説明

牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機

【課題】牽引式カッタ交換機構を有効に併用して短い施工期間でより長距離のトンネルを施工することができる、牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機を提供する。
【解決手段】掘削機本体10の前部内周に貫入リング51とこの貫入リングを受け入れる受圧ゴムリング29の何れか一方を備えると共に、カッタスポーク33a〜33fが伸縮可能なカッタヘッド12を備え、複数のセンタカッタビット35が屈曲自在に連結されたカッタ列MCをカッタスポークと中間支持ビーム13とに設けたガイドレール46に牽引スライド可能に支持してセンタカッタビットの交換が可能とすると共に、ガイドレールをカッタスポーク側と中間支持ビーム側とに分割してカッタスポーク側のガイドレール46aをカッタヘッドの半径方向にスライド可能とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
トンネル施工区間の両側から掘り進んだ2台のシールド掘削機等を地中で機械的に接合してトンネルを構築する機械式地中接合工法は既に特許文献1等で公知である。この機械式地中接合工法によれば、薬液注入工法、高圧噴射撹拌工法、凍結工法等の補助工法による地盤改良を必要としないので、他の工法に比べ、工期を大幅に短縮し、より安全、より簡単に施工が行えるなどの利点があります。
【0003】
また、近年、トンネルは長距離化の傾向にあり、トンネル掘削の作業中にカッタヘッドに装着されたカッタビットが摩耗してしまう。このカッタビットが摩耗すると地盤の掘削効率が低下するので、掘削作業を停止して磨耗した各カッタを交換しなければならない。従来、カッタビットの交換作業では、前方の地盤を薬液の注入や凍結などにより固化改良し、この地盤改良地点まで掘削した後に後退してチャンバ内の掘削土砂を全て排出し、作業者がこのカッタヘッドの前方やチャンバ内に入ってカッタビットの交換作業を行っていた。
【0004】
ところが、このような交換作業では、地盤の改良を行うために使用する薬液などに費用がかかって不経済であると共に、作業時間が長くかかってしまい作業性が良くない。また、作業者はカッタヘッドの前方やチャンバ内などの狭い空間で作業を行うことなり、不自由な作業となって作業者にかかる負担が大きくなってしまうという問題がある。
【0005】
そこで、本出願人等は、カッタビットを掘削機本体内で交換可能としたものとして、特許文献2で牽引式カッタ交換機構(トレール工法)を提案した。この牽引式カッタ交換機構は、掘削機本体の前部に駆動回転可能に装着されたカッタヘッドに中心部側が内方の屈曲したガイドレールを配設し、複数のカッタビットが屈曲自在に連結されたカッタ列をこのガイドレールに移動自在に支持し、ガイドレールの端部にゲート機構を介してカッタ収容箱を取り付け、油圧ジャッキによってカッタ列をカッタ収容箱内に移動可能とし、このカッタ収容箱内で磨耗したカッタビットを新しいカッタビットに交換するものである。
【0006】
この牽引式カッタ交換機構によれば、地盤改良が不要で施工費用の軽減が図れると共に掘削機本体内の広い空間で自由に作業が行えるので、作業性が向上し、かつ作業者の負担の軽減が図れる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特公平6−004998号公報
【特許文献2】特許第3697226号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところで、本出願人等は、前述した機械式地中接合工法に牽引式カッタ交換機構を併用することで、短い施工期間でより長距離のトンネルを施工することができることに着目した。しかしながら、機械式地中接合工法は接合時に貫入側シールド掘削機の貫入リングを受入側シールド掘削機のリング状受入部(受圧ゴムリングや受入室等)に受入させるためにカッタスポークが伸縮スポークタイプであるため、ガイドレールを支持するカッタスポークが固定的である(伸縮しない)牽引式カッタ交換機構と併用することが困難であるという問題点があった。
【0009】
そこで、本発明は、牽引式カッタ交換機構を有効に併用して短い施工期間でより長距離のトンネルを施工することができる、牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
斯かる目的を達成するための本発明に係る牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機は、
掘削機本体の前部内周に貫入リングとこの貫入リングを受け入れるリング状受入部の何れか一方を備えると共に、カッタスポークが伸縮可能なカッタヘッドを備えた機械式地中接合工法に用いられるトンネル掘削機において、
複数のカッタビットが屈曲自在に連結されたカッタ列を前記カッタスポークと中間支持ビームとに設けたガイドレールに牽引スライド可能に支持してカッタビットの交換が可能とすると共に、
前記ガイドレールをカッタスポーク側と中間支持ビーム側とに分割してカッタスポーク側のガイドレールをカッタヘッドの半径方向にスライド可能とした、
ことを特徴とする。
【0011】
また、
前記カッタスポークは中心筒部に固定された外筒と該外筒に対してスポーク伸縮ジャッキにより伸縮可能な内筒とからなり、該内筒に前記カッタスポーク側のガイドレールを組み付けたことを特徴とする。
【0012】
また、
前記ガイドレール内には、カッタヘッド12の外周部に位置するセンタカッタビットの一部がリンク機構等を介して一連に連結されてなる主カッタ列がセンタカッタビットを有しない副カッタ列とともに支持されていることを特徴とする。
【0013】
また、
前記カッタスポーク側のガイドレールは、地中接合時に、カッタ列が中間支持ビーム側に牽引スライドされた状態下でカッタヘッドの半径方向にスライドされることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係る牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機によれば、機械式地中接合工法に用いられるトンネル掘削機に牽引式カッタ交換機構を有効に併用したので、短い施工期間でより長距離のトンネルを施工することができ、施工費の大幅な削減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一実施例を示す受入側泥水式シールド掘削機の側断面図である。
【図2】受入側泥水式シールド掘削機の正面図である。
【図3】貫入側泥水式シールド掘削機の要部側断面図である。
【図4】受入側泥水式シールド掘削機と貫入側泥水式シールド掘削機の地中接合時の断面図である。
【図5】通常掘削時の牽引式カッタ交換部の正面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】通常掘削時の牽引式カッタ交換部の側断面図である。
【図8】地中接合時の牽引式カッタ交換部の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明に係る牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
【実施例】
【0017】
図1は本発明の一実施例を示す受入側泥水式シールド掘削機の側断面図、図2は受入側泥水式シールド掘削機の正面図、図3は貫入側泥水式シールド掘削機の要部側断面図、図4は受入側泥水式シールド掘削機と貫入側泥水式シールド掘削機の地中接合時の断面図、図5は通常掘削時の牽引式カッタ交換部の正面図、図6は図5のA−A線断面図、図7は通常掘削時の牽引式カッタ交換部の側断面図、図8は地中接合時の牽引式カッタ交換部の正面図である。
【0018】
機械式地中接合工法に用いられる受入側泥水式シールド掘削機(トンネル掘削機)は、図1及び図2に示すように、円筒形状をなす掘削機本体10の前部には軸受11によってカッタヘッド12が回転自在に装着されている。このカッタヘッド12の後部には中間支持ビーム13を介してリングギア14が固定される一方、掘削機本体10にはカッタ旋回モータ15が取り付けられ、このカッタ旋回モータ15の駆動ギア16がこのリングギア14に噛み合っている。従って、カッタ旋回モータ15を駆動して駆動ギア16を回転駆動すると、リングギア14及び中間支持ビーム13を介してカッタヘッド12を回転させることができる。
【0019】
また、掘削機本体10の前部にはバルクヘッド17が取り付けられており、カッタヘッド12とこのバルクヘッド17との間にチャンバ18が形成されている。そして、このチャンバ18の上部には一端が機外に延設された送泥管19の他端が開口し、チャンバ18の下部には一端が機外に延設された排泥管20の他端が開口している。
【0020】
一方、掘削機本体10の後部内周にはシールドジャッキ(推進ジャッキ)21が周方向に沿って複数並設されており、このシールドジャッキ21が掘進方向後方に伸長して掘削したトンネル内周面に構築された既設セグメントSを押し付けることで、その反力により掘削機本体10を前進させることができる。
【0021】
また、掘削機本体10の後部には支持壁22が取り付けられており、この支持壁22に旋回自在に支持された旋回リング23にセグメントSを組み立てるエレクタ装置24が設けられる。図1中25が旋回リング駆動用のモータである。また、支持壁22の中央部から掘削機本体10の後方へ延出された架台26上には既設セグメントSの形状を保持する形状保持装置27がジャッキ28により前後方向へ移動自在に設けられている。
【0022】
そして、バルクヘッド17前方の掘削機本体10の前部内周には、二重筒部を介して地中接合時に後述する貫入側泥水式シールド掘削機(トンネル掘削機)と接合するための受圧ゴムリング(リング状受入部)29が装着されている。図1中30はチャンバ18内の掘削土砂を撹拌するアジテータである。
【0023】
前述したカッタヘッド12にて、その前面部の中央には中心筒部31を介して先行カッタビット(フィッシュテールカッタ)32が固定されると共に、前記中心筒部31には周方向へ等角度で6つのカッタスポーク33a〜33fが放射状に固定されている。そして、各カッタスポーク33a〜33fの両側面には長手方向に沿って複数のサイドカッタビット34が固定されると共に各カッタスポーク33a〜33fの正面(前面)には長手方向に沿って複数のセンタカッタビット35が固定される。
【0024】
また、各カッタスポーク33a〜33fは、中心筒部31に固定された外筒36とこの外筒36内をスポーク伸縮ジャッキ37により伸縮可能な内筒38とからなる。即ち、通常掘削時は、サイドカッタビット34とセンタカッタビット35の一部を担持した内筒38はスポーク伸縮ジャッキ37により伸長されてその先端部がカッタヘッド12における外周リング39の切欠き内に挿入される。これにより、カッタヘッド12はトンネル断面をフルに掘削することができるのである(図2及び図5参照)。
【0025】
一方、後述する地中接合時は、内筒38はスポーク伸縮ジャッキ37により収縮されてその先端部が外周リング39の切欠き内から抜出される。これにより、外周リング39と各カッタスポーク33a〜33fの先端及び該各カッタスポーク33a〜33fを土砂取込開口40aを介して露呈させている面板40の外周との間にクリアランスCが形成されるようになっている(図8参照)。尚、図2中50は面板40に取り付けられたコピーカッタである。
【0026】
そして、各カッタスポーク33a〜33fの内、カッタスポーク33a,33c,33eとカッタスポーク33dに牽引式カッタ交換システム(トレール工法)が採用されている。
【0027】
即ち、カッタスポーク33dにあっては、外筒36の内周部と中心筒部31内の案内筒41に沿って設けられたガイドレール42内を、センタカッタビット35の一部(カッタヘッド12の内周部に位置するセンタカッタビット35)がリンク機構等を介して一連に連結されてなる主カッタ列MCがセンタカッタビット35を有しない副カッタ列SCとともに移動自在に支持されている。従って、このセンタカッタビット35が磨耗して掘削能率が低下したときには、このカッタ列MC及びSCをゲート機構43及び連結シャフト44を介して図示しないカッタ収容箱内に油圧ジャッキ等で引き込むことで、磨耗したセンタカッタビット35を新しいものと交換できるのである。尚、牽引式カッタ交換システム(トレール工法)は、前述したように特許文献2で公知であるのでゲート機構43及び連結シャフト44等の具体的な構造は特許文献2を参照してここでは説明を省略する。
【0028】
一方、カッタスポーク33a,33c,33eにあっては、図5乃至図7にも示すように、外筒36の外周部に対応する長さの内筒38の略全長と中間支持ビーム13及び案内筒45に沿って設けられたガイドレール46内を、センタカッタビット35の一部(カッタヘッド12の外周部に位置するセンタカッタビット35)がリンク機構等を介して一連に連結されてなる主カッタ列MCがセンタカッタビット35を有しない副カッタ列SCとともに移動自在に支持されている。従って、このセンタカッタビット35が磨耗して掘削能率が低下したときには、このカッタ列MC及びSCをゲート機構47及び連結シャフト48を介してカッタ収容箱49(図4参照)内に油圧ジャッキ等で引き込むことで、磨耗したセンタカッタビット35を新しいものと交換できるのである。尚、牽引式カッタ交換システム(トレール工法)は、前述したように特許文献2で公知であるのでゲート機構47及び連結シャフト48等の具体的な構造は特許文献2を参照してここでは詳しい説明を省略する。
【0029】
そして、本実施例では、カッタスポーク33a,33c,33eにおけるガイドレール46は、内筒38と中間支持ビーム13との間で二分割され、スポーク伸縮ジャッキ37の収縮時には、主カッタ列MCと副カッタ列SCがカッタ収容箱49側に引き込まれた状態下で、内筒38側のガイドレール46aが当該内筒38と一体となって移動(収縮)し、中間支持ビーム13側のガイドレール46bと分離可能になっている。
【0030】
機械式地中接合工法に用いられる貫入側泥水式シールド掘削機(トンネル掘削機)は、図3に示すように、掘削機本体10の前部内周に二重筒部を介して所定長さの貫入リング51が貫入リング押出しジャッキ52により伸縮可能に装着され、後述する地中接合時に貫入リング押出しジャッキ52の伸長により貫入リング51が掘削機本体10の前方に押し出された時はその先端部が前述した受入側泥水式シールド掘削機の受圧ゴムリング29に圧接し得るようになっている。貫入側泥水式シールド掘削機のその他の構成は受入側泥水式シールド掘削機と同様なので、図3及び図4において図1と同一部材には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
【0031】
このように構成されるため、通常掘削時は、トンネル施工区間の両側に位置する受入側泥水式シールド掘削機と貫入側泥水式シールド掘削機は、ともに図1乃至図3に示す状態下にあり、各カッタスポーク33a〜33fの内筒38はスポーク伸縮ジャッキ37の伸長によりカッタヘッド12の外周側に伸び出してその先端部が外周リング39の切欠き内に挿入される。
【0032】
この状態で、カッタ旋回モータ15によってカッタヘッド12を回転しながら、複数のシールドジャッキ21を伸長して既設セグメントSへの押し付け反力によって掘削機本体10を前進させることで、多数の先行カッタビット32,サイドカッタビット34,センタカッタビット35によって前方の地盤を掘削する。
【0033】
そして、掘削された土砂は土砂取込開口40aからチャンバ18内に取り込まれ、送泥管19から供給された水と攪拌されて排泥管20によって外部に排出される。次に、シールドジャッキ21の何れか一つを縮み方向に作動して既設セグメントSとの間に空所を形成し、エレクタ装置24によってこの空所に新しいセグメントSを装着する。この作業の繰り返しによって所定長さのトンネルを掘削形成していく。
【0034】
この掘削途中で、カッタスポーク33a,33c,33e又はカッタスポーク33dのセンタカッタビット35が摩耗して掘削能率が低下した時は、カッタ列MC及びSCをゲート機構47及び連結シャフト48又はゲート機構43及び連結シャフト44を介してカッタ収容箱49内に油圧ジャッキ等で引き込むことで、従前の牽引式カッタ交換システム(トレール工法)と同様に、磨耗したセンタカッタビット35を新しいものと交換することができる。勿論、カッタ列MC及びSCが引き込まれて空になったガイドレール46内にはグリースが大量に充填されるので掘削土砂の侵入は阻止できる。
【0035】
一方、地中接合時は、図4及び図8に示すように、受入側泥水式シールド掘削機と貫入側泥水式シールド掘削機とが接合位置で対向した状態下で、両泥水式シールド掘削機における各カッタスポーク33a〜33fの内筒38はスポーク伸縮ジャッキ37により収縮されてその先端部が外周リング39の切欠き内から抜出される。これにより、両泥水式シールド掘削機のカッタヘッド12において、外周リング39と各カッタスポーク33a〜33fの先端及び該各カッタスポーク33a〜33fを土砂取込開口40aを介して露呈させている面板40の外周との間にクリアランスCが形成される。
【0036】
この際、両泥水式シールド掘削機のカッタスポーク33a,33c,33eにあっては、内筒38側のガイドレール46aが当該内筒38と一体となって移動(収縮)し、中間支持ビーム13側のガイドレール46bと分離されるので、カッタ列MC及びSCをゲート機構47及び連結シャフト48を介してカッタ収容箱49内に油圧ジャッキ等で予め引き込んでおく。
【0037】
この状態で、貫入側泥水式シールド掘削機の貫入リング押出しジャッキ52を伸長させて貫入リング51を掘削機本体10の前方に押し出す。これにより、貫入リング51はクリアランスC内を突き進み、やがてその先端部が受入側泥水式シールド掘削機の受圧ゴムリング29に圧接し、地中接合が実現される。
【0038】
この後、従前の機械式地中接合工法と同様に、両泥水式シールド掘削機のカッタヘッド12とその駆動部等の所謂内蔵物が解体されてトンネルが開通される。
【0039】
このようにして、本実施例によれば、カッタスポーク33a,33c,33eにおけるガイドレール46は、伸縮可能な内筒38と固定の中間支持ビーム13との間で二分割され、スポーク伸縮ジャッキ37の収縮時には、主カッタ列MCと副カッタ列SCがカッタ収容箱49側に引き込まれた状態下で、内筒38側のガイドレール46aが当該内筒38と一体となって移動(収縮)し、中間支持ビーム13側のガイドレール46bと分離可能になっているので、機械式地中接合工法に用いられる泥水式シールド掘削機のおいても、通常掘削時にはスポーク伸縮ジャッキ37を伸長して内筒38側のガイドレール46aと中間支持ビーム13側のガイドレール46bとを連結させておくことで、牽引式カッタ交換システムを容易に併用でき、地盤改良が不要で施工費用の軽減が図れると共に掘削機本体10内の広い空間で自由に交換作業が行えるので作業性が向上しかつ作業者の負担の軽減が図れるという牽引式カッタ交換システムの作用効果を十分に享受することができる。
【0040】
一方、地中接合時には、両泥水式シールド掘削機のカッタスポーク33a,33c,33eにおいて、主カッタ列MCと副カッタ列SCがカッタ収容箱49側に引き込まれた状態下で、スポーク伸縮ジャッキ37を収縮して内筒38側のガイドレール46aと中間支持ビーム13側のガイドレール46bとを分離させることで、他のカッタスポーク33b,33d,33fと同様に内筒38を容易に収縮させることができる。
【0041】
これにより、両泥水式シールド掘削機のカッタヘッド12において、外周リング39と各カッタスポーク33a〜33fの先端及び該各カッタスポーク33a〜33fを土砂取込開口40aを介して露呈させている面板40の外周との間にクリアランスCが形成されるので、機械式地中接合工法を円滑に実施でき、薬液注入工法、高圧噴射撹拌工法、凍結工法等の補助工法による地盤改良を必要としないので他の工法に比べ工期を大幅に短縮し、より安全、より簡単に施工が行えるという機械式地中接合工法の作用効果を十分に享受することができる。
【0042】
これらの結果、短い施工期間でより長距離のトンネルを施工することができ、施工費の大幅な削減が図れる。
【0043】
尚、本発明は上記実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で牽引式カッタ交換機構を採用するカッタスポークの本数変更や機械式地中接合工法における接合構造の変更等各種変更が可能であることはいうまでもない。
【0044】
また、本発明のトンネル掘削機を、泥水式シールド掘削機として説明したが、土圧式シールド掘削機やカッタスポークの中央部に複数のローラカッタ列を設けたトンネルボーリングマシンに適用することもできる。トンネルボーリングマシンに適用した場合、カッタビットのみならずローラカッタ列を移動可能としてもよい。
【符号の説明】
【0045】
10 掘削機本体
11 軸受
12 カッタヘッド
13 中間支持ビーム
14 リングギア
15 カッタ旋回モータ
16 駆動ギア
17 バルクヘッド
18 チャンバ
19 送泥管
20 排泥管
21 シールドジャッキ
22 支持壁
23 旋回リング
24 エレクタ装置
25 旋回リング駆動用のモータ
26 架台
27 形状保持装置
28 ジャッキ
29 受圧ゴムリング(リング状受入部)
30 アジテータ
31 中心筒部
32 先行カッタビット(フィッシュテールカッタ)
33a〜33f カッタスポーク
34 サイドカッタビット
35 センタカッタビット
36 外筒
37 スポーク伸縮ジャッキ
38 内筒
39 外周リング
40 面板
40a 土砂取込開口
41 案内筒
42 ガイドレール
43 ゲート機構
44 連結シャフト
45 案内筒
46 ガイドレール
46a 内筒側のガイドレール
46b 中間支持ビーム側のガイドレール
47 ゲート機構
48 連結シャフト
49 カッタ収容箱
50 コピーカッタ
51 貫入リング
52 貫入リング押出しジャッキ
C クリアランス
S セグメント
MC 主カッタ列
SC 副カッタ列

【特許請求の範囲】
【請求項1】
掘削機本体の前部内周に貫入リングとこの貫入リングを受け入れるリング状受入部の何れか一方を備えると共に、カッタスポークが伸縮可能なカッタヘッドを備えた機械式地中接合工法に用いられるトンネル掘削機において、
複数のカッタビットが屈曲自在に連結されたカッタ列を前記カッタスポークと中間支持ビームとに設けたガイドレールに牽引スライド可能に支持してカッタビットの交換が可能とすると共に、
前記ガイドレールをカッタスポーク側と中間支持ビーム側とに分割してカッタスポーク側のガイドレールをカッタヘッドの半径方向にスライド可能とした、
ことを特徴とする牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機。
【請求項2】
前記カッタスポークは中心筒部に固定された外筒と該外筒に対してスポーク伸縮ジャッキにより伸縮可能な内筒とからなり、該内筒に前記カッタスポーク側のガイドレールを組み付けたことを特徴とする請求項1に記載の牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機。
【請求項3】
前記ガイドレール内には、カッタヘッド12の外周部に位置するセンタカッタビットの一部がリンク機構等を介して一連に連結されてなる主カッタ列がセンタカッタビットを有しない副カッタ列とともに支持されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機。
【請求項4】
前記カッタスポーク側のガイドレールは、地中接合時に、カッタ列が中間支持ビーム側に牽引スライドされた状態下でカッタヘッドの半径方向にスライドされることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の牽引式カッタ交換機構付き地中接合工法用トンネル掘削機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−96181(P2013−96181A)
【公開日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−241863(P2011−241863)
【出願日】平成23年11月4日(2011.11.4)
【出願人】(309036221)三菱重工メカトロシステムズ株式会社 (57)
【出願人】(000235543)飛島建設株式会社 (132)
【Fターム(参考)】