説明

無線LAN通信システム及び方法、並びに無線LAN端末及びその無線LAN基地局の接続切り替え方法

【課題】周囲の複数の無線LAN基地局の中から使用残帯域の大きい無線LAN基地局に接続でき、通信品質を確保することが可能な無線LAN通信システム及び方法、並びに無線LAN端末及びその無線LAN基地局切り替え方法を提供する。
【解決手段】複数の無線LAN基地局から定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信し、無線LAN端末は複数の無線LAN基地局から送信された使用残帯域情報を受信し、複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報を複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する。そして、無線LAN端末は複数の無線LAN基地局に対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線LAN基地局と無線LAN端末等を有する無線LAN通信システム及び方法、並びに無線LAN端末及び無線LAN端末における無線LAN基地局の接続切り替え方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11で規格化されている無線LANのアクセスポイントを利用し、IP(インターネットプロトコル)を利用して電話機能等を提供するIP電話ネットワークシステムが知られている。このIP電話ネットワークシステムは、無線LANのネットワークの回線速度に関し、ベストエフォート型(best effort)と呼ばれる通信サービスが保証されない通信形態であるため、各無線端末は一定の回線速度で通信できず、無線端末と通話数が増加するに従い通信品質(通話品質)が劣化する課題がある。
【0003】
即ち、無線LANを利用して無線端末と無線LAN基地局との間で無線通信を行い、通話等を行う無線IP電話システムにおいて、無線IP電話機を複数収容し、1つの無線LAN基地局に収容されている無線IP電話機の通話(通信)数が増加すると、通話等で必要な帯域が、無線帯域を超えてしまうことによってQoS(Quality Of Service)が低下してしまう。
【0004】
そこで、この課題に対して、QoSの低下を防ぐ技術が提案されている。例えば、回線速度を保つ方法として、接続可能な無線端末を制限するMAC(Media Access Control)フィルタを制御する方法や、接続台数を制御する方法がある。前者の方法では、予め接続する端末のMACアドレスを登録する必要があり、それ以外は接続できないため利便性に欠ける。
【0005】
後者の方法では、任意の固定数の端末が接続されると、それ以上は接続できなくなるが、通話時に必要な帯域を確保するためには接続可能台数が少なくなることがある。更には、このような課題に関わらず、IP電話交換機が通話を成立(呼制御)させるために通話の制御信号が繋がっても、音声データの十分な帯域が得られず音声が聞き取れない等のQoSが提供できない等の課題もある。
【0006】
一方、例えば、特許文献1には、電力線等を通信用の伝送路として使用する場合、接続した電気機器や伝送するデータ種別に応じて適切な通信品質を確保することが記載されている(段落0013〜0021等)。
【0007】
また、特許文献2には、現在所属している無線基地局から他の無線基地局にハンドオーバを希望する無線端末に対して無線基地局から使用可能な帯域量を通知することが記載されている(段落0002〜0006等)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2007−116453号公報
【特許文献2】特開2008−005019号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
特許文献1の方法では、制御端末となる他の電力線通信装置に対して帯域予約要求を行うことで、電力線通信のネットワーク上でデータ伝送に関する伝送帯域を確保するものである。そのため、特許文献1には無線LAN基地局が定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信することや無線端末が周囲の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報を表示すること等は記載されていない。
【0010】
また、特許文献2の方法では、各無線基地局は自局の無線帯域量を教え合うことで他の無線基地局の無線帯域量を把握しており、無線端末が現在所属する無線基地局から他の無線基地局にハンドオーバする際には、所属する無線基地局にハンドオーバ可能な無線基地局の余裕帯域の有無を問い合わせる。
【0011】
そのため、特許文献2にはハンドオーバを希望する無線端末に無線基地局から使用可能な帯域量を通知することは記載されているが、無線LAN基地局が定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信することや無線LAN端末が周囲の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報を表示すること等は記載されていない。
【0012】
本発明の目的は、周囲の複数の無線LAN基地局の中から所望の無線LAN基地局に接続でき、通信品質を確保することが可能な無線LAN通信システム及び方法、並びに無線LAN端末を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明に係る無線LAN通信システムは、複数の無線LAN基地局と、前記無線LAN基地局と通信を行う無線LAN端末とを有する無線LAN通信システムであって、前記複数の無線LAN基地局の各々は、定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信する送信手段を有し、前記無線LAN端末は、周囲の複数の前記無線LAN基地局からそれぞれ送信された前記使用残帯域情報を受信する受信手段と、前記複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示手段と、前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、を備えたことを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係る無線LAN端末は、周囲の複数の無線LAN基地局から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信手段と、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信した前記使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示手段と、前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、を備えたことを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る無線LAN通信方法は、複数の無線LAN基地局と、前記無線LAN基地局と通信を行う無線LAN端末とを有するシステムの無線LAN通信方法であって、前記複数の無線LAN基地局の各々が、定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信する送信ステップと、前記無線LAN端末が、周囲の複数の前記無線LAN基地局からそれぞれ送信された前記使用残帯域情報を受信する受信ステップと、前記複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示手段に表示する表示ステップと、前記表示ステップで前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続する接続ステップと、を含むことを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係る無線LAN端末における無線LAN基地局の接続切り替え方法は、受信手段が、周囲の複数の無線LAN基地局から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信ステップと、表示手段が、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信した前記使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示ステップと、接続手段が、前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続ステップと、を含むことを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、周囲の複数の無線LAN基地局の各々から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信手段と、前記周囲の複数の無線LAN基地局からそれぞれ受信した前記使用残帯域情報を前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示する表示手段と、前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、して機能させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、周囲の複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報に基づいて使用残帯域の量が多い無線LAN基地局に確実に接続でき、通信品質を確保することができる。例えば、通話後に画像ファイル等の大量のデータを送信する場合等に現在接続している無線LAN基地局は通話を行うには十分であるが、画像ファイル等の大量のデータを送信するには使用残帯域が不足するような場合等に確実に使用残帯域の大きい無線LAN基地局に切り替えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係る無線LAN通信システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る無線LAN基地局及び無線LAN端末の一例を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る無線LAN基地局の無線フレーム図の一例を示す図である。
【図4】本発明に係る無線LAN端末の使用残帯域情報の表示例を説明するための図である。
【図5】本発明に係る帯域管理テーブルの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
次に、発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る無線LAN通信システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。図1では無線LANを利用した無線IP電話ネットワークの例を示す。
【0021】
図1に示す無線IP電話ネットワークは、無線LAN101或いは無線LAN102等を介して電話機能等を提供する。この構成では無線LANと有線LANをブリッジする機能を有する複数の無線LAN基地局501、502、…、と、各無線LAN基地局に接続された無線LAN端末(図1の例では無線LAN電話機201、202等)とを備えている。10は有線LANである。
【0022】
無線LAN101と無線LAN102に関して破線で示す範囲は、各無線LAN基地局の通信範囲を示す。無線LAN基地局501と502は無線LAN101及び無線LAN102の両方を検出可能な場所に設置されている。即ち、無線LAN101と無線LAN102の通信範囲は一部が重なっている。また、図1では無線LAN電話機201は、現在、無線LAN101及び無線LAN102の両方を検出できる位置にある。
【0023】
図2は無線LAN基地局及び無線LAN電話機の一例を示すブロック図である。無線LAN基地局30は、有線LAN10と接続する有線IF部301、無線LAN20と通信する無線IF部302を備え、有線IF部301と無線IF部302は接続されている。無線IF部302は自身の無線帯域を監視する帯域監視部303と帯域監視部303からの帯域情報を無線LANへ通知する帯域通知部304を有する。帯域情報については詳しく後述する。
【0024】
なお、図2に示す無線LAN基地局30は図1に示す無線LAN基地局501、502、…、と同じである。また、無線LAN電話機40も図1に示す無線LAN電話機201、202等と同じである。無線LAN20も図1に示す無線LAN101、102等と同じである。
【0025】
帯域通知部304は、例えば、図3に示すようにIEEE802.11のManagement Frameに任意のElementIDを定義して帯域情報を送信する。また、帯域通知部304は、例えば、IEEE802.11の定期的に送信するBeacon Frameで受動的に送信するProbe responseに任意のElementIDと帯域情報を付加して無線LANに送信する。
【0026】
帯域情報とは、例えば、無線LAN基地局の帯域使用率やその帯域使用率に基づく使用残帯域情報(使用残帯域の量を表す情報)である。以下の説明では、各無線LAN基地局は自己の使用残帯域情報を無線LANへ通知する例を説明する。帯域情報としては、無線LAN基地局の使用残帯域情報をもとにした品質のランクでも良い。
【0027】
品質のランクとは、例えば、使用残帯域情報により表される使用残帯域の量が予め定めた値よりも多い場合(使用残帯域が多い)には、品質が高いことを示す識別子(例えばA)を品質ランクとして通知し、使用残帯域情報により表される量が予め定めた値よりも少ない場合には(使用残帯域が少ない)、品質が低いことを示す識別子(例えばB)を通知する。以下の説明では、品質のランクも含めて使用残帯域情報という。
【0028】
品質のランクは、2段階以上の何段階にも設定してよく、その品質のランクに対応する条件も、例えば、使用残帯域情報のみに限ることなく、受信レベルや無線のノイズレベルを考慮して品質のランクを決定しても良い。即ち、受信レベルが大きいほど品質のランクを大きくする、無線のノイズレベルが大きいほど品質のランクを小さくするというように品質のランクを決定しても良い。
【0029】
無線LAN電話機40は、無線LAN20の通信及び無線LAN基地局30から送信された使用残帯域情報を受信する帯域受信部405を有する無線IF部401、受信した使用残帯域情報を使用者へ通知するための帯域表示部403、使用者が複数ある無線LAN基地局の中から所望の無線帯域を有する無線LAN基地局を選択するための接続ボタン404、接続ボタン404によって選択された所望の無線LAN基地局へ接続するための制御を行う制御部402を備えている。
【0030】
接続ボタン404は、使用者が複数の無線LAN基地局の中から所望の使用残帯域を有する無線LAN基地局を選択して接続するための操作を行うボタンであるが、帯域表示部403と接続ボタン404は物理的に同じ場所に設置するのが望ましい。即ち、後述するように表示部と接続ボタンを兼用することにより、使用残帯域情報を認識した使用者が、そのまま選択した使用残帯域情報に対応する接続ボタンを押下できるため、所望の無線LAN基地局を即座に指定でき、利便性が向上する。
【0031】
帯域表示部403は、例えば、使用残帯域情報(品質ランクを含む)が高品質を示す場合には緑色、使用残帯域情報が低品質を示す場合には赤色等を表示して、表示する色の違いによって無線LAN基地局の帯域情報を使用者へ通知する。表示する色は、これに限ることなく、他の色を用いても良い。また、色表示を点滅させてその点滅する周期によってその品質の程度の違いを示す方法をとっても良い。例えば、品質が低くなるほど点滅の周期を短くする。色の表示を行う場合には、例えば、LED(Light Emitting Diode)を用いても良いし、LCD(Liquid Crystal Display)を用いても良い。また、帯域表示部403では使用残帯域情報を示す文字や数字或いは絵柄等を表示しても良い。
【0032】
帯域表示部403は、例えば、複数配置され、周囲の複数の無線LAN基地局の使用残帯域情報に対応して、それぞれの帯域表示部に使用残帯域情報を表示する。図4はその一例を示す。図4には無線LAN電話機の操作面を示す。無線LAN電話機の操作面には各種情報を表示する表示媒体601(LCD表示部等)、ダイヤルボタン602(入力操作部)が配置されている。
【0033】
また、図4に示すように無線LAN電話機には、無線帯域表示兼接続ボタン603が配置されている。無線帯域表示兼接続ボタン603は、複数の無線LAN基地局の使用残帯域情報を表示するものであり、図4の例では、表示1、表示2、表示3として示すように3個の表示部を含む無線帯域表示兼接続ボタン603が配置されている。もちろん、このボタンは3個に限ることはない。
【0034】
また、無線帯域表示兼接続ボタン603は、複数の無線LAN基地局の中から使用者が所望の無線LAN基地局を選択する機能を備えており、使用者が所望の無線帯域表示兼接続ボタン(例えば表示1)を押下すると、その無線LAN電話機を目的の無線LAN基地局(例えば表示1に対応する無線LAN基地局)と接続することができる。
【0035】
図4の例では、無線LAN電話機の周囲に3つの無線LAN基地局1〜3が設置され、その無線LAN電話機は無線LAN基地局1〜3から使用残帯域情報を受信し、その使用残帯域情報等を表示1、2、3に表示する。表示方法には、上述のように色の変化や点滅周期の変化、文字や絵柄等によって表示する方法がある。表示1、2、3は周囲の複数の無線LAN基地局と対応付けられている。
【0036】
また、図4では、予め定めた位置(表示1〜3)に無線LAN基地局1〜3をそれぞれ対応させているが、これに限ることなく、表示数を超えた無線LAN基地局がある場合には、その上位(使用残帯域情報が上位の無線LAN基地局)を表示しても良い。もちろん、無線LAN基地局と対応づけて表示する。
【0037】
なお、帯域表示部403としては表示部を1つ配置し、複数の無線LAN基地局に対応して時分割で使用残帯域情報の表示を切り替えても良い。その場合には、例えば、図4の表示媒体601に複数の無線LAN基地局に対応して複数の接続ボタンを表示し、使用者が表示部に時分割で表示された使用残帯域情報を参照して、所望の無線LAN基地局を選択できるようにする。所望の無線LAN基地局に対応する接続ボタンが指定されたら同様にその無線LAN基地局と接続する。
【0038】
次に、本実施形態の動作を説明する。図1に示すように複数の無線LAN基地局501、502、…、等が有線LAN10で接続されているネットワークにおいて、各無線LAN基地局は定期的に自己の帯域情報(使用残帯域情報)を帯域監視部303で監視して情報を収集する。無線IF部302内の帯域通知部304は、例えば、帯域監視部303の使用残帯域情報をBeaconに追加して定期的に無線LANへ送信する。一般的には、100ms間隔でBeaconを放送(Broadcast)する。
【0039】
一方、無線LAN電話機は、まず、無線LANのネットワークを構築するが、その際、周囲に接続可能な無線LAN基地局がないかを検索する為、Probe requestフレームを放送する。無線LAN基地局は無線LAN電話機からのProbe requestを受信すると、Probe responseで応答する。無線LAN基地局はProbe responseにBeacon同様の帯域情報を追加しても良い。Probe responseを受信した無線LAN電話機は、802.11に規定されている手順を踏み、無線LAN基地局と接続する。無線LAN基地局に接続後、無線LAN電話機は待機状態へ移行し、一般的には1Beacon毎又は数Beacon毎にBeaconを受信して無線LAN基地局で待ち受ける。
【0040】
無線LAN電話機から発信する場合には、使用者は帯域表示部403に表示された情報に基づき所望の使用残帯域情報の無線LAN基地局に対応する接続ボタン404を押下する。接続ボタン404の押下を認識すると、制御部402は図5に示す帯域管理テーブルを参照して、その接続ボタンに対応する無線LAN基地局の、例えば、MACアドレスをもとに対応する無線LAN基地局へ再接続する。
【0041】
図5は帯域表示部403が有する帯域管理テーブルの一例を示すものであり、接続ボタン1、2、3、…、に対応して帯域情報(使用残帯域)を表示する色、無線LAN基地局(MACアドレス等)が対応付けられている。図5に示す帯域管理テーブルでは接続ボタン、帯域情報、表示する色、無線LAN基地局の情報(MACアドレス等)を関連づけているが、本発明はこれに限ることはない。なお、図5は上述のように帯域情報を色の違いによって表示する例を示す。
【0042】
また、対応する無線LAN基地局への再接続は、IEEE802.11に規定されたもので良いが、これに限ることはない。無線LAN電話機は、再接続後、無線LAN電話機の電話プロトコルに従って発信のシーケンスが動作する。例えば、SIP(Session Initiation Protocol)やH.323があるが、本発明はこれに限ることはない。
【0043】
一方、無線LAN電話機の着信の場合には、現在、待ち受けている無線LAN基地局のまま着信しても良いが、使用者への着信通知(着信音や振動、ランプ点滅等)を行う前に図5に示す帯域管理テーブルを参照して上位の無線LAN基地局(即ち、使用残帯域の大きい無線LAN基地局)へ再接続を行い、再接続の完了後に使用者への着信通知を行っても良い。
【0044】
本実施形態では、例えば、あるユーザが自己の無線LAN電話機を用いてある無線LAN基地局を通して他の無線LAN電話機と通話を行っているものとする。その際、そのユーザは通話後に大量のデータ(例えば、画像ファイル等)を通話相手の無線LAN電話機に送信するものとする。しかし、現在接続中の無線LAN基地局では通話を行うには十分であるが、画像ファイル等の大量のデータを送信するには残帯域が不十分であり、データ送信に時間がかかってしまう。
【0045】
その際、本実施形態では、周囲の複数の無線LAN基地局から定期的に送信される使用残帯域情報を受信して無線LAN電話機上に表示するため、ユーザは複数の無線LAN基地局の中から使用残帯域の大きい無線LAN基地局を選択して接続することが可能となる。そのため、画像ファイル等の大量のデータでも時間を要することなく送信でき、通信品質を確保することが可能となる。
【0046】
また、図4に示すように使用残帯域情報を表示する表示部と、所望の無線LAN基地局と接続するための操作を行う接続ボタンとを複数有し、表示部と接続ボタンを兼用する構造とすることで、ユーザがある無線LAN基地局の通話品質が悪いと判断した場合には、能動的に別の無線品質の良い無線LAN基地局を選択して対応する接続ボタンを押下できるため利便性が向上する。
【0047】
なお、上記無線LAN端末は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合わせにより実現することができる。また、上記無線LAN端末により行なわれる無線LAN基地局の接続切り替え方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらに組合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
【0048】
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
【0049】
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
【0050】
なお、上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限らない。
【0051】
(付記1)複数の無線LAN基地局と、前記無線LAN基地局と通信を行う無線LAN端末とを有する無線LAN通信システムであって、
前記複数の無線LAN基地局の各々は、定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信する送信手段を有し、
前記無線LAN端末は、
周囲の複数の前記無線LAN基地局からそれぞれ送信された前記使用残帯域情報を受信する受信手段と、
前記複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示手段と、
前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、
を備えたことを特徴とする無線LAN通信システム。
【0052】
(付記2)前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を、その使用残帯域情報により表される使用残帯域の量に応じて、複数の品質ランクのうちの大きさに対応する品質ランクに変換して表示することを特徴とする付記1に記載の無線LAN通信システム。
【0053】
(付記3)前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報に応じて、複数の異なる色で表示する、表示の点滅の周期を変化させて表示する、或いは数値又は絵文字で表示することによって、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を表示することを特徴とする付記1又は2に記載の無線LAN通信システム。
【0054】
(付記4)前記表示手段は、複数の表示部と、前記複数の表示部に対応し、前記複数の表示部の中からいずれかを操作することによって前記複数の無線LAN基地局の中から1つを選択してその無線LAN基地局と接続する接続指示を行う複数の接続ボタンとを有し、前記複数の表示部と前記複数の接続ボタンとを兼用することを特徴とする付記1乃至3のいずれか1に記載の無線LAN通信システム。
【0055】
(付記5)前記送信手段は、IEEE802.11のManagement Frameに任意のElementIDを定義して前記使用残帯域情報を送信することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1に記載の無線LAN通信システム。
【0056】
(付記6)前記送信手段は、IEEE802.11の定期的に送信するBeacon Frameで、受動的に送信するProbe responseに任意のElementIDと前記使用残帯域情報を付加して送信することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1に記載の無線LAN通信システム。
【0057】
(付記7)周囲の複数の無線LAN基地局から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信手段と、
前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信した前記使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示手段と、
前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、
を備えたことを特徴とする無線LAN端末。
【0058】
(付記8)前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を、その使用残帯域情報により表される使用残帯域の量に応じて、複数の品質ランクのうちの大きさに対応する品質ランクに変換して表示することを特徴とする付記7に記載の無線LAN端末。
【0059】
(付記9)前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報に応じて、複数の異なる色で表示する、表示の点滅の周期を変化させて表示する、或いは数値又は絵文字で表示することによって、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を表示することを特徴とする付記7又は8に記載の無線LAN端末。
【0060】
(付記10)前記表示手段は、複数の表示部と、前記複数の表示部に対応し、前記複数の表示部の中からいずれかを操作することによって前記複数の無線LAN基地局の中から1つを選択してその無線LAN基地局と接続する接続指示を行う複数の接続ボタンとを有し、前記複数の表示部と前記複数の接続ボタンとを兼用することを特徴とする付記7乃至9のいずれか1に記載の無線LAN端末。
【0061】
(付記11)複数の無線LAN基地局と、前記無線LAN基地局と通信を行う無線LAN端末とを有するシステムの無線LAN通信方法であって、
前記複数の無線LAN基地局の各々が、定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信する送信ステップと、
前記無線LAN端末が、
周囲の複数の前記無線LAN基地局からそれぞれ送信された前記使用残帯域情報を受信する受信ステップと、
前記複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示手段に表示する表示ステップと、
前記表示ステップで前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続する接続ステップと、
を含むことを特徴とする無線LAN通信方法。
【0062】
(付記12)前記表示ステップにおいて、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を、その使用残帯域情報により表される使用残帯域の量に応じて、複数の品質ランクのうちの大きさに対応する品質ランクに変換して表示することを特徴とする付記11に記載の無線LAN通信方法。
【0063】
(付記13)前記表示ステップにおいて、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報に応じて、複数の異なる色で表示する、表示の点滅の周期を変化させて表示する、或いは数値又は絵文字で表示することによって、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を表示することを特徴とする付記11又は12に記載の無線LAN通信方法。
【0064】
(付記14)前記表示手段は、複数の表示部と、前記複数の表示部に対応し、前記複数の表示部の中からいずれかを操作することによって前記複数の無線LAN基地局の中から1つを選択してその無線LAN基地局と接続する接続指示を行う複数の接続ボタンとを有し、前記複数の表示部と前記複数の接続ボタンとを兼用することを特徴とする付記11乃至13のいずれか1に記載の無線LAN通信方法。
【0065】
(付記15)前記送信ステップにおいて、IEEE802.11のManagement Frameに任意のElementIDを定義して前記使用残帯域情報を送信することを特徴とする付記11乃至14のいずれか1に記載の無線LAN通信方法。
【0066】
(付記16)前記送信ステップにおいて、IEEE802.11の定期的に送信するBeacon Frameで、受動的に送信するProbe responseに任意のElementIDと前記使用残帯域情報を付加して送信することを特徴とする付記11乃至14のいずれか1に記載の無線LAN通信方法。
【0067】
(付記17)
受信手段が、周囲の複数の無線LAN基地局から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信ステップと、
表示手段が、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信した前記使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示ステップと、
接続手段が、前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続ステップと、
を含むことを特徴とする無線LAN端末における無線LAN基地局の接続切り替え方法。
【0068】
(付記18)前記表示ステップにおいて、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を、その使用残帯域情報により表される使用残帯域の量に応じて、複数の品質ランクのうちの大きさに対応する品質ランクに変換して表示することを特徴とする付記17に記載の無線LAN端末における無線LAN基地局の接続切り替え方法。
【0069】
(付記19)前記表示ステップにおいて、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報に応じて、複数の異なる色で表示する、表示の点滅の周期を変化させて表示する、或いは数値又は絵文字で表示することによって、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を表示することを特徴とする付記17又は18に記載の無線LAN端末における無線LAN基地局の接続切り替え方法。
【0070】
(付記20)前記表示手段は、複数の表示部と、前記複数の表示部に対応し、前記複数の表示部の中からいずれかを操作することによって前記複数の無線LAN基地局の中から1つを選択してその無線LAN基地局と接続する接続指示を行う複数の接続ボタンとを有し、前記複数の表示部と前記複数の接続ボタンとを兼用することを特徴とする付記17乃至19のいずれか1に記載の無線LAN端末における無線LAN基地局の接続切り替え方法。
【0071】
(付記21)コンピュータを、周囲の複数の無線LAN基地局の各々から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信手段と、前記周囲の複数の無線LAN基地局からそれぞれ受信した前記使用残帯域情報を前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示する表示手段と、前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、して機能させるためのプログラム。
【0072】
(付記22)前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を、その使用残帯域情報により表される使用残帯域の量に応じて、複数の品質ランクのうちの大きさに対応する品質ランクに変換して表示することを特徴とする付記21に記載のプログラム。
【0073】
(付記23)前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報に応じて、複数の異なる色で表示する、表示の点滅の周期を変化させて表示する、或いは数値又は絵文字で表示することによって、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を表示することを特徴とする付記21又は22に記載のプログラム。
【符号の説明】
【0074】
10 有線LAN
20、101、102 無線LAN
30、501、502 無線LAN基地局
40、201、202 無線LAN電話機
301 有線I/F部
302、401 無線I/F部
303 帯域監視部
304 帯域通知部
402 制御部
403 帯域表示部
404 接続ボタン
405 帯域受信部
601 表示媒体
602 ダイヤルボタン
603 無線帯域表示兼接続ボタン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の無線LAN基地局と、前記無線LAN基地局と通信を行う無線LAN端末とを有する無線LAN通信システムであって、
前記複数の無線LAN基地局の各々は、定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信する送信手段を有し、
前記無線LAN端末は、
周囲の複数の前記無線LAN基地局からそれぞれ送信された前記使用残帯域情報を受信する受信手段と、
前記複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示手段と、
前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、
を備えたことを特徴とする無線LAN通信システム。
【請求項2】
前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を、その使用残帯域情報により表される使用残帯域の量に応じて、複数の品質ランクのうちの大きさに対応する品質ランクに変換して表示することを特徴とする請求項1に記載の無線LAN通信システム。
【請求項3】
前記表示手段は、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報に応じて、複数の異なる色で表示する、表示の点滅の周期を変化させて表示する、或いは数値又は絵文字で表示することによって、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信したそれぞれの使用残帯域情報を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の無線LAN通信システム。
【請求項4】
前記表示手段は、複数の表示部と、前記複数の表示部に対応し、前記複数の表示部の中からいずれかを操作することによって前記複数の無線LAN基地局の中から1つを選択してその無線LAN基地局と接続する接続指示を行う複数の接続ボタンとを有し、前記複数の表示部と前記複数の接続ボタンとを兼用することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無線LAN通信システム。
【請求項5】
前記送信手段は、IEEE802.11のManagement Frameに任意のElementIDを定義して前記使用残帯域情報を送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無線LAN通信システム。
【請求項6】
前記送信手段は、IEEE802.11の定期的に送信するBeacon Frameで、受動的に送信するProbe responseに任意のElementIDと前記使用残帯域情報を付加して送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無線LAN通信システム。
【請求項7】
周囲の複数の無線LAN基地局から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信手段と、
前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信した前記使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示手段と、
前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、
を備えたことを特徴とする無線LAN端末。
【請求項8】
複数の無線LAN基地局と、前記無線LAN基地局と通信を行う無線LAN端末とを有するシステムの無線LAN通信方法であって、
前記複数の無線LAN基地局の各々が、定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信する送信ステップと、
前記無線LAN端末が、
周囲の複数の前記無線LAN基地局からそれぞれ送信された前記使用残帯域情報を受信する受信ステップと、
前記複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示手段に表示する表示ステップと、
前記表示ステップで前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続する接続ステップと、
を含むことを特徴とする無線LAN通信方法。
【請求項9】
受信手段が、周囲の複数の無線LAN基地局から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信ステップと、
表示手段が、前記周囲の複数の無線LAN基地局から受信した前記使用残帯域情報をそれぞれ前記複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する表示ステップと、
接続手段が、前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続ステップと、
を含むことを特徴とする無線LAN端末における無線LAN基地局の接続切り替え方法。
【請求項10】
コンピュータを、
周囲の複数の無線LAN基地局の各々から定期的に送信された各無線LAN基地局の使用残帯域情報を受信する受信手段と、
前記周囲の複数の無線LAN基地局からそれぞれ受信した前記使用残帯域情報を前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示する表示手段と、
前記表示手段に前記複数の無線LAN基地局にそれぞれ対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて前記複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続するための接続手段と、
して機能させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−205085(P2012−205085A)
【公開日】平成24年10月22日(2012.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−67976(P2011−67976)
【出願日】平成23年3月25日(2011.3.25)
【出願人】(000227205)NECインフロンティア株式会社 (1,047)
【Fターム(参考)】