説明

疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物

化学式(I)の化合物であって;Ar1、Ar2、X、R3およびmは本明細書に開示されるもの、またはその薬学的に許容されうる塩(「テトラヒドロピペリジル化合物」)であり;有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を含有する組成物;および本明細書に開示される有効量のテトラヒドロピペリジル化合物をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の疼痛、UI、潰瘍、IBD、IBS、嗜癖障害、パーキンソン病、パーキンソン症、不安、てんかん、脳梗塞、発作、掻痒性症、精神病、認知障害、記憶障害、脳機能抑制、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、痴呆、網膜症、筋痙攣、偏頭痛、嘔吐、運動障害またはうつ病の治療または予防方法。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式:
【化1】

の化合物またはその薬学的に許容されうる塩であって、
Ar1
【化2】

であり;
Ar2
【化3】

であり;
XがO、S、N-CN、N-OH、またはN-OR10であり;
R1が-H、-ハロ、-CH3、-NO2、-CN、-OH、-OCH3、-NH2、C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、または-CH2(ハロ)であり;
R2はそれぞれ独立に:
(a) -ハロ、-OH、-NH2、-CN、または-NO2
(b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
(c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
R3はそれぞれ独立に:
(a) -ハロ、-CN、-OH、-NO2、または-NH2
(b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
(c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
R5はそれぞれ独立に、-CN、-OH、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
R6はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、N(R7)2、-CH=NR7、-NR70H、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7であり;
R7はそれぞれ独立に、-H、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、またはCH2(ハロ)であり;
R8はそれぞれ、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
R10は-(C1-C4)アルキルであり;
R11はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
ハロはそれぞれ独立に、-F、-Cl、-Br、または-Iであり;
mは0または1であり;
oは0〜4の整数であり;
pは0〜2の整数であり;
qは0〜6の整数であり;
sは0〜4の整数であり;
rは0〜5の整数である、
前記化合物またはその薬学的に許容されうる塩。
【請求項2】
XがOである、請求項1記載の化合物。
【請求項3】
mが0、pが0、およびAr1がピリダジニル基である、請求項2記載の化合物。
【請求項4】
R1が-Clまたは-CH3である、請求項3記載の化合物。
【請求項5】
Ar2がベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、またはベンゾオキサゾリル基である、請求項3記載の化合物。
【請求項6】
sが0である、請求項5記載の化合物。
【請求項7】
Ar2
【化4】

である、請求項5記載の化合物。
【請求項8】
(R8)aが-Hおよび(R8)bが-(C1-C6)アルキルまたは-ハロである、請求項7記載の化合物。
【請求項9】
(R8)bがイソプロピル基である、請求項8記載の化合物。
【請求項10】
(R8)bがtert-ブチル基である、請求項8記載の化合物。
【請求項11】
(R8)bが-ハロである、請求項8記載の化合物。
【請求項12】
(R8)bが-Fである、請求項11記載の化合物。
【請求項13】
(R8)bが-Clである、請求項11記載の化合物。
【請求項14】
(R8)bが-Brである、請求項11記載の化合物。
【請求項15】
(R8)bが-Iである、請求項11記載の化合物。
【請求項16】
Ar2
【化5】

である、請求項4記載の化合物。
【請求項17】
rが1およびR8が-(C1-C6)アルキルである、請求項16記載の化合物。
【請求項18】
Ar2が4位において置換されている、請求項17記載の化合物。
【請求項19】
-(C1-C6)アルキル基がtert-ブチル基である、請求項18記載の化合物。
【請求項20】
式:
【化6】

の化合物またはその薬学的に許容されうる塩であって、
Ar2
【化7】

であり;
XがO、S、N-CN、N-OH、またはN-OR10であり;
R1が-ハロ、-CH3、-NO2、-CN、-OH、-OCH3、-NH2、C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、または-CH2(ハロ)であり;
R2はそれぞれ独立に:
(a) -ハロ、-OH、-NH2、-CN、または-NO2
(b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
(c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
R3はそれぞれ独立に:
(a) -ハロ、-CN、-OH、-NO2、または-NH2
(b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
(c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
R5はそれぞれ独立に、-CN、-OH、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
R6はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、N(R7)2、-CH=NR7、-NR70H、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7であり;
R7はそれぞれ独立に、-H、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、またはCH2(ハロ)であり;
R8はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
R10は-(C1-C4)アルキルであり;
R11はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
ハロはそれぞれ独立に、-F、-Cl、-Br、または-Iであり;
mは0または1であり;
oは0〜4の整数であり;
nは0〜3の整数であり;
qは0〜6の整数であり;
sは0〜4の整数であり;
rは0〜5の整数である、
前記化合物またはその薬学的に許容されうる塩。
【請求項21】
XがOである、請求項20記載の化合物。
【請求項22】
mが0であり、かつnが0である、請求項21記載の化合物。
【請求項23】
R1が-Clまたは-CH3である、請求項22記載の化合物。
【請求項24】
Ar2がベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、またはベンゾオキサゾリル基である、請求項20記載の化合物。
【請求項25】
sが0である、請求項24記載の化合物。
【請求項26】
Ar2
【化8】

である、請求項24記載の化合物。
【請求項27】
(R8)aが-Hであり、かつ(R8)bが-(C1-C6)アルキルまたは-ハロである、請求項26記載の化合物。
【請求項28】
(R8)bがイソプロピル基である、請求項75記載の化合物。
【請求項29】
(R8)bがtert-ブチル基である、請求項27記載の化合物。
【請求項30】
(R8)bが-ハロである、請求項27記載の化合物。
【請求項31】
(R8)bが-Fである、請求項30記載の化合物。
【請求項32】
(R8)bが-Clである、請求項30記載の化合物。
【請求項33】
(R8)bが-Brである、請求項30記載の化合物。
【請求項34】
(R8)bが-Iである、請求項30記載の化合物。
【請求項35】
Ar2
【化9】

である、請求項22記載の化合物。
【請求項36】
rが1であり、かつR8が-(C1-C6)アルキルである、請求項35記載の化合物。
【請求項37】
Ar2が4位において置換されている、請求項36記載の化合物。
【請求項38】
-(C1-C6)アルキル基がtert-ブチル基である、請求項37記載の化合物。
【請求項39】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩および薬学的に許容されうる担体または賦形剤を含有する組成物。
【請求項40】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の疼痛を治療する方法。
【請求項41】
有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項40記載の方法。
【請求項42】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の尿失禁症を治療する方法。
【請求項43】
有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項42記載の方法。
【請求項44】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の潰瘍を治療する方法。
【請求項45】
有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項44記載の方法。
【請求項46】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の過敏性腸症候群を治療する方法。
【請求項47】
有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項46記載の方法。
【請求項48】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の炎症性腸疾患を治療する方法。
【請求項49】
有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項48記載の方法。
【請求項50】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量とVR1を発現できる細胞を接触させることを含有する、細胞のVR1機能を阻害する方法。
【請求項51】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量を含む容器を含有するキット。
【請求項52】
請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩および薬学的に許容されうる担体または賦形剤を混合する工程を含有する、組成物を調製する方法。


【公表番号】特表2006−528643(P2006−528643A)
【公表日】平成18年12月21日(2006.12.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−521295(P2006−521295)
【出願日】平成16年7月23日(2004.7.23)
【国際出願番号】PCT/US2004/023914
【国際公開番号】WO2005/009988
【国際公開日】平成17年2月3日(2005.2.3)
【出願人】(599108792)ユーロ−セルティーク エス.エイ. (134)
【Fターム(参考)】