説明

無線端末機の位置測定方法

【課題】無線端末機の移動性の度合によって測位周期を適応的に調整する。無線端末機の位置測定方法を提供する。
【解決手段】ジャイロスコープセンサーを備え、GPSから位置情報を受信し、予め定められた第1基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の測位周期を更新するか、または、前記GPSまたはネットワークサーバーを用いて前記端末機の位置を更新する段階と等、を含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線端末機の位置測定方法に係り、特に、衛星航法装置(GPS)システムで用いる無線端末機の位置測定方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
位置ベースサービス(Location based service)とは、携帯電話中に基地局や衛星航法装置(GPS)に接続するチップを組み込み、位置追跡サービス、公共安全サービス、位置ベース情報サービスなどを含め、位置と関連した各種情報を提供するサービスのことを指す。すなわち、位置ベースサービスは、有線・無線通信網を介して得られた位置情報に基づいて様々なサービスを提供するもので、移動通信基地局を用いるセル方式と衛星航法装置を用いる方式とに大別できる。
【0003】
セル方式は、位置の誤差範囲が数kmにもなりうるため、正確な位置を把握しにくいが、中継器などを用いることでビルや地下などにおける位置も把握できるという利点がある。
【0004】
衛星航法装置(GPS)方式は、衛星から送られる位置情報を、携帯電話に組み込まれたチップが読み込んで基地局に知らせてくれる方式である。これは、セル方式に続いて登場したサービスで、位置の誤差範囲が広い場合でも数百mにしかならないため、かなり正確に位置が把握できる。しかしながら、衛星信号の特性上、反射及び屈折が起きやすい高層ビルや室内ではほとんど使用不可能であるという欠点があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする技術的課題は、必要に応じて衛星航法装置(GPS)から受信した位置情報及び内蔵されたジャイロスコープセンサーを用いることによって、無線端末機の移動性の度合によって測位周期を適応的に調整する無線端末機位置測定方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を達成するために、本発明の一面による無線端末機位置測定方法は、ジャイロスコープセンサーを備え、GPSから位置情報を受信する無線端末機において行われ、前記人工衛星から受信した位置情報を用いて前記端末機の位置を定める段階と、前記端末機が都心部に位置する場合、前記ジャイロスコープセンサーを用いて前記端末機の移動加速度を把握し、予め定められた第1基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の測位周期を更新するか、または、前記GPSまたはネットワークサーバーを用いて前記端末機の位置を更新する段階と、前記端末機が郊外に位置する場合、前記ジャイロスコープセンサーを用いて前記端末機の移動加速度を把握し、予め定められた第2基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の位置を更新するか、または、前記人工衛星から受信した位置情報を用いて前記端末機の位置を更新する段階と、を含む。
【0007】
上記技術的課題を達成するために、本発明の他の一面による無線端末機位置測定方法は、ジャイロスコープセンサーを備え、GPSから位置情報を受信する無線端末機において行われ、前記人工衛星から受信した位置情報を用いて前記端末機の位置を定める段階と、前記ジャイロスコープセンサーを用いて前記端末機の移動加速度を把握し、予め定められた第1基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の測位周期を更新するか、または、前記GPSまたはネットワークサーバーを用いることによって、前記端末機の位置を更新する段階と、を含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、端末機の位置を測定するにあって、消費電力の大きいセル方式を用いる代わりに、内蔵されたジャイロスコープセンサーを用いて移動性を把握し、移動性に応じて測位周期を適応的に調節するため、一定周期の測位に比べて消費電力が相対的に減少し、バッテリーの使用効率を増大させることができる。
【0009】
また、本発明は、端末機の所有者が自分の正確な位置が知りたい場合に、その命令を端末機に入力すると、優先的に人工衛星から位置情報が受信されてディスプレイされるようにしたため、必要時に正確性及び効率性を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る無線端末機位置測定方法の信号流れ図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明は、様々な変更を加えることができ、様々な実施例を有することができ、よって、以下では、特定の実施例を図面に例示し、詳細に説明する。
【0012】
ただし、以下の特定の実施例及び図面は、本発明を限定するためのものではなく、よって、本発明の思想及び技術範囲に含まれるいかなる変更、均等物や代替物も本発明の範囲に含まれるものとして理解すべきである。
【0013】
第1、第2などのように序数を含む用語は、様々な構成要素を説明するために用いることができるが、それらの構成要素が当該用語により限定されることはない。
これらの用語は、ある構成要素を別の構成要素と区別する目的にのみ用いる。
例えば、本発明の権利範囲を逸脱しない限度内で、第2構成要素は第1構成要素と命名されてよく、同様に、第1構成要素が第2構成要素と命名されてもよい。
【0014】
ある構成要素が別の構成要素に“連結されて”いる、または、“接続して”いると記載されている場合は、ある構成要素が別の構成要素に直接連結されている、または、接続している場合もあり、これら両部材の間にさらに別の構成要素が介在される場合もある。
一方、ある構成要素が別の構成要素に“直接連結されて”いる、または、“直接接続して”いると記載されている場合は、両部材間に何ら構成要素も存在しないということを意味する。
【0015】
本出願で使用した用語は、単に、特定の実施例を説明するためのものに過ぎず、本発明を限定するためのものではない。単数の表現は、文脈上特別な言及がない限り、複数の表現を含むものとする。
【0016】
本出願で、“含む”または“有する”などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを示すためのものであり、一つまたはそれ以上の別の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性をあらかじめ排除するためのものと理解してはならない。
また、本出願において、添付の図面は、説明の便宜のために拡大または縮小して示すものと理解すべきである。
【0017】
以下、本発明を、図面を参照して詳細に説明する。ただし、図面中、同一のまたは対応する構成要素には同一の参照番号を付し、その重複説明は省略するものとする。
【0018】
本発明の核心となるアイデアは、少ない消費電力で端末機の位置が正確に認識できるようにするために、平常時において、スタンドアローン(Standalone)方式のGPS測位を周期的に行うとともに、ジャイロスコープセンサーを用いて端末機の移動性を把握し、その結果に応じて測位周期を調節することによって、測位消耗電流を最小化し、有事時に大量の電力が消費されるA−GPS方式の使用を最小化するものである。
【0019】
以下では、無線端末機が人工衛星から位置情報を直接受信することができ、ジャイロスコープセンサーが無線端末機に内蔵されていることを前提に説明する。
【0020】
図1は本発明に係る無線端末機位置測定方法の信号流れ図である。
【0021】
図1を参照すると、無線端末機位置測定方法100は、測位段階110、所属地域判断段階120、都心部における位置測定段階130、及び郊外における位置測定段階140を含む。測位段階110は、人工衛星から収集した位置情報を用いて端末機の位置を決める。
【0022】
所属地域判断段階120は、端末機の周囲の基地局数、セルの半径及び基地局の送信信号の強度のうち少なくとも一つを用いて、端末機が都心部と郊外のどちらにあるかを判断する。もし、基地局数が定められた基準より多く、かつ、セルの半径が基準半径より小さいと、端末機が都心部に位置すると判断し、基地局の送信信号の強度が基準強度より高いと、端末機が郊外に位置すると判断する。
【0023】
都心部における位置測定段階130は、所属地域判断段階120における判断結果、端末機が都心部に位置すると判断した場合(はい)に作動し、移動性判断段階131、端末機加速度計算段階132、加速度比較段階133、測位周期第1調節段階134、及び測位周期第2調節段階135を含む。
【0024】
移動性判断段階131は、ジャイロスコープセンサーを用いて端末機の停止状態または移動状態などを判断する。端末機が停止状態(いいえ)だと判断されると、引き続き一定の時間間隔で端末機が移動したかどうかを判断する。
【0025】
端末機加速度計算段階132は、移動性判断段階131の判断結果、端末機が移動したと判断されると(はい)、端末機の移動加速度を計算する。
【0026】
ここで、移動性判断段階131及び端末機加速度計算段階132は、移動加速度測定段階と総称することができ、両方ともジャイロスコープセンサーで行われる。
【0027】
加速度比較段階133は、計算された端末機移動加速度が第1基準加速度より高いか判断する。
【0028】
測位周期第1調節段階134は、加速度比較段階133の比較結果、計算された移動加速度が第1基準加速度より高いと判断されると(はい)、測位周期を短くすることによって、端末機の速い移動が予想される状況において正確な測位を可能にさせる。
【0029】
測位周期第2調節段階135は、加速度比較段階133の比較結果、計算された移動加速度が第1基準加速度より小さいと判断されると(いいえ)、測位周期を長くすることによって、測位にかかる消費電力を減少させる。
【0030】
測位周期第1調節段階134の後には、測位段階110を行うことによって、端末機の位置を更新することができる。
【0031】
測位周期第2調節段階135の後には、測位段階110を行うことによって、端末機の位置を更新してもよく、待機(Standby)状態に留まらせることによって、端末機の消耗電流を最小化してもよい。
【0032】
郊外における位置測定段階140は、所属地域判断段階120の判断結果、端末機が郊外に位置すると判断した場合(いいえ)に作動し、移動性判断段階141、端末機加速度計算段階142、加速度比較段階143、測位周期第1調節段階144及び測位周期第2調節段階145を含む。
【0033】
移動性判断段階141は、ジャイロスコープセンサーを用いて端末機の停止状態または移動状態などを判断する。端末機が停止状態(いいえ)だと判断されると、引き続き一定の時間間隔で端末機が移動したかどうかを判断する。
【0034】
端末機加速度計算段階142は、移動性判断段階141の判断結果、端末機が移動したと判断された場合(はい)、端末機の移動加速度を計算する。
【0035】
ここで、移動性判断段階141及び端末機加速度計算段階142は、移動加速度測定段階と総称することができ、両方ともジャイロスコープセンサーで行われる。
【0036】
加速度比較段階143は、計算された端末機移動加速度が第2基準加速度より高いか判断する。
【0037】
測位周期第1調節段階144は、加速度比較段階143の比較結果、計算された移動加速度が第2基準加速度より大きいと判断されると(はい)、測位周期を短くすることによって、端末機の速い移動が予想される状況において正確な測位を可能にさせる。
【0038】
測位周期第2調節段階145は、加速度比較段階143の比較結果、計算された移動加速度が第1基準加速度より小さいと判断されると(いいえ)、測位周期を長くすることによって、測位にかかる消費電力を減少させる。
【0039】
測位周期第1調節段階144の後には、測位段階110を行うことによって、端末機の位置を更新することができる。
【0040】
測位周期第2調節段階145の後には、測位段階110を行うことによって、端末機の位置を更新してもよく、待機(Standby)状態に留まらせることによって、端末機の消耗電流を最小化してもよい。
【0041】
ここで、第1基準加速度は、第2基準加速度より低く設定される。
【0042】
図1には所属地域判断段階120が含まれているが、所属地域判断段階120が含まれていない実施例も可能である。
【0043】
従来の場合は、位置測定周期に従って強制的に端末機の位置を測定したが、人工衛星から位置情報を受信し、基地局と通信して端末機の位置を定める方式は、電力消費量が非常に大きかった。
【0044】
端末機の使用形態は、その所有者によって異なってくる。
【0045】
例えば、端末機の所有者が小学生であるとしよう。通学時間及び放課後の日程などを考慮すると、小学生が12時間活動する場合、最小で6時間以上は学校で過ごすことになる。このような場合においても一定の時間毎に端末機の位置を測定すると、電力の無駄につながるはずである。この場合は、端末機の位置を測定する周期を延ばしてもさほど問題はない。
【0046】
一方、端末機の所有者に拉致などの危急状況が起き、一般の移動速度(移動加速度)よりも相当速い速度で移動しているとすれば、測定の正確性を期するために端末機の位置測定周期を短くしなければならない。
【0047】
本発明は、上記の両者の場合に充足するものである。
【0048】
本発明は、端末機の位置を測定するにあって、消費電力の大きいセル方式を用いる代わりに、内蔵されたジャイロスコープセンサーを用いて移動性を把握し、移動性に応じて測位周期を適応的に調節するため、一定周期の測位に比べて消費電力が相対的に減少し、バッテリーの使用効率を増大させることができる。
【0049】
また、本発明は、端末機の所有者が自分の正確な位置が知りたい場合に、その命令を端末機に入力すると、優先的に人工衛星から位置情報が受信されてディスプレイされるようにしたため、必要時に正確性及び効率性を発揮することができる。
【0050】
ジャイロスコープセンサーを用いて移動距離を測定し、それに基づいて端末機の位置を更新することは、当該分野における技術者には容易に具現できるもので、その詳細な説明は省くものとする。
【0051】
以上説明した本発明の好適な実施例は、例示の目的で開示されたものであり、本発明に係る通常の知識を有する当業者であれば、本発明の思想および範囲内で多様な修正、変更、付加が可能であり、それらの修正、変更及び付加は、添付の特許請求の範囲に属するものと理解すべきである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ジャイロスコープセンサーを備え、GPSから位置情報を受信する無線端末機で行う無線端末機位置測定方法であって、
(a)人工衛星から受信した位置情報を用いて前記端末機の位置を定める段階と、
(b)前記端末機が都心部に位置する場合、前記ジャイロスコープセンサーを用いて前記端末機の移動加速度を把握し、予め定められた第1基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の測位周期を更新するか、または、前記GPSまたはネットワークサーバーを用いて前記端末機の位置を更新する段階と、
(c)前記端末機が郊外に位置する場合、前記ジャイロスコープセンサーを用いて前記端末機の移動加速度を把握し、予め定められた第2基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の位置を更新するか、または、前記人工衛星から受信した位置情報を用いて前記端末機の位置を更新する段階と、
を含む無線端末機位置測定方法。
【請求項2】
(d)前記端末機が、都心部と郊外のどちらに位置するかを判断する段階をさらに含む、請求項1に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項3】
前記(d)段階では、
基地局数、セルの半径及び基地局の送信信号の強度のうち少なくとも一つを用いて判断する、請求項2に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項4】
前記(d)段階では、
基地局数が、定められた基準数よりも多いとともに、セルの半径が基準半径よりも小さい場合は、前記端末機が都心部に位置すると判断し、前記基地局の送信信号の強度が基準強度より高い場合は、前記端末機が郊外に位置すると判断する、請求項2または3に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項5】
前記(b)段階は、
(e)前記端末機の移動加速度を計算する段階と、
(f)前記測定された移動加速度が前記第1基準加速度より高いか判断する段階と、
(g)前記測定された移動加速度が前記第1基準加速度より遅いと判断されると、測位周期を
長くする段階と、
(h)前記測定された移動加速度が前記第1基準加速度より高いと判断されると、測位周期を短くする段階と、を含み、
前記(g)段階及び前記(h)段階の後には前記(a)段階を行う、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項6】
前記(c)段階は、
(i)前記端末機の移動加速度を計算する段階と、
(j)前記測定された移動加速度が前記第2基準加速度より高いか判断する段階と、
(k)前記測定された移動加速度が前記第2基準加速度より遅いと判断されると、測位周期を長くする段階と、
(l)前記測定された移動加速度が前記第2基準加速度より高いと判断されると、測位周期を短くする段階と、を含み、
前記(k)段階及び前記(l)段階の後には前記(a)段階を行う、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の無線端末機置測定方法。
【請求項7】
前記第1基準加速度は、前記第2基準加速度より遅いことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項8】
前記移動加速度の計算を前記ジャイロスコープセンサーで行う、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項9】
前記端末機の使用者が前記測位を指示する場合には、最優先的に前記(a)段階を行う、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項10】
ジャイロスコープセンサーを備え、GPSから位置情報を受信する無線端末機で行う無線端末機位置測定方法であって、
(a)人工衛星から受信した位置情報を用いて前記端末機の位置を定める段階と、
(b)前記ジャイロスコープセンサーを用いて前記端末機の移動加速度を把握し、予め定められた第1基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の測位周期を更新するか、または、前記GPSまたはネットワークサーバーを用いて前記端末機の位置を更新する段階と、
を含む、無線端末機位置測定方法。
【請求項11】
前記(b)段階は、
(c)前記端末機の移動加速度を計算する段階と、
(d)前記測定された移動加速度が前記第1基準加速度より高いか判断する段階と、
(e)前記測定された移動加速度が前記第1基準加速度より遅いと判断されると、測位周期を長く調節する段階と、
(f)前記測定された移動加速度が前記第1基準加速度より高いと判断されると、測位周期を短く調節する段階と、を含み、
前記(e)段階及び前記(f)段階の後には前記(a)段階を行う、請求項10に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項12】
前記移動加速度の計算を前記ジャイロスコープセンサーで行う、請求項10または11に記載の無線端末機位置測定方法。
【請求項13】
前記端末機の使用者が前記測位を指示する場合には、最優先的に前記(a)段階を行う、請求項10乃至12のいずれか1項に記載の無線端末機位置測定方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2012−137488(P2012−137488A)
【公開日】平成24年7月19日(2012.7.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−283394(P2011−283394)
【出願日】平成23年12月26日(2011.12.26)
【出願人】(510039426)エルジー イノテック カンパニー リミテッド (279)
【Fターム(参考)】