説明

無線通信システム

【課題】利便性が向上する無線通信システムを提供する。
【解決手段】電波を漏洩する漏洩同軸ケーブルからなり、取付け面からの突出およびその取付け面への収納が自在なタワー型のアンテナ、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、漏洩同軸ケーブルをアンテナとして用いる無線通信システムに関する。
【背景技術】
【0002】
漏洩同軸ケーブルをアンテナとして用いることにより、その漏洩同軸ケーブルの周りに無線LANエリアを形成することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005−236745号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
漏洩同軸ケーブルをアンテナとして用いる場合、そのアンテナをどのような形状や配置とするかが、利便性を確保する上で重要な要素となる。
【0005】
本発明の実施形態の目的は、利便性が向上する無線通信システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態の無線通信システムは、電波を漏洩する漏洩同軸ケーブルからなり、取付け面からの突出およびその取付け面への収納が自在なタワー型のアンテナ、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】第1実施形態の構成およびアンテナ突出状態を示す図。
【図2】第1実施形態の構成およびアンテナ収納状態を示す図。
【図3】各実施形態におけるコントローラの制御を示すフローチャート。
【図4】第2実施形態の構成およびアンテナ突出状態を示す図。
【図5】第2実施形態の構成およびアンテナ収納状態を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
[1]以下、第1実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、天井面(取付け面)1の開口2に、タワー型のアンテナ10を埋め込み配置する。このアンテナ10は、電波を漏洩する漏洩同軸ケーブル11、この漏洩同軸ケーブル11の先端に設けた終端器12、漏洩同軸ケーブル11の基端から導出した給電ケーブル13、これら漏洩同軸ケーブル11、終端器12、給電ケーブル13を被う円筒状のカバー14、このカバー14の軸方向に沿ってそのカバー14の外側面に装着した歯状部15を含む。上記漏洩同軸ケーブル11は、電波漏洩用の多数のスロットを軸方向に沿って配設したもので、LCXケーブルとも称す。
【0009】
天井面1の裏側の空間(天井裏空間という)において、上記給電ケーブル13をカバー14の外に出して給電手段であるアクセスポイント20に接続する。さらに、アンテナ10の歯状部15と歯合し得る位置に歯車16を配置し、その歯車16にモータ17の回転軸を連結する。このモータ17が正方向に回転すると、歯車16が歯状部15を押し下げる。この押し下げにより、図1のように、アンテナ10が垂直に下降移動して天井面1から突出する。モータ17が逆方向に回転すると、歯車16が歯状部15を押し上げる。この押し上げにより、図2のように、アンテナ10が垂直に上昇移動して天井裏空間に収納される。上記歯状部15、歯車16、およびモータ17により、アンテナ10を上下方向に駆動する駆動ユニットが構成される。
【0010】
天井裏空間にコントローラ30を設け、そのコントローラ30に上記モータ17、操作器31、および複数の人体センサ32を接続する。そして、各人体センサ32を、天井面1の表面における開口2の周囲に、かつ検知面が下方に向く状態で、取付ける。これら人体センサ32は、人体から発せられる赤外線光を捕らえることにより、アンテナ10の近傍における人体の有無を検知する。上記操作器31は、アンテナ10の突出位置(突出長さD)を人為的な操作により設定するために用意されている。
【0011】
コントローラ30は、アンテナ10の突出と収納を制御するもので、各人体センサ32のいずれかが人体を検知した場合にアンテナ10を操作器31で設定された突出位置まで突出し、各人体センサ32が人体を検知しない場合にアンテナ10を収納する。
【0012】
このコントローラ30の具体的な制御を図3のフローチャートを参照しながら説明する。
図2に示すように、アンテナ10が天井裏空間に収納されている状態において、各人体センサ32のいずれかの検知エリアに人が侵入すると、コントローラ30は、サービスエリアに人がいると判定し(ステップ101のYES)、アンテナ10を突出する(ステップ102)。すなわち、アンテナ10は、天井面1から垂直に下降移動し、操作器31で設定された突出位置つまり天井面1の表面から長さDのところまで突出する。
【0013】
突出したアンテナ10の漏洩同軸ケーブル11からは、電波が漏洩する。この電波の漏洩により、アンテナ10の周りに、2点鎖線で示す無線LANエリアいわゆるサービスエリア(フリースポットともいう)が形成される。このサービスエリアでは、誰もが無線通信端末を用いて自由に無線通信を行うことができる。
【0014】
サービスエリアの広さ(径)は、操作器31を操作してアンテナ10の突出長さDを調節することにより、可変設定できる。この突出長さDについては、サービスエリアの広さを考慮して設定するだけでなく、利用者の身長、カバー14の外周面に描く広告画像の種類や大きさ、天井面1の高さ、天井面1における照明器具の位置、天井面1における空調ユニットの位置などを考慮して設定することももちろん可能である。
【0015】
各人体センサ32の検知エリアから人がいなくなると、コントローラ30は、サービスエリアに人がいないと判定し(ステップ101のNO)、タイムカウントtを開始する(ステップ103)。そして、コントローラ30は、サービスエリアに人がいないままタイムカウントtが一定時間t1に達すると(ステップ101のNO、ステップ103、ステップ104のYES)、アンテナ10を収納するとともに(ステップ105)、タイムカウントtをクリアする(ステップ106)。すなわち、アンテナ10は、天井面1から垂直に上昇移動し、天井裏空間に収納される。この収納により、アンテナ10の存在が人の往来などの邪魔にならない。
【0016】
以上のように、漏洩同軸ケーブル11を、突出および収納が自在なタワー型のアンテナ10として用いることにより、漏洩同軸ケーブルを単に天井面1に沿って敷設する場合に比べ、利便性が大幅に向上する。
【0017】
すなわち、無線LANエリアの稼働時はアンテナ10が突出状態となり、無線LANエリアの非稼働時はアンテナ10が収納状態となるので、無線LANエリアが稼働しているかどうかを利用者は目に見える形で直ちに把握することができる。無線LANエリアの稼働をランプや発光ダイオードの点灯によって知らせる場合のように電力を使用しないので、省エネルギー効果も得られる。
【0018】
アンテナ10の突出長さDを調節できるので、漏洩電波の強さ、利用者の身長や人数、カバー14に描く広告画像、天井面1の高さ、照明器具の位置、空調ユニットの位置などを考慮しながら、その状況に合った最適なサービスエリアを提供できる。
【0019】
なお、上記実施形態では、収納時、アンテナ10の全体を天井裏空間に納める構成としたが、アンテナ10の下端部を天井面1から少しだけ露出させておく構成としてもよい。この場合、露出部分がサービスエリアの位置を示す指標となる。露出部分の長さを操作器31で可変設定することも可能である。
【0020】
各人体センサ32の検知エリアに入った人の滞在が一定時間(例えば数秒間)続いた場合に利用者有りと判定してアンテナ10を突出させる制御を加えてもよい。この制御により、各人体センサ32の検知エリアを単に通行人が通り過ぎた場合の不要な突出を防ぐことができる。
【0021】
アンテナ10の取付け位置としては、天井面1に限らず、床面でも、テーブル面でもよい。床面やテーブル面に取付けた場合、アンテナ10は、垂直に上昇移動することで床面やテーブル面から突出し、垂直に下降移動することで床面やテーブル面に収納される。
【0022】
各人体センサ32で検知した人が一般利用者であるかスタッフ(ホストともいう)であるかを識別する制御機能を加え、少なくとも一人の一般利用者が存在する場合にアンテナ10を突出し、スタッフのみ存在する場合はアンテナ10の収納状態を維持する構成としてもよい。清掃などスタッフによる作業時の不要な突出を防ぐことができる。
駆動ユニットとしては、歯状部15、歯車16、およびモータ17に限らず、他の機構を用いることももちろん可能である。
【0023】
[2]第2実施形態を図4および図5を参照しながら説明する。なお、図面において第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
図4に示すように、テーブル41の上面(取付け面)に駆動ユニットとして回動機構42を配置し、その回動機構42にアンテナ10の下部を回動自在に枢支する。回動機構42は、モータおよび歯車等を含み、アンテナ10が図4のように垂直に起立した状態から図5のように伏せた状態まで、角度Qの範囲の任意の位置にアンテナ10を回動する。この回動機構42の筐体内に、少なくとも1つの人体センサ32を配置する。
【0024】
コントローラ30は、人体センサ32が人を検知した場合にアンテナ10を操作器31で設定された突出位置(予め設定された角度Q)まで起き上がらせて突出状態とし、人体センサ32が人を検知しない場合にアンテナ10を倒伏させて収納状態とする。
【0025】
このコントローラ30の具体的な制御を第1実施形態と同じ図3のフローチャートを参照しながら説明する。
【0026】
図5に示すように、アンテナ10がテーブル41の上面(テーブル面という)に倒伏した収納状態において、人体センサ32の検知エリアに人が侵入すると、コントローラ30は、サービスエリアに人がいると判定し(ステップ101のYES)、アンテナ10を突出する(ステップ102)。すなわち、アンテナ10は、上部がテーブル面から離れる方向に回動し、操作器31で予め設定された角度Qのところまで起き上がる。
【0027】
起き上がったアンテナ10の漏洩同軸ケーブル11からは、電波が漏洩する。この電波の漏洩により、アンテナ10の周りに、2点鎖線で示す無線LANエリアいわゆるサービスエリア(フリースポットともいう)が形成される。このサービスエリアでは、誰もが無線通信端末を用いて自由に無線通信を行うことができる。
【0028】
サービスエリアの位置は、操作器31を操作してアンテナ10の角度Qを調節することにより、可変設定できる。角度Qについては、サービスエリアの向きを考慮して設定するだけでなく、学習・仕事・飲食などテーブル41の用途、利用者の立ち位置や着座位置、カバー14の外周面に描く広告画像の種類や大きさ、テーブル41の高さ・面積・形状などを考慮して設定することももちろん可能である。
【0029】
人体センサ32の検知エリアから人がいなくなると、コントローラ30は、サービスエリアに人がいないと判定し(ステップ101のNO)、タイムカウントtを開始する(ステップ103)。そして、コントローラ30は、サービスエリアに人がいないままタイムカウントtが一定時間t1に達すると(ステップ101のNO、ステップ103、ステップ104のYES)、アンテナ10を収納するとともに(ステップ105)、タイムカウントtをクリアする(ステップ106)。すなわち、アンテナ10は、上方部がテーブル41に向かう方向に回動し、テーブル面に倒伏して収納状態となる。この収納により、アンテナ10の存在が作業の邪魔にならない。
【0030】
以上のように、漏洩同軸ケーブル11を起き上がりおよび倒伏が自在なタワー型のアンテナ10として用いることにより、漏洩同軸ケーブルを単にテーブル面に沿って敷設する場合に比べ、利便性が大幅に向上する。
【0031】
すなわち、無線LANエリアの稼働時はアンテナ10が起き上がり、無線LANエリアの非稼働時はアンテナ10が倒伏するので、無線LANエリアが稼働しているかどうかを利用者は目に見える形で直ちに把握することができる。無線LANエリアの稼働をランプや発光ダイオードの点灯によって知らせる場合のように電力を使用しないので、省エネルギー効果も得られる。
【0032】
アンテナ10の傾きを角度Qの範囲で自由に調節できるので、漏洩電波の強さ、利用者の身長や人数、カバー14に描く広告画像、テーブル面の高さ・面積・形状などを考慮しながら、その状況に合った最適なサービスエリアを提供できる。
【0033】
なお、人体センサ32の検知エリアに入った人の滞在が一定時間(例えば数秒間)続いた場合に利用者有りと判定してアンテナ10を突出状態とする制御を加えてもよい。アンテナ10が納まる溝をテーブル面に形成し、倒伏するアンテナ10をその溝内に納める構成としてもよい。この構成によれば、無線LANエリアの非稼働時はテーブル面が平坦となるので、テーブル面の全体を有効に活用できる。アンテナ10の取付け位置としては、テーブル面に限らず、床面や天井面でもよい。
【0034】
人体センサ32で検知した人が一般利用者であるかスタッフ(ホストともいう)であるかを識別する制御機能を加え、少なくとも一人の一般利用者が存在する場合にアンテナ10を突出し、スタッフのみ存在する場合はアンテナ10の収納状態を維持する構成としてもよい。清掃などスタッフによる作業時の不要な突出を防ぐことができる。
【0035】
なお、第1および第2実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、書き換え、変更を行うことができる。これら実施形態や変形は、発明の範囲は要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0036】
1…天井面、2…開口、10…アンテナ、11…漏洩同軸ケーブル、13…給電ケーブル、14…カバー、15…歯状部、16…歯車、17…モータ、20…アクセスポイント(給電手段)、30…コントローラ、31…操作器、32…人体センサ、41…テーブル、42…回動機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電波を漏洩する漏洩同軸ケーブルからなり、取付け面からの突出およびその取付け面への収納が自在なタワー型のアンテナ、
を備えることを特徴とする無線通信システム。
【請求項2】
前記アンテナの突出と収納を制御するコントローラ、
をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
【請求項3】
前記アンテナの近傍における人体の有無を検知する人体センサ、をさらに備え、
前記コントローラは、前記人体センサが人体を検知した場合に前記アンテナを突出し、前記人体センサ人体を検知しない場合に前記アンテナを収納する、
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
【請求項4】
前記アンテナの突出位置を設定するための操作器をさらに備え、
前記コントローラは、前記人体センサが人体を検知した場合に前記アンテナを前記操作器で設定された突出位置まで突出し、前記人体センサ人体を検知しない場合に前記アンテナを収納する、
ことを特徴とする請求項3記載の無線通信システム。
【請求項5】
前記アンテナは、前記取付け面からの垂直移動により突出状態となり、前記取付け面への垂直移動により収納状態となる、
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
【請求項6】
前記アンテナは、前記取付け面からの起き上がりにより突出状態となり、前記取付け面への倒伏により収納状態となる、
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−31004(P2013−31004A)
【公開日】平成25年2月7日(2013.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−165895(P2011−165895)
【出願日】平成23年7月28日(2011.7.28)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】