説明

画像配信サーバ、画像配信システム、画像配信方法及びプログラム

【課題】携帯端末における複数のページの境界を越えた閲覧を容易すると共に、携帯端末におけるページ間の比較対照を容易にすること。
【解決手段】携帯端末10の画面で同時に表示させる複数のページを示すページ選択情報であって携帯端末10でページの一覧から選択された複数のページを示すページ選択情報と、選択された複数のページの配置パターンを示す配置選択情報であって携帯端末10で配置パターンの一覧から選択された配置パターンを示す配置選択情報とを含むページ結合要求を、携帯端末10から受信する受信手段21bと、受信されたページ結合要求のページ選択情報に基づいて、複数のページを取得するページ取得手段22と、受信されたページ結合要求の配置選択情報に基づいて、取得された複数のページを結合して1画面の表示画像を生成する画像生成手段23と、生成された1画面の表示画像を携帯端末10に送信する送信手段21aを備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯端末において複数のページの境界を越えた閲覧を容易に行うことができ、携帯端末においてページ間の比較対照を容易に行うことができる画像配信サーバ、画像配信システム、画像配信方法及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
オフィスにおいては、文書(ワードプロセッサ文書、表計算文書、プレゼンテーション文書等)を添付ファイルとして電子メールに添付して送信し、その電子メールを受信したパーソナルコンピュータ(PC)で添付ファイルを閲覧することや、社内で蓄積された文書をブラウザ等により閲覧することは、一般的である。しかしながら、情報漏洩等の観点から、これらを社外で行う事を禁じている企業が多い。情報セキュリティを維持しつつ、かつ容易に社外から社内文書にアクセスできれば、業務効率向上への寄与は大きいと考えられる。特に、社員が普段持ち歩く携帯電話等の携帯端末から、それらが可能ならば非常に有意義であろう。
【0003】
携帯端末は小型、軽量という利点を持つが、この特性は、紛失及びそこからの情報漏洩のリスクを高める。この問題への対処として、携帯端末をシンクライアントとして用いる事が考えられる。例えば、携帯端末内に文書を蓄積せず、サーバ上で文書を画像化して携帯端末に配信し、表示要求の度に携帯端末上で表示すればよい。この手法は、既に一般化しているインターネットアクセスと画像表示の能力さえあれば、元の文書の形式によらず、すべての携帯端末で利用できる利点がある。更に、PCでは危惧される危険なソフト(コンピュータ・ウイルスその他の悪意のあるソフト)が、携帯端末上では限定的であるという長所もある。
【0004】
文書の画像化は、文書を印刷した際の紙面各1ページのイメージをそのままひとつの表示画像とする方法が典型的である。この場合、紙面のページと画像との間に1:1の対応関係が存在し、各画像が個別に携帯端末で表示される。文書全体像の把握を目的として、縮小画像を一覧表示する機能(サムネイル表示)も存在するが、各縮小画像は、ほとんど可読ではなく、拡大表示されるべき単一ページを選択することのみが可能である。それぞれの単一画像に対しては、拡大/縮小及び表示領域の上下左右方向への移動が可能である。
【0005】
また、特許文献1には、表示画面のサイズより広い領域を有する文書画像データを効率良くかつ読みやすく画面表示する発明が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2009−53928号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
多くのオフィス文書は紙(A4サイズ程度)への出力を想定して作成されている。紙に印刷された二つのページであれば、例えば机上に並べて置くことにより、容易に比較対照することができる。即ち、紙面のサイズが十分に大きいため、印刷された複数のページを照らし合わせるようにして、容易に観察することができる。ところが、小さな画面しか持たない携帯端末の場合、各ページを個別で携帯端末に表示させる従来手法では、ひとつのページ上に複数のページが同時表示されないため、ページを切り替える必要があり、複数のページ間の内容を比較対象することは困難である。
【0008】
また、表計算文書において、ひとつの表が複数のページに渡って印刷される場合がある。この場合も、関連する隣接行/隣接カラムがひとつのページ上に同時表示されないため、比較対照が難しい。
【0009】
尚、多くのPC用表計算ソフトでは、PC画面を複数領域に分割して、各分割領域に表の異なる部分を表示する機能を持っている。しかしながら、同様の機能を小さな画面しか持たない携帯端末上で実施すると、表示手段分の移動が頻繁に発生し、そのたびに各分割領域で位置合わせが必要となるという別の課題もある。例えば、ある領域の表示手段分を右に移動した場合、別の領域も同程度右に移動する操作が必要となり、煩雑である。
【0010】
特許文献1は、画像を分割して読み順に表示するものであり、文書中の離れた部分を比較対照することは考慮されていない。
【0011】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、携帯端末において複数のページの境界を越えた閲覧を容易に行うことができ、携帯端末においてページ間の比較対照を容易に行うことができる画像配信サーバ、画像配信システム、画像配信方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
前記目的を達成するために、本発明は、携帯端末の画面で同時に表示させる複数のページを示すページ選択情報であって前記携帯端末でページの一覧から選択された複数のページを示すページ選択情報と、前記選択された複数のページを前記携帯端末の画面で同時に表示させる際の前記選択された複数のページの配置パターンを示す配置選択情報であって前記携帯端末で配置パターンの一覧から選択された配置パターンを示す配置選択情報とを含むページ結合要求を、前記携帯端末から受信する受信手段と、前記受信手段によって前記携帯端末から受信された前記ページ結合要求の前記ページ選択情報に基づいて、前記選択された複数のページを取得するページ取得手段と、前記携帯端末で表示可能な表示画像を生成する画像生成手段であって、前記受信手段によって前記携帯端末から前記ページ結合要求を受信した場合、前記ページ結合要求の前記配置選択情報で示された配置パターンに基づいて、前記ページ取得手段によって取得された前記複数のページを結合して1画面の表示画像を生成する画像生成手段と、前記画像生成手段によって生成された前記1画面の表示画像を前記携帯端末に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする画像配信サーバを提供する。
【0013】
この発明によれば、携帯端末で複数のページ及びその複数のページの配置パターンが選択されて、選択された複数のページを示すページ選択情報及び選択された配置パターンを示す配置選択情報を含むページ結合要求が携帯端末から送信されると、受信されたページ結合要求のページ選択情報に基づいて、携帯端末で選択された複数のページが取得されると共に、受信されたページ結合要求の配置選択情報に基づいて、取得された複数のページが結合されて1画面の表示画像が生成され、その1画面の表示画像が携帯端末に送信されるので、携帯端末では、複数のページの境界を越えた閲覧を1画面で行うことができると共に、ページ間の比較対照を1画面で行うことができる。即ち、携帯端末において複数のページとその複数のページの配置パターンを選択するだけで、携帯端末において複数のページの境界を越えた閲覧を容易に行うことができると共に、携帯端末においてページ間の比較対照を容易に行うことができる。
【0014】
一実施形態では、前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示させるか否かを示す情報であって、前記携帯端末で選択された結果を示す情報を含み、前記画像生成手段は、前記複数のページを重なり有りで表示させるか否かを示す情報に基づいて、前記携帯端末で重なり有りが選択されていた場合には前記複数のページのページ間を重ねて前記1画面の表示画像を生成する。即ち、携帯端末で重なり有りが選択された場合、複数のページのページ間を重ねて1画面の表示画像が生成され、その1画面の表示画像が携帯端末に送信されるので、複数のページの境界を越えた閲覧を1画面で容易に行うことができると共に、ページ間の比較対照を1画面で更に容易に行うことができる。もしもPCで行われているように、携帯端末の画面上で複数の分割領域のそれぞれに各ページの画像を表示した場合には、各分割領域のそれぞれで移動操作が必要となるが、本実施形態では、複数のページがオーバーラップ(重なり有り)で携帯端末の1画面上に表示されるので、煩雑な操作が不要となる。
【0015】
一実施形態では、前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中の前後の重なり順序を示す情報であって、前記携帯端末で指定された重なり順序を示す情報を含み、前記画像生成手段は、前記配置選択情報中の重なり順序を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された重なり順序で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成する。
【0016】
一実施形態では、前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記複数のページのうちで少なくとも一方のページの重なり部分の位置を示す情報であって、前記携帯端末で指定された位置を示す情報を含み、前記画像生成手段は、前記配置選択情報中の重なり部分の位置を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された位置で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成する。
【0017】
一実施形態では、前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中の重なり部分の割合を示す情報であって、前記携帯端末で指定された割合を示す情報を含み、前記画像生成手段は、前記重なり部分の割合を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された割合で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成する。
【0018】
一実施形態では、前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中で前記複数のページの重なり部分を透過して表示するか否かを示す情報であって、前記携帯端末で選択された結果を示す情報を含み、前記画像生成手段は、前記重なり部分を透過して表示するか否かを示す情報に基づいて、前記携帯端末で透過して表示することが選択されていた場合には前記複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させて前記1画面の表示画像を生成する。
【0019】
一実施形態では、前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページ間の重なり部分を透過して表示する場合における前記重なり部分の透過の程度を示す情報であって、前記携帯端末で指定された透過の程度を示す情報を含み、前記画像生成手段は、前記透過度情報で指定された透過の程度に従って前記複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させる。
【0020】
一実施形態では、前記画像生成手段は、前記携帯端末で選択された前記複数のページ間の余白部分を検出して、検出された前記複数のページ間の余白部分を切除し、前記1画面の表示画像を生成する。
【0021】
一実施形態では、前記画像生成手段は、前記受信手段によって前記携帯端末から前記ページ結合要求を受信した場合、前記携帯端末で選択された前記複数のページの全体のうちで前記複数のページ間の結合領域を含む部分画像を生成し、前記受信手段によって前記携帯端末から前記複数のページの全体のうちで前記結合領域とは異なる領域の部分画像の要求を受信した場合、前記携帯端末から要求された領域の部分画像を生成する。
【0022】
また、本発明は、前記画像配信サーバと、前記携帯端末とを備えたことを特徴とする画像配信システムを提供する。
【0023】
また、本発明は、携帯端末の画面で同時に表示させる複数のページを示すページ選択情報であって前記携帯端末でページの一覧から選択された複数のページを示すページ選択情報と、前記選択された複数のページを前記携帯端末の画面で同時に表示させる際の前記選択された複数のページの配置パターンを示す配置選択情報であって前記携帯端末で配置パターンの一覧から選択された配置パターンを示す配置選択情報とを含むページ結合要求を、前記携帯端末から受信する要求受信ステップと、前記携帯端末から受信された前記ページ結合要求の前記ページ選択情報に基づいて、前記選択された複数のページを取得するページ取得ステップと、前記携帯端末で表示可能な表示画像を生成する画像生成ステップであって、前記携帯端末から前記ページ結合要求を受信した場合、前記ページ結合要求の前記配置選択情報で示された配置パターンに基づいて、前記ページ取得ステップにて取得された前記複数のページを結合して1画面の表示画像を生成する画像生成ステップと、生成された前記1画面の表示画像を前記携帯端末に送信する送信ステップと、を備えたことを特徴とする画像配信方法を提供する。
【発明の効果】
【0024】
本発明によれば、携帯端末において複数のページの境界を越えた閲覧を容易に行うことができ、携帯端末においてページ間の比較対照を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明に係る画像配信サーバを含む画像配信システムの一例の全体構成を示すブロック図
【図2】携帯端末で選択された複数のページをページ間の重なり無しで表示させる場合におけるページ及び配置パターンの選択の説明に用いる説明図
【図3】携帯端末で選択された複数のページをページ間の重なり無しで表示させる場合におけるページ結合の説明に用いる説明図
【図4】携帯端末で選択された複数のページをページ間の重なり有りで表示させる場合におけるページ及び配置パターンの選択の説明に用いる説明図
【図5】携帯端末で選択された複数のページをページ間の重なり有りで表示させる場合におけるページ結合の説明に用いる説明図
【図6】画像配信処理の一例の流れを示すフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0026】
以下、添付図面に従って、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
【0027】
図1は、本発明に係る画像配信サーバを含む画像配信システムの一例の全体構成を示すブロック図である。
【0028】
携帯端末10は、画像配信サーバ20(以下単に「サーバ」という)と通信する通信手段11と、ユーザからの指示入力を受け付ける指示入力手段12と、画像を表示可能な表示手段13と、携帯端末10の各部を制御する制御手段19とを含んで構成されている。
【0029】
携帯端末10の通信手段11は、ページ一覧、配置パターン一覧、表示画像等をサーバ20から受信する受信手段11aと、ページ選択情報及び配置選択情報を含むページ結合要求等をサーバ20に送信する送信手段11bとを有する。携帯端末10の指示入力手段12は、キースイッチ、タッチセンサ等の入力デバイスによって構成されている。携帯端末10の表示手段13は、液晶表示デバイス等の表示デバイスによって構成されている。携帯端末10の制御手段19は、中央演算処理ユニット(CPU)によって構成されている。
【0030】
サーバ20は、携帯端末10と通信する通信手段21と、閲覧文書を構成しているページを取得するページ取得手段22と、ページ取得手段22で取得された一又は複数のページから携帯端末10の表示手段13の画面中に表示可能な1画面ごとの表示画像を生成する画像生成手段23と、生成された表示画像等を一時的に記憶する記憶手段24と、サーバ20の各部を制御する制御手段29とを含んで構成されている。
【0031】
サーバ20の通信手段21は、ページ一覧、配置パターン一覧、表示画像等を送信する送信手段21aと、ページ選択情報及び配置選択情報を含むページ結合要求等を携帯端末10から受信する受信手段21bとを有する。通信方式は特に限定されない。サーバ20のページ取得手段22は、一又は複数のページからなる閲覧文書を記憶した文書データベース30(DB)からページを読み出し可能なインタフェースデバイスによって構成されている。
【0032】
閲覧文書は、携帯端末10を介してユーザに閲覧させる文書である。例えば、ワードプロセッサにより作成した文書、表計算ソフトウェアにより作成した表計算文書、プレゼンテーション文書等のいわゆるオフィス文書が挙げられる。閲覧文書は、1ページ又は複数ページのデジタルデータからなる。閲覧文書の1ページは、紙(例えばA4サイズの用紙)の1枚に相当するデジタルデータからなる。
【0033】
ページ一覧は、閲覧文書を構成している全てのページの一覧を示す情報である。
【0034】
配置パターン一覧は、携帯端末10でページ一覧から選択された複数のページを携帯端末10の表示手段13で1画面の表示画像として同時に表示させる際に携帯端末10で表示される複数のページの画面上における配置パターンであって、携帯端末10で選択可能な配置パターンを一覧で示す情報である。
【0035】
ページ結合要求のページ選択情報は、携帯端末10の表示手段13の画面で1画面の表示画像として同時に表示させる複数のページであって、携帯端末10の指示入力手段12でページ一覧から選択された複数のページを示す。
【0036】
ページ結合要求の配置選択情報は、携帯端末10で選択された複数のページを携帯端末10の画面で1画面の表示画像として同時に表示させる際の選択された複数のページの画面上における配置パターンであって、携帯端末10で配置パターン一覧から選択された配置パターンを示す。
【0037】
サーバ20のページ取得手段22は、通信手段21によって携帯端末10から受信されたページ結合要求のページ選択情報に基づいて、携帯端末10で選択された複数のページを文書データベース30から取得する。
【0038】
サーバ20の画像生成手段23は、通信手段21によって携帯端末10からページ結合要求を受信した場合、そのページ結合要求の配置選択情報で示された配置パターンに基づいて、ページ取得手段22によって取得された複数のページを結合して1画面の表示画像を生成する。画像生成手段23によって生成された1画面の表示画像は、サーバ20の記憶手段24に一時的に記憶された後、通信手段21によって携帯端末10に送信される。
【0039】
尚、サーバ20の画像生成手段23は、携帯端末10からページ結合要求がなく、携帯端末から1ページの画像を要求された場合には、1ページ分の表示画像を生成する。生成された1ページかつ1画面の表示画像は、サーバ20の記憶手段24に一時的に記憶された後、通信手段21によって携帯端末10に送信される。
【0040】
図2は、携帯端末10で選択された複数のページを携帯端末10の表示手段13の画面中でページ間の重なり無しで表示させる場合におけるページ及び配置パターンの選択の説明に用いる説明図である。
【0041】
ページの選択では、図2の左側に示すように、携帯端末10の表示手段13に、閲覧文書を構成している全部又は一部の複数のページ(P1〜P9)をそれぞれを示す複数のサムネイル画像50(縮小画像)を、ページの一覧として、表示させる。ユーザは、携帯端末10の指示入力手段12によって、ページの一覧から、任意の複数のページを選択する。即ち、複数のサムネイル画像から閲覧したいページ(例えばP5及びP6)のサムネイル画像を選択する。同一ページを複数枚選択すること(例えばP5を2枚選択)が可能なインタフェースとしてもよい。尚、本明細書において、「複数のページ」とは、同一ページが複数枚選択された場合を含む。
【0042】
配置パターンの選択では、図2の右側に示すように、携帯端末10の表示手段13に、携帯端末10で選択された複数(本例では2枚又は4枚)のページの配置パターンであって、携帯端末10の表示手段13の画面中に配置可能な複数の配置パターンを、配置パターン一覧として、表示させる。ユーザは、携帯端末10の指示入力手段12によって、配置パターンの一覧から、任意の配置パターンをひとつを選択する。
【0043】
本例では、aパターン(縦に2ページを結合)、bパターン(横に2ページを結合)、c−1パターン(横配列優先で縦及び横に2×2ページを結合)、及びc−2パターン(縦配列優先で縦及び横に2×2ページを結合)のうちから、ひとつの配置パターンが選択される。
【0044】
尚、縦方向及び横方向に、2ページより多く配置することも可能である。1画面中に配置可能な縦横の最大ページ数は、携帯端末10の表示手段13の画面サイズや表示の解像度、ページのサイズ及び画素の解像度、及び拡大/縮小率による。
【0045】
図3は、携帯端末10で選択された複数のページを携帯端末10の表示手段13の画面中でページ間の重なり有りで表示させる場合におけるページ結合の説明に用いる説明図である。
【0046】
本例では、携帯端末10で選択された複数のページP5,P6間の余白部分を切除すると共に、ページP5、P6を重なり無しで結合させて1画面の表示画像を生成している。つまり、サーバ20の画像生成手段23は、携帯端末10で選択された複数のページ間の余白部分を検出して、検出された複数のページ間の余白部分を切除し、1画面の表示画像を生成する。ここで、余白部分の検出は、処理時間短縮の観点からは、ページとページとの間の境界領域のみで行なうことが、好ましい。
【0047】
図4は、携帯端末10で選択された複数のページを携帯端末10の表示手段13の画面中でページ間の重なり有りで表示させる場合におけるページ及び配置パターンの選択の説明に用いる説明図である。
【0048】
ページの選択では、図4の左側に示すように、携帯端末10の表示手段13に、複数のサムネイル画像50(縮小画像)からなるページの一覧を表示させる。尚、図4の左側は、図2の左側と同様であり、既に説明したので、ここでは詳細な説明を省略する。
【0049】
配置パターンの選択では、図4の右側に示すように、携帯端末10の表示手段13に、携帯端末10で選択された複数(本例では2枚)のページの配置パターンであって、携帯端末10の表示手段13の画面中に配置可能な複数の配置パターンを、配置パターン一覧として、表示させる。ユーザは、携帯端末10の指示入力手段12によって、配置パターンの一覧から、任意の配置パターンをひとつ選択する。
【0050】
本例では、a−1パターン(縦に2ページを結合、かつ上側ページを手前に配置)、a−2パターン(縦に2ページを結合、かつ下側ページを手前に配置)、b−1パターン(横に2ページを結合、かつ左側ページを手前に配置)、b−2パターン(横に2ページを結合、かつ右側ページを手前に配置)、c−1パターン(斜めに2ページを結合、かつ左上側ページを手前に配置)、及びc−2パターン(斜めに2ページを結合、かつ右下側ページを手前に配置)のうちから、ひとつの配置パターンが選択される。
【0051】
尚、縦方向及び横方向、又は斜め方向に、2ページより多く配置することも可能である。1画面中に配置可能な縦横の最大ページ数は、携帯端末10の表示手段13の画面サイズや表示の解像度、ページのサイズ及び画素の解像度、及び拡大/縮小率による。
【0052】
図5は、携帯端末10で選択された複数のページを携帯端末10の表示手段13の画面中でページ間の重なり有りで表示させる場合におけるページ結合の説明に用いる説明図である。
【0053】
本例では、携帯端末10で選択された複数のページP5,P6間で、余白部分を切除すると共に、ページP5、P6の一部を重ならせて結合して合成画像を生成している。図5では余白部分を除くページ全体の50%を重ならせている。
【0054】
尚、図2の右側には、重なり無しの配置パターンのみの一覧を表示した場合を示し、図4の右側には、重なり有りの配置パターンのみの一覧を表示した場合を示した。このような場合、例えば、携帯端末10の指示入力手段12によって、まず、重なり有/無の選択入力を受け付け、次に、その選択の結果に応じて、図2又は図4に示した一覧を携帯端末10の表示手段13に表示して、携帯端末10の指示入力手段12によって、配置パターンの選択入力を受け付ける。
【0055】
ただし、このような場合に本発明は限定されず、携帯端末10の表示手段13に、重なり無しの配置パターンと、重なり有りの配置パターンとを、並列に表示して、携帯端末10の指示入力手段12によって、重なり無しの配置パターン又は重なり有りの配置パターンの選択入力を受け付けるようにしてもよい。
【0056】
前述の図2及び図4は、本発明におけるページの選択及び配置の選択の一例を示したに過ぎず、本発明における「配置パターン」の選択は、これらの例には限定されない。携帯端末10における配置の選択の各種具体例を以下に列挙して整理しておく。
【0057】
第1に、図2の右側に示したようにページ間の重なり無し(平面状配置)とするか、図4の右側に示したようにページ間の重なり有り(前後の奧行きを持つ配置)とするかの選択指示を、携帯端末10の指示入力手段12によって受け付ける態様がある。この場合、携帯端末10からサーバ20に送信されるページ結合要求の配置選択情報は、携帯端末10で選択された複数のページを携帯端末10の画面中でページ間の重なり有りで表示させるか否かを示す情報(重なり有無情報)であって、携帯端末10で選択された結果を示す情報を含む。尚、配置パターンの識別情報によって重なり有無を判別できる場合には、その識別情報を重なり有無情報とすることができる。サーバ20の画像生成手段23は、重なり有無情報に基づいて、携帯端末10で重なり有りが選択されていた場合には複数のページのページ間を重ねて、1画面の表示画像を生成する。
【0058】
第2に、図4の右側に示したように、携帯端末10の画面中における複数のページの前後の重なり順序の指定を、携帯端末10の指示入力手段12によって受け付ける態様がある。この場合、携帯端末10からサーバ20に送信されるページ結合要求の配置選択情報は、携帯端末10の画面中の前後の重なり順序を示す情報(重なり順序情報)であって、携帯端末10で指定された重なり順序を示す情報を含む。尚、配置パターンの識別情報によって重なり順序を判別できる場合には、その識別情報を重なり順序情報とすることができる。サーバ20の画像生成手段23は、重なり順序情報に基づいて、携帯端末10で指定された重なり順序で複数のページを前後に重ねて、1画面の表示画像を生成する。
【0059】
第3に、複数のページのうちで少なくとも一方のページの重なり部分の位置の指定を、携帯端末10の指示入力手段12によって受け付ける態様がある。この場合、携帯端末10からサーバ20に送信されるページ結合要求の配置選択情報は、選択された複数のページのうちで少なくとも一方のページの重なり部分の位置(重なり位置)を示す情報(重なり位置情報)であって、携帯端末10で指定された重なり位置を示す情報を含む。例えば、図4のa−1及びa−2パターンでは第1ページの「下」が重なり位置であり、図4のb−1及びb−2パターンでは第1ページの「右」が重なり位置である。尚、配置パターンの識別情報によって重なり位置を判別できる場合には、その識別情報を重なり位置情報とすることができる。サーバ20の画像生成手段23は、重なり位置情報に基づいて、携帯端末10で指定された重なり位置で、複数のページを前後に重ねて1画面の表示画像を生成する。
【0060】
第4に、携帯端末10の画面中の重なり部分の割合の指定を、携帯端末10の指示入力手段12によって受け付ける態様がある。この場合、携帯端末10からサーバ20に送信されるページ結合要求の配置選択情報は、携帯端末10の画面中の重なり部分の割合を示す情報(重なり割合情報)であって、携帯端末で指定された割合を示す情報を含む。例えば、余白部分を除くページ全体の1/4,1/2を選択させる。より細かい割合(%)を携帯端末10で指定させるようにしてもよい。尚、配置パターンの識別情報によって重なり割合を判別できる場合には、その識別情報を重なり割合情報とすることができる。サーバ20の画像生成手段23は、重なり割合情報に基づいて、携帯端末10で指定された重なり割合で、複数のページを前後に重ねて1画面の表示画像を生成する。
【0061】
第5に、携帯端末10の画面中で複数のページの重なり部分を透過して表示するか否かの選択を、携帯端末10の指示入力手段12によって受け付ける態様がある。この場合、携帯端末10からサーバ20に送信されるページ結合要求の配置選択情報は、携帯端末10の画面中で複数のページの重なり部分を透過して表示するか否かを示す情報(透過有無情報)であって、携帯端末10で選択された結果を示す情報を含む。尚、配置パターンの識別情報によって透過の有無を判別できる場合には、その識別情報を透過有無情報とすることができる。サーバ20の画像生成手段23は、透過有無情報に基づいて、携帯端末10で透過して表示することが選択されていた場合には複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させて1画面の表示画像を生成する。
【0062】
第6に、携帯端末10で選択された複数のページ間の重なり部分を透過して表示する場合における重なり部分の透過の程度の指定を、携帯端末10の指示入力手段12によって受け付ける態様がある。この場合、携帯端末10からサーバ20に送信されるページ結合要求の配置選択情報は、重なり部分の透過の程度を示す情報(透過度情報)であって、携帯端末10で指定された透過の程度を示す情報を含む。尚、配置パターンの識別情報によって透過度情報を判別できる場合には、その識別情報を透過度情報とすることができる。サーバ20の画像生成手段23は、透過度情報で指定された透過度情報に従って、複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させる。例えば、後ろ側ページ(一方のページ)が全て見える場合(透過割合=100%)から、後ろ側ページが全く見えない場合(透過割合=0%)まで、任意の指定を受け付けるようにしてもよい。
【0063】
尚、上記の第1〜第6の例に特に限定されず、他の指示入力を携帯端末10で受け付けるようにしてもよい。
【0064】
また、サーバ20の画像生成手段23は、携帯端末10からページ結合要求を受信した場合、まず、携帯端末10で選択された複数のページの全体画像のうちで複数のページ間の結合領域(重なり有りの場合には重なり部分)を含む部分画像を生成する。重なり無しの場合、例えば図3の右側における符号60の領域を部分画像として全体画像から抽出する。重なり有りの場合、例えば図5の右側における符号60の領域を部分画像として全体画像から抽出する。つまり、最初に、携帯端末10の表示手段13に、結合領域を中心とした表示画像を表示させることができる。結合当初、ユーザの主たる関心は、ページ間の境界付近(即ち結合領域)に存在すると想定されるため、その領域の部分画像を切り出し、縮小/拡大することが、好適である。そして、サーバ20の画像生成手段23は、携帯端末10から複数のページの全体のうちで結合領域(重なり有りの場合には少なくとも重なり部分を含む)とは異なる領域の部分画像の要求を受信した場合、携帯端末10から要求された領域の部分画像を生成する。つまり、携帯端末10でに指示入力に応じて、携帯端末10の表示手段13に、結合領域から外れた領域を中心とした表示画像を表示させることができる。
【0065】
図6は、図1の画像配信システムにおける画像配信処理の一例の流れを示すフローチャートである。サーバ20側の処理は、サーバ20の制御手段29により、プログラムに従って実行される。携帯端末10側の処理は、携帯端末10の制御手段19により、プログラムに従って実行される。各プログラムは、所定の記録媒体に記録して提供することができる。
【0066】
尚、図6では、携帯端末10からサーバ20に対してログインや文書閲覧要求等が既に行われており、サーバ20では携帯端末10から要求された閲覧文書が特定されているものとする。また、既に携帯端末10から1ページ単位のページ閲覧要求が行われ、更に1ページ単位の閲覧が行われていてもよい。
【0067】
まず、サーバ20の通信手段21によって、携帯端末10に対し、ページ一覧及び配置パターン一覧が送信される(ステップS2)。これらの一覧の送信は、携帯端末10からの一覧送信要求に応じて行われてもよい。サーバ20から送信されたページ一覧及び配置パターン一覧は、携帯端末10の通信手段11によって、受信される(ステップS4)。
【0068】
次に、携帯端末10の表示手段13によって、ページ一覧を表示し、携帯端末10の指示入力手段12によって、ユーザから、合成すべきページの選択を受け付る(ステップS6)。
【0069】
次に、携帯端末10の表示手段13によって、配置パターン一覧を表示し、携帯端末10の指示入力手段12によって、ユーザから、配置パターンの選択を受け付ける(ステップS8)。本例では、重なり無しの配置パターンと重なり有りの配置パターンとを含む配置パターン一覧が表示され、配置パターンの選択により重なり有無の選択も同時に行われるものとする。また、本例では、前述の重なり順序の指定、重なり位置の指定も、配置パターンの選択と同時に行われるものとする。重なり割合の指定、透過有無の指定、透過の程度の指定も、受け付けるようにしてよい。
【0070】
尚、本例では、ページの選択を受け付けた後に、配置パターンの選択を受け付けているが、本発明はこのような場合に特に限定されず、配置パターンの選択を受け付けた後に、ページの選択を受け付けるようにしてもよい。
【0071】
次に、携帯端末10の通信手段11によって、サーバ20に対し、ページ選択情報及び配置選択情報を含むページ結合要求を送信する(ステップS10)。そのページ要求は、サーバ20の通信手段21によって、受信される(ステップS12)。配置選択情報には、重なり順序情報、重なり位置情報、重なり割合情報、透過有無情報、透過度情報等が含まれていてもよい。
【0072】
次に、サーバ20のページ取得手段22によって、携帯端末10から受信されたページ結合要求のページ選択情報に基づいて、携帯端末10で選択された複数のページを、文書DB30から取得する(ステップS14)。
【0073】
次に、サーバ20の画像生成手段23は、文書DB30から取得された複数のページを、ページ結合要求の配置選択情報で示された配置パターンに基づいて結合し、合成画像(ページ結合画像)を生成する(ステップS16)。
【0074】
サーバ20の画像生成手段23は、配置選択情報中の重なり有無情報に基づいて、携帯端末10で重なり有りが選択されていた場合には、複数のページのページ間を重ねて、1画面の表示画像を生成する。また、本例のサーバ20の画像生成手段23は、重なり有りの場合、配置選択情報中の重なり順序情報に基づいて、携帯端末10で指定された重なり順序で複数のページを前後に重ねて、1画面の表示画像を生成する。また、本例のサーバ20の画像生成手段23は、重なり有りの場合、配置選択情報中の重なり位置情報に基づいて、携帯端末10で指定された位置で複数のページを前後に重ねて、1画面の表示画像を生成する。また、本例のサーバ20の画像生成手段23は、重なり有りの場合、重なり割合情報に基づいて、携帯端末10で指定された割合で複数のページを前後に重ねて、1画面の表示画像を生成する。また、本例のサーバ20の画像生成手段23は、重なり有りの場合、透過有無情報に基づいて、携帯端末10で透過して表示することが選択されていた場合には、複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させて、1画面の表示画像を生成する。また、本例のサーバ20の画像生成手段23は、重なり有り且つ透過有りの場合、透過度情報で示された透過の程度に従って、複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させる。
【0075】
ここで、情報を持たない余白部分を切除して合成する。つまり、サーバ20の画像生成手段23は、携帯端末10で選択された複数のページ間の余白部分を検出して、検出された複数のページ間の余白部分を切除し、表示画像を生成する。これにより、ページ結合の表示画像を携帯端末10でより使い易いものとすることができる。
【0076】
次に、サーバ20の画像生成手段23は、合成画像から、携帯端末10の表示手段13の画面上で表示すべき領域の部分画像を抽出し、その部分画像を拡大又は縮小することで携帯端末10の表示手段13の画面で表示可能なサイズ(1画面)の表示画像を生成する(ステップS18)。ここで、サーバ20の画像生成手段23は、携帯端末10で選択された複数のページの全体のうちで複数のページ間の結合領域を含む部分画像を生成する。
【0077】
次に、サーバ20の通信手段21によって、携帯端末10に対し、サーバ20の画像生成手段23で生成された1画面の表示画像を送信する(ステップ20)。その1画面の表示画像は、携帯端末10の通信手段11によって受信される(ステップS22)。
【0078】
携帯端末10の表示手段13は、サーバ20から送信された1画面の表示画像を表示する(ステップS24)。
【0079】
尚、サーバ20の通信手段21によって携帯端末から複数のページの全体画像のうちで結合領域とは異なる領域の部分画像の要求を受信した場合、サーバ20の画像生成手段23によって、携帯端末10から要求された領域の部分画像を生成し、サーバ20の通信手段21によって、生成された部分画像を携帯端末10に送信する。
【0080】
なお、本発明は、本明細書において説明した例や図面に図示された例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の設計変更や改良を行ってよいのはもちろんである。
【符号の説明】
【0081】
10…携帯端末、11…携帯端末の通信手段、12…携帯端末の指示入力手段、13…携帯端末の表示手段、19…携帯端末の制御手段、20…サーバ、21…サーバの通信手段、22…サーバのページ取得手段、23…サーバの画像生成手段、29…サーバの制御手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯端末の画面で同時に表示させる複数のページを示すページ選択情報であって前記携帯端末でページの一覧から選択された複数のページを示すページ選択情報と、前記選択された複数のページを前記携帯端末の画面で同時に表示させる際の前記選択された複数のページの配置パターンを示す配置選択情報であって前記携帯端末で配置パターンの一覧から選択された配置パターンを示す配置選択情報とを含むページ結合要求を、前記携帯端末から受信する受信手段と、
前記受信手段によって前記携帯端末から受信された前記ページ結合要求の前記ページ選択情報に基づいて、前記選択された複数のページを取得するページ取得手段と、
前記携帯端末で表示可能な表示画像を生成する画像生成手段であって、前記受信手段によって前記携帯端末から前記ページ結合要求を受信した場合、前記ページ結合要求の前記配置選択情報で示された配置パターンに基づいて、前記ページ取得手段によって取得された前記複数のページを結合して1画面の表示画像を生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段によって生成された前記1画面の表示画像を前記携帯端末に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする画像配信サーバ。
【請求項2】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示させるか否かを示す情報であって、前記携帯端末で選択された結果を示す情報を含み、
前記画像生成手段は、前記複数のページを重なり有りで表示させるか否かを示す情報に基づいて、前記携帯端末で重なり有りが選択されていた場合には前記複数のページのページ間を重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像配信サーバ。
【請求項3】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中の前後の重なり順序を示す情報であって、前記携帯端末で指定された重なり順序を示す情報を含み、
前記画像生成手段は、前記配置選択情報中の重なり順序を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された重なり順序で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項2に記載の画像配信サーバ。
【請求項4】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記複数のページのうちで少なくとも一方のページの重なり部分の位置を示す情報であって、前記携帯端末で指定された位置を示す情報を含み、
前記画像生成手段は、前記配置選択情報中の重なり部分の位置を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された位置で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像配信サーバ。
【請求項5】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中の重なり部分の割合を示す情報であって、前記携帯端末で指定された割合を示す情報を含み、
前記画像生成手段は、前記重なり部分の割合を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された割合で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項2から4のうちいずれか1項に記載の画像配信サーバ。
【請求項6】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中で前記複数のページの重なり部分を透過して表示するか否かを示す情報であって、前記携帯端末で選択された結果を示す情報を含み、
前記画像生成手段は、前記重なり部分を透過して表示するか否かを示す情報に基づいて、前記携帯端末で透過して表示することが選択されていた場合には前記複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項2から5のうちいずれか1項に記載の画像配信サーバ。
【請求項7】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページ間の重なり部分を透過して表示する場合における前記重なり部分の透過の程度を示す情報であって、前記携帯端末で指定された透過の程度を示す情報を含み、
前記画像生成手段は、前記透過度情報で指定された透過の程度に従って前記複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させることを特徴とする請求項6に記載の画像配信サーバ。
【請求項8】
前記画像生成手段は、前記携帯端末で選択された前記複数のページ間の余白部分を検出して、検出された前記複数のページ間の余白部分を切除し、前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項1から7のうちいずれか1項に記載の画像配信サーバ。
【請求項9】
前記画像生成手段は、前記受信手段によって前記携帯端末から前記ページ結合要求を受信した場合、前記携帯端末で選択された前記複数のページの全体のうちで前記複数のページ間の結合領域を含む部分画像を生成し、前記受信手段によって前記携帯端末から前記複数のページの全体のうちで前記結合領域とは異なる領域の部分画像の要求を受信した場合、前記携帯端末から要求された領域の部分画像を生成することを特徴とする請求項1から8のうちいずれか1項に記載の画像配信サーバ。
【請求項10】
前記請求項1から9のうちいずれか1項に記載の画像配信サーバと、前記携帯端末とを備えたことを特徴とする画像配信システム。
【請求項11】
携帯端末の画面で同時に表示させる複数のページを示すページ選択情報であって前記携帯端末でページの一覧から選択された複数のページを示すページ選択情報と、前記選択された複数のページを前記携帯端末の画面で同時に表示させる際の前記選択された複数のページの配置パターンを示す配置選択情報であって前記携帯端末で配置パターンの一覧から選択された配置パターンを示す配置選択情報とを含むページ結合要求を、前記携帯端末から受信する要求受信ステップと、
前記携帯端末から受信された前記ページ結合要求の前記ページ選択情報に基づいて、前記選択された複数のページを取得するページ取得ステップと、
前記携帯端末で表示可能な表示画像を生成する画像生成ステップであって、前記携帯端末から前記ページ結合要求を受信した場合、前記ページ結合要求の前記配置選択情報で示された配置パターンに基づいて、前記ページ取得ステップにて取得された前記複数のページを結合して1画面の表示画像を生成する画像生成ステップと、
生成された前記1画面の表示画像を前記携帯端末に送信する送信ステップと、
を備えたことを特徴とする画像配信方法。
【請求項12】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示させるか否かを示す情報であって、前記携帯端末で選択された結果を示す情報を含み、
前記画像生成ステップでは、前記複数のページを重なり有りで表示させるか否かを示す情報に基づいて、前記携帯端末で重なり有りが選択されていた場合には前記複数のページのページ間を重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項11に記載の画像配信方法。
【請求項13】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中の前後の重なり順序を示す情報であって、前記携帯端末で指定された重なり順序を示す情報を含み、
前記画像生成ステップでは、前記配置選択情報中の重なり順序を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された重なり順序で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項12に記載の画像配信方法。
【請求項14】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記複数のページのうちで少なくとも一方のページの重なり部分の位置を示す情報であって、前記携帯端末で指定された位置を示す情報を含み、
前記画像生成ステップでは、前記配置選択情報中の重なり部分の位置を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された位置で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項12又は13に記載の画像配信方法。
【請求項15】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中の重なり部分の割合を示す情報であって、前記携帯端末で指定された割合を示す情報を含み、
前記画像生成ステップでは、前記重なり部分の割合を示す情報に基づいて、前記携帯端末で指定された割合で前記複数のページを前後に重ねて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項12から14のうちいずれか1項に記載の画像配信方法。
【請求項16】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページを前記携帯端末の画面中でページ間の重なり有りで表示する場合における前記携帯端末の画面中で前記複数のページの重なり部分を透過して表示するか否かを示す情報であって、前記携帯端末で選択された結果を示す情報を含み、
前記画像生成ステップでは、前記重なり部分を透過して表示するか否かを示す情報に基づいて、前記携帯端末で透過して表示することが選択されていた場合には前記複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させて前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項12から15のうちいずれか1項に記載の画像配信方法。
【請求項17】
前記ページ結合要求の配置選択情報は、前記携帯端末で選択された前記複数のページ間の重なり部分を透過して表示する場合における前記重なり部分の透過の程度を示す情報であって、前記携帯端末で指定された透過の程度を示す情報を含み、
前記画像生成ステップでは、前記透過度情報で指定された透過の程度に従って前記複数のページのうちで一方のページの重なり部分を他方のページに透過させることを特徴とする請求項16に記載の画像配信方法。
【請求項18】
前記画像生成ステップでは、前記携帯端末で選択された前記複数のページ間の余白部分を検出して、検出された前記複数のページ間の余白部分を切除し、前記1画面の表示画像を生成することを特徴とする請求項11から17のうちいずれか1項に記載の画像配信方法。
【請求項19】
前記画像生成ステップでは、前記携帯端末から前記ページ結合要求を受信した場合、前記携帯端末で選択された前記複数のページの全体のうちで前記複数のページ間の結合領域を含む部分画像を生成し、前記携帯端末から前記複数のページの全体のうちで前記結合領域とは異なる領域の部分画像の要求を受信した場合、前記携帯端末から要求された領域の部分画像を生成することを特徴とする請求項11から18のうちいずれか1項に記載の画像配信方法。
【請求項20】
請求項11から19のうちいずれか1項の記載の方法をコンピュータ装置に実行させることを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−41459(P2013−41459A)
【公開日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−178496(P2011−178496)
【出願日】平成23年8月17日(2011.8.17)
【出願人】(306037311)富士フイルム株式会社 (25,513)
【Fターム(参考)】