説明

湿度検知材

【課題】 発塵の発生しない湿度検知材を提供する。
【解決手段】 湿度により変色する感湿呈色物を吸湿紙、シリカゲルに印刷又は含浸させた湿度インジケータ全体を、穿孔または切込みの孔がなく透湿性と透明性を兼ね備えた包材で密封することで発塵の発生しない湿度検知材を作製できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は紙粉、粉塵などの影響を極端に嫌う食品、電子、医療、精密機器における湿度管理用検知材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、色の変化で湿度の状況を確認できる湿度検知材は、特開平01−153941号公開に開示されているように、塩化コバルトを主原料とし吸湿材に印刷又は含浸したものが広く商品化されている。(例えば、特許文献1参照)。これら湿度検知材の一般的な原理は、塩化コバルトの水分吸着時と乾燥時の色のちがいを目視で湿度を簡易的に認識するものであり、塩化コバルトの濃度をコントロールすることにより、相対湿度10%・20%・30%などその雰囲気下の相対湿度で青からピンクに色変化するように調整したものである。使用方法は、防湿包装容器に乾燥剤と湿度検知材を入れ、容器内の相対湿度が規定どおりかを確認するための判断に利用されている。湿度検知材のもう1つの材料である吸湿材は、吸湿紙、シリカゲルが使われている。
【0003】
【特許文献1】特開平01−153941号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述湿度検知材に使用する吸湿材は、紙粉、粉塵が発生するため食品、電子、医療、精密機器分野では使用制限がある。また、主原料に塩化コバルトを使った湿度検知材は、PRTR法(化学物質管理促進法)で第一種化学物質に指定され、人体への影響という観点から、医療品へは直接接触させたくない。さらに、塩化コバルトは電子部品、精密機器を腐食させる問題も指摘されている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は、上記問題を解決すべく鋭意検討した結果、湿度インジケータを穿孔または切込みの孔がなく透湿性と透明性を兼ね備えた包材で密封することで発塵の発生のない湿度検知材を提供する。さらに詳しくは、穿孔または切込みの孔がなく透湿性と透明性を兼ね備えた包材として、透湿度が、200〜6000g/m・24hの範囲にあるセロファン、ポリビニルアルコール、ポリエステル系熱可塑性エラストマーフィルムが単体、もしくは、有孔フィルムと貼合し、湿度インジケータを袋状または包むように密封することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
以上説明したように、本発明では従来の湿度インジケータに透湿性と透明性を具備した包材で密封することにより、従来の湿度検知材と同様の性能を持ち、発塵の無い湿度検知材を得ることができ、極めて衛生的でクリーン度も高いため、紙粉、粉塵などの影響を極端に嫌う食品、電子、医療、精密機器における湿度管理用検知材を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を実施例1から実施例4に記載する。
【実施例1】
【0008】
第1図は本発明の第1の実施例の平面図であり、第2図は第1図のA部の断面図である。湿度インジケータは、300g/mの吸湿紙に相対湿度10%、20%、30%、40%、50%、60%で変色するように調整した塩化コバルト溶液を所定の位置に印刷し、透湿度4000g/m・24hのセロファンと有孔ポリエチレンを熱圧着し四方シール袋に密封し湿度検知材とした。
【実施例2】
【0009】
第3図は本発明の第2の実施例の平面図であり、第4図は第3図のB部の断面図である。包材を透湿度4000g/m・24hのセロファンに部分的にヒートシール性接着剤をコーティングし四方シール袋とした以外は実施例1と同様である。
【実施例3】
【0010】
第5図は本発明の第3の実施例の平面図であり、第6図は第5図のC部の断面図である。湿度インジケータは、300g/mの吸湿紙に相対湿度10%、20%、30%、40%、50%、60%で変色するように調整した塩化コバルト溶液を含浸させ、正方形に切断しポリエステルシートに一列に並べ、ポリエステル系熱可塑性エラストマーフィルムでポリエステルシートとヒートシール密封し湿度検知材とした。
【実施例4】
【0011】
第7図は本発明の第4の実施例の平面図であり、第8図は第7図のD部の断面図である。湿度インジケータは、平均細孔径60Åのシリカゲルに相対湿度10%、20%、30%、40%、50%、60%で変色するように調整した塩化コバルト溶液を含浸させ、透湿度4000g/m・24hのセロファンと有孔ポリエチレンを熱圧着した包材で所定の位置に包装し湿度検知材とした。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施例を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図であって、模式的に示した断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す平面図である。
【図4】図3のB−B線拡大断面図であって、模式的に示した断面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す平面図である。
【図6】図5のC−C線拡大断面図であって、模式的に示した断面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例を示す平面図である。
【図8】図7のD−D線拡大断面図であって、模式的に示した断面図である。
【符号の説明】
【0013】
1 セロファンフィルム
2 有孔ポリエチレンフィルム
3 孔
4 吸湿紙
5 接着部
6 接着剤
7 ポリエステルシート
8 塩化コバルト含浸シリカゲル
9 ポリエステル系熱可塑性エラストマーフィルム
10 塩化コバルト印刷部
11 塩化コバルト含浸吸湿紙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
穿孔または切込みの孔がない透湿性と透明性を具備した包材で湿度インジケータを密封させた湿度検知材。
【請求項2】
前記包材は、透湿度が、200〜6000g/m・24hで湿度インジケータの変化を外部から目視できる透明フィルムを使った請求項1記載の湿度検知材。
【請求項3】
前記湿度インジケータは、吸湿により色変化する感湿呈色物を吸湿材に印刷又は含浸した請求項1記載の湿度検知材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−17599(P2006−17599A)
【公開日】平成18年1月19日(2006.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−196228(P2004−196228)
【出願日】平成16年7月2日(2004.7.2)
【出願人】(594052799)ピアテック有限会社 (3)
【Fターム(参考)】