説明

熱転写シート

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写シートに係り、特に肌色再現性(広い再現域を備え、かつ澄んだ色が得られること)に優れたマゼンタ色相染料を含有するマゼンタ染料層を備える熱転写シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピューターやワードプロセッサーの出力プリント、あるいは種々の画像形成を昇華転写方式により行う場合、基材シートの一方の面に染料層を設けた熱転写シートが使用されている。この熱転写シートは、耐熱性を有する基材シートと、バインダーに昇華性染料を混合したインキを基材シート上に塗布・乾燥して形成した染料層とを備えたものである。そして、サーマルヘッドにより熱転写シートの背面側から熱を印加して3色または4色の多数の色ドットを被転写材に転移させてフルカラー画像を形成するものである。形成された画像は使用する色材が染料であることから鮮明で透明性に優れ、中間色の再現性や階調性が高く、従来のフルカラー写真画像と同等の高品質画像の形成が可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、肌色の再現性、特に民生の用途ではこの肌色の再現性(すなわち、広い再現域を備え、かつ澄んだ色が得られること)が特に要望されているにもかかわらず、従来提示された各種の熱転写シートサンプルでは十分に満足のいく肌色再現性が得られないと言えるのが現状である。
【0004】本発明は、このような実情に鑑みて創案されたものであり、その目的は、肌色の再現性に極めて優れた効力を発揮するマゼンタ染料層を備える熱転写シートを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成するために、本発明の熱転写シートは、基材シートの上にマゼンタ染料層を有する熱転写シートであって、前記マゼンタ染料層は、下記式〔1〕および式〔2〕で表される染料を重量含有比で10:90〜50:50の範囲内で混合して得られたマゼンタ色相染料と、ポリエチレンワックス粒子を含有するように構成した。
【0006】
【化4】


【0007】
【化5】


【0008】
【作用】本発明の熱転写シートの染料層、特にマゼンタ染料層には、所定の染料を混合して得られたマゼンタ色相染料を含有させているので、発色濃度を保ったまま、高彩度、イエロー色相にやや近づいたマゼンタ色相が得られ、これを用いて肌色を再現すると、広い肌色再現域を備えるとともに澄んだ色が実現できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は本発明の熱転写シートの概略断面図である。図1において、熱転写シート1は基材シート11と、基材シート11の一方の面に各色の染料層12を設けた熱転写シートである。そして、転写染料層12は、通常、イエロー染料層12Y、マゼンタ染料層12M、シアン染料層12Cを繰り返し配列して構成されている。
【0011】また、個々の染料層12C、染料層12M、染料層12Yの幅は、1つの画像形成において実際に必要とする幅でもよく、あるいは、その整数倍でもよく、形成対象とする画面の大きさ等に基づいて適宜決定することができる。
【0012】基材シート11としては、従来の熱転写シートに使用されている基材シートをそのまま使用することができ、特に限定されることはない。例えば、ポリエステル、ポリプロピレン、セロハン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、フッ素樹脂、塩化ゴム、アイオノマー等のプラスチックフィルム、グラシン紙、コンデンサー紙、パラフィン紙等の紙類、不織布等が好ましく使用される。また、これらの複合体を基材シートとして使用することもできる。
【0013】このような基材シートの厚さは、要求される強度、熱伝導性が得られるように適宜決定することができ、例えば、3〜100μm程度である。
【0014】このような基材シートの上には、前述したように染料層12の一つとしてマゼンタ染料層12Mが形成される。マゼンタ染料層12Mは、マゼンタ色相染料をバインダーで担持させた層である。
【0015】本発明のマゼンタ染料層12Mに含有されるマゼンタ色相染料は、下記式〔1〕および式〔2〕で表される染料を混合して得られる。
【0016】
【化6】


【0017】
【化7】


このような式〔1〕と式〔2〕との染料の重量含有比は、10:90〜50:50、であり、肌色再現性のみならずブラックを印字した時の十分な濃度発色性を考慮すると、好ましくは、30:70〜50:50、より好ましくは、35:65〜45:55、の範囲内とされる。
【0018】式〔1〕で表される染料の量が少なくなり過ぎて、10wt%未満になると、3色重ね印画した時に、十分なブラック濃度が得られないという不都合が生じ、また、式〔1〕で表される染料の量が多くなり過ぎて、50wt%を越えると、溶剤溶解性が低くなり、発色に十分量の染料を溶解させたインク組成物を作成できないという不都合が生じる。
【0019】このようなマゼンタ色相染料には、さらに下記式〔3〕で表される染料を含有させることが好ましい。
【0020】
【化8】


マゼンタ、イエローおよびシアンを重ねてブラックを再現する時のブラック最大濃度値を上げるためである。式〔3〕で表される染料は、上記式〔1〕および式〔2〕の染料のトータル量100重量部に対して5〜30重量部、好ましくは、5〜15重量部の割合で含有される。この値が5重量部未満となると、3色重ね印画した時に、十分なブラック濃度が得られないという不都合が生じ、また、この値が30重量部を越えると、優れた肌色再現性ができなくなる(再現域が狭くなり、色も濁る)という不都合が生じる。
【0021】このようなマゼンタ色相染料が含有されるマゼンタ染料層12Mには、さらにポリエチレンワックス等の有機系粒子が含有される。基材シートへの染料層のコーティング適性を上げたり、転写シートの巻取り保存時に、染料層と対向する背面耐熱層との融着を防止するためである。さらに、これらの粒子を添加することにより、印字時の受像シート受容層〜転写シート染料層間の摩擦係数をコントロールすることが可能であり、印字じわを防止することができる。なお、上記のような有機系粒子として、粒径が1.0μm以下である微粒子と粒径が5〜15μmで熱溶融性の微粒子を併用して用いることも好ましい。上記のごとき有機系粒子は、染料層中での含有率が、染料および後述するバインダ樹脂の固形分総量に対して0.3〜8.0重量%、好ましくは0.5〜7.0重量%の割合で含有させるのが適当である。
【0022】さらにマゼンタ染料層12Mには、バインダが含有される。バインダとしては、従来公知の樹脂バインダがいずれも使用でき、好ましいものを例示すれば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酪酸セルロース等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド等のビニル系樹脂、ポリエステル等が挙げられる。これらの中では、耐熱性、染料の移行性等の観点からセルロース系、アセタール系、ブチラール系およびポリエステル系等が特に好ましい。
【0023】本発明のマゼンタ染料層は、基本的には、前記の材料から形成されるが、その他、必要に応じてかつ本発明の目的を逸脱しない範囲で公知の種々の添加剤を含有させてもよい。
【0024】このような染料層は、通常、上記染料、バインダ樹脂、その他の任意成分を加えて各成分を溶解ないし分散させて塗工液(インキ)を調製し、しかる後、この塗工液を基材シートの上に塗布・乾燥させて形成する。
【0025】このように形成された染料層の厚さは、0.2〜5.0μm、好ましくは0.4〜2.0μm程度とされる。
【0026】また、マゼンタ染料層中の前記染料は、固形分換算で5〜70wt%、好ましくは10〜60wt%とされる。
【0027】このように形成されたマゼンタ染料層の単色印画物は、以下の物性を備える。
すなわち、CIE1976L*** 色素系(JIS Z 8729-1980)において、L* (明度指数)=50の時、C* >80かつ、340°<H°<359°、となるようにマゼンタ色相染料を配合することが必要である。この範囲を満足させることにより、良好な肌色再現性が得られる。L* 、C* 、H°の定義は以下の通りである。
【0028】■上記L* は、明度指数であり、以下のように定義される。
【0029】L* =116(Y/Y01/3 −16ただし、(Y/Y0 )>0.008856のときL* =903.29(Y/Y0
ただし、(Y/Y0 )≦0.008856のときここで、Yは試料のXYZ 表色系における三刺激値、Y0 は照明光源の三刺激値を表す。
【0030】■上記C* は、Metric chroma を表し、以下のように定義される。
【0031】C* =〔(a*2 +(b*21/2■上記H°は、色相角を表し、以下のように定義される。
【0032】a* >0、b* >0のとき、H°=tan-1(b* /a* ) 〔degree〕
* >0、b* <0のとき、H°=360 °+tan-1(b* /a*)〔degree〕
* <0 のとき、H°=180 °+tan-1(b* /a*)〔degree〕
* =0、b* =0のとき、H°=0°a* =0、b* >0のとき、H°=90°a* =0、b* <0のとき、H°=270°なお、上記のa* 、b* は、クロマティクネス指数と呼ばれ、以下のように定義される。
【0033】
* =500〔(X/X01/3 −(Y/Y01/3
* =200〔(Y/Y01/3 −(Z/Z01/3
ただし、X/X0 >0.008856, Y/Y0 >0.008856,Z/Z0 >0.008856 のときここで、XYZは試料のXYZ 表色系における三刺激値、X000 は照明光源の三刺激値を表す。ただし、X/X0 、Y/Y0 、Z/Z0 に0.008856以下のものがある場合には、上式で、対応する立方根の項をそれぞれ以下の式に置き換えて計算する。
【0034】
7.787(X/X0 )+(16/116)
7.787(Y/Y0 )+(16/116)
7.787(Z/Z0 )+(16/116)
このような特性を有するマゼンタ染料層の上には、粘着防止層、すなわち離型層を設けてもよい。離型層としては、粘着防止性の無機粉末を付着させたもの、あるいは、シリコーンポリマー、アクリルポリマー、フッ素化ポリマーのごとき離型性に優れた樹脂層等が挙げられる。なお、このような離型性に優れた効果を有する材料は、染料層中に含有せしめても良好な効果が得られる。
【0035】さらに、このような熱転写シートの裏面にサーマルヘッドの熱による悪影響を避けるために耐熱層を設けるようにしてもよい。
【0036】ところで、上述のマゼンタ染料層12Mに加えて、通常、基材シート11の上に設けられるイエロー染料層12Y、シアン染料層12Cに含有される染料としては、従来の熱転写シートに使用されている染料をそのまま使用することができ、特に限定されることはない。例えば、好ましい染料としては、黄色染料としてはホロンブリリアントイエロー6GL, PTY-52,マクロレックスイエロー6G等が挙げられ、さらに青色染料としてはカヤセットブルー714,ワクソリンブルーAP-FW,ホロンブリリアントブルーS-R,MSブルー100 や、下記式〔5〕、下記式〔6〕で表されるもの等が挙げられる。これらの染料を担持するためのバインダーとしては、前述のごとく各種の樹脂バインダーが用いられる。
【0037】
【化9】


【0038】
【化10】


上述してきた本発明の熱転写シートは、その背面側からサーマルヘッドにより熱を印加し、3色または4色の多数の色ドットを受像紙(被転写材)に転移させるように用いられ、その結果フルカラー画像が受像紙(被転写材)に形成される。受像紙(被転写材)は、基材と、この上に形成され、昇華性染料を受容し、形成された画素を維持するためのいわゆる受容層とを備えている。この受容層を形成するための樹脂としては、例えばポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等のビニルポリマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノマー、セルロースジアセテート等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート等が挙げらる。
【0039】受容層は、上記のような樹脂に必要な添加剤を加えたものを適当な溶剤に溶解または分散して調製したインキを、基材上に公知の手段により塗布・乾燥させて形成される。受容層に含有させる添加剤としては、受容層の白色度を向上させて転写画像の鮮明度を更に高め、また、受容層の膜切れを良好にする目的で、酸化チタン、酸化亜鉛、カオリンクレー、炭酸カルシウム、微粉末シリカ等の顔料や充填剤を使用することができる。
【0040】以下、具体的実験例を示し、本発明をさらに詳細に説明する。
実験例下記表1に示されるように、1〜4種の染料を適宜用いて、各種のマゼンタ色相染料を調製した。なお、表1中、式〔1〕染料〜式〔3〕染料は、それぞれ、上述してきた染料を示し、式〔4〕染料は、下記式〔4〕の構造式で表される染料を示す。
【0041】
【化11】


【0042】
【表1】


このような各種のマゼンタ色相染料、ならびにバインダーとしてのポリビニルアセタール、溶剤としてのメチルエチルケトン−トルエン混合溶剤(重量比で1:1混合物)、およびフィラーとしてのポリエチレンワックスを用いて、下記に示される配合割合でマゼンタ染料層12M形成のためのインク組成物1〜13を作製した。
【0043】
マゼンタ染料層インク組成物1 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 1 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物2 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 2 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物3 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 3 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物4 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 4 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物5 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 5 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物6 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 6 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物7 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 7 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物8 ・マゼンタ色相染料サンプルNo. 8 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物9(比較
・マゼンタ色相染料サンプルNo. 9 4.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 92.5部 ・ポリエチレンワックス 0.23部 マゼンタ染料層インク組成物10(比較
・マゼンタ色相染料サンプルNo. 10 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.3部 マゼンタ染料層インク組成物11(比較
・マゼンタ色相染料サンプルNo. 11 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物12(比較
・マゼンタ色相染料サンプルNo. 12 6.0部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 90.5部 ・ポリエチレンワックス 0.05部 マゼンタ染料層インク組成物13(比較
・マゼンタ色相染料サンプルNo. 13 5.4部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 91.1部 ・ポリエチレンワックス 0.04部次に、イエロー染料層12Y、シアン染料層12C形成のためのインク組成物を下記の配合で作製した。
【0044】
イエロー染料層インク組成物 ・ホロンブリリアントイエロー6GL 3.0部 ・マクロレックスイエロー6G 0.5部 ・ポリビニルアセタール 3.5部 ・溶剤 93.0部 ・ポリエチレンワックス 0.04部 シアン染料層インク組成物 ・上記式〔5〕で示される染料 2.6部 ・ホロンブリリアントブルーS−R 0.6部 ・ポリビニルアセタール 3.2部 ・ポリビニルブチラール 0.3部 ・溶剤 93.3部 ・ポリエチレンワックス 0.03部なお、上記インク組成物中、ポリビニルアセタールとしては、積水化学工業(株)社製エスレックKS−5を、ポリビニルブチラールとしては、積水化学工業(株)社製エスレックBX−1を、溶剤としては、メチルエチルケトン/トルエン=1/1(重量比)の混合溶剤を、ポリエチレンワックスとしては、BASF社製BASF WAX AF−31を、それぞれ使用した。
【0045】これらのインク組成物を用いて、厚さ6.0μmのポリエチレンテレフタレートの基材シートの上に、乾燥塗布量が1.0g/m2 となるように塗布・乾燥して上記マゼンタ染料層、イエロー染料層およびシアン染料層を有する13種の熱転写シートサンプルを得た。なお、熱転写シートサンプルNo.は、前記マゼンタ染料層インク組成物の番号に対応している。
【0046】次いで、以下の要領で受像紙を作製した。
【0047】
受像紙の作製 ・ポリエステル樹脂(東洋紡(株)社製、Vylon 600 ) 4.0部 ・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 (電気化学工業(株)社製、1000A ) 6.0部 ・アミノ変性シリコーンオイル (信越化学工業(株)社製、X-22-3050C) 0.2部 ・エポキシ変性シリコーンオイル (信越化学工業(株)社製、X-22-3000E) 0.2部 ・メチルエチルケトン 44.8部 ・トルエン 44.8部この受容層形成のための塗工液を、基材としての合成紙(王子油化(株)社製、ユポEPG150)の一面に塗布・乾燥させて受像紙を作製した(乾燥時4.5g/m2 )。
【0048】この受像紙の上に、■各種のマゼンタ染料層のみを用いて単色印画したサンプル、■後述するように人の顔(肌色)を含む画像を印画したサンプル、■マゼンタ染料層、シアン染料層およびイエロー染料層を用いてブラックを印画したサンプルを作製した。なお、印画条件は、サーマルヘッドの印加エネルギー6〜100mJ/mm2 、送り速度33.3ms./lineとした。
【0049】これらの、サンプルについて下記の評価を行った。
(1)L* (明度指数)=50における、彩度C* の値および色相角H°の値ミノルタ社製CR−221(JIS Z 8722 で定義される45−0法に準拠)を使用して測定。観察条件は光源D65を使用した。
(2)肌色再現性日立製作所(株)社製ビデオプリンターVY−170にて種々の人の顔を含む画像を印字し、目視にて評価した。
【0050】
◎…肌の色が非常に鮮やかに再現されている○…肌の色が単に再現されている△…肌の色がややくすんで再現されている(3)ブラック濃度3色の染料層を用いてブラックを印画したサンプルについて、デンシトメータ(マクベス社製、RD−918)を用いて、濃度を測定した。その数値データおよび評価は以下の通りとした。
【0051】◎…ブラック濃度値2.5以上○…ブラック濃度値2.5〜2.35△…ブラック濃度値2.35〜2.2×…ブラック濃度値2.2未満これらの実験結果を下記表2に示す。
【0052】
【表2】


【0053】
【発明の効果】上記の結果より本発明の効果は明らかである。すなわち、本発明の熱転写シートのマゼンタ染料層は、所定の染料を混合して得られたマゼンタ色相染料を含有しているので、肌色再現性(広い再現域を備え、かつ澄んだ色が得られること)に優れるという効果を奏する。さらには、3色重ね印画におけるブラック濃度も程良い範囲のものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写シートの概略断面図である。
【符号の説明】
1…熱転写シート
11…基材シート
12…染料層
12M…マゼンタ染料層
12Y…イエロー染料層
12C…シアン染料層

【特許請求の範囲】
【請求項1】 基材シートの上にマゼンタ染料層を有する熱転写シートであって、前記マゼンタ染料層は、下記式〔1〕および式〔2〕で表される染料を重量含有比で10:90〜50:50の範囲内で混合して得られたマゼンタ色相染料と、ポリエチレンワックス粒子を含有することを特徴とする熱転写シート。
【化1】


【化2】


【請求項2】前記マゼンタ色相染料には、さらに下記式〔3〕で表される染料が式〔1〕および式〔2〕の染料混合物100重量部に対して5〜30重量部含有されることを特徴とする請求項1に記載の熱転写シート。
【化3】


【図1】
image rotate


【特許番号】特許第3258775号(P3258775)
【登録日】平成13年12月7日(2001.12.7)
【発行日】平成14年2月18日(2002.2.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−204446
【出願日】平成5年7月28日(1993.7.28)
【公開番号】特開平7−40668
【公開日】平成7年2月10日(1995.2.10)
【審査請求日】平成12年5月8日(2000.5.8)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【参考文献】
【文献】特開 昭64−77584(JP,A)
【文献】特開 平1−135690(JP,A)
【文献】特開 平6−41459(JP,A)
【文献】特開 平7−96675(JP,A)
【文献】特開 昭62−283176(JP,A)
【文献】特表 平7−502545(JP,A)