説明

物品供給装置

【課題】多数の物品を供給する際に物品に傷が入るのを抑制する。
【解決手段】物品供給装置10は、可撓性の搬送シート11と複数のシート支持部材12〜16とを備える。複数のシート支持部材12〜16は、シート支持部が下方の待機位置と上方の高傾斜形成位置との間で可動に構成された第1シート支持部材14とその下流側に隣接して設けられた第2シート支持部材15とを含む。搬送シート11は、第1シート支持部材14から第2シート支持部材15までの部分が第1搬送領域11b、及び第2シート支持部材15から下流側の部分が第2搬送領域11cにそれぞれ構成されている。第1シート支持部材14のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられたとき、第1搬送領域11bの傾斜角度が第2搬送領域11cの傾斜角度よりも大きくなるように構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は物品供給装置及び物品供給方法に関する。
【背景技術】
【0002】
樹脂容器に内容物を充填した製品が多数生産されている。例えば樹脂ボトルに洗剤や飲料液を充填した製品を製造する際には、一般的に、ボトル供給装置から多数の樹脂ボトルを供給し、そして、その樹脂ボトルを充填装置に送り込んで内容物を充填することが行われる(例えば、特許文献1等)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平10−35614号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、容器の搬送時には、容器を把持した際や容器同士の擦れにより容器に傷が付くことが多々ある。
【0005】
本発明の課題は、多数の物品を供給する際に物品に傷が入るのを抑制することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の物品供給装置は、
搬送面が上向きとなって搬送方向に延びるように設けられた可撓性の搬送シートと、
上記搬送シートの搬送方向に沿って間隔をおいて設けられ、各々、該搬送シートを搬送方向に交差する方向に沿って支持する複数のシート支持部材と、
を備えたものであって、
上記複数のシート支持部材は、シート支持部が下方の待機位置と上方の高傾斜形成位置との間で可動に構成された第1シート支持部材と、該第1シート支持部材の下流側に隣接して設けられた第2シート支持部材と、を含み、
上記搬送シートは、上記第1シート支持部材から上記第2シート支持部材までの部分が第1搬送領域、及び該第2シート支持部材から下流側の部分が第2搬送領域にそれぞれ構成されており、
上記第1シート支持部材のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられたとき、上記第1搬送領域の傾斜角度が上記第2搬送領域の傾斜角度よりも大きくなるように構成されている。
【0007】
本発明の物品供給方法は、搬送面が上向きとなって搬送方向に延びるように設けられ、第1搬送領域及びその下流側に続く第2搬送領域がそれぞれ構成された可撓性の搬送シート上で物品を搬送して行うものであって、
物品が第1搬送領域上に載った際に、第1搬送領域の傾斜角度を、第2搬送領域の傾斜角度よりも大きくする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、物品を可撓性の搬送シートの上を緩やかに搬送して供給することができ、それによって多数の物品を供給する際に物品に把持や擦れによって傷が入るのを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】実施形態に係るボトル充填システムの構成を示す図である。
【図2】ボトル供給装置を示す側面図である。
【図3】ボトル供給装置を示す平面図である。
【図4】(a)〜(e)は搬送態様(A)による樹脂ボトルの搬送を示す説明図である。
【図5】(a)〜(d)は搬送態様(B)による樹脂ボトルの搬送を示す説明図である。
【図6】(a)〜(e)は搬送態様(C)による樹脂ボトルの搬送を示す説明図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】
図1は本実施形態に係るボトル充填システムSの構成を示す。
【0012】
本実施形態に係るボトル充填システムSは、ボトル供給装置10(物品供給装置)、ボトル整列装置20、及びボトル搬送装置30が順に設けられ、また、ボトル搬送装置30の搬送路に沿ってクリーニング装置40、充填装置50、及びキャッパ装置60が順に設けられた構成を有する。このボトル充填システムSにおいて、ボトル供給装置10では、無秩序状態の複数の樹脂ボトルB(例えば、PET製やPP製のボトル)をボトル整列装置20に供給し、ボトル整列装置20では、樹脂ボトルBの向きを揃えて整列させると共に一定の供給間隔でシュートに投入してボトル搬送装置30に送り、ボトル搬送装置30では、各樹脂ボトルBを袴にセットして搬送路を順に搬送する。そして、ボトル搬送装置30によって搬送路を搬送される各樹脂ボトルBに対し、クリーニング装置40では高圧ガスを注入等して異物を排除し、充填装置50では所定量の内容物を充填し、キャッパ装置60ではキャッピングを行う。
【0013】
図2及び3は本実施形態に係るボトル充填システムSにおけるボトル供給装置10を示す。
【0014】
このボトル供給装置10は可撓性の搬送シート11を備え、その搬送シート11は搬送面が上向きとなって搬送方向に延びるように設けられている。搬送シート11は、例えば、長さが0.2〜100m、幅が0.1〜10m、及び厚さが0.1〜10mmである。
【0015】
可撓性の搬送シート11としては、樹脂シート、布、金属シート等を用いることができる。樹脂シートとしては、例えば、ポリエチレン樹脂製のもの、フッ素樹脂製のもの、ABS樹脂製のもの等が挙げられる。これらのうちポリエチレン樹脂製のもの、フッ素樹脂製のものが好ましい。布としては、天然繊維の布でも合成繊維の布でもよい。金属シートとしては、金属板、金属箔、金属メッシュ等が挙げられる。金属シートとしては、例えば、ステンレススチール製のものが好ましい。また、搬送シート11は、複数の材料を複合化したもの、例えば布製シートの上面、つまり樹脂ボトルBに接する面を樹脂でコーティングしたもの等であってもよい。
【0016】
搬送シート11の表面、つまり、搬送面の動摩擦係数は樹脂ボトルBをスムーズに搬送する観点から0.02〜0.4であることが好ましく、0.02〜0.3であることがより好ましい。このような観点から、例えばポリエチレン樹脂(動摩擦係数0.07〜0.22)製のものやフッ素樹脂(動摩擦係数0.04〜0.25)製のもの等を好ましく用いることができる。
【0017】
搬送シート11は、上流側端部及び下流側端部がそれぞれ上流側の固定シート支持部材12及び下流側の固定シート支持部材13に結合し、上流側固定端及び下流側固定端を構成して搬送方向に交差する方向、典型的には直交する方向に沿って支持されている。なお、搬送シート11において搬送方向側を「下流側」、搬送の反対方向側を「上流側」という。
【0018】
なお、搬送シート11の長手方向両端部には樹脂ボトルBの飛び出しを防止するガードが設けられていてもよい。
【0019】
このボトル供給装置10は第1〜第3可動シート支持部材14,15,16を備え、それらの第1〜第3可動シート支持部材14,15,16は搬送シート11の下方に搬送方向に沿って間隔をおいて上流側から下流側に向かって順に設けられている。第1〜第3可動シート支持部材14,15,16間の間隔は例えば0.1〜5mである。
【0020】
第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のそれぞれは、例えばロッド14a,15a,16aが上下動するように設けられたエアシリンダ部材或いは油圧シリンダ部材で構成されており、そのロッド14a,15a,16aの上端が搬送シート11の下面側に幅方向に延びるように設けられた支持アーム14b,15b,16bの中央部に結合し、それによって搬送シート11を下方から搬送方向に交差する方向に沿って支持した構成となっている。従って、これらの支持アーム14b,15b,16bがシート支持部を構成する。これら支持アーム14b,15b,16bにより少数の第1〜第3可動シート支持部材14,15,16にも関わらず搬送シート11の広い面積を駆動することができ、また、樹脂ボトルBの搬送方向を一方向に定めることができる。また、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のうち隣り合うものの間で搬送シート11のドレープ(襞)を形成すれば、このドレープ部に樹脂ボトルBを一時的に滞留させることができる。
【0021】
支持アーム14b,15b,16bのうち少なくとも1つは、搬送シート11の下面側に固定されておらず、搬送シート11の下面に搬送方向に沿って摺動可能に設けられた構成であることが搬送面に滑らかな曲面をつくる観点から好ましい。ただし、搬送シート11の材質がゴムなど延伸性を有する場合には支持アーム14b,15b,16bは搬送シート11の下面側に固定されていてもよい。
【0022】
第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のそれぞれは、図示しない制御部に接続されており、ロッド14a,15a,16aの上端、つまり、シート支持部が下方の待機位置と上方の高傾斜形成位置との間で可動となるように構成されている。待機位置と高傾斜形成位置との間のストローク長さは例えば10〜1000mmである。
【0023】
そして、以上により、搬送シート11は、上流側の固定シート支持部材12への上流側固定端から第1可動シート支持部材14までの垂れ下がった部分が垂下領域11a、第1可動シート支持部材14から下流側の第2可動シート支持部材15までの搬送方向に架けられた部分が第1搬送領域11b、第2可動シート支持部材15から下流側の第3可動シート支持部材16までの搬送方向に架けられた部分が第2搬送領域11c、第3可動シート支持部材16から下流側の固定シート支持部材13への下流側固定端までの搬送方向に架けられた部分が第3搬送領域11dにそれぞれ構成されている。従って、上流側及び下流側の固定シート支持部材12,13並びに第1〜第3可動シート支持部材14,15,16が、搬送シート11の搬送方向に沿って間隔をおいて設けられ、各々、搬送シート11を搬送方向に交差する方向に沿って支持する複数のシート支持部材を構成する。また、第1可動シート支持部材14が、シート支持部が下方の待機位置と上方の高傾斜形成位置との間で可動に構成された第1シート支持部材を、第2可動シート支持部材15が、第1シート支持部材の下流側に隣接して設けられてシート支持部が下方の待機位置と上方の高傾斜形成位置との間で可動に構成された第2シート支持部材を、及び第3可動シート支持部材16が、第2シート支持部材の下流側に隣接して設けられた第3シート支持部材をそれぞれ構成する。
【0024】
このボトル供給装置10はボトルホッパ17を備え、そのボトルホッパ17は平面視でボトル落下口が第1可動シート支持部材14の位置に位置付けられるように搬送シート11の上方に設けられている。
【0025】
次に、このボトル供給装置10による樹脂ボトルBの搬送及びボトル整列装置20への供給について説明する。このボトル供給装置10では、制御部による動作制御により樹脂ボトルBの搬送及び供給を行う。なお、ボトルホッパ17からの樹脂ボトルBの供給は、連続的であってもよく、また、断続的であってもよい。また、樹脂ボトルBの形状としては、例えば、円錐状、円柱状等が挙げられるが特に限定されない。
【0026】
<搬送態様(A)>
まず、図4(a)に示すように、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のいずれのシート支持部もが待機位置に位置付けられた基本態様の状態で、ボトルホッパ17から搬送シート11上の第1可動シート支持部材14の位置に複数の樹脂ボトルBが無秩序に落下して供給される。
【0027】
次いで、図4(b)に示すように、第1可動シート支持部材14のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第1搬送領域11bの傾斜角度が第2及び第3搬送領域11c,11dの傾斜角度よりも大きくなる第1搬送態様とする。このとき、第1搬送領域11b上の樹脂ボトルBが第2可動シート支持部材15に向かって滑り落ちる。ここで、第1搬送領域11bの傾斜角度は例えば5〜45°である。
【0028】
それに続いて、図4(c)に示すように、第1可動シート支持部材14のシート支持部を待機位置に戻すと共に第2可動シート支持部材15のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第2搬送領域11cの傾斜角度が第1搬送領域11b及び第3搬送領域11dの傾斜角度よりも大きくなる第2搬送態様とする。このとき、第2搬送領域11c上の樹脂ボトルBが第3可動シート支持部材16に向かって滑り落ちる。ここで、第2搬送領域11cの傾斜角度は例えば5〜45°である。なお、第2搬送態様において、第1搬送領域11bが搬送方向の下流側から上流側に斜め下向きに傾斜した態様となってもよい。
【0029】
さらに、図4(d)に示すように、第2可動シート支持部材15のシート支持部を待機位置に位置付けると共に第3可動シート支持部材16のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第3搬送領域11dの傾斜角度が第1搬送領域11b及び第2搬送領域11cの傾斜角度よりも大きくなる第3搬送態様とする。このとき、第3搬送領域11d上の樹脂ボトルBが下流側固定端に向かって滑り落ちる。ここで、第3搬送領域11dの傾斜角度は例えば5〜45°である。なお、第3搬送態様において、第2搬送領域11cが搬送方向の下流側から上流側に斜め下向きに傾斜した態様となってもよい。
【0030】
そして、図4(e)に示すように、第3可動シート支持部材16のシート支持部を待機位置に戻して基本態様に復帰させる。このとき、複数の樹脂ボトルBが搬送シート11の下流側固定端近傍に搬送される。
【0031】
この搬送態様(A)によれば、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のいずれのシート支持部もが待機位置に位置付けられた基本態様から、第1可動シート支持部材14のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第1搬送領域11bが第2及び第3搬送領域11c,11dよりも傾斜角度が大きくなる第1搬送態様となり、それに続いて、第1可動シート支持部材14のシート支持部が待機位置に戻ると共に第2可動シート支持部材15のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第2搬送領域11cが第1及び第3搬送領域11b,11dよりも傾斜角度が大きくなる第2搬送態様となり、さらに、第2可動シート支持部材15のシート支持部が待機位置に戻ると共に第3可動シート支持部材16のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第3搬送領域11dが第1及び第2搬送領域11b,11cよりも傾斜角度が大きくなる第3搬送態様となり、そして、第3可動シート支持部材16のシート支持部が待機位置に戻った後に基本態様に復帰し、以上の動作を繰り返すことによりボトルホッパ17から搬送シート11上に供給された樹脂ボトルBを搬送シート11の上を波乗り方式で緩やかに搬送することとなり、そのため樹脂ボトルBに傷が入るのを抑制することができる。
【0032】
<搬送態様(B)>
まず、図5(a)に示すように、第1及び第3可動シート支持部材14,16のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第1及び第3搬送領域11b,11dの傾斜角度が第2搬送領域11cの傾斜角度よりも大きくなる第1搬送態様とする。このとき、ボトルホッパ17から搬送シート11上の第1可動シート支持部材14の位置に複数の樹脂ボトルBが無秩序に落下して供給され、第1搬送領域11b上の樹脂ボトルBが第2可動シート支持部材15に向かって滑り落ちる。ここで、第1及び第3搬送領域11b,11dの傾斜角度は例えば5〜45°である。
【0033】
それに続いて、図5(b)に示すように、第1及び第3可動シート支持部材14,16のシート支持部を待機位置に戻すと共に第2可動シート支持部材15のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第2搬送領域11cの傾斜角度が第1及び第3搬送領域11b,11dの傾斜角度よりも大きくなる第2搬送態様とする。このとき、第2搬送領域11c上の樹脂ボトルBが第3可動シート支持部材16に向かって滑り落ちる。ここで、第2搬送領域11cの傾斜角度は例えば5〜45°である。
【0034】
さらに、図5(c)に示すように、第2可動シート支持部材15のシート支持部を待機位置に位置付けると共に、再び、第1及び第3可動シート支持部材14,16のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第1及び第3搬送領域11b,11dの傾斜角度が第2搬送領域11cの傾斜角度よりも大きくなる第1搬送態様とする。このとき、第3搬送領域11d上の樹脂ボトルBが下流側固定端に向かって滑り落ち、また、後続の第1搬送領域11b上の樹脂ボトルBが第2可動シート支持部材15に向かって滑り落ちる。
【0035】
そして、図5(d)に示すように、第1及び第3可動シート支持部材14,16のシート支持部を待機位置に戻すと共に第2可動シート支持部材15のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第2搬送領域11cの傾斜角度が第1及び第3搬送領域11b,11dの傾斜角度よりも大きくなる第2搬送態様とする。このとき、後続の第2搬送領域11c上の樹脂ボトルBが第3可動シート支持部材16に向かって滑り落ちる。
【0036】
この搬送態様(B)によれば、第1及び第3可動シート支持部材14,16のシート支持部のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第1及び第3搬送領域11b,11dが第2搬送領域11cよりも傾斜角度が大きくなる第1搬送態様となり、それに続いて、第1及び第3可動シート支持部材14,16のシート支持部が待機位置に戻ると共に第2可動シート支持部材15のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第2搬送領域11cが第1及び第3搬送領域11b,11dよりも傾斜角度が大きくなる第2搬送態様となり、以上の動作を繰り返すことによりボトルホッパ17から搬送シート11上に供給された樹脂ボトルBを搬送シート11の上を波乗り方式で緩やかに搬送することとなり、そのため樹脂ボトルBに傷が入るのを抑制することができる。
【0037】
また、この搬送態様(B)では、第1搬送態様において、第1及び第3可動シート支持部材14,16の複数のシート支持部を同時に高傾斜形成位置に位置付け、それによって搬送シート11に複数の搬送の波を発生させることにより、搬送態様(A)に比較して多量の樹脂ボトルBを効率よく搬送することができる。
【0038】
<搬送態様(C)>
まず、図6(a)に示すように、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のいずれのシート支持部もが待機位置に位置付けられた基本態様の状態で、ボトルホッパ17から搬送シート11上の第1可動シート支持部材14の位置に複数の樹脂ボトルBが無秩序に落下して供給される。
【0039】
次いで、図6(b)に示すように、第1可動シート支持部材14のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第1搬送領域11bの傾斜角度が第2及び第3搬送領域11c,11dの傾斜角度よりも大きくなる第1搬送態様とする。このとき、第1搬送領域11b上の樹脂ボトルBが第2可動シート支持部材15に向かって滑り落ちる。ここで、第1搬送領域11bの傾斜角度は例えば5〜45°である。
【0040】
それに続いて、図6(c)に示すように、第1可動シート支持部材14のシート支持部を高傾斜形成位置に維持したまま第2可動シート支持部材15のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第2搬送領域11cの傾斜角度が第1搬送領域11bの傾斜角度と同一となり、また、第3搬送領域11dの傾斜角度よりも大きくなる第2搬送態様とする。このとき、第2搬送領域11c上の樹脂ボトルBが第3可動シート支持部材16に向かって滑り落ちる。ここで、第2搬送領域11cの傾斜角度は例えば5〜45°である。
【0041】
さらに、図6(d)に示すように、第2可動シート支持部材15のシート支持部を高傾斜形成位置に維持したまま第3可動シート支持部材16のシート支持部を高傾斜形成位置に位置付け、第3搬送領域11dの傾斜角度が第1及び第2搬送領域11b,11cの傾斜角度と同一となる第3搬送態様とする。このとき、第3搬送領域11d上の樹脂ボトルBが下流側固定端に向かって滑り落ちる。ここで、第3搬送領域11dの傾斜角度は例えば5〜45°である。
【0042】
そして、図6(e)に示すように、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のシート支持部を待機位置に戻して基本態様に復帰させる。このとき、複数の樹脂ボトルBが搬送シート11の下流側固定端近傍に搬送される。
【0043】
この搬送態様(C)によれば、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のいずれのシート支持部もが待機位置に位置付けられた基本態様から、第1可動シート支持部材14のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第1搬送領域11bが第2及び第3搬送領域11c,11dよりも傾斜角度が大きくなる第1搬送態様となり、それに続いて、第1可動シート支持部材14のシート支持部が高傾斜形成位置を維持すると共に第2可動シート支持部材15のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第2搬送領域11cが第1搬送領域11bと傾斜角度が同一で且つ第3搬送領域11dよりも傾斜角度が大きくなる第2搬送態様となり、さらに、第2可動シート支持部材15のシート支持部が高傾斜形成位置を維持すると共に第3可動シート支持部材16のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて第3搬送領域11dが第1及び第2搬送領域11b,11cと傾斜角度が同一になる第3搬送態様となり、そして、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のシート支持部が待機位置に戻って基本態様に復帰し、以上の動作を繰り返すことによりボトルホッパ17から搬送シート11上に供給された樹脂ボトルBを搬送シート11の上を波乗り方式で緩やかに搬送することとなり、そのため樹脂ボトルBに傷が入るのを抑制することができる。
【0044】
また、この搬送態様(C)では、搬送中に樹脂ボトルBが各搬送領域に滞留することなく、スムーズに下流側固定端近傍に搬送することができる。
【0045】
なお、搬送態様(A)〜(C)では、第2搬送態様において、第1搬送領域11bが搬送方向の下流側から上流側に斜め下向きに傾斜するように設けられる場合には、後続の樹脂ボトルBはその第1搬送領域11bに溜まることになり、これによって樹脂ボトルBの供給速度及び供給個数を正確に制御することができる。同様に、搬送態様(A)及び(C)では、第3搬送態様において、第2搬送領域11cが搬送方向の下流側から上流側に斜め下向きに傾斜するように設けられる場合には、後続の樹脂ボトルBはその第2搬送領域11cに溜まることになり、これによって樹脂ボトルBの供給速度及び供給個数を正確に制御することができる。
【0046】
また、搬送シート11は、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16のいずれのシート支持部もが待機位置に位置付けられた基本態様において、搬送方向の上流側から下流側に渡って水平になるように設けられていてもよく、搬送方向の上流側から下流側に斜め下向きに傾斜するように設けられていてもよい。搬送シート11が搬送方向の上流側から下流側に斜め下向きに傾斜するように設けられている場合には、待機位置と高傾斜形成位置との間のストローク長さが短くても樹脂ボトルBをスムーズに搬送することができる。
【0047】
また、上記実施形態では、樹脂ボトルBを物品としたが、特にこれに限定されるものではなく、例えばパウチ、紙箱、キャップ、チューブ等であってもよい。
【0048】
また、上記実施形態では、第1〜第3可動シート支持部材14,15,16を有する構成としたが、特にこれに限定されるものではなく、第2可動シート支持部材15のみを有する構成であってもよく、また、さらに多段の支持部材を有する構成であってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0049】
本発明は物品供給装置及び物品供給方法について有用である。
【符号の説明】
【0050】
B 樹脂ボトル(物品)
10 ボトル供給装置(物品供給装置)
11 搬送シート
11a 垂下領域
11b 第1搬送領域
11c 第2搬送領域
11d 第3搬送領域
14 第1可動シート支持部材(第1シート支持部材)
14b,15b,16b 支持アーム(シート支持部)
15 第2可動シート支持部材(第2シート支持部材)
16 第3可動シート支持部材(第3シート支持部材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送面が上向きとなって搬送方向に延びるように設けられた可撓性の搬送シートと、
上記搬送シートの搬送方向に沿って間隔をおいて設けられ、各々、該搬送シートを搬送方向に交差する方向に沿って支持する複数のシート支持部材と、
を備えた物品供給装置であって、
上記複数のシート支持部材は、シート支持部が下方の待機位置と上方の高傾斜形成位置との間で可動に構成された第1シート支持部材と、該第1シート支持部材の下流側に隣接して設けられた第2シート支持部材と、を含み、
上記搬送シートは、上記第1シート支持部材から上記第2シート支持部材までの部分が第1搬送領域、及び該第2シート支持部材から下流側の部分が第2搬送領域にそれぞれ構成されており、
上記第1シート支持部材のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられたとき、上記第1搬送領域の傾斜角度が上記第2搬送領域の傾斜角度よりも大きくなるように構成されている物品供給装置。
【請求項2】
上記第2シート支持部材は、シート支持部が下方の待機位置と上方の高傾斜形成位置との間で可動に構成され、
上記複数のシート支持部材は、上記第2シート支持部材の下流側に隣接して設けられた第3シート支持部材をさらに含み、
上記搬送シートは、上記第2搬送領域が上記第2シート支持部材から上記第3シート支持部材までの部分で構成されていると共に、該第3シート支持部材から下流側の部分が第3搬送領域に構成されており、
上記第1シート支持部材のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられて、上記第1搬送領域の傾斜角度が上記第2搬送領域の傾斜角度よりも大きくなった後に、上記第2シート支持部材のシート支持部が高傾斜形成位置に位置付けられたとき、上記第2搬送領域の傾斜角度が上記第3搬送領域の傾斜角度よりも大きくなるように構成されている請求項1に記載された物品供給装置。
【請求項3】
上記搬送シートは、上記複数のシート支持部材の可動なシート支持部のいずれもが待機位置に位置付けられたとき、搬送方向の上流側から下流側に水平に又は斜め下向きに傾斜するように設けられている請求項1又は2に記載された物品供給装置。
【請求項4】
上記搬送シートは、上流側固定端から下流側の次のシート支持部材までの部分が垂下領域に構成されている請求項1乃至3のいずれかに記載された物品供給装置。
【請求項5】
上記搬送シートの搬送面の動摩擦係数が0.02〜0.4である請求項1乃至4のいずれかに記載された物品供給装置。
【請求項6】
上記複数のシート支持部材の可動なシート支持部のうち少なくとも1つが上記搬送シート下面に搬送方向に沿って摺動可能に設けられている請求項1乃至5のいずれかに記載された物品供給装置。
【請求項7】
上記搬送シートが下流側固定端を有する請求項1乃至6のいずれかに記載された物品供給装置。
【請求項8】
物品が樹脂ボトルである請求項1乃至7のいずれかに記載された物品供給装置。
【請求項9】
搬送面が上向きとなって搬送方向に延びるように設けられ、第1搬送領域及びその下流側に続く第2搬送領域がそれぞれ構成された可撓性の搬送シート上で物品を搬送して供給する方法であって、
物品が第1搬送領域上に載ったとき、第1搬送領域の傾斜角度を、第2搬送領域の傾斜角度よりも大きくする物品供給方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−189122(P2010−189122A)
【公開日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−34369(P2009−34369)
【出願日】平成21年2月17日(2009.2.17)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】