説明

画像形成装置およびプログラム

【課題】使用者によりタブ紙の挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても同じ挿入位置にタブ紙を挿入する。
【解決手段】属性情報取得部33は、印刷ジョブ格納部32に格納された印刷ジョブから構造化文書中に記述されている属性情報を取得する。挿入位置決定部34は、属性情報取得部33により取得された属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るためのタブ紙を挿入する挿入位置を決定する。タブ紙設定部35は、属性情報取得部33により取得された属性情報に含まれる言語属性に基づいて、タブ紙のタブ領域に印刷する色を設定する。出力制御部36は、タブ紙設定部35により設定されたタブ紙の印刷に関する設定に基づいてタブ紙の印刷を行うとともに、挿入位置決定部34により決定された挿入位置にタブ紙を挿入して、印刷ジョブに基づく画像を出力するように画像出力部37を制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、印刷対象のドキュメントのページ単位で、章またはセクションの開始位置が含まれるか否かを判断し、章またはセクションの開始位置が含まれる場合には、そのページを印刷する前に、その区切り位置において所定の条件で文字列を抽出し、抽出した文字列を印刷するようにした印刷装置が開示されている。
【0003】
特許文献2には、クライアント側装置でタブ紙の挿入位置を指定するとともに、連続する色あるいは模様等を設定することで、印刷された文章を一見しただけで所望のページ位置を感覚的に把握できるようにタブ紙を挿入する画像形成システムが開示されている。
【0004】
特許文献3には、タブ部に印刷するめの見出し情報の文字数や文字サイズや行数がしきい値を超えている場合には、タブ部には見出し情報に替えて英数字を印刷し、タブ部に印刷した英数字と見出し情報を対応させてインデックス紙に印刷するようにした画像形成システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004−174852号公報
【特許文献2】特開2005−182757号公報
【特許文献3】特開2008−21003号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、使用者によりタブ紙等の合紙の挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても同じ挿入位置に合紙を挿入することが可能な画像形成装置およびプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
[画像形成装置]
請求項1に係る本発明は、文書構造を示すタグ情報を含む構造化文書により表現された文書を印刷するための印刷指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示から構造化文書中に記述されている属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るための合紙を挿入する挿入位置を決定する決定手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示に基づいた画像を印刷用紙上に出力するための画像出力手段と、
前記決定手段により決定された挿入位置に合紙を挿入して前記印刷指示に基づく画像を出力するように前記画像出力手段を制御する出力制御手段とを備えた画像形成装置である。
【0008】
請求項2に係る本発明は、前記決定手段が、前記属性情報に含まれる章または節の情報に基づいて、合紙を挿入する挿入位置を決定する請求項1記載の画像形成装置である。
【0009】
請求項3に係る本発明は、前記合紙が、用紙の一辺から突出したタブ領域を有するタブ紙である請求項1または2記載の画像形成装置である。
【0010】
請求項4に係る本発明は、前記属性情報に含まれる言語属性に基づいて、タブ領域に印刷する色を設定するタブ設定手段をさらに備えた請求項3記載の画像形成装置である。
【0011】
請求項5に係る本発明は、前記出力制御手段が、前記属性情報に含まれる言語属性に基づいて、印刷する際に使用する用紙種類を切り替えるとともに、前記属性情報に含まれる言語属性が異なり前記属性情報に含まれる章または節が同じ文書が、同一のタブ紙により区切られた中に収まるように印刷順序を変更するよう前記画像出力手段を制御する請求項3記載の画像形成装置である。
【0012】
請求項6に係る本発明は、前記出力制御手段が、前記属性情報に含まれる言語属性が変化した場合に、タブ領域が設けられている位置が異なる複数のタブ紙により構成されているタブ紙組のうちの残りのタブ紙を使用せずに排出するよう制御する請求項3記載の画像形成装置である。
【0013】
請求項7に係る本発明は、文書構造を示すタグ情報を含む構造化文書により表現された文書を印刷するための印刷指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示から構造化文書中に記述されている文書構造に関する属性情報および合紙の印刷設定に関する属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された文書構造に関する属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るための合紙を挿入する挿入位置を決定する決定手段と、
前記取得手段により取得された合紙の印刷設定に関する属性情報に基づいて、合紙に対する印刷処理の設定を行う設定手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示に基づいた画像を印刷用紙上に出力するための画像出力手段と、
前記設定手段により設定された印刷処理により合紙の印刷処理を行い、前記決定手段により決定された挿入位置に合紙を挿入して前記印刷指示に基づく画像を出力するように前記画像出力手段を制御する出力制御手段とを備えた画像形成装置である。
【0014】
[プログラム]
請求項8に係る本発明は、文書構造を示すタグ情報を含む構造化文書により表現された文書を印刷するための印刷指示を受け付けるステップと、
受け付けられた印刷指示から構造化文書中に記述されている属性情報を取得するステップと、
取得された属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るための合紙を挿入する挿入位置を決定するステップと、
決定された挿入位置に合紙を挿入して前記印刷指示に基づく画像を出力するように、受け付けられた印刷指示に基づいた画像を印刷用紙上に出力するための画像出力手段を制御するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
【発明の効果】
【0015】
請求項1に係る本発明によれば、使用者により合紙の挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても同じ挿入位置に合紙を挿入することが可能な画像形成装置を提供することができる。
【0016】
請求項2に係る本発明によれば、使用者により合紙の挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても章毎または節毎の同じ挿入位置に合紙を挿入することが可能な画像形成装置を提供することができる。
【0017】
請求項3に係る本発明によれば、使用者によりタブ紙の挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても同じ挿入位置にタブ紙を挿入することが可能な画像形成装置を提供することができる。
【0018】
請求項4に係る本発明によれば、請求項3に係る本発明により得られる効果に加えて、タブ領域に印刷された色に基づいて印刷文書の言語を容易に判定することが可能な画像形成装置を提供することができる。
【0019】
請求項5に係る本発明によれば、請求項3に係る本発明により得られる効果に加えて、異なる言語の印刷文書を同一章または節単位でまとめるとともに、使用されるタブ紙の枚数を節約することが可能な画像形成装置を提供することができる。
【0020】
請求項6に係る本発明によれば、請求項3に係る本発明により得られる効果に加えて、異なる言語の同内容の印刷文書をする際に、挿入される合紙の視認性を向上させることが可能な画像形成装置を提供することができる。
【0021】
請求項7に係る本発明によれば、使用者により合紙の印刷設定の指定や挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても同じ挿入位置にタブ紙を挿入することが可能な画像形成装置を提供することができる。
【0022】
請求項8に係る本発明によれば、使用者により合紙の挿入位置を指定することを必要とすることなく、異なる状況下においても同じ挿入位置に合紙を挿入することが可能なプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の第1の実施形態の画像形成システムのシステム構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における画像形成装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施形態における画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。
【図4】タブ紙挿入機能を使用することを選択し、章の前にのみタブ紙を挿入するような設定を選択した場合に端末装置20に表示される画面の一例を示す図である。
【図5】図4の表示画面例において「設定」ボタンを操作した場合に表示される画面の一例を示す図である。
【図6】図5の表示画面例において、ページ属性に応じて挿入するタブ紙を変更することを選択して、「設定」ボタンを操作した場合に表示される画面の一例を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施形態の画像形成装置10の動作を示すフローチャートである。
【図8】印刷処理を実行する構造化文書の一例を示す図である。
【図9】本発明の第1の実施形態の画像形成装置10により出力された印刷文書の一例を示す図である。
【図10】図9に示した印刷文書中に挿入されているタブ紙のみを取り出してタブ領域周辺のみを拡大した図である。
【図11】本発明の第2の実施形態の画像形成装置により印刷処理を実行しようとする構造化文書の一例を示す図である。
【図12】文書構造に応じてタブ紙を纏めるという設定が選択された際の端末装置20に表示される画面例を示す図である。
【図13】本発明の第2の実施形態の画像構成装置の用紙トレイに設定されている用紙種類を説明するための図である。
【図14】本発明の第2の実施形態の画像構成装置において印刷処理が実行される際の印刷順序の一例を示す図である。
【図15】図14に示した印刷順序で出力された印刷文書の一例を示す図である。
【図16】本発明の第3の実施形態の画像形成装置により印刷処理がされた印刷文書の一例を示す図である。
【図17】タブ位置が異なる5枚のタブ紙により構成されているタブ紙セットの例を示す図である。
【図18】本発明の第3の実施形態の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
【図19】タブ紙の印刷設定に関する属性情報を含めるようにした構造化文書の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0025】
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態の画像形成システムの構成を示すシステム図である。
【0026】
本発明の第1の実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク30により相互に接続された画像形成装置10、および端末装置20により構成される。端末装置20は、印刷ジョブ(印刷指示)を生成して、ネットワーク30経由にて生成した印刷ジョブを画像形成装置10に対して送信する。画像形成装置10は、端末装置20から送信された印刷ジョブを受け付けて、印刷ジョブに応じた画像を印刷用紙上に出力する。なお、画像形成装置10は、印刷(プリント)機能、スキャン機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。
【0027】
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置10のハードウェア構成を図2に示す。
【0028】
画像形成装置10は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワーク30を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15、スキャナ16、プリントエンジン17を有する。これらの構成要素は、制御バス18を介して互いに接続されている。
【0029】
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置10の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
【0030】
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。
【0031】
本実施形態の画像形成装置10は、図3に示されるように、印刷ジョブ受付部31と、印刷ジョブ格納部32と、属性情報取得部33と、挿入位置決定部34と、タブ紙設定部35と、出力制御部36と、画像出力部37とを備えている。
【0032】
印刷ジョブ受付部31は、文書構造を示すタグ情報を含む構造化文書により表現された文書を印刷するための印刷ジョブ(印刷指示)を端末装置20からネットワーク30経由にて受け付ける。そして、印刷ジョブ受付部31により受け付けられた印刷ジョブは印刷ジョブ格納部32において格納される。
【0033】
ここで、構造化文書とは、例えば、SGML(Standard Generalized Markup Language:文章記述言語)、XML(eXtensible Markup Language)等の構造化言語により記述された文書のことである。
【0034】
属性情報取得部33は、印刷ジョブ受付部31により受け付けられて印刷ジョブ格納部32に格納された印刷ジョブから構造化文書中に記述されている属性情報を取得する。
【0035】
挿入位置決定部34は、属性情報取得部33により取得された属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るためのタブ紙を挿入する挿入位置を決定する。具体的には、挿入位置決定部34は、取得された属性情報に含まれる章または節の情報に基づいて、タブ紙を挿入する挿入位置を決定する。
【0036】
ここでタブ紙とは、一辺から突出したタブ領域を有する用紙であり、印刷文書を内容毎に区切るとともにタブ領域に区切られた印刷文書の内容を印字することにより印刷文書の検索を容易にするために使用されるものである。
【0037】
タブ紙設定部35は、属性情報取得部33により取得された属性情報に含まれる言語属性に基づいて、タブ紙のタブ領域に印刷する色を設定する。例えば、タブ紙設定部35は、属性情報に含まれる言語属性が日本語の章を区切るためのタブ紙のタブ領域には白色の印刷を行い、属性情報に含まれる言語属性が英語の章を区切るためのタブ紙のタブ領域には灰色の印刷を行うというような設定を行う。
【0038】
画像出力部37は、印刷ジョブ受付部31により受け付けられた印刷ジョブに基づいた画像を印刷用紙上に出力するための機能を備えている。
【0039】
出力制御部36は、タブ紙設定部35により設定されたタブ紙の印刷に関する設定に基づいてタブ紙の印刷を行うとともに、挿入位置決定部34により決定された挿入位置にタブ紙を挿入して、印刷ジョブに基づく画像を出力するように画像出力部37を制御する。
【0040】
次に、本実施形態の画像形成装置10の動作を図面を参照して詳細に説明する。
【0041】
先ず、クライアント装置である端末装置20側において、印刷文書に挿入するタブ紙の設定を行う場合に表示される画面の一例を図4〜図6に示す。
【0042】
図4には、タブ紙挿入機能を使用することを選択し、章の前にのみタブ紙を挿入するような設定を選択した場合に表示される画面の一例を示す図である。
【0043】
そして、この図4の表示画面例において「設定」ボタンを操作した場合に表示される画面の一例を図5に示す。この図5に示す画面例では、ページ属性に応じて挿入するタブ紙を変更するか否かを選択するようになっている。
【0044】
そして、この図5の表示画面例において、ページ属性に応じて挿入するタブ紙を変更することを選択して、「設定」ボタンを操作した場合に表示される画面の一例を図6に示す。この図6に示す画面例では、ページ属性中の言語属性に応じてタブ紙に印刷する色をタブ属性として設定する場合が示されている。そして、この図6では、言語属性が日本語の場合にはタブ紙に印刷する色を白色とし、言語属性が英語の場合にはタブ紙に印刷する色を灰色とし、言語属性が中国語の場合にはタブ紙に印刷する色を青色とするような設定が行われた場合が示されている。
【0045】
なお、端末装置20では、構造化文書を作成する際に、タブ紙を挿入しようとする位置に章または節の区切りを挿入するようにして印刷ジョブを作成するようにする。
【0046】
そして、このような設定が行われた印刷ジョブが端末装置20からネットワーク30経由にて画像形成装置10に送信された場合の、画像形成装置10における動作を図7のフローチャートを参照して説明する。
【0047】
なお、ここでは、構造化文書の一例として図8に示すような構成の文書を印刷する場合を用いて説明する。
【0048】
先ず、印刷ジョブ受付部31が端末装置20からの印刷ジョブ(印刷指示)を受け付ける(ステップS101)。すると、この印刷ジョブは印刷ジョブ格納部32に格納される。
【0049】
そして、属性情報取得部33が、印刷ジョブ格納部32に格納されている印刷ジョブにタブ紙挿入の指示が設定されているか否かを判定する(ステップS102)。
【0050】
このステップS102においてタブ紙挿入の指示が設定されていないと判定された場合、出力制御部36では、タブ紙を挿入することなく、印刷ジョブ格納部32に格納されている印刷ジョブに基づいた画像が印刷用紙上に出力されるよう画像出力部37を制御して印刷処理が実行される(ステップS107)。
【0051】
ステップS102においてタブ紙挿入の指示が設定されていると判定された場合、属性情報取得部33では、さらにページ属性に基づいてタブ紙を変更する設定がされているか否かを判定する(ステップS103)。
【0052】
そして、このステップS103においてページ属性に基づいてタブ紙を変更する設定がされていると判定された場合、属性情報取得部33は、印刷ジョブからページ属性を取得する。
【0053】
すると、タブ紙設定部35は、取得したページ属性に含まれる言語属性に基づいてタブ紙のタブ領域に印刷する色を設定する(ステップS105)。例えば、言語属性が日本語の場合には白色、言語属性が英語の場合には灰色、言語属性が中国語の場合には青色というような設定を行う。
【0054】
また、挿入位置決定部34は、ページ属性により印刷文書を構成する各章の区切りを把握し、各章の先頭にタブ紙が挿入されるよう、タブ紙の挿入位置を設定する(ステップS106)。
【0055】
なお、ステップS103においてページ属性に基づいてタブ紙を変更する設定がされていないと判定された場合、挿入位置決定部34により、タブ紙の挿入位置のみが決定される。
【0056】
そして、上記のような処理が印刷ジョブの全体に対して行われると、出力制御部36は、挿入位置決定部34により決定された挿入位置にタブ紙が挿入されるよう画像出力部37を制御して、印刷ジョブに基づく印刷処理を実行する(ステップS107)。この際に、出力制御部36は、タブ紙設定部35により設定されたタブ紙の印刷色に基づいて、タブ紙のタブ領域が印刷されるよう画像出力部37を制御する。
【0057】
このような処理により出力された印刷文書の一例を図9に示す。また、図9に示す印刷文書中に挿入されているタブ紙のみを取り出してタブ領域周辺のみを拡大したものを図10に示す。図9に示す例では、各章の区切りにそれぞれタブ紙が挿入されており、それぞれのタブ紙のタブ領域には、構造化文書中に設定されている各章のタイトルの情報が印刷されている。例えば、第1章の先頭には、第1章のタイトルに設定されている「設置方法」という情報がタブ領域に印刷されている。
【0058】
そして、図10に示されるように、各章に対して設定されている言語属性に応じてそれぞれのタブ紙には異なる色が印刷されている。例えば、言語属性が「日本語」の第1章、第2章のタブ紙には白色が印刷され、言語属性が「英語」の第3章のタブ紙には灰色が印刷され、言語属性が「中国語」の第4章、第5章のタブ紙には青色が印刷されている。
【0059】
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態の画像形成装置について説明する。
【0060】
本実施形態の画像形成装置は、上記で説明した第1の実施形態の画像形成装置10に対して、出力制御部36の動作が異なるものであるため、上記の第1の実施形態を参照して説明を行う。
【0061】
本実施形態における出力制御部36は、ページ属性等の属性情報に含まれる言語属性に基づいて、印刷する際に使用する用紙種類を切り替えるとともに、この属性情報に含まれる言語属性が異なり属性情報に含まれる章または節が同じ文書が、同一のタブ紙により区切られた中に収まるように印刷順序を変更するよう画像出力部37を制御する。
【0062】
先ず、本実施形態の画像形成装置により印刷処理を実行しようとする構造化文書の一例を図11に示す。ある言語で作成された構造化文書を他の言語に翻訳する場合、文書構造はそのままで言語のみを翻訳する場合が多い。図11に示す例は、日本語で作成された構造化文書を英語に翻訳した場合を示すものである。図11に示すように、この2つの構造化文書は、文書構造は全く同一であり、言語のみが翻訳された構造となっている。
【0063】
本実施形態の画像形成装置に対して送信しようとする印刷ジョブを生成する際に、端末装置20では、図12に示すような設定が行われる。この図12に示す例では、文書構造に応じてタブ紙を纏めるという設定が選択されている。
【0064】
そして、本実施形態の画像構成装置の用紙トレイに設定されている用紙種類を図13を参照して説明する。
【0065】
図13に示されるように、トレイ1とトレイ2には、用紙サイズが同じで、用紙種類が異なる用紙が設定されている。例えば、トレイ1には、白色の普通紙が設定され、トレイ2には灰色の再生紙が設定されている。また、トレイ3には、タブ領域を備えたタブ紙が設定されている。
【0066】
例えば、印刷ジョブ中において章の前にのみタブ紙を挿入するという設定がされている場合、画像出力部37では、章の開始位置において自動的にトレイ3のタブ紙が給紙され、タブ領域にその章のタイトル情報が印字された後に出力トレイに排紙される。さらに、各章で言語属性が切り替わるタイミングで給紙するトレイが変更され、給紙された印刷用紙上に印刷処理が行われて出力トレイ上に排紙される。言語属性が切り替わることにより給紙トレイを変更する際に、前回の言語属性で使用された給紙トレイを画像形成装置で記憶しておいて、言語属性が切り替わると別の給紙トレイに変更するようにしてもよいし、端末装置20側において予め言語属性に応じて使用する給紙トレイを設定しておいてもよい。
【0067】
そして、本実施形態の画像形成装置では、言語属性に応じて印刷用紙の用紙種類を切り替えるだけでなく、言語属性が異なる同一の章の印刷文書を同一のタブ紙に区切られた範囲内に纏めるよう印刷順序が変更される。
【0068】
例えば、図14に示すような印刷順序で印刷処理が実行される。この図14に示した例では、1枚のタブ紙により区切られた範囲内に、日本語、英語、中国語の印刷文書が、それぞれ、普通紙、再生紙、普通紙上に印刷されて纏められている。
【0069】
この図14の印刷順序で出力された印刷文書を図15に示す。この図15に示されるように、異なる言語属性の同一章の文書が同じタブ紙により区切られた範囲内に纏められている。そして、同一章の異なる言語の印刷文書は、普通紙、再生紙、普通紙というように隣接する他言語の印刷文書とは、異なる用紙種類が使用されているため、外見だけで言語間の区切りを把握できるようになっている。
【0070】
また、使用されるタブ紙の枚数は、各言語の各章毎にそれぞれタブ紙を挿入した場合と比較して、3分の1というように大幅に削減されている。
【0071】
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態の画像形成装置について説明する。
【0072】
本実施形態の画像形成装置も、上記で説明した第1の実施形態の画像形成装置10に対して、出力制御部36の動作が異なるものであるため、上記の第1の実施形態を参照して説明を行う。
【0073】
本実施形態における出力制御部36は、ページ属性のような属性情報に含まれる言語属性が変化した場合に、タブ領域が設けられている位置が異なる複数のタブ紙により構成されているタブ紙セット(タブ紙組)のうちの残りのタブ紙を使用せずに排出するよう制御する。
【0074】
本実施形態の画像形成装置は、複数言語の構造化文書を印刷する際に、各言語で同一の章または節に挿入されたタブ紙のタブ位置が同じになるようにするものである。
【0075】
本実施形態の画像形成装置により印刷処理がされた印刷文書の一例を図16に示す。この図16では、日本語と英語という2種類の言語属性の構造化文書を印刷した場合が示されている。そして、この図16では、第1章、第2章、第3章に挿入されたタブ紙のタブ領域の位置が日本語の印刷文書と英語の印刷文書とで同じになっているのが分かる。
【0076】
ここでタブ位置とは、タブ紙のタブ領域が設けられている位置を意味している。図17に示すように、1つのタブ紙セットは、例えば、タブ位置が異なるタブ紙により構成されている。これは、印刷文書中にタブ紙が挿入された場合に、前後のタブ紙のタブ領域が重ならないようにして見易くするためである。
【0077】
そして、本実施形態の画像形成装置では、例えば、日本語と英語の構造化文書がそれぞれ3つの章により構成されている場合、タブ紙セット中の5種類のタブ紙のうち、1〜3番目のタブ紙のみを使用して4、5番目のタブ紙を使用せずに廃棄するようにする。具体的には、出力制御部36は、言語属性が変更した場合、1つのタブ紙セットのうち、その時点で残っているタブ紙を使用せずに排出するようにする。
【0078】
次に、本実施形態の画像形成装置の動作を図18のフローチャートを参照して説明する。
【0079】
なお、図18のフローチャートにおいて、ステップS201〜ステップS205、S209、S210の処理は、図7に示したフローチャートにおけるステップS101〜ステップS105、S106、S107と同様であるため、その説明は省略する。
【0080】
本実施形態の画像形成装置では、ページ属性に基づきタブ紙の位置を合わせる設定がされていて(ステップS206においてYes)、ページ属性の言語属性が切り替わった場合(ステップS207においてYes)、出力制御部36は、その時点で残っているタブ紙を排出するような設定を行う(ステップS208)。
【0081】
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態の画像形成装置について説明する。
【0082】
上記の第1から第3の実施形態の画像形成装置では、構造化文書のページ属性から言語属性のような文書構造に関する属性情報を抽出して、この属性情報に基づいてタブ紙の印刷色の設定等を行うものであった。
【0083】
しかし、本実施形態の画像形成装置は、構造化文書の属性に、文書構造に関する属性情報だけでなくタブ紙の印刷設定に関する属性情報を含めるようにして、タブ紙の印刷色等の指定を行わなくても自動的にタブ紙の印刷色等の設定が行われるようにしたものである。
【0084】
つまり、本実施形態における属性情報取得部33は、印刷ジョブ受付部31により受け付けられた印刷ジョブから構造化文書中に記述されている文書構造に関する属性情報とともにタブ紙の印刷設定に関する属性情報を取得する。
【0085】
そして、挿入位置決定部34は、属性情報取得部33により取得された文書構造に関する属性情報に基づいて、タブ紙を挿入する挿入位置を決定し、タブ紙設定部35は、属性情報取得部33により取得されたタブ紙の印刷設定に関する属性情報に基づいて、タブ紙に対する印刷処理の設定を行う。
【0086】
タブ紙の印刷設定に関する属性情報を含めるようにした構造化文書の一例を図19に示す。
【0087】
この図19に示された構造化文書の一例では、第1章の開始前に設定されたページ属中のタブ属性の言語属性として「日本語」が設定され、さらに挿入するタブ紙の背景色として「白色」が設定されている。また、第3章の開始前に設定されたページ属中のタブ属性の言語属性として「英語」が設定され、さらに挿入するタブ紙の背景色として「灰色」が設定されている。
【0088】
本実施形態の画像形成装置では、この図19に示すような構造化文書に基づいて印刷処理を行った場合、使用者の指定を必要とすることなく自動的に、ページ属性の言語属性が日本語のタブ紙の背景色は白色に印刷され、ページ属性の言語属性が英語のタブ紙の背景色は灰色に印刷される。
【0089】
[変形例]
上記第1から第4の実施形態では、印刷された文書を区切るためにタブ紙を印刷文書中に挿入する場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、タブ領域の無い用紙を合紙として印刷文書中に区切りとして挿入する場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
【符号の説明】
【0090】
10 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 スキャナ
17 プリントエンジン
18 制御バス
20 端末装置
30 ネットワーク
31 印刷ジョブ受付部
32 印刷ジョブ格納部
33 属性情報取得部
34 挿入位置決定部
35 タブ紙設定部
36 出力制御部
37 画像出力部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
文書構造を示すタグ情報を含む構造化文書により表現された文書を印刷するための印刷指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示から構造化文書中に記述されている属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るための合紙を挿入する挿入位置を決定する決定手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示に基づいた画像を印刷用紙上に出力するための画像出力手段と、
前記決定手段により決定された挿入位置に合紙を挿入して前記印刷指示に基づく画像を出力するように前記画像出力手段を制御する出力制御手段と、
を備えた画像形成装置。
【請求項2】
前記決定手段は、前記属性情報に含まれる章または節の情報に基づいて、合紙を挿入する挿入位置を決定する請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記合紙が、用紙の一辺から突出したタブ領域を有するタブ紙である請求項1または2記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記属性情報に含まれる言語属性に基づいて、タブ領域に印刷する色を設定するタブ設定手段をさらに備えた請求項3記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記出力制御手段は、前記属性情報に含まれる言語属性に基づいて、印刷する際に使用する用紙種類を切り替えるとともに、前記属性情報に含まれる言語属性が異なり前記属性情報に含まれる章または節が同じ文書が、同一のタブ紙により区切られた中に収まるように印刷順序を変更するよう前記画像出力手段を制御する請求項3記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記出力制御手段は、前記属性情報に含まれる言語属性が変化した場合に、タブ領域が設けられている位置が異なる複数のタブ紙により構成されているタブ紙組のうちの残りのタブ紙を使用せずに排出するよう制御する請求項3記載の画像形成装置。
【請求項7】
文書構造を示すタグ情報を含む構造化文書により表現された文書を印刷するための印刷指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示から構造化文書中に記述されている文書構造に関する属性情報および合紙の印刷設定に関する属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された文書構造に関する属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るための合紙を挿入する挿入位置を決定する決定手段と、
前記取得手段により取得された合紙の印刷設定に関する属性情報に基づいて、合紙に対する印刷処理の設定を行う設定手段と、
前記受付手段により受け付けられた印刷指示に基づいた画像を印刷用紙上に出力するための画像出力手段と、
前記設定手段により設定された印刷処理により合紙の印刷処理を行い、前記決定手段により決定された挿入位置に合紙を挿入して前記印刷指示に基づく画像を出力するように前記画像出力手段を制御する出力制御手段と、
を備えた画像形成装置。
【請求項8】
文書構造を示すタグ情報を含む構造化文書により表現された文書を印刷するための印刷指示を受け付けるステップと、
受け付けられた印刷指示から構造化文書中に記述されている属性情報を取得するステップと、
取得された属性情報に基づいて、印刷された文書を区切るための合紙を挿入する挿入位置を決定するステップと、
決定された挿入位置に合紙を挿入して前記印刷指示に基づく画像を印刷用紙上に出力するように、受け付けられた印刷指示に基づいた画像を出力するための画像出力手段を制御するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2013−107360(P2013−107360A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−256086(P2011−256086)
【出願日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】