説明

生ごみ処理装置

【課題】 日々排出される各家庭及び一部業務用発生の生ごみを発生もとで大幅減量と水分率低減可能な処理装置を提供して家事作業の軽減と、膨大な設備とエネルギー及び維持管理費を要する行政の負担を軽減し、かつ、環境対策等の問題解決を図ることを目的とする。
【解決手段】 シンク排水口内装着の外槽7A内部に、粉砕機構2Aを有する自身回転可能な多孔脱水濾過槽11Aを着脱可能に収納し、止水可能な伝動用回転内部軸20Aをクラッチを介してカッター13に、外部軸19を面状クラッチ16を介して濾過機に連結し、かつ、該両軸間に着脱可能な連結機構を設けて下部にモーターを変速機構を設けて形成し、生ごみを水補給後カッターを単独回転して液状化生ごみ生成後濾過機に連結して遠心分離式脱水可能に設けて残さを外部処理し、廃液を下水道管直放流可能に構成される。又は、専用液状化粉砕機とスクリュウ式脱水装置3Bを設けて処理能力の向上を図ることが出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
主に、各家庭排出の生ごみの処理技術に関する。
【背景技術】
【0002】
各家庭から排出される生ごみは、主に、各自治体設置の公共処理施設に於いて一括集中処理されているが、同時に、各家庭に於いても減量化又は堆肥化等の生ごみ排出削減の努力がなされていた。或いは、流し台下部の排水口にデスポーザーを設置して下水道管に放流する処理方法もあるが装置構造上、噛みこみトラブルや匂い発生等の問題も多く、かつ、コストが高く、かつ、取り付け工事を伴う等の難点と同時に、下水道管の詰まり防止のため大掛かりな沈殿処理槽を要する等の行政指導が出ているため一般には普及が困難であった。しかし、近年、生活様式の向上と建築物の付加価値向上のためのニーズが高まりつつあってデスポーザー設置の要望があるが前記問題の解決には至っていない。或いは、各種コンポスト等に於いても手間と時間を要するため殆ど実用化されていない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記の如く、生ごみの排出は生活上不可避であるにも拘わらず、現状の処理方法は公共施設処理に頼らざるを得ず、そのための設備や焼却エネルギー或いは回収や維持管理等に膨大なコストを要して行政上の負担は重く、かつ、環境対策等を伴うために解決が至難な社会的問題とされている。然るに、本発明は、かかる上記課題に着目して案出されたもので、家事で最も煩わしいとされる生ごみの処理を各家庭の流し台周辺に設置可能な、電動粉砕式の生ごみ液状化及び脱水処理装置によって大幅減量化を可能とする簡易で格安な装置及びシステムを提供して各家庭又は一部業務上発生の生ごみを発生もとで処理可能に形成して前記問題の解決を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、請求項1の如く、主に、各家庭及び一部業務用発生の生ごみの減量化処理装置を流し台周辺に設置して発生もと処理可能とするため、シンク内排水口に、例えば電磁弁付き排出口を設けた樹脂又は金属製等の外槽を固定装着し、かつ、この外槽内部底部に、上面に周状の歯形部を設けた面状クラッチを駆動回転及び荷重支持可能に配し、かつ、この上部に樹脂又は金属製等で成型して胴部多孔の回転濾過器を着脱可能に、かつ、内部に自在回転可能なカッターを裏面クラッチ付き等に設けた粉砕機構、及び、底部形状を前記面状クラッチに嵌合連結して回転可能に設けたる遠心分離機構を同時形成し、かつ、それぞれの伝動用回転軸を、主に、縦方向の内外の二重軸構造に設け、この内軸を頭部にクラッチを設けてカッターの裏部に連結して下部を前記面状クラッチ中央部をシール可能に貫通して可変速機構を設けたモーターを配置して単独回転可能に、かつ、外軸上部を前記面状クラッチの裏面に接続して外槽底部をシール可能に貫通し、かつ、この外軸と内軸間に例えばクラッチを上下所定間隔を設けて配し、これを下方にジャッキ等を用いてモーターと共に上下方向可動して着脱及び伝動回転可能な連結機構を設け、かつ、モーターの可変速機構をギヤー、若しくは、電圧切り替え、若しくは、2モーター等に設けて可変速可能に設けて前記カッター及び濾過器それぞれを所定速度で回転可能に形成している。なお、この場合、前記内軸を上下分割して例えばこの上下内軸内に軸芯をキー付きに設けて上下スライド及び伝動可能に設け、かつ、クラッチ着脱可能に形成している。かつ、濾過機の回転時の飛び出し防止のため前記面状クラッチと濾過器底部歯形部に各断面を回転方向に傾斜角を設けて嵌合可能な手段を講じている。かつ、前記外槽内部底部に例えばベアリング等を用いた周状の回転体を配して前記面状クラッチの回転と荷重支持を図っている。かつ、この面状クラッチ上の濾過器間にスプリングを用い、かつ、外槽胴部中間位置に複数の回転ローラー等を配して濾過器回転時のぶれ防止を図っている。又は、この回転ローラーの配置径を拡縮し、胴部に周状の凹部を設けて前記回転時の飛び出し防止手段を講ずることが出来る。かつ、前記両軸の連結手段は、前記回転軸を例えば外軸及び中軸及び内軸の3軸に設けてこの内軸に上下方向のクラッチを設けて下部にモーターを配し、この内軸を上下移動して外軸で濾過器を、中軸でカッターそれぞれを独立回転することが出来る。或いは、1軸に設けて前記面状クラッチとも外槽底部を浮上させて回転することも出来る。なお、濾過機回転時のぶれ防止手段は胴部周状に断絶部を設けたゴムベアリング等を用いることも出来る。かつ、本生ごみ処理装置は、標準仕様の既設シンクの排水口内に専門配管工事不要の設置が出来る。もとより本装置は新規製作の流し台に初期組み込みすることも出来る。なお、前記カッターは濾過機と自在回転可能の同時着脱式に設けて遠心分離脱水時同時回転式に形成、かつ、交換可能に設けることが出来る。
然るに、このように形成された本発明の生ごみ排水口内一貫処理可能な装置は生ごみを濾過器に投入後、開閉弁を閉じて生ごみの投入高さに対して例えば2分の1の量の水補給後スイッチ操作によって内軸に連結するカッターを例えば毎分5000回転で1,5乃至2分間回転して液状化生ごみを生成し、次に、開閉弁を開いて水抜き開始とほぼ同時に下部ジャッキでモーターを上部移動して外軸と内軸間のクラッチを連結し、かつ、回転数を例えば毎分800乃至700回転に減速して外軸に接続する面状クラッチを介して濾過器を例えば2乃至3分間回転させて遠心分離による脱水を行い、更に、この濾過器内の脱水された残さは取っ手を用いて引き上げて回収し、これを、畑、又は、花壇に適宜処分、或いは、これを廃棄物として排出することが出来る。かつ、脱水廃液を開閉弁付き下部排出口から例えばドレンホース等を介して公共下水道管等に直接放流することが出来る。又は、容器に回収することが出来る。なお、本生ごみ処理装置は極一部を除く殆ど全ての生ごみを処理可能とするものであるが金属類、石、陶器、ガラス、ゴム、プラスチック類等はこれを対象とするものでは無い。
【0005】
また、本発明の生ごみ処理装置は、請求項2の如く、カッター装着の遠心分離用回転濾過器にろ過袋を内部装着可能とするため、濾過器の上縁部に周状2分割の半円状の吊り手を基部を自在回転可能に装着して、かつ、この吊り手断面を逆凹状等に設けて上部折り返し部の押さえ治具兼用可能に形成し、かつ、ろ過袋の底部中央にほぼカッター径大のくり抜き穴を設けて成形してカッターを回避しながら挿入して濾過器上縁部に折り返して装着して前記吊り手を嵌め、かつ、このろ過袋内部に底部に開口部を設けた押さえ枠を装着し、このようにろ過袋が内部装着された濾過器を外槽内に装着して粉砕と遠心分離による脱水を行い、残さが周囲壁に密着した状態で吊り手を用いて濾過器を引き上げて押さえ枠を外してろ過袋ごと処理することが出来る。特に、これは油もの料理等の処理に適している。なお、ろ過袋はごみ粉砕時多少破損しても問題はない。また、繰り返し使用可能な仕様に設けることも出来る。
【0006】
また、請求項3の如く、前記生ごみ処理装置を、専用液状化粉砕装置及びスクリュウ式圧縮脱水処理方式として形成するもので、この粉砕装置はシンク排水口に、下部にモーターを配し、底部に電磁弁付き排出口を配して内部底部にクラッチを設けた外槽を固定装着し、かつ、この外槽内部に、着脱式上部開放型の非回転式の内槽をこの内部に連結回転可能なカッターを配し、かつ、胴部を例えば、3mm径の多孔に設けて着脱可能に形成して回転粉砕中に液状化生ごみの粉砕片を前記多孔部から外槽内に逐次流出可能に設け、回転粉砕後の液状化生ごみを、電磁弁を開いて別途形成のスクリュウ式脱水処理装置の基部に設けた投入口にドレンホース等を用いて投入可能に形成し、かつ、本発明のスクリュウ式脱水処理装置は、本体胴部を、主に、先方縮径の異径に設けて縦方向に設置し、かつ、通常、下部にモーターを配して胴部内部に設けられた螺旋羽根によって内部投入物の上方向への圧送と強力な容積圧縮により脱水を図って含有水分率を大幅に低減することが出来る。かつ、この脱水された廃液は胴部底部のろ過板を経て下水道管放流可能に形成し、かつ、胴部先端に設けられた排出口から脱水された残さを例えばポリ袋等で回収可能に構成している。なお、本発明の生ごみ粉砕機は、カッターで粉砕中に粉砕片を逐次排出可能とするため内槽多孔壁部に目詰まり防止用の回転水流で自動回転可能なローター式等のスクレーパーを設けている。また、前記スクリュウ式脱水処理装置は螺旋羽根を正方向の等間隔又はピッチを漸減して、若しくは、下部に少なくとも2段の正羽根と上部に半割り状の逆羽根を組み合わせてより効果を高めることが出来る。かつ、本装置は本体胴部を横方向に設置することも出来ると同時に、胴部を同径に設けて螺旋羽根のピッチを先方漸減に設けることも出来る。又、流し台外部の架台等に設置して処理能力の向上を図ることも出来る。
【0007】
また、本発明は、請求項4の如く、前記排水口内の専用粉砕機を前記外槽下部にモーターを配してカッターを内部底部直に配し、多孔内槽を水きり用の生ごみ籠として設けて、かつ、この深さをカッター上部に所定の間隔を設けて収納可能に形成し、投入された生ごみを外槽内に移転後再びこの内槽を外槽内に収納して粉砕可能に構成することが出来る。従って、本装置に於いても攪拌粉砕中、或いは、脱水処理作業中に生ごみを排水口内の内装に生ごみを随時投入することが出来る。なお、本装置は、前記内槽を割愛して外槽内に直接生ごみを投入、又は、前記内槽を装着せずに粉砕することが出来る。
【0008】
また、本発明は請求項5の如く、液状化粉砕装置を、本体下部にモーターを配して着脱可能な所定容量の容器の上部口に上部蓋を着脱及び開閉可能に設け、かつ、内部底部にカッターを底部連結可能に配して、かつ、バルブ付き排出口を設け、かつ、脚部に防振機能を有する例えば吸盤等装着の振動伝達防止手段を講じて流し台平面台部に吸定着可能な机上設置型に設け、かつ、脱水装置をシンク排水口内に前記請求項1の電動式の遠心分離装置をカッターを割愛した残さ専用脱水装置として設けて生ごみ処理装置を形成、或いは、本発明の該机上型液状化粉砕装置と前記請求項3記載のスクリュウ式脱水処理装置をシンク下部に組み合わせて形成することが出来る。或いは、この机上設置型粉砕装置と前記専用遠心分離機、又は、スクリュウ式脱水装置それぞれを専用架台に組み込んで厨房内又は外部に設置して同様の効果、又は、所要処理能力の装置を形成することが出来る。
このように形成された机上型液状化粉砕装置は、本体容器を例えばガラス、樹脂又は鋼製で設けてこの底部外部及びモーター側に連結部を設け、かつ、上部容器と本体下部をねじ式又はフック式等に設けて着脱可能に、かつ、この容器上部蓋は止水構造の着脱可能に設けて投入口にエプロンを設け、かつ、開閉式中蓋を設けて作業性と衛生管理上の向上を図っている。かつ、前記上部容器からドレンホース等を用いて濾過機に投入出来ると同時に、上部容器をバルブを閉じた状態でフック等を外して、又は、下部排出口及びバルブを割愛して容器の取っ手を用いて直接容器上部口から投入することも出来る。従って、本装置が机上型に設けられているため金属片や異物の投入時の分別を確実に行うことが出来る。また、本装置に於いても、スイッチ操作可能と同時に、ほぼ全自動式に形成することが出来る。また、専用遠心分離機は標準仕様の既設シンクの排水口内に専門配管工事不要の設置が出来る。もとより新規製作の流し台に初期組み込みすることも出来る。
【0009】
また、本発明の装置は1次処理装置本体の据え付け方法を、脚部に防振機能を有する吸盤を用いてシンク平面台部に定着することも出来ると同時に、本体をシンク内三角コーナー(図示しない)上部空間部又は外部方向にステーを設けた水平方向に突き出る架台を裏面に両面テープ等を用いて固定装着して流し台全体を広く使うことが出来る。或いは、出窓に懸架用治具を用いて壁面に本装置を設置することも出来る。
【0010】
本発明は、請求項6の如く、また、前記生ごみの机上粉砕機に於ける残さ脱水処理を前記シンク内部又は外部に設置可能な容器内可動板圧縮脱水方式とし、該脱水機は、主に、縦型の所定形状大の容器に着脱可能な外蓋を配し、かつ、この外蓋のほぼ面央に、主に、螺旋溝つき縦軸を螺旋回転可能に貫通して組み立てて内部に圧接用可動板を自在回転可能に連結して往復移動可能な機構を設け、かつ、前記液状化生ごみ投入口を前記可動板上限引き上げ位置下部胴部に配して、濾過板を、主に、該容器底部に配して濾過可能に、かつ、前記機構を手動又は機械的操作により容器内圧縮脱水可能に形成することが出来る。従って、このように形成された本装置は、粉砕装置で生成された液状化生ごみを下部排出口のバルブを開いて例えばドレンホース等を用いて投入口から投入し、適度の水切りをした後ハンドル操作等により残さを脱水可能な圧縮式脱水器併設の生ごみ処理装置を形成することが出来る。なお、前記螺旋溝つき縦軸は内部逆ねじの2重軸に設けて圧縮操作を容易にすることが出来ると同時に底部排水口にバルブ又はキャップを設けて残さを室内横もち可能に設けて外部処理可能に設けている。かつ、液状化生ごみの圧縮容器への投入は脱水機の上部蓋及び内蓋を外して容器上部口から直接脱水器に投入することも出来る。また、前記回転縦軸はモーター回転で、又は、直状縦軸を設けて水圧又はシリンダー式に設けて内蓋を可動可能に形成することが出来る。残さの排出は上部蓋を外して又は底部を着脱式に設けて外部処理することが出来る。或いは、本圧縮式脱水器は、外蓋にほぼ胴部長の螺旋軸を上下移動拘束の自在回転可能に設けて圧縮用可動板を螺旋状に貫通して可動板往復移動可能な圧縮脱水機構を手動又は機械的操作可能に形成することも出来る。
【発明の効果】
【0011】
上記の如く、本発明の生ごみ処理装置は、各家庭又は一部業務用発生の生ごみを流し台周辺に設置可能な極めて簡易で格安に設けられた電動式高速回転粉砕方式の生ごみ液状化処理及び遠心分離脱水式の同一装置内一貫処理可能な、又は、分離専用脱水処理方式の装置によって大幅な減量化を可能とするため以下のごとき効果が期待出来る。
(1)特に、各家庭の生ごみの発生もとでの処理が可能となり、家事の煩わしさが半減する。
(2)液状に粉砕された残さが脱水されて生ごみの量が激減し、かつ、腐敗成分が抜けて今までの生ごみが生ごみでなくなる。
(3)装置の構造上、洗浄が容易なため衛生的で悪臭の発生が無く、かつ、スプーンやプラスチック等の噛み込みのトラブルが無くなる。
(4)かつ、残さ回収により、従来、デスポーザーに義務付けられていた敷地内の沈殿槽の設置が不要となる。
(5)本装置を専門配管工事不要の簡易な取り付けをすることが出来る。
(6)下水道管に放流される生ごみが皆無に近くなり、下水道管の管理が容易になる。
(7)更に、生ごみの排出量が激減して公共の大型処理施設の建設や回収役務及びエネルギー等の自治体の膨大な資金と経費の大幅削減が可能となる。
(8)かつ、ダイオキシンやCO2発生の環境問題及びカラス公害対策等の有効手段となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の形態を図1〜図12によって説明する。
【実施例1】
【0013】
本発明の主に、各家庭及び一部業務用発生の生ごみを流し台周辺に設置して発生もとで減量化処理可能とするための生ごみ処理装置1Aを図面で示すと、図1に示す如く、電動式液状化粉砕機構2A及び遠心分離式脱水機構3Aを同一装置内に有する一貫処理可能な装置1Aを流し台4のシンク5の排水口6下部に設置して残さ及び廃液処理可能に形成するもので、本装置1Aは、排水口に所定容量の樹脂又は金属製等からなる外槽7Aを上部フランジ7aに断振用ガスケット8を介して下部胴部7bをこの排出口9に例えば隔離操作可能な電磁弁10付きに設けて固定設置し、内部に樹脂又は金属若しくはセラミック製等からなる回転用上部開放型の着脱式濾過器11Aを胴部に多孔12、又は、図示しないがスリット等を設けて収納し、かつ、この濾過機11Aは例えば内部底部を山高に設けてカッター13を配した粉砕機構2Aを裏面にクラッチ14A付きの自在回転可能に設けて着脱可能に形成し、かつ、この底部の外部周状に歯形部15Aを設けて駆動回転連結式の遠心分離式脱水機構3Aを同時形成し、かつ、この濾過機側歯形15Aと嵌合する歯形15B付き面状クラッチ16を、例えば下部架台17上に回転及び荷重支持可能な回転体18等を介して連結可能に形成し、かつ、それぞれの駆動回転を、例えば伝動用回転軸を外部軸19及び上下内部軸20A、20Bの二重軸構造に設けて外部軸19上部を面状クラッチ16裏面に接続して外槽7A底部をシール21可能に貫通し、上部内部軸20Aの頭部にクラッチ14Bを装着してカッター裏面のクラッチ14Aに連結してこの下部を面状クラッチ16中央部をシール21可能に貫通して下部内部軸20Bにモーター22を配してカッターを単独回転可能に設け、かつ、外部軸19及び下部内部軸20B間に、例えば、クラッチ23A,23Bからなる着脱可能な連結機構を例えばジャッキ24等を用いてモーター22とも上下方向可動可能に設けて形成し、かつ、この場合、上下内部軸20A、20Bは軸芯20a及びキー20bを内部上下スライド及び伝動可能に構成し、かつ、図示しないが前記カッター及び濾過器それぞれの回転速度をギヤー、若しくは、電圧切り替え、若しくは、2モーター式等のモーター可変速可能な機構を設けて時差を設けて所定速度回転可能に形成している。かつ、本発明は濾過機回転時の離脱防止手段を、例えば濾過機歯形部15Aと面状クラッチ歯形部15Bの噛み合い形状を傾斜角A付きに設けている。かつ、濾過機11A底部と面状クラッチ間にスプリング25を配し、かつ、外槽胴部中間位置に複数の回転ローラー26等を配して回転時のぶれ防止を図っている。又は、図示しないが濾過器離脱防止手段は前記回転ローラーの配置径を拡縮操作可能に設けて胴部に周状の凹部を設けて行うことが出来ると同時に、底部に複数のブレードを水抵抗可能に設けて飛び出し防止講ずることが出来る。また、図示しないが外槽胴部内側周状に断絶部付きゴムベアリング等を設けてぶれ防止を図ることが出来る。かつ、前記駆動伝動連結機構は図示しないが、回転軸を例えば下部にモーターを配した内軸及び中軸及び外軸の3軸に設けてこの内軸に上下面のクラッチを設けてこの内軸を上下移動して連結、又は、ギヤーチェンジ可能に設けて外軸で濾過器を、中軸でカッターをそれぞれ単独回転することが出来る。或いは、図示しないがこれを1軸に設けて濾過機を浮上させて遠心分離を行うことも出来る。また、本生ごみ処理装置は、標準仕様の既設シンクの排水口内に専門配管工事不要で設置が出来る。もとより本装置は新規製作の流し台に初期組み込みすることも出来る。
【0014】
このように形成された本発明の生ごみ処理装置1Aは、濾過器内に投入された生ごみ27を、電磁弁10を閉じた状態で投入された生ごみの量に対して例えば2分の1の量の水28補給後、カッター13を例えば毎分5千回転の単独回転に設定して1、5乃至2分間粉砕後液状化生ごみ29を生成、次に、電磁弁10を開いて水抜き開始とほぼ同時にモーター22をジャッキ24アップして外軸と内軸のクラッチ23A,23Bを連結させ、かつ、ギヤー又は電圧等による可変速機構を設けて回転数を例えば毎分800乃至700回転に落として2乃至3分間回転させて遠心分離による脱水を行って同一槽内で粉砕と脱水処理を一貫処理可能に形成し、かつ、脱水された廃液(図示しない)を直接公共下水道管30等に放流可能に構成することが出来る。又は、図示しないが容器に回収することが出来る。かつ、脱水後の濾過機内の残さ31は吊り手32を用いて取り出して外部処理することが出来る。又、濾過機の装着は吊り手を用いて底部の歯形と面状クラッチの傾斜角付き歯形を嵌合させるため濾過機を挿入して歯形部15A、15B接触後逆方向に捻りながら装着することが出来る。なお、前記濾過機遠心分離脱水時の回転はカッター13を装着した状態で同時回転して行われ、かつ、カッターは濾過機と共に取り出し可能に設けることが出来る。また、本発明の生ごみ処理装置1Aは粉砕、水抜き、脱水等の各操作をスイッチ33操作によって手際よく行うことが出来ると同時に、各操作をプログラム設定することによってほぼ全自動式に設けることも出来る。また、同時に本装置は、常時は、粉砕機及び脱水機の電磁弁を開いておいて家事使用水及び生ごみの全てをろ過機内に回収して使用水のみ通過させて下水道管に自動排出するように構成されている。
【0015】
従って、このように形成された本発明の生ごみ処理装置1Aは、主に、家庭又は一部業務用発生の、従来、指定曜日時に出さねばならなかった生ごみ27の大半を発生もとの台所で処理可能とするもので、従来の生ごみ処理の煩わしさを大幅軽減することが出来る。かつ、本装置は、シンク排水口内で一貫処理作業が出来るため台所のスペースをより広く使うことが出来、かつ、ろ過機の取り出しが容易なため噛み込みのトラブルが無く、かつ、洗浄が容易なため大変衛生的である。かつ、肉骨、大型貝殻、及び、ほや貝の皮等を除く梅干や桃の種、割り箸や竹串、ティッシュペーパー等のほとんど全ての生ごみを処理することが出来、かつ、脱水残さは全て回収されるため水質汚濁度のBOD基準対象外とされ、従来、義務付けられていた浄化槽の設置を不要とする大きな特徴と利点を有している。また、脱水された残さは畑又は花壇に処理することも、或いは、一般産廃として処理することも出来る。或いは、本装置による脱水残さは良質の堆肥又は飼料として利用することも可能となる。なお、本装置は、ガラス、陶器、各種プラスチック、ゴム類等は対象としない。又、本ろ過器に於いては図2の如くろ過袋34Aを装着することが出来る。
【実施例2】
【0016】
また、本発明の生ごみ一貫式処理装置1Aは、図2、図3、図4に示す如く、内部カッター装着式の遠心分離機の回転濾過器11A内にろ過袋34Aを装着可能とするため、ろ過袋の底部中央にほぼカッター径大のくり抜き穴34aを設けて挿入可能に成形して濾過器11A上縁部Bを折り返し可能に設け、かつ、濾過器の上縁部に周状2分割の半円状の吊り手32を設けて基部Cを自在回転可能に装着して、かつ、この吊り手断面Dを逆凹状に設けて上部折り返し部押さえ治具兼用可能に設けることが出来る。従って、このろ過袋を濾過器11A内に装着の時は、シンク内でカッターを回避しながら装着して上部を折り返して押さえ枠35を内部装着し、濾過器を吊り手を用いて外槽内の面状クラッチ16上に載置して吊り手を上縁部Bに嵌合して粉砕と遠心分離による脱水を行って周囲壁に密着した残さを濾過器ごと引き上げて押さえ枠35を外してろ過袋とも処理することが出来る。特に、このろ過袋装着は油もの料理等の処理に適している。なお、ろ過袋は繰り返し使用可能な仕様に設けることが出来ると同時に、回転粉砕時多少破損しても問題はない。
【実施例3】
【0017】
本発明の、生ごみ処理装置1Bの台所のシンク排水口内の専用粉砕機構2B及びこれに接続するスクリュウ羽根回転圧縮式脱水処理装置3Bを図面で説明すると、図5に示す通り、シンク5排水口6に外槽7Bを電磁弁10付き排出口9及び内部底部にクラッチ36Aを配した下部モーター22付きに形成し、かつ、この外槽内部に、上部開放型の生ごみ27受け入れ用の着脱可能な非回転定置式内槽11B胴部に例えば、3mm孔径の多孔37状、又は、所定巾のスリット(図示しない)状に設けて底部内部にカッター13を底部裏面クラッチ36B付きの連結式粉砕機2Bを設けて収納、かつ、生成された液状化生ごみ29を胴部多孔部37から逐次排出可能に設けたことを特徴とし、かつ、この内槽11B内部に回転水流圧で自動回転するローター38を設けて目詰まり防止を図って形成している。かつ、本発明はこの専用粉砕機に接続する脱水装置としてスクリュウ羽根回転圧縮式脱水装置3Bを、通常、モーター22を基部に配して縦又は横(図示しない)方向に設けてシンク下部に設置し、かつ、胴部39を先方縮径の異径に設けて内部に螺旋羽根40を配し、この胴部基部に液状生ごみ投入口39A、先端部に排出口39Bを設けて底部にろ過板41及び廃液用排出口42を設けて公共下水道管30等放流棄可能に形成し、粉砕された生ごみの残さ31を容積圧縮による強力脱水を行いながら先端部回収可能に形成している。また、本電動生ごみ処理装置1Bは、図示しないが螺旋羽根のピッチを先方漸減に設けることも出来ると同時に、図6の如く、搬送用正羽根上部に半割り状の逆羽根43を配して更に効果を高めることが出来る。或いは、本装置のスクリュウ式脱水機は、図示しないが胴部を同一径に設けて羽根ピッチの間隔を先方漸減に設けることも出来る。かつ、本装置に於いても、粉砕、開閉弁、スクリュウ脱水機の各操作を各スイッチ33又はほぼ全自動化することが出来る。また、同様、標準仕様の既設シンク排水口に専門配管工事不要で取り付けが出来、かつ、新規製作のシンクに初期組み込みすることが出来る。かつ、本処理装置の粉砕機及びスクリュウ式脱水機は、図示しないが厨房内外に架台を設けて所定規模の処理能力を有する装置として設置することも出来る。
【0018】
このように形成された本生ごみ処理装置1Bは、内槽内のカッターで粉砕されて液状化した生ごみ内の粉砕片が穴径大以下になった時逐次多孔部から排出可能に設けられ、かつ、粉砕及び脱水装置稼動中に生ごみを随時内槽内に投入することが出来る。また、粉砕時のタイマーが切れても内槽内に残った生ごみを次回粉砕時に処理可能としている。一方、外槽内に排出された液状化生ごみを電磁弁を開いてスクリュウ式脱水処理装置の基部に投入し、廃液は底部ろ過板41を経てそのまま下水道管に放流し、かつ、蓄積する残さ31を螺旋羽根40によって上方向へ圧送して強力な容積圧縮により脱水を図って含有水分率を大幅に低減することが出来、かつ、脱水及び減量された残さを胴部先端の排出口39Bから例えば着脱交換可能なポリ袋44等で回収可能に構成している。また、同時に本装置は、通常は粉砕機及び脱水機の電磁弁を開いておいて生ごみの全てを内槽内に回収、かつ、家事使用水を通過させて脱水機底部のろ過板を経て下水道管に自動排出するように構成されている。従って、粉砕時に粉砕物が穴径以下になった時逐次放出されて生ごみの微粉砕化を回避することが可能なため大半が残さとして回収されるため下水道管に流出する廃液内の異物は微量となり、かつ、ろ過板のメッシュ以下で管理することが出来る。
【実施例4】
【0019】
また、本発明の生ごみ処理装置1Bは、図7に示す如く、排水口内設置の粉砕機2C用カッター13を外槽7Cの底部内部に直に配し、生ごみ用の水切り籠45の深さをこのカッターの上部所定位置に設けて収納して上部フランジ支持(図示しない)の着脱可能に形成し、水切り籠に溜まった生ごみ27を外槽に移出して水切り籠を元に戻して、又は、図示しないがこの籠を底部開閉式に設けて外槽内でカッターで粉砕しながら生ごみを受け入れることが出来る。なお、本装置の外槽は少なくとも水切り籠の2倍以上の容量に設けておくことが望ましい。又、本装置は、前記水切り籠を割愛して形成し、投入口の安全性を確保して外槽内に直接生ごみを投入することが出来る。
【実施例5】
【0020】
本発明の生ごみ処理装置1Cは、図8、図9に示す如く、専用液状化粉砕装置2Dを机上型に設け、シンク5排水口6内に専用遠心分離式脱水装置3Cを設けるものとし、本体46下部46Aにモーター22を配して着脱可能な所定容量の縦型容器47の上部口47Aに開閉蓋48A付きの上部止水蓋48を設けて適宜生ごみ27投入可能に設け、かつ、内部にカッター13を配して所定量の水28補給により液状化生ごみ生成可能に設け、かつ、この容器47胴部下部にバルブ10付き排出口9を設け、かつ、脚部49に防振機能を有する吸盤50等を装着して振動伝達防止手段を講じて流し台平面台部51に吸定着可能に形成し、かつ、専用遠心分離機3Cをシンク排水口内に装着して脱水可能に形成し、かつ、脱水残さの取り出し可能に形成している。かつ、この濾過器内部にろ過袋を任意装着可能に設けることが出来る。
【0021】
なお、この1次処理装置本体容器47はこれを例えばガラス、樹脂又は鋼製等で設けることが出来る。また、本装置は、前記上部容器からドレンホース52等を用いて脱水機3Cに投入することが出来ると同時に、上部容器をフック53式の着脱可能に設けてバルブを閉じた状態で、若しくは、下部排出口及びバルブを割愛して容器の取っ手47Bを用いて直接容器上部口47Aから脱水機内に投入することも出来る。また、上部蓋48は止水構造の着脱可能に設け、かつ、上部蓋48をエプロン48B付に設けに設けて作業性と衛生管理上の向上を図っている。
従って、本装置を机上型に設けることにより生ごみ内の金属片や異物をより分別しながら投入することが出来、かつ、洗浄が容易なため噛み込みのトラブルや悪臭の問題も解決することが出来る。なお、図示しないが前記濾過器の回転ぶれ防止手段、及び、同回転時の脱落防止手段を講じておくことが望ましい。かつ、手動ボタン式、自動式に形成することが出来る。また、本遠心分離機3Cに於いても、標準仕様の既設シンクの排水口内に専門配管工事不要の設置が出来ると同時に、新規製作の流し台に初期組み込みすることも出来る。かつ、本机上式専用粉砕装置は図示しないが、厨房内に専用架台を設けて遠心分離式脱水装置と組み合わせて設置することも出来る。或いは、机上式粉砕装置と前記スクリュウ式脱水装置を組み合わせて形成することも出来る。
【0022】
また、本発明の装置は同時に図10、図11に示す如く、前記粉砕処理装置本体46の据え付け方法を、脚部49に防振機能を有する吸盤50を用いて流し台平面台部51に吸定着することも出来ると同時に、図4に示す如く本体を流し台シンク内の空間部等に横方向から突き出るほぼT字状の架台54をステー54A付に設けて裏面に両面テープ等を用いて固定装着して三角コーナー上部等に据え付けて流し台全体を広く使うことが出来る。或いは、図示しないが出窓に懸架用治具を用いて壁面に本装置を設置することも出来る。
【実施例6】
【0023】
また、本発明の電動式生ごみ処理装置1Dは、図8の机上式粉砕機2D及び図12に示す容器内加圧縮式脱水器3Dからなり、この脱水器3Dは、主に、シンク5内の例えば三角コーナー近傍のコーナー部等に配置可能な所定大の容器55を設けて着脱可能な上部蓋56のほぼ中央に螺旋溝つき回転縦軸57を貫通して組み立て、かつ、これを内部に可動板58を設けて自在回転可能に連結して可動板上下可動式加圧縮機構59を手動式ハンドル60操作可能に形成し、かつ、液状化生ごみの投入口55Aを可動板上限引き上げ位置E下部の容器胴部に配し、かつ、底部に脱水可能な多孔板61を取り外し可能に装着し、かつ、下部排出口55Bを設けて容器内圧縮式脱水器3Dを形成して机上式粉砕装置2Dと組み合わせの生ごみ処理装置1Dを構成することが出来る。
このように形成された机上式粉砕機と組み合わせの圧縮式脱水器3Dは、液状化された生ごみを可動板58を回転縦軸57で上限位置Eまで引き上げた状態で投入口55Aから容器内に投入し、この水切り後の残さを、回転縦軸のハンドルを操作して可動板で圧搾することにより初期生ごみを容易に減量して含有水分率を引き下げることが出来る。
なお、螺旋回転軸は逆ねじの二重軸構造に設けて初期軸長を短く、かつ、回転回数を少なくして操作性の向上を図っている。なお、容器内多孔底板にろ過紙62を装着することが望ましい。なお、本脱水器は、キャップ63付き又はバルブ付に設けて室内横もち可能に形成している。また、前記螺旋回転軸は図示しないがモーターを用いて回転することも出来ると同時に、前記加圧縮機構は、直状縦軸を用いて水圧又はシリンダー式に設けることも出来る。かつ、本発明の容器内脱水機は、図示しないが回転軸をほぼ容器胴部長さに設けて内蓋を螺旋状に貫通して往復移動可能に形成し、外蓋に螺旋軸を自在回転可能に拘束した状態でハンドルを回転することによって内部圧縮して脱水することが出来る。横型に形成することも出来る。かつ、流し台外部に架台を設けて設置することも出来る。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の生ごみ液状化粉砕装置及び遠心分離式脱水装置が流し台シンク排水口内に設置されて一貫処理可能に形成されたことを示す正面断面構成図で片側が粉砕前、片側が脱水前の濾過器連結の様子を示す。
【図2】同上濾過器内装着のろ過袋の斜視図。
【図3】同上濾過器の正面断面図で、吊り手を上縁部押さえ治具兼用に設けた様子を示す。
【図4】同上濾過器内装着のろ過袋の押さえ枠斜視図。
【図5】本発明の液状化粉砕装置が粉砕中粉砕片逐次流出式に設けられ、かつ、下部にスクリュウ羽根回転圧縮式脱水装置が設置された様子を示す全体断面構成図。
【図6】同上スクリュウ式脱水装置が搬送正螺旋羽根上部に半割り状の逆螺旋羽根が配置された様子を示す断面構成図。
【図7】同上の粉砕機構が外槽底部直に設けられて水きり籠がカッター上部位置に設けられた様子を示す正面断面図。
【図8】本発明の机上式の生ごみ液状化粉砕装置と排水口内に遠心分離式脱水装置が設置されたことを示す一部切欠の斜視全体構成図。
【図9】同上濾過器の正面断面図。
【図10】本体脚部装着の吸盤の断面図。
【図11】架台が流し台側部上面からシンク上に突き出て設置の様子を示す正面断面図。
【図12】容器内圧縮式脱水器の正面断面構成図で片側は圧縮前、片側は圧縮後を示す。
【符号の説明】
【0025】
1A 本発明の家庭用生ごみ用シンク排水口内粉砕及び遠心分離式一貫処理装置
1B 同 排水口内専用粉砕装置とスクリュウ式脱水処理方式
1C 同 机上式液状化粉砕と遠心分離式脱水処理方式
1D 同 机上式液状化粉砕と容器内圧縮脱水処理方式
2A 上記排水口内一貫式の粉砕機構 2B 排水口内非回転専用粉砕機構
2C 同専用粉砕機 2D 机上液状化粉砕機
3A 排水口内一貫式遠心分離式脱水機構 3B スクリュウ式圧縮脱水機
3C 排水口専用遠心分離機 3D ハンドル回転式容器内圧縮脱水処理方式
4 流し台 5 シンク 6 排水口 7A 粉砕、脱水一貫処理式外槽
7a 上部フランジ 7b 下部胴部 7B 非回転濾過器用外槽
7C カッター付き外槽 7D 専用濾過機用外槽 8 断振ガスケット
9 下部排出口 10 電磁弁 11A 粉砕機構付き着脱式回転濾過器
11B 同上非回転式濾過器 11C 専用回転濾過器 12胴部の多孔
13 カッター 14A濾過器底部クラッチ 14B カッター用のクラッチ
15A 濾過器底部の歯形 15B 嵌合する面状歯形 16面状クラッチ
17下部架台 18回転体 19 外部軸
20A 上部内部軸 20B 同下部内部軸 20a軸心
20bキー 21シール部 22モーター
23A 外部軸側クラッチ 23B 内部軸側クラッチ 24ジャッキ
25スプリング 26回転ローラー 27生ごみ
28補給水 29液状化生ごみ 30公共下水道管
31残さ 32吊り手 33スイッチとタイマー
34Aくり抜き穴ろ過袋 34B 標準ろ過袋 34a 同くり抜き穴
35押さえ枠 36A外槽内部クラッチ 36B 内槽底部裏面クラッチ
37所定径の多孔 38 ローター 39スクリュウー式異型胴部
39A同投入口 39B 同先端排出口 40 螺旋羽根
41ろ過板 42廃液用排出口 43 逆羽根
44 ポリ袋 45水切り籠 46 机上粉砕機本体
46A 同下部 47 縦型容器 47A 同上部口
47B 取っ手 48上部止水蓋 48A 開閉蓋
48B エプロン 49 脚部 50吸盤
51 流し台平面台部 52 ドレンホース 53 フック
54 T字状の据え付け架台 54Aステー 55脱水用容器
55A 投入口 55B 下部排出口 56 上部蓋
57 螺旋溝つき2重軸 58 可動板 59 可動板上下可動式加圧縮機構
60ハンドル 61 多孔板 62 ろ過紙
63 キャップ 64 ごみ受け
A傾斜角 B 濾過器上縁部 C 吊り手基部 D吊り手断面
E 可動板上限引き上げ位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
主に、各家庭発生の生ごみ処理装置を流し台洗い場(以下シンクと言う)の排水口に設置して減量化一貫処理可能とするため、前記排水口下部に開閉弁付き排出口を設けた縦型外部容器(以下外槽と言う)を固定装着して該内部に胴部多孔の容器(以下濾過器と言う)を装着脱可能に形成し、該濾過器は,内部に電動連結回転式粉砕機構(以下カッターと言う)を配し、かつ、底外部に駆動連結治具(以下面状クラッチと言う)等を用いて着脱可能な回転式脱水機構(以下遠心分離機と言う)を同時形成し、かつ、少なくとも前記カッターを粉砕時単独回転可能に設けて前記濾過器を時差減速回転可能に形成し、該各回転伝動方式を、主に、縦方向の内外の二重軸構造等に設けて該両軸間に着脱可能な連結機構(以下クラッチと言う)を設け、下部に可変速可能な機構を設けた電動駆動部(以下モーターと言う)を配して形成し、かつ、前記濾過器回転時の離脱防止手段を底部連結部等に講じて形成し、前記生ごみを所定量の水補給により液状化粉砕及び遠心分離式脱水後残さ取り出し可能に設けて該廃液を共同下水道管等放流棄可能に構成された生ごみ処理装置。
【請求項2】
前記生ごみ処理装置に於ける回転カッター内部装着及び遠心分離機構同時形成の濾過器内部装着用のろ過袋に関するもので、前記濾過器上縁部に周状2分割の半円状の吊り手を該断面逆凹状に設けて基部自在回転可能に装着、かつ、前記ろ過袋を底部中央に所定径のくり抜き穴を設けて上縁部折り返し可能に設けて前記吊り手嵌合可能に、かつ、該ろ過袋内部に押さえ枠を装着脱可能に構成された請求項1記載の生ごみ処理装置。
【請求項3】
前記生ごみ処理装置を専用液状化粉砕装置及び螺旋羽根回転圧縮式脱水方式(以下スクリュウ方式とも言う)として形成するものとし、前記専用粉砕装置は、前記外槽を下部にモーターを配して内部クラッチ付きに設け、かつ、内部に前記連結式粉砕機構を有する多孔容器(以下内槽と言う)を非回転式に設けて着脱可能に収納し、かつ、該内槽胴部孔を所定孔径に設けて粉砕片逐次流出可能に設け、かつ、該内部に水流圧回転可能なスクレーパー(以下ローターと言う)を配して形成し、かつ、前記スクリュウ式脱水装置は、主に、胴部を先方縮径の異径に設け、内部に搬送及び加圧縮可能な螺旋羽根回転機構を配して胴部基部に前記液状化生ごみ投入口を設け、かつ、少なくとも該底部ろ過可能に設けて廃液下部排出可能に、かつ、前記胴部先端部残さ回収可能に形成し、前記各装置を前記シンク下部に、又は、別途外部架台等に設置可能に構成された請求項1記載の生ごみ処理装置。
【請求項4】
前記生ごみ専用粉砕装置を、前記外槽内底部直に前記カッターを配し、かつ、該カッター上部所定位置に生ごみ受け用多孔内槽を装着脱可能に収納し、かつ、該内槽を、受け入れ生ごみを前記外槽内に移転後任意に再収納して、又は、該内槽を割愛して前記生ごみ専用粉砕可能に構成された請求項3記載の生ごみ処理装置。
【請求項5】
前記専用液状化粉砕機を、該本体下部に駆動部を設けて脚部に防振部材を配した着脱可能な上部容器内部に前記カッターを配し、かつ、該上部口に開閉式上部蓋を設けて流し台周辺台面に設置可能に形成(以下机上型と言う)し、かつ、前記遠心分離機を専用型に設けて前記シンク排水口又は別途外部架台等に組み合わせて設置、又は、前記スクリュウ式脱水機と組み合わせて設置可能に構成された請求項1及び3記載の生ごみ処理装置。
【請求項6】
前記机上型粉砕機に接続する脱水機を、前記シンク内又は外部に設置可能な容器内圧縮方式とし、該脱水機は、主に、所定形状大の縦型の外蓋付き容器内部に圧接用可動板を配置し、かつ、所定長の螺旋溝つき軸(以下螺旋軸と言う)を前記外蓋螺旋回転貫通の可動板自在回転可能に連結、若しくは、外蓋拘束式自在回転の可動板螺旋回転貫通可能に設けて該軸を手動又は機械的回転可能に形成、かつ、前記液状化生ごみ投入口を前記可動板上限位置の圧縮側胴部に配して該容器底部又は胴部濾過可能に設け、かつ、該残さを前記容器外排出可能に構成された請求項1及び5記載の生ごみ処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2007−275862(P2007−275862A)
【公開日】平成19年10月25日(2007.10.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−198725(P2006−198725)
【出願日】平成18年6月23日(2006.6.23)
【出願人】(395019111)有限会社ライセン (10)
【Fターム(参考)】