている。そして、他方の半面(図5では右面側)に、第1係止部13及び第2係止部14が設けられている。
使用者は、清掃用シート10を使用する際、まず、図5に示すように、ヘッド部22装着時に長手方向となる方向(左右方向)の中央側からヘッド部22を挿入する。そして、図6に示すように、清掃用シート10の他方の半面(図5では右面側)において、清掃用シート10のヘッド部22装着時に短手方向となる方向(前後方向)の一端部に設けられた第1係止部13と他端部に設けられた第2係止部14とを係止させることにより、清掃用シート10を掃除具20に装着させる。
【0027】
以上のように、変形例に係る清掃用シート10によれば、切れ込み部11を挟んで分けられた2つの半面のうち、一方の半面は、予めヘッド部22装着時に短手方向となる方向(前後方向)の一端部と他端部とが接合されて形成され、他方の半面に、係止部(第1係止部13、第2係止部14)が設けられているので、ヘッド部22装着時に長手方向となる方向(左右方向)の中央側からヘッド部22を挿入し、係止部により他方の半面の一端部と他端部とを係止させるという簡易な作業で掃除具20への装着を行うことができるとともに、他方の半面の一端部と他端部とを剥離させてヘッド部22を取り出すという簡易な作業で掃除具20からの取り外しを行うことができる。
【0028】
また、上記実施形態では、第1係止部13,13としてフック材を設け、第2係止部14,14としてループ材を設ける構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、第1係止部13,13及び第2係止部14,14としてそれぞれ接着テープ等の接着部材を設けるようにし、接着部材同士を着脱可能に接着させることで、清掃用シート10を掃除具20に装着させるようにしてもよい。即ち、第1係止部13,13及び第2係止部14,14の構成は、着脱を自在に行える構成であればいかなる構成であってもよい。
また、第1係止部13,13及び第2係止部14,14は、どちらか一方だけ構成されていればよく、例えば、一端部に清掃用シート10を構成する不織布に係止可能な接着部材を配置した第1係止部13,13を設け、他端部の不織布と直接係止させる構成としてもよい。
【符号の説明】
【0029】
10 清掃用シート
11 切れ込み部
12 フリンジ部
13 第1係止部(係止部)
14 第2係止部(係止部)
20 掃除具
21 柄
22 ヘッド部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矩形状のヘッド部と、前記ヘッド部上面の中央に連結される柄と、を備える掃除具の前記ヘッド部に装着される清掃用シートにおいて、
前記ヘッド部装着時に短手方向となる方向の一端部の中央から他端部にかけて切れ込み部が形成され、
前記一端部と前記他端部の少なくとも一方には、対向する前記一端部と前記他端部とを着脱自在に係止する係止部が設けられていることを特徴とする清掃用シート。
【請求項2】
前記切れ込み部により形成される切れ込みに沿うようにフリンジ部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の清掃用シート。
【請求項3】
前記係止部は、前記一端部に前記切れ込み部を挟んで一つずつ設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の清掃用シート。
【請求項4】
前記切れ込み部を挟んで分けられた2つの半面のうち、一方の半面は、予め前記一端部と前記他端部とが接合されて形成され、
他方の半面に、前記係止部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の清掃用シート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−245306(P2012−245306A)
【公開日】平成24年12月13日(2012.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−121421(P2011−121421)
【出願日】平成23年5月31日(2011.5.31)
【出願人】(390029148)大王製紙株式会社 (2,041)
【Fターム(参考)】