説明

異種ポリペプチドの分泌のための方法及び組成物

本発明は概して分子生物学とタンパク質工学の分野に関する。より具体的には、本発明は細菌の異種ポリペプチドの分泌のためのシグナル配列に関する。本発明はまた組換えポリペプチドとその使用に関する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
抗体の製造方法であって、前記方法が、(1)TIRが共翻訳原生生物分泌シグナル配列を含む、抗体重鎖をコードするポリヌクレオチドに結合していてもよい第一の翻訳開始領域(TIR);及び、(2)第二のTIRが共翻訳又は翻訳後原生生物分泌シグナル配列を含む、抗体軽鎖をコードするポリヌクレオチドに結合していてもよい第二のTIRを含むポリヌクレオチドを含む宿主細胞の培養を含み、これによって、宿主細胞中の抗体の発現において、重鎖と軽鎖が生物学的に活性な抗体を形成するように折りたたまれ集合する方法。
【請求項2】
第一のTIRがSTII又はDsbA変異シグナル配列を含む、請求項1の方法。
【請求項3】
第一の翻訳開始領域がDsbA変異シグナル配列を含む、請求項2の方法。
【請求項4】
第一の翻訳開始領域が配列番号1から10、36から39、41及び42の一の配列を含む、請求項2の方法。
【請求項5】
第二の翻訳開始領域がSTII、DsbA、MalE又はPhoA変異シグナル配列を含む、請求項1から4の何れか一項の方法。
【請求項6】
第二の翻訳開始領域がPhoA又はMalE変異シグナル配列をコードするポリヌクレオチドを含む、請求項5の方法。
【請求項7】
第二の翻訳開始領域が配列番号1から14、16から24、26から39、及び41から42の一つの配列を含む、請求項5の方法。
【請求項8】
宿主細胞が更に(3)Fcポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに結合していてもよい第三の翻訳開始領域を含む、請求項1から7の何れか一項の方法。
【請求項9】
第三の翻訳開始領域がSTII,PhoI又はDsbA変異シグナル配列を含む、請求項8の方法。
【請求項10】
第三の翻訳開始領域がPhoI又はDsbA変異シグナル配列を含む、請求項8の方法。
【請求項11】
第三の翻訳開始領域が配列番号23、24、26から39、41及び42の一つを含む、請求項8の方法。
【請求項12】
第一と第二の翻訳開始領域がほぼ同じ翻訳強度を示す、請求項1から11の何れか一項の方法。
【請求項13】
相対翻訳強度が約1又は2である、請求項12の方法。
【請求項14】
第一、第二及び第三の翻訳開始領域がほぼ同じ翻訳強度を示す、請求項8から10の何れか一項の方法。
【請求項15】
相対翻訳強度が約1又は2である、請求項14の方法。
【請求項16】
宿主細胞中のポリヌクレオチドが更にプロモーターを含む、請求項1から15の何れか一項の方法。
【請求項17】
プロモーターがphoA、tac、lac−lpp、lac、ara、及びT7プロモーターからなる群から選択される原生生物プロモーターである、請求項16の方法。
【請求項18】
宿主細胞が原生生物細胞である、請求項1から17の何れか一項の方法。
【請求項19】
原生生物細胞が大腸菌である、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
大腸菌が内在性プロテアーゼ活性の欠損株である、請求項19の方法。
【請求項21】
大腸菌の遺伝子型が、degP及びprc遺伝子を欠損し、変異spr遺伝子を有する、請求項19又は20の方法。
【請求項22】
宿主細胞がDsbA、DsbC、DsbG及びFkpAからなる群から選択される原生生物ポリヌクレオチドの少なくとも一つをコードするポリヌクレオチドを更に含む、請求項1から21の何れか一項の方法。
【請求項23】
ポリヌクレオチドがDsbAとDsbCの双方をコードする、請求項22の方法。
【請求項24】
宿主細胞が抗体を共同でコードする一又は複数のポリヌクレオチドを含む、請求項1から23の何れか一項の方法。
【請求項25】
方法が宿主細胞培養物から抗体を回収することを更に含む、請求項1から24の何れか一項の方法。
【請求項26】
抗体を宿主細胞培養培地から回収する、請求項25の方法。
【請求項27】
方法が回収した抗体と薬学的に許容可能な担体、賦形剤、又は抗体を含む薬学的製剤を調製するための担体とを混合することを更に含む、請求項25又は26の方法。
【請求項28】
形成するイムノグロブリンポリペプチド複合体の少なくとも50%が抗体である、請求項25又は26の方法。
【請求項29】
形成するイムノグロブリンポリペプチド複合体の少なくとも70%が抗体である、請求項28の方法。
【請求項30】
抗体がモノクローナル抗体である、請求項1から29の何れか一項の方法。
【請求項31】
抗体がキメラ抗体、親和性成熟抗体、二重特異的抗体、ヒト化抗体、抗体断片又はヒト抗体である、請求項30の方法。
【請求項32】
抗体断片が、一アーム抗体である、請求項31の方法。
【請求項33】
抗体がc−metに結合する、請求項32の方法。
【請求項34】
抗体が二重特異的抗体である、請求項30の方法。
【請求項35】
変異翻訳開始領域(TIR)を含むポリヌクレオチドであって、該変異TIRがPhoA、MalE、DsbA又はSTII分泌シグナル領域の核酸変異体を含むポリヌクレオチド。
【請求項36】
変異TIRが配列番号1から14、16から24、26から39、41から42の何れか一つの配列を含む、請求項35のポリヌクレオチド。
【請求項37】
前記変異翻訳開始領域の翻訳強度が、野生型の翻訳開始領域の翻訳強度よりも小さい、請求項35のポリヌクレオチド。
【請求項38】
異種ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに結合していてもよい、請求項35から37の何れか一項のポリヌクレオチドであって、これによって、宿主細胞中の異種ポリペプチドの発現において、異種ポリペプチドが折りたたまれ、集合して生物学的に活性な異種ポリペプチドを形成するポリヌクレオチド。
【請求項39】
異種ポリペプチドが抗体重鎖と抗体軽鎖から選択される、請求項38のポリヌクレオチド。
【請求項40】
異種ポリペプチドが(a)抗体重鎖と(b)抗体軽鎖を含む、請求項39のポリヌクレオチド。
【請求項41】
異種ポリペプチドが更に(c)Fcポリペプチドを含む、請求項30のポリヌクレオチド。
【請求項42】
異種ポリペプチドが抗体であり、ポリヌクレオチドが、(1)TIRが共翻訳原生生物分泌シグナル配列を含み、抗体重鎖をコードするポリヌクレオチドに結合していてもよい第一のTIR;及び(2)第二のTIRが共翻訳又は翻訳後原生生物分泌シグナル配列を含み、抗体軽鎖をコードするポリヌクレオチドに結合していてもよい第二のTIRを含み、これによって、宿主細胞中の抗体の発現において、重鎖と軽鎖が折りたたまれ、集合して生物学的に活性な抗体を形成する、請求項35のポリヌクレオチド。
【請求項43】
Fcポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに結合していてもよい第三のTIRを更に含む、請求項42のポリヌクレオチド。
【請求項44】
プロモーターを更に含む、請求項35から43の何れかに記載のポリヌクレオチド。
【請求項45】
プロモーターが、phoA、tac、lpp、lac−lpp、lac、ara、及びT7プロモーターからなる群から選択される原生生物プロモーターである、請求項44のポリヌクレオチド。
【請求項46】
異種ポリペプチドがプロテアーゼ、イムノアドヘシン、又はレセプターの細胞外部ドメインである、請求項35のポリヌクレオチド。
【請求項47】
抗体がモノクローナル抗体である、請求項42から45の何れか一項のポリヌクレオチド。
【請求項48】
抗体がキメラ抗体、親和性成熟抗体、二重特異的抗体、ヒト化抗体、抗体断片又はヒト抗体である、請求項42から45の何れか一項のポリヌクレオチド。
【請求項49】
抗体断片が一アーム抗体である、請求項48のポリヌクレオチド。
【請求項50】
抗体がc−metに結合する、請求項49のポリヌクレオチド。
【請求項51】
抗体が二重特異的抗体である、請求項48のポリヌクレオチド。
【請求項52】
抗体重鎖が一又は複数の変異T366A、L368A、Y407V及び/又はT366Wを含む、請求項49又は51のポリヌクレオチド。
【請求項53】
Fcポリペプチドが一又は複数の変異T366A、L368A、Y407V及び/又はT366Wを含む、請求項49のポリヌクレオチド。
【請求項54】
請求項1から34の何れか一項の方法によって得られる抗体。
【請求項55】
請求項54の抗体を含む薬学的組成物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2013−509867(P2013−509867A)
【公表日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−537239(P2012−537239)
【出願日】平成22年11月5日(2010.11.5)
【国際出願番号】PCT/US2010/055702
【国際公開番号】WO2011/057120
【国際公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【出願人】(509012625)ジェネンテック, インコーポレイテッド (357)
【Fターム(参考)】