説明

炎症性腸疾患用添加剤

【課題】炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時において、低栄養状態からの離脱ばかりでなく、炎症状態を緩和させることが可能な炎症性腸疾患用アミノ酸組成物を調製するために添加される炎症性腸疾患用添加剤を提供すること。
【解決手段】本発明の炎症性腸疾患用添加剤は、含硫アミノ酸、トリプトファン、および、分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種を含有し、アミノ酸組成物中に添加されるものであり、このものをアミノ酸組成物中に添加したとき、炎症性腸管疾患用添加剤に含硫アミノ酸が含まれる場合、含硫アミノ酸の含有量が50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物であり、トリプトファンが含まれる場合、前記トリプトファンの含有量が21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物であり、分枝鎖アミノ酸が含まれる場合、前記分枝鎖アミノ酸の含有量が170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物であることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アミノ酸組成物に添加される炎症性腸疾患用添加剤に関するものである。
【背景技術】
【0002】
クローン病または潰瘍性大腸炎を代表とする炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease;IBD)は、病因が未だ特定されておらず、難治性特定疾患として指定されている。また、かかる炎症性腸疾患は複数の要因が推定されているものの、現在、その一つとして炎症の発症部位である腸管上皮から組織内部へ特定の腸内細菌や食餌抗原が侵入し、過剰な炎症反応が引き起こされるとするメカニズムが指摘されている。すなわち、免疫系が攪乱されるため、腸管上皮周辺を中心に自己を攻撃し、腸管に炎症が発症するのである。なお、通常は炎症症状の急性増悪・再燃(炎症の悪化)と寛解(炎症の緩和)を繰り返すとされている。
【0003】
それ故、治療方針としては、速やかに炎症症状を緩和(寛解導入)し、再燃を予防(寛解維持)することで、QOLを高めることに主眼がおかれる。
【0004】
ここで、炎症症状の急性増悪期や再燃の際には、患者は、一般に、食事摂取が不可能であったり、たとえ食事摂取が可能であったとしても、消化吸収傷害や、炎症部位からのたん白質の漏出、さらには炎症による発熱等が認められるため、低栄養状態を呈することが多い。そのため、栄養状態を回復することを目的に、栄養療法を施行することが一般的である。
【0005】
栄養療法に使用されている栄養組成物は、その主成分として、脂質や糖質等の栄養成分を含有しており、加えて栄養成分の1つである窒素源はアミノ酸混合物(アミノ酸組成物)が配合され、栄養価の高い卵白アルブミン(タンパク質)のアミノ酸組成をもとにその配合量が調製されている(例えば、非特許文献1〜3参照。)。
【0006】
このような栄養療法では、低栄養状態からの離脱はもちろんのこと、炎症症状もある程度は緩和するが、その組成は炎症抑制を考えた組成ではないため、炎症状態の積極的な緩和作用には十分効果的とは言えない。また、ステロイド製剤や炎症性サイトカインをターゲットにした分子生物学的製剤(抗体医薬)を用いた薬物療法にも頼らざるを得ないのが実情である。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0007】
【非特許文献1】Elemental diet as primary treatment of acute Crohn’s disease:a controled trial, British Medical Journal (1984)Vol.288 1859-1862.
【非特許文献2】Nutritional Management of inflammatory bowel disease, Gastroenterology Clinics of North America (1989) Vol.17, No.1, 129-157.
【非特許文献3】Therapeutic efficacy of cyclic home elemental enteral alimentation in Crohn’s disease, Journal of Gadtroenterology (1995) 30(Suppl VIII)91-94.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時において、低栄養状態からの離脱ばかりでなく、炎症状態を緩和させることが可能な炎症性腸疾患用アミノ酸組成物を調製するために添加される炎症性腸疾患用添加剤を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
このような目的は、下記(1)〜(7)の本発明により達成される。
(1) 少なくとも1種の含硫アミノ酸、トリプトファンおよび/またはその誘導体、および、少なくとも1種の分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種を含有し、アミノ酸組成物中に添加される炎症性腸疾患用添加剤であって、
該炎症性腸疾患用添加剤を前記アミノ酸組成物中に添加したとき、
当該炎症性腸疾患用添加剤に前記含硫アミノ酸が含まれる場合、前記炎症性腸疾患用添加剤が添加された前記アミノ酸組成物中における前記含硫アミノ酸の含有量が50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物であり、
当該炎症性腸疾患用添加剤に前記トリプトファンおよび/またはその誘導体が含まれる場合、前記炎症性腸疾患用添加剤が添加された前記アミノ酸組成物中における前記トリプトファンおよび/またはその誘導体の含有量が21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物であり、
当該炎症性腸疾患用添加剤に前記分枝鎖アミノ酸が含まれる場合、前記炎症性腸疾患用添加剤が添加された前記アミノ酸組成物中における前記分枝鎖アミノ酸の含有量が170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物であることを特徴とする炎症性腸疾患用添加剤。
【0010】
(2) 前記含硫アミノ酸は、システイン、シスチン、メチオニンおよびN−アセチル−システインのうちの少なくとも1種である上記(1)に記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【0011】
(3) 前記分枝鎖アミノ酸は、ロイシン、イソロイシンおよびバリンのうちの少なくとも1種である上記(1)または(2)に記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【0012】
(4) 前記トリプトファンおよび/またはその誘導体は、トリプトファン、N−アセチル−トリプトファンのうちの少なくとも1種である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【0013】
(5) さらに、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、プロリンおよびスレオニンからなる群のうちの少なくとも1種を含有する上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【0014】
(6) アミノ酸組成物は、アミノ酸の他に、脂肪、糖質、ビタミンおよびミネラルのうちの少なくとも1つの成分を含有する栄養剤である上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【0015】
(7) 前記栄養剤は、粉末状、液状、半固形状、粒状またはタブレット状をなしている上記(6)に記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【発明の効果】
【0016】
本発明の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物(炎症性腸疾患用アミノ酸組成物)によれば、クローン病または潰瘍性大腸炎のような炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時において、低栄養状態からの離脱が可能であることばかりでなく、炎症性腸疾患用添加剤に含硫アミノ酸が含まれる場合には、かかるアミノ酸組成物中における含硫アミノ酸の含有量が50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物、炎症性腸疾患用添加剤にトリプトファンおよび/またはその誘導体が含まれる場合には、かかるアミノ酸組成物中におけるトリプトファンおよび/またはその誘導体の含有量が21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物、炎症性腸疾患用添加剤に分枝鎖アミノ酸が含まれる場合には、かかるアミノ酸組成物中における分枝鎖アミノ酸の含有量が170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物と、これらのちの少なくとも2種が高濃度に含まれていることに起因して、炎症性腸疾患の炎症状態をも緩和させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】Caco−2細胞が培養された単層膜を備える培養容器示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の炎症性腸疾患用添加剤を好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明の炎症性腸疾患用アミノ酸組成物は、少なくとも1種の含硫アミノ酸、トリプトファンおよび/またはその誘導体、および、少なくとも1種の分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種を含有し、アミノ酸組成物中に添加されるものであり、この炎症性腸疾患用添加剤をアミノ酸組成物中に添加したとき、炎症性腸疾患用添加剤に含硫アミノ酸が含まれる場合、炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物中における含硫アミノ酸の含有量が50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物であり、炎症性腸疾患用添加剤にトリプトファンおよび/またはその誘導体が含まれる場合、炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物中におけるトリプトファンおよび/またはその誘導体(以下、これらを「トリプトファン」と略して言うこともある。)の含有量が21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物であり、炎症性腸疾患用添加剤に分枝鎖アミノ酸が含まれる場合、炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物中における分枝鎖アミノ酸の含有量が170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物であることを特徴とする。
【0019】
なお、本明細書中では、「mg/gアミノ酸組成物」とは、本発明の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物中に含まれる全てのアミノ酸1gに対する、含硫アミノ酸、トリプトファンまたは分枝鎖アミノ酸の含有量を示す。
【0020】
クローン病または潰瘍性大腸炎を代表とする炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時において、患者は、かかる炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物を摂取することにより、低栄養状態からの離脱が可能であることばかりでなく、炎症状態の緩和をも実現可能となる。
【0021】
本発明の炎症性腸疾患用添加剤が添加されるアミノ酸組成物(炎症性腸疾患用アミノ酸組成物)は、特に限定されないが、例えば、炎症性腸疾患の患者に用いられる、粉末状、液状、半固形状または粒状(タブレット状)をなす経口または経管用経腸栄養剤のような医薬品栄養剤あるいは食品栄養剤等が挙げられる。
【0022】
このようなアミノ酸組成物(炎症性腸疾患用アミノ酸組成物)のうち、本実施形態では、アミノ酸と、脂質と、糖質と、ビタミンと、ミネラル類とを含有する経口または経管用経腸栄養剤を一例に説明する。
【0023】
すなわち、本実施形態では、本発明の炎症性腸疾患用添加剤を、かかる経腸栄養剤に添加する場合を一例に説明する。
【0024】
まず、アミノ酸と、脂質と、糖質と、ビタミンと、ミネラル類とを含有する経腸栄養剤について説明する。
【0025】
この経腸栄養剤中には、アミノ酸の他に、さらに、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル類のような各種栄養素が含まれている。そのため、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時において、低栄養状態からの脱離が確実なものとなる。
アミノ酸は、窒素源供給のための栄養素として経腸栄養剤中に含まれるものである。
【0026】
ここで、炎症性腸疾患に用いられる経腸栄養剤(炎症性腸疾患用アミノ酸組成物)中に含まれるアミノ酸の種類およびその含有量は、一般的に、大豆たん白質、乳カゼインのような乳たん白質、魚肉たん白質、鶏卵たん白質等の栄養価の高いたん白質のアミノ酸組成と同一組成になるように設定される。このように、窒素源としてたん白質ではなくアミノ酸組成物を配合することにより、炎症性腸疾患の患者の消化管に対する負担が低減され、かつアミノ酸は蛋白質と異なり、食事性抗原とはなり得ないため、炎症性腸疾患の更なる増悪を的確に抑制または防止することができる。さらに、配合されるアミノ酸の種類およびその含有量が、栄養価の高いたん白質のアミノ酸組成をもとに配合されるため、患者の低栄養状態からの離脱が確実に実現可能なものとなる。
【0027】
具体的には、経腸栄養剤中に含まれるアミノ酸としては、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、N−アセチル−トリプトファン、バリン、ヒスチジン、アルギニン、アラニン、アスパラギン酸、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、システイン、シスチン、N−アセチル−システイン、スレオニン、グルタミン酸およびアスパラギン等が挙げられ、上述した栄養価の高いたん白質のアミノ酸組成に応じて、これらアミノ酸が複数で組み合わせて用いられる。
【0028】
また、脂質、糖質、ビタミンおよびミネラル類は、窒素源以外の各種栄養素として経腸栄養剤(アミノ酸組成物)中に含まれるものである。
【0029】
脂質としては、特に限定されず、大豆油、コーン油、パーム油、シソ油、サフラワー油および魚油等の天然脂質の他、トリカプリリンもしくはMCT油のような炭素数6〜12程度の中鎖脂肪酸トリグリセリド等の合成脂質が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0030】
経腸栄養剤中の脂質の含有量は、特に限定されないが、例えば、液状の経腸栄養剤に対しては、0.5〜10.0wt%程度であるのが好ましく、粉末状の経腸栄養剤に対しては、0.7〜15.0wt%程度であるのがより好ましい。
【0031】
糖質としては、特に限定されず、例えば、デンプン、デキストリン、マルトデキストリン、オリゴ糖、麦芽糖、ショ糖およびグルコース等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、糖質としては、デキストリンやオリゴ糖、麦芽糖、ショ糖のような少糖類、グルコースのような単糖類を適宜配合させて使用するのが好ましい。これにより、糖質が経腸栄養剤のゲル化に関与するようになるのを確実に防止することができる。
【0032】
経腸栄養剤中の糖質の含有量は、特に限定されないが、例えば、液状の経腸栄養剤に対しては、2.5〜25.0wt%程度であるのが好ましく、粉末状の経腸栄養剤に対しては55.0〜85.0wt%程度であるのがより好ましい。
【0033】
ビタミンとしては、特に限定されず、例えば、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKのような脂溶性ビタミン、ビタミンB、ビタミンCのような水溶性ビタミン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0034】
ビタミンAとしては、例えば、レチノール(ビタミンA)、3−デヒドロレチノール(ビタミンA)、レチナール、3−デヒドロレチナール、レチノイン酸および3−デヒドロレチノイン酸の他、これらの酢酸エステルおよびパルミチン酸エステル等の誘導体が挙げられる。
【0035】
ビタミンDとしては、例えば、エルゴカルシフェロール(ビタミンD)、コレカルシフェロール(ビタミンD)の他、これらの硫酸エステル等の誘導体等が挙げられる。
【0036】
ビタミンEとしては、例えば、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、α−トコトリエノール、β−トコトリエノール、γ−トコトリエノール、δ−トコトリエノールの他、これらの酢酸エステル、ニコチン酸エステル、リン酸エステル等の誘導体や、α−トコフェロール二ナトリウム等のこれらの塩が挙げられる。
【0037】
ビタミンKとしては、例えば、フィトナジオン(ビタミンK)、メナキノン(ビタミンK)およびメナジオン(ビタミンK)等が挙げられる。
【0038】
ビタミンBとしては、例えば、チアミン(ビタミンB)、リボフラビン(ビタミンB)、ナイアシン(ビタミンB)、パントテン酸(ビタミンB)、ピリドキシン(ビタミンB)、ビオチン(ビタミンB)、葉酸(ビタミンB)、シアノコバラミン(ビタミンB12)等が挙げられる。
【0039】
さらに、ミネラル類としては、特に限定されず、例えば、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、リン、塩素、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、亜鉛および硫黄等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0040】
本発明の炎症性腸疾患用添加剤は、上述したような経腸栄養剤(炎症性腸疾患用アミノ酸組成物)に添加されるものである。
【0041】
この経腸栄養剤中には、上述した通り、たん白質のアミノ酸組成をもとに、含まれるアミノ酸の種類および含有量が決定されているが、本発明の炎症性腸疾患用添加剤を添加することにより、少なくとも1種の含硫アミノ酸、トリプトファンおよび/またはその誘導体、ならびに、少なくとも1種の分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種の含有量が、添加剤が添加される前の経腸栄養剤中における含有量よりも多くなっている。具体的には、炎症性腸疾患用添加剤に含硫アミノ酸が含まれる場合、炎症性腸疾患用添加剤が添加された経腸栄養剤中における含硫アミノ酸の含有量が50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物となり、炎症性腸疾患用添加剤にトリプトファンおよび/またはその誘導体が含まれる場合、炎症性腸疾患用添加剤が添加された経腸栄養剤中におけるトリプトファンおよび/またはその誘導体の含有量が21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物となり、炎症性腸疾患用添加剤に分枝鎖アミノ酸が含まれる場合、炎症性腸疾患用添加剤が添加された経腸栄養剤中における分枝鎖アミノ酸の含有量が170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物となる。
【0042】
このように、少なくとも1種の含硫アミノ酸、トリプトファンおよび/またはその誘導体、ならびに、少なくとも1種の分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種の含有量が、たん白質のアミノ酸組成をもとに決定されたアミノ酸の含有量よりも経腸栄養剤中に多く含まれる構成とすることにより、本発明の炎症性腸疾患用添加剤が添加された経腸栄養剤を、炎症性腸疾患に対する炎症症状の急性増悪期や再燃の際の栄養療法に適用した際に、患者の栄養状態を回復し得ることばかりでなく、炎症状態をも確実に緩和させることができる。
【0043】
このような炎症状態の緩和は、含硫アミノ酸、トリプトファンおよび分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種の含有量を、たん白質のアミノ酸組成をもとに決定されたアミノ酸の含有量よりも高く設定していることにより、腸管のタイトジャンクションに生じる傷害が効果的に抑制されていることに起因しているものと推察される。
【0044】
なお、炎症性腸疾患用添加剤中には、含硫アミノ酸、トリプトファンおよび分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種が含まれていれば良いが、これらのうちの3種(全種)が含まれていることにより、炎症状態をより顕著に緩和させることができる。
【0045】
含硫アミノ酸としては、システイン、シスチン、メチオニンおよびN−アセチル−システインが挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。このような含硫アミノ酸は、タイトジャンクションの障害抑制に伴い、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を確実に緩和させ得ることから特に好適に用いられる。
【0046】
含硫アミノ酸の含有量は、炎症性腸疾患用添加剤を経腸栄養剤中に添加した際に、50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物となるように設定されるが、特に、70.0〜130.0mg/gアミノ酸組成物となるよう設定されているのが好ましい。これにより、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を確実に緩和させることができる。
【0047】
また、トリプトファンおよび/またはその誘導体としては、トリプトファン、N−アセチル−トリプトファンが挙げられ、これらのうちの1種または2種を組み合わせて用いることができる。このようなトリプトファンおよび/またはその誘導体は、タイトジャンクションの障害抑制に伴い、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を確実に緩和させ得ることから特に好適に用いられる。
【0048】
トリプトファンおよび/またはその誘導体の含有量は、炎症性腸疾患用添加剤を経腸栄養剤中に添加した際に、21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物となるように設定されるが、特に、21.0〜81.0mg/gアミノ酸組成物となるよう設定されているのが好ましい。これにより、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を確実に緩和させることができる。
【0049】
さらに、分枝鎖アミノ酸としては、ロイシン、イソロイシンおよびバリンが挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。このような分枝鎖アミノ酸は、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を確実に緩和させることができる。
【0050】
分枝鎖アミノ酸の含有量は、炎症性腸疾患用添加剤を経腸栄養剤中に添加した際に、170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物となるように設定されるが、特に、200.0〜320.0mg/gアミノ酸組成物となるよう設定されているのが好ましい。これにより、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を確実に緩和させることができる。
【0051】
また、炎症性腸疾患用アミノ添加剤には、含硫アミノ酸、トリプトファンおよび分枝鎖アミノ酸の他に含まれるアミノ酸として、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、プロリンおよびスレオニンからなる群のうちの少なくとも1種が含まれているのが好ましい。これらのアミノ酸は含硫アミノ酸、トリプトファンおよび分枝鎖アミノ酸と同様に、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を緩和させる効果をも併せ持つことから、栄養素としてのアミノ酸供給の目的以外にも、炎症状態の緩和にもその機能を発揮することができる。
【0052】
なお、炎症性腸疾患用添加剤中には、上述したアミノ酸成分の他に、澱粉、デキストリン、乳糖、ショ糖、アルギン酸、寒天のような賦形剤、大豆レシチン、グリセリン脂肪酸エステルのような乳化剤、エリソルビン酸ナトリウムのような安定化剤、クエン酸、乳酸のようなpH調整剤、および、エチルバニリン、バニリン、プロピレングリコールのような香料等の他の成分が含まれていてもよい。
【0053】
また、炎症性腸疾患用添加剤の剤型としては、特に限定されず、例えば、液状、ゲル状、半固形状、粉末状または粒状(タブレット状)をなすものであってもよい。
【0054】
なお、本実施形態では、経腸栄養剤(アミノ酸組成物)中に含まれる栄養素として、アミノ酸の他に、脂質、糖質、ビタミンおよびミネラル類を含有する場合について説明したが、このような場合に限定されず、患者に不足している栄養素の種類に応じて、脂質、糖質、ビタミンおよびミネラル類のうちの少なくとも1種を省略するようにしてもよい。
【0055】
さらに、本実施形態で説明した経腸栄養剤の投与形態は特に限定されず、PEGチューブ等を介した経腸投与以外に、経口摂取等による投与も可能である。
【0056】
以上、本発明の炎症性腸疾患用添加剤を好適実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、本発明の炎症性腸疾患用添加剤に含まれるアミノ酸成分以外の他の成分は、同様の機能を発揮し得る任意のものと置換することができ、あるいは、任意の機能を有するものを付加することもできる。
【実施例】
【0057】
次に、本発明の具体的実施例について説明する。
1.標準アミノ酸組成物(炎症性腸疾患用アミノ酸組成物)の調製
標準アミノ酸組成物溶液として細胞培養用 最小培地(Minimum Essential Medium:MEM) を用意し、その溶液に、非必須アミノ酸、グルタミンを添加し、表1に示すようなアミノ酸組成を有するアミノ酸溶液を作製した。
【0058】
【表1】

【0059】
2.炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物の調製
(サンプルNo.1)
含硫アミノ酸としてのN−アセチル−システイン(NAC)と、トリプトファンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物、トリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.1の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0060】
(サンプルNo.2)
含硫アミノ酸としてのメチオニンと、トリプトファンと、フェニルアラニンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてメチオニンが31.56mg/gアミノ酸組成物、トリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、フェニルアラニンが67.32mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.2の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0061】
(サンプルNo.3)
含硫アミノ酸としてのN−アセチル−システイン(NAC)と、分枝鎖アミノ酸としてのイソロイシンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物、イソロイシンが109.40mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.3の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0062】
(サンプルNo.4)
含硫アミノ酸としてのメチオニンと、分枝鎖アミノ酸としてのイソロイシンと、フェニルアラニンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてメチオニンが31.56mg/gアミノ酸組成物、イソロイシンが109.40mg/gアミノ酸組成物、フェニルアラニンが67.32mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.4の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0063】
(サンプルNo.5)
トリプトファンと、分枝鎖アミノ酸としてのイソロイシンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてトリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、イソロイシンが109.40mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.5の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0064】
(サンプルNo.6)
トリプトファンと、分枝鎖アミノ酸としてのイソロイシンと、フェニルアラニンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてトリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、イソロイシンが109.40mg/gアミノ酸組成物、フェニルアラニンが67.32mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.6の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0065】
(サンプルNo.7)
含硫アミノ酸としてのN−アセチル−システインと、トリプトファンと、分枝鎖アミノ酸としてのイソロイシンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物、トリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、イソロイシンが109.40mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.7の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0066】
(サンプルNo.8)
含硫アミノ酸としてのN−アセチル−システインと、トリプトファンと、分枝鎖アミノ酸としてのロイシンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物、トリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、ロイシンが109.40mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.8の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0067】
(サンプルNo.9)
含硫アミノ酸としてのN−アセチル−システインと、トリプトファンと、分枝鎖アミノ酸としてのバリンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物、トリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、バリンが96.78mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.9の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0068】
(サンプルNo.10)
含硫アミノ酸としてのN−アセチル−システインと、トリプトファンと、分枝鎖アミノ酸としてイソロイシン、ロイシン、バリンが1:2:1.2の重量比で混合された混合物とを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物、トリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、分岐鎖アミノ酸混合物が315.58mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.10の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0069】
(サンプルNo.11)
含硫アミノ酸としてのメチオニンと、フェニルアラニンとを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてメチオニンが31.56mg/gアミノ酸組成物、フェニルアラニンが67.32mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.11の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0070】
(サンプルNo.12)
分枝鎖アミノ酸(BCAA)としてイソロイシン、ロイシン、バリンが1:2:1.2の重量比で混合された混合物を含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてこの混合物が315.58mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.12の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0071】
(サンプルNo.13)
含硫アミノ酸としてN−アセチル−システインを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.13の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0072】
(サンプルNo.14)
含硫アミノ酸としてのN−アセチル−システインと、アスパラギン酸とを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてN−アセチル−システインが65.22mg/gアミノ酸組成物、アスパラギンが27.78mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.14の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0073】
(サンプルNo.15)
トリプトファンを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてトリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.15の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0074】
(サンプルNo.16)
トリプトファンとアスパラギン酸とを含有する炎症性腸疾患用添加剤を用意し、標準アミノ酸組成物溶液に添加することにより、1L中の総アミノ酸量に対するアミノ酸量としてトリプトファンが21.04mg/gアミノ酸組成物、アスパラギンが27.78mg/gアミノ酸組成物となった、サンプルNo.16の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液を調製した。
【0075】
なお、各サンプルNo.の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物溶液中に含まれるアミノ酸組成を表2に示す。
【0076】
【表2】

【0077】
3.Caco−2細胞の培養
3−1.標準アミノ酸組成物中でのCaco−2細胞の培養
Caco−2細胞(ヒト結腸腺癌由来 腸管上皮細胞株)を約2週間培養して単層膜を作成し、このCaco−2細胞を備える単層膜を、図1に示すような2つの空間(管腔側の空間および基底膜側の空間)を有する培養容器の室間(層間)に配置させた後、2つの空間共に標準アミノ酸組成物を充填することにより、Caco−2細胞を標準アミノ酸組成物で置換した。その後、Caco−2細胞を、この容器(標準アミノ酸組成物)中で24時間、37℃、5%COの条件で、培養した。
【0078】
3−2.炎症モデルの作成
(実施例1)
2つの空間の双方に、標準アミノ酸組成物に代えてサンプルNo.1の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物を充填した後に、基底膜側の空間のアミノ酸組成物にTNF−αを50ng/mLになるように添加した。その後、単層膜に対して、48時間、37℃、5%COの条件で、TNF−αを作用させることにより、実施例1の炎症モデルを作成した。
【0079】
(実施例2〜10)
2つの空間の双方に、サンプルNo.1の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物を充填するのに代えて、それぞれ、サンプルNo.2〜10の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物を充填した以外は前記実施例1と同様にして、実施例2〜10の炎症モデルを作成した。
【0080】
(比較例1〜6)
2つの空間の双方に、サンプルNo.1の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物を充填するのに代えて、それぞれ、サンプルNo.11〜16の炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物を充填した以外は前記実施例1と同様にして、比較例1〜6の炎症モデルを作成した。
【0081】
4.評価
各実施例および各比較例で作成した炎症モデルについて、それぞれ、経上皮電気抵抗値(TEER値)を測定した。
【0082】
なお、このTEER値の測定は、単層膜に対してTNF−αを作用させる前(0時間)と、作用させた後(48時間後)とに実施した。
【0083】
また、TEER値の測定は、管腔側の空間と基底膜側の空間とにそれぞれ配置された電極を備えるTEER測定装置(図1参照。)を用いて、単層膜の電気抵抗値を測定することにより行った。
【0084】
以上のようにして測定された、各実施例および各比較例の炎症モデルのTEER値から算出された(48時間後のTEER値/0時間のTEER値)×100(%)の値を表3に示す。
【0085】
【表3】

【0086】
表3から明らかなように、実施例1〜10の炎症モデルでは、比較例1〜6の炎症モデルと比較して、TEER値が高くなっていることから、TNF−αによって誘導される炎症性サイトカインの産生が抑制され、その結果、炎症性サイトカインの産生に起因する単層膜(Caco−2細胞)のタイトジャンクションに生じる傷害が好適に低減されているものと推察された。このことから、炎症性腸疾患用添加剤が添加されたアミノ酸組成物中において、含硫アミノ酸、トリプトファンおよび分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種の含有量が、含硫アミノ酸の場合では50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物、トリプトファンの場合では21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物分枝鎖アミノ酸の場合では170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物のように、これらアミノ酸が高濃度で含まれることに起因して、炎症性腸疾患の急性増悪期や再燃時における炎症状態を緩和させ得ることが判った。特にこのような傾向は、実施例7〜10から明らかなように、炎症性腸疾患用添加されたアミノ酸組成物中に、含硫アミノ酸、トリプトファンおよび分枝鎖アミノ酸の3種が上述したような範囲内で高濃度に含まれる際に、より顕著に認められることが判った。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1種の含硫アミノ酸、トリプトファンおよび/またはその誘導体、および、少なくとも1種の分枝鎖アミノ酸のうちの少なくとも2種を含有し、アミノ酸組成物中に添加される炎症性腸疾患用添加剤であって、
該炎症性腸疾患用添加剤を前記アミノ酸組成物中に添加したとき、
当該炎症性腸疾患用添加剤に前記含硫アミノ酸が含まれる場合、前記炎症性腸疾患用添加剤が添加された前記アミノ酸組成物中における前記含硫アミノ酸の含有量が50.0〜140.0mg/gアミノ酸組成物であり、
当該炎症性腸疾患用添加剤に前記トリプトファンおよび/またはその誘導体が含まれる場合、前記炎症性腸疾患用添加剤が添加された前記アミノ酸組成物中における前記トリプトファンおよび/またはその誘導体の含有量が21.0〜120.0mg/gアミノ酸組成物であり、
当該炎症性腸疾患用添加剤に前記分枝鎖アミノ酸が含まれる場合、前記炎症性腸疾患用添加剤が添加された前記アミノ酸組成物中における前記分枝鎖アミノ酸の含有量が170.0〜460.0mg/gアミノ酸組成物であることを特徴とする炎症性腸疾患用添加剤。
【請求項2】
前記含硫アミノ酸は、システイン、シスチン、メチオニンおよびN−アセチル−システインのうちの少なくとも1種である請求項1に記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【請求項3】
前記分枝鎖アミノ酸は、ロイシン、イソロイシンおよびバリンのうちの少なくとも1種である請求項1または2に記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【請求項4】
前記トリプトファンおよび/またはその誘導体は、トリプトファン、N−アセチル−トリプトファンのうちの少なくとも1種である請求項1ないし3のいずれかに記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【請求項5】
さらに、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、プロリンおよびスレオニンからなる群のうちの少なくとも1種を含有する請求項1ないし4のいずれかに記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【請求項6】
アミノ酸組成物は、アミノ酸の他に、脂肪、糖質、ビタミンおよびミネラルのうちの少なくとも1つの成分を含有する栄養剤である請求項1ないし5のいずれかに記載の炎症性腸疾患用添加剤。
【請求項7】
前記栄養剤は、粉末状、液状、半固形状、粒状またはタブレット状をなしている請求項6に記載の炎症性腸疾患用添加剤。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−144116(P2011−144116A)
【公開日】平成23年7月28日(2011.7.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−4401(P2010−4401)
【出願日】平成22年1月12日(2010.1.12)
【出願人】(502138359)イーエヌ大塚製薬株式会社 (56)
【Fターム(参考)】