説明

湿度インジケータ

【課題】重金属を含まず、色相変化時の視認性が良好な湿度インジケータを提供する。
【解決手段】ロイコ染料と、常温において固体である酸性化合物と、潮解物質を含む湿度インジケータ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、湿度インジケータに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、商品包装に封入される乾燥剤として、シリカゲル入りの小袋が用いられており、この小袋内には、乾燥状態を把握するためのインジケータとして、青ゲルと呼ばれる塩化コバルト含浸シリカゲルが混入されていた。しかし、コバルトは重金属であるため、環境上、コバルトを含有しない湿度インジケータが望まれている。
【0003】
特許文献1には、粉状潮解性物質と潮解性物質の潮解液と接触することにより顕色化する粉状顕色剤との混合物の乾式成形体よりなる湿度インジケーターが開示されている。しかし、特許文献1の湿度インジケータは、顕色剤として合成着色料のような水溶性色素やpH指示薬を用いるため、湿度上昇時の色相変化の視認性が十分ではないという問題があった。
【0004】
【特許文献1】特開平7−174704号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来の課題を解決し、重金属を含まず、湿度上昇時の色相変化の視認性が良好で、しかも、色相変化のメモリー性を有する湿度インジケータを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
すなわち、本発明の湿度インジケータは、ロイコ染料と、常温において固体である酸性化合物と、潮解物質を含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の湿度インジケータは、湿度上昇を示す色相の変化の視認性が良好であり、しかも色相の変化を保持するメモリー性を有する。また、本発明の湿度インジケータは、製造が容易であり、さらに、種々の形態に適用することが可能である。しかも、本発明の湿度インジケータは重金属を含まず、焼却等の処分が容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
ロイコ染料としては、酸により発色する化合物であれば特に限定されないが、例えば、酸性で発色あるいは色変化を起こすようなpH指示薬、トリアリールメタン誘導体、フルオラン誘導体等が使用される。具体的には、例えば、クリスタルバイオレットラクトン、3−インドリノ−3−p−ジメチルアミノフェニル−6−ジメチルアミノフタリド、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、2−(2−フルオロフェニルアミノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、2−(2−フルオロフェニルアミノ)−6−ジ−n−ブチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−シクロヘキシルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−t−ブチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−p−ブチルアニリノフルオラン、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−p−トルイジノ)−フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−7−シクロヘキシルアミノフルオラン、3−N−メチルシクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチルペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン等を挙げられる。
【0010】
酸性化合物としては、常温において固体であれば特に限定されないが、例えば、シュウ酸、マロン酸、クエン酸、サリチル酸、安息香酸、ほう酸、p−トルエンスルホン酸等を挙げることができる。これらのうちでも、水に対する溶解度が高いという点で、シュウ酸、マロン酸、p−トルエンスルホン酸が好ましい。
【0011】
潮解物質としては、潮解性を示す物質であれば特に限定されないが、好ましくは塩、より好ましくは金属塩化物である。金属塩化物としては、例えば、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化ストロンチウム、塩化バリウム、硝酸マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸ストロンチウム、硝酸バリウム等が挙げられる。これらのうちでも、潮解性の温度依存性が少ない物質を使用すると、温度の変動によらず安定した湿度表示性能を発揮することができ、好ましい。潮解性の温度依存性が少ない物質としては、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム等が挙げられる。
【0012】
ロイコ染料と、酸性化合物との混合割合は、重量比で、好ましくはロイコ染料:酸性化合物=10:1〜1:1000であり、より好ましくはロイコ染料:酸性化合物=5:1〜5:1000である。
【0013】
本発明の湿度インジケータは、保水性物質を含有することで、潮解による溶液が外部に流出するのを防ぐことができ好ましい。保水性物質としては、潮解物質の潮解液をゲル化または固定化させることができる物質であれば特に限定されないが、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、ゼラチン、寒天、ペクチン、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、デキストリン、でんぷん等を挙げられる。
【0014】
本発明の湿度インジケータは、例えば、粉末状の各成分を混合することにより製造することができる。尚、製造時には、発色しないように、湿度を管理することが好ましい。
【0015】
本発明の湿度インジケータは、例えば、粉末状で用いたり、フィルムに担持させたり、不織布と複合化したり、タブレット化したりする等、種々の形態での使用が可能である。
【実施例】
【0016】
<実施例1>
25℃RH20%の条件下で、塩化マグネシウム5重量部と、シュウ酸5重量部と、ロイコ染料(3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド)1重量部を混合し、粉末状の湿度インジケータを得た。
【0017】
この湿度インジケータを、25℃RH80%、25℃RH60%、25℃RH40%、25℃RH20%の各条件下に6時間放置した後の発色状態を目視により確認した。いずれの条件においても、ロイコ色の発色が確認された。
【0018】
<実施例2〜4、比較例1,2>
各成分を表1に示す割合で混合した以外は実施例1と同様にして粉末状の湿度インジケータを得、評価した。結果を表1に示す。
【0019】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロイコ染料と、常温において固体である酸性化合物と、潮解物質を含むことを特徴とする湿度インジケータ。
【請求項2】
前記潮解物質が塩であることを特徴とする請求項1に記載の湿度インジケータ。
【請求項3】
前記潮解物質が金属塩化物であることを特徴とする請求項1または2に記載の湿度インジケータ。
【請求項4】
前記潮解物質の潮解液をゲル化または固定化させる保水性物質を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の湿度インジケータ。

【公開番号】特開2007−192614(P2007−192614A)
【公開日】平成19年8月2日(2007.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−9742(P2006−9742)
【出願日】平成18年1月18日(2006.1.18)
【出願人】(000162113)共同印刷株式会社 (488)
【Fターム(参考)】