説明

発泡性オルガノポリシロキサン組成物およびシリコーンゴムスポンジ

【課題】高い生産性で低密度のシリコーンゴムスポンジが得られる新規な発泡性オルガノポリシロキサン組成物およびシリコーンゴムスポンジを提供する。
【解決手段】(A)炭素原子数2〜8のアルケニル基と水酸基とを一定の割合で有する特定の直鎖状オルガノポリシロキサン、(B)特定のオルガノハイドロジェンポリシロキサンおよび特定のオルガノハイドロジェンシランからなる群より選ばれる少なくとも1種の、1分子中に珪素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノハイドロジェン珪素化合物、(C)湿式シリカ、(D)水酸基を含有する(A)成分以外の、活性水素を有する化合物、ならびに(E)白金触媒、を含有してなる発泡性オルガノポリシロキサン組成物、並びに上記発泡性オルガノポリシロキサン組成物を発泡、硬化させることにより得られるシリコーンゴムスポンジ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規な発泡性オルガノポリシロキサン組成物およびシリコーンゴムスポンジに関し、特に、発泡、硬化させることにより、低密度のシリコーンゴムスポンジが得られる該組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、シリコーンゴムの有する耐熱性、耐寒性、電気絶縁性、難燃性等と、スポンジの有する弾性とを兼ね備えるシリコーンゴムスポンジが、例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3により知られている。しかし、これらのシリコーンゴムスポンジは、製造コストが有機樹脂系スポンジと比べて高く、生産性が低いため、その用途が限られている。そこで、製造コストが低く生産性が高いシリコーンゴムスポンジとして、低密度のシリコーンゴムスポンジが検討されている。その例としては、フッ素化表面活性剤(特許文献4)、ケトオキシム化合物(特許文献5)、又はフェニル変性シリコーン(特許文献6)を含有する発泡性シリコーンゴム組成物を硬化させることにより得られるシリコーンゴムスポンジが挙げられる。
【特許文献1】特公昭52−42826号公報
【特許文献2】特公昭53−48225号公報
【特許文献3】特公平05−53823号公報
【特許文献4】特公昭53−30738号公報
【特許文献5】特開平01−315435号公報
【特許文献6】特開平07−196832号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、フッ素化表面活性剤は、その添加量を多くしなければ低密度のシリコーンゴムスポンジが得られず、また、高価なため、製造コストの低減、生産性の向上に役立たない。ケトオキシム化合物で低密度スポンジを実現するには、その添加量を多くする必要があるが、その結果として白金系触媒が被毒するので、発泡性シリコーンゴム組成物の硬化性を不安定にしたり、取扱いを難しくしたりするという問題を有する。フェニル変性シリコーンは、変性率を高くし、さらに添加量も多くしなければ低密度のシリコーンゴムスポンジが得られず、また、スポンジ強度の低下をまねき、さらに高価なため、製造コストの低減、生産性の向上に役立たない。そこで、本発明の課題は、このような問題がなく、高い生産性で低密度のシリコーンゴムスポンジが得られる新規な発泡性オルガノポリシロキサン組成物およびシリコーンゴムスポンジを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明者らは、鋭意検討した結果、湿式シリカを配合した発泡性シリコーンゴム組成物を使用することにより、上記の課題を解決できることを見いだした。すなわち、本発明は第一に、
(A)一般式(1):
【0005】
【化1】

(1)

(式中、R1およびXは、各々独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、これらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基、または水酸基であり、pは本(A)成分の25℃での粘度が100〜100,000mm2/sとなるような正の整数であり、ただし、全R1と全Xとの合計のうち、少なくとも一個は前記アルケニル基または水酸基であり、かつ、全R1と全Xとの合計に占める前記アルケニル基と水酸基との合計の割合が0.01〜5モル%である。)
で表されるオルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)一般式(2):
【0006】
【化2】

(2)

(式中、R2は独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、またはこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基であり、Yは独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、これらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基、または水素原子であり、mおよびnは各々0または正の整数であり、但し、m+nは1≦m+n≦500を満足する整数であり、n=0のとき両方のYが水素原子であり、n=1のとき少なくとも一方のYが水素原子である。)
で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および一般式(3):
R24-aSiHa (3)
(式中、R2は前記と同じであり、aは2または3である。)
で表されるオルガノハイドロジェンシラン、からなる群より選ばれる少なくとも1種の、1分子中に珪素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノハイドロジェン珪素化合物(但し、一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンにおけるYと一般式(3)で表されるオルガノハイドロジェンシランにおける珪素原子に結合した水素原子との合計のうち、少なくとも10モル%は水素原子である。) 全組成物中のアルケニル基とヒドロキシル基との合計1モルに対して、本(B)成分中の珪素原子に結合した水素原子の量が1〜10モルとなる量、
(C)湿式シリカ 0.1〜50質量部、
(D)水酸基を含有する(A)成分以外の、活性水素を有する化合物 0.1〜20質量部、ならびに
(E)白金触媒 全組成物に対し白金金属に換算して質量基準で1〜500ppm
を含有してなる発泡性オルガノポリシロキサン組成物を提供する。
【0007】
本発明は第二に、上記の発泡性オルガノポリシロキサン組成物を発泡、硬化させることにより得られるシリコーンゴムスポンジを提供する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の発泡性オルガノポリシロキサン組成物を発泡、硬化させることにより、低い製造コストおよび高い生産性で、低密度のシリコーンゴムスポンジを得ることができる。本発明のシリコーンゴムスポンジは、例えば、天井、床、壁部の配管、ダクト等の充填シーリング材や現場発泡用のガスケット、シール材やその他各種形状の発泡体成形材料等の用途に用いることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下に本発明組成物の各成分について説明する。なお、本発明において、「Me」はメチル基を表す。
【0010】
[(A)成分]
(A)成分のオルガノポリシロキサンはベースポリマーとして用いられ、前記一般式(1)で示される。(A)成分は一種単独で使用しても、二種以上を併用してもよい。
【0011】
一般式(1)において、R1およびXは、各々独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、これらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)で置換した基、または水酸基である。ただし、全R1と全Xとの合計のうち、通常、少なくとも一個が前記アルケニル基または水酸基であり、好ましくは少なくとも二個が前記アルケニル基、水酸基、またはそれらの組み合わせである。更に、全R1と全Xとの合計に占める前記アルケニル基と水酸基との合計の割合は、通常、0.01〜5モル%、好ましくは0.1〜3モル%である。
【0012】
一般式(1)におけるアルケニル基および水酸基は、(A)成分と(B)成分との架橋反応に寄与する官能基で、(A)成分の分子鎖末端の珪素原子および分子鎖途中(即ち、分子鎖非末端)の珪素原子のいずれか一方に結合していても、それらの両方に結合していてもよいが、少なくとも分子鎖両末端の珪素原子に結合していることが好ましい。一般式(1)において、アルケニル基および水酸基以外のR1およびXは、各々独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、またはこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基であり、1種単独の基からなっていても、2種以上の基からなっていてもよい。
【0013】
pは(A)成分の25℃での粘度が100〜100,000mm2/s、好ましくは500〜50,000mm2/sとなるような正の整数である。
【0014】
上記炭素原子数1〜8のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基が挙げられる。上記炭素原子数4〜12のシクロアルキル基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基が挙げられる。上記炭素原子数6〜10のアリール基としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、エチルフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。上記炭素原子数7〜10のアラルキル基としては、例えば、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等が挙げられる。上記炭素原子数2〜8のアルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、ヘキセニル基等が挙げられる。上記の、これらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基としては、例えば、3,3,3-トリフルオロプロピル基、クロロメチル基、ブロモエチル基等が挙げられる。入手のし易さ、コストを考慮すると、Xはビニル基または水酸基であることが好ましく、R1はメチル基、フェニル基または3,3,3-トリフルオロプロピル基であることが好ましい。
【0015】
(A)成分のオルガノポリシロキサンとしては、例えば、分子鎖両末端がビニルジメチルシロキシ基或いはヒドロキシジメチルシロキシ基で封鎖され、分子鎖途中のジオルガノシロキサン単位中にアルケニル基および水酸基を含有しない、直鎖状ジメチルポリシロキサンなどの直鎖状ジオルガノポリシロキサンが挙げられる。また、(A)成分の好ましい例としては、一般式(1)のXが炭素原子数2〜8のアルケニル基であるオルガノポリシロキサンと、一般式(1)のXが水酸基であるオルガノポリシロキサンとの混合物が挙げられ、その具体例としては、分子鎖両末端がビニルジメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサンと、分子鎖両末端がヒドロキシジメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサンとの混合物が挙げられる。
【0016】
なお、(A)成分は、得られる発泡体の強度向上のため、基本的にR13SiO1/2(R1は前記と同じ)とSiO2とからなるレジン、例えば、(CH3)3SiO1/2および(CH2=CH)(CH3)2SiO1/2とSiO2とからなり、SiO2量に対する(CH3)3SiO1/2および(CH2=CH)(CH3)2SiO1/2の合計量のモル比が0.6〜1.2である、あるいは(CH2=CH)(CH3)2SiO1/2とSiO2とからなり、SiO2量に対する(CH2=CH)(CH3)2SiO1/2量のモル比が0.6〜1.2である、トルエンに可溶のビニル基含有シリコーンレジン等と混合した状態で用いてもよい。
【0017】
[(B)成分]
(B)成分のオルガノハイドロジェン珪素化合物は、1分子中に珪素原子に結合した水素原子(即ちSiH基)を、通常、少なくとも2個(通常、2〜502個)、好ましくは3個以上(例えば3〜300個)、より好ましくは4〜200個程度有し、前記一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンおよび前記一般式(3)で表されるオルガノハイドロジェンシランからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である。(B)成分は、(A)成分と架橋反応を起こすと共に、(D)成分と脱水素反応を起こすことにより本発明組成物を発泡させる架橋剤兼発泡剤として使用される。前記一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンおよび前記一般式(3)で表されるオルガノハイドロジェンシランは各々、一種単独で使用しても、二種以上を併用してもよい。
【0018】
一般式(2)または(3)において、R2は独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、またはこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基である。
【0019】
一般式(2)において、Yは独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、これらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基、または水素原子である。
【0020】
(B)成分において、一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンにおけるYと一般式(3)で表されるオルガノハイドロジェンシランにおけるSiH基との合計のうち、通常、少なくとも10モル%、即ち、10〜100モル%、好ましくは30〜100モル%、より好ましくは50〜100モル%は水素原子である。従って、(B)成分として一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンのみを使用する場合、該オルガノハイドロジェンポリシロキサンにおけるYのうち、通常、少なくとも10モル%、即ち、10〜100モル%、好ましくは30〜100モル%、より好ましくは50〜100モル%は水素原子である。
【0021】
R2およびYのうち、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、およびこれらの基の炭素原子に結合する水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基の具体例としては、一般式(1)のR1およびXについて例示したこれらの基の具体例と同様のものが挙げられる。入手のし易さを考慮すると、R2はメチル基またはフェニル基であることが好ましく、水素原子以外のYはメチル基またはフェニル基であることが好ましい。
【0022】
一般式(2)において、mは、通常、0または正の整数であり、好ましくは0〜200、より好ましくは0〜100、特に好ましくは0〜50程度の整数であり、nは、通常、0または正の整数であり、好ましくは1〜300、より好ましくは1〜200、特に好ましくは4〜50程度の整数である。但し、m+nは、通常、1≦m+n≦500、好ましくは1≦m+n≦200、より好ましくは8≦m+n≦100を満足する整数である。
【0023】
なお、一般式(2)において、n=0のとき両方のYが水素原子であり、n=1のとき少なくとも一方のYが水素原子である。
【0024】
(B)成分の具体例としては、
Me3SiO-[Si(H)(Me)O]40-SiMe3
HSi(Me)2O-[Si(H)(Me)O]40-Si(Me)2H、
HSi(Me)2O-[Si(Me)2O]8-Si(Me)2H、
Me3SiO-[Si(H)(Me)O]20-[Si(Me)2O]20-SiMe3
C6H5SiH3
HSi(Me)2O-Si(Me)2H
等が挙げられる。
【0025】
(B)成分の添加量は、全組成物中のアルケニル基とヒドロキシル基との合計1モルに対して、(B)成分中のSiH基の量が、通常、1〜10モル、好ましくは1〜5モルとなる量である。
【0026】
[(C)成分]
(C)成分は湿式シリカである。湿式シリカは一般的にシリコーンゴムの充填剤として用いられているものであるが、本発明においては、湿式シリカを発泡性オルガノポリシロキサン組成物に配合することにより、該発泡性オルガノポリシロキサン組成物からより低密度のスポンジ材料が得られる。(C)成分は一種単独で使用しても、二種以上を併用してもよい。
【0027】
(C)成分の湿式シリカとしては、例えば、湿式製造法で合成されるシリカが挙げられ、その具体例としては、沈殿シリカ(precipitated silica)が挙げられる。
【0028】
湿式シリカとしては、BET法による比表面積が平均30〜350m2/gであり、平均粒子径が0.5〜100μm程度の市販されているものを使用することができるが、本発明の(C)成分の湿式シリカにおいては、BET法による比表面積が好ましくは平均250m2/g以下、より好ましくは50〜250m2/g、更に好ましくは80〜200m2/g程度であり、平均粒子径が好ましくは20μm以下、より好ましくは0.5〜10μm、更に好ましくは1〜5μm程度である。該比表面積がこの範囲内にあると、得られる組成物の粘度を、液状ゴムとして取り扱いやすい範囲内に維持することができる。該平均粒子径がこの範囲内にあると、得られるスポンジの強度は十分なものとなりやすい。なお、湿式シリカの一次粒子は非常に小さく、実際には凝集して二次凝集塊を形成している。この二次凝集塊の粒子径が、通常、湿式シリカの平均粒子径とされている。(C)成分の平均粒径は、例えば、レーザー回折法等により質量基準又は体積基準の累積平均径(D50)として求めることができる。
【0029】
(C)成分の添加量は、(A)成分100質量部に対し、通常、0.1〜50質量部、好ましくは0.5〜30質量部、より好ましくは1〜25質量部、更に好ましくは5〜25質量部である。
【0030】
[(D)成分]
(D)成分は、水酸基を含有する(A)成分以外の、活性水素を有する化合物、即ち、白金触媒の存在下に(B)成分中のSiH基と脱水素反応し得る活性を有する水素原子を分子中に含有する化合物である。(D)成分は、前述のように、(B)成分と脱水素反応を起こし、本発明組成物を発泡させる発泡剤として使用される。(D)成分は一種単独で使用しても、二種以上を併用してもよい。
【0031】
(D)成分は、白金触媒の触媒活性を失活させるものでない限り、特に制限されず、例えば、水、アルコール、シラノール基含有化合物などの水酸基含有化合物が挙げられる。アルコールの具体例としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、グリセリン等の好ましくは炭素原子数1〜20程度、より好ましくは炭素原子数1〜10程度の1価〜3価のアルコールが挙げられる。シラノール基含有化合物の具体例としては、トリメチルシラノール、ジフェニルシランジオール等のオルガノヒドロキシシラン;HOSi(Me)2O-[Si(Me)2O]L-Si(Me)2OH(式中、Lは0〜40の整数である。)、Me3SiO-[Si(Me)(OH)O]-[Si(Me)(OH)O]-SiMe3等の珪素原子数2〜50程度のヒドロキシ基含有オルガノシロキサンオリゴマー等が挙げられる。
【0032】
(D)成分の添加量は、(A)成分100質量部に対し、通常、0.1〜20質量部、特に好ましくは0.2〜10質量部である。
【0033】
[(E)成分]
(E)成分の白金触媒はヒドロシリル化反応用触媒である。(E)成分は一種単独で使用しても、二種以上を併用してもよい。
【0034】
(E)成分としては、例えば、白金微粉末、白金黒、塩化白金酸、塩化白金、塩化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、白金のカルボニル錯体、これらの白金触媒をメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂等の熱可塑性有機樹脂中に分散してなる微粉末が挙げられる。
【0035】
(E)成分の添加量は、本発明組成物に対し白金金属に換算して質量基準で、通常、1〜500ppmの範囲内、特に好ましくは1〜200ppmの範囲内である。
【0036】
[その他の成分]
本発明組成物において、上記の(A)〜(E)成分以外の任意の成分として、付加反応触媒に対して硬化抑制効果を持つ化合物とされている従来公知の制御剤化合物はすべて使用することができる。このような化合物としては、例えば、トリフェニルホスフィンなどのリン含有化合物;トリブチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ベンゾトリアゾールなどの窒素含有化合物;硫黄含有化合物;アセチレン系化合物;アルケニル基を2個以上含む化合物;ハイドロパーオキシ化合物;マレイン酸誘導体などが挙げられる。制御剤化合物による硬化遅延効果の度合は、制御剤化合物の化学構造によって大きく異なる。従って、制御剤化合物の添加量は、使用する制御剤化合物の個々について最適な量に調整すべきであるが、一般には、その添加量が少なすぎると室温での長期貯蔵安定性が得られず、逆に多すぎるとかえって硬化が阻害される。
【0037】
その他の任意の成分として、例えば、乾式シリカ(ヒュームドシリカ)、結晶性シリカ、中空フィラー、シルセスキオキサン、ヒュームド二酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化鉄、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、層状マイカ、カーボンブラック、ケイ藻土、ガラス繊維等の無機質充填剤;これらの充填剤をオルガノアルコキシシラン化合物、オルガノクロロシラン化合物、オルガノシラザン化合物、低分子量シロキサン化合物等の有機ケイ素化合物により表面処理した充填剤が挙げられる。その他の任意の成分として、シリコーンゴムパウダーやシリコーンレジンパウダーなども挙げられる。
【0038】
その他、本発明の属する分野で公知のチクソ性向上剤、接着性向上剤、可塑剤としてのシリコーンオイルなどの添加剤を、本発明の目的を阻害しない範囲で、本発明組成物に添加することができる。
【実施例】
【0039】
以下、実施例および比較例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例中の物性値は25℃における値である。また、実施例中、「部」は「質量部」を表す。また湿式シリカの平均粒子径はレーザー回折法による粒度分布測定における体積基準の累積平均径(メジアン径)である。
【0040】
−実施例1−
25℃での粘度が10,000 mm2/sの、分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量:分子中の珪素原子に結合した全メチル基と全ビニル基との合計に対して0.19モル%):100部、表面がトリメチルシランで処理された比表面積が200m2/gの乾式シリカ(ヒュームドシリカ):10部、比表面積が平均120m2/g、平均粒子径1.5μmの湿式シリカ:20部を均一に混合し、150℃で4時間加熱処理して、ベース(1)を作製した。
【0041】
次に、25℃での粘度が50,000 mm2/sの、分子鎖両末端がジメチルシラノール基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(シラノール基含有量:分子中の珪素原子に結合した全メチル基と全シラノール基との合計に対して0.12モル%):100部、25℃での粘度が10,000 mm2/sの、分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量:分子中の珪素原子に結合した全メチル基と全ビニル基との合計に対して0.19モル%):50部、ベース(1):20部、塩化白金酸から誘導したシロキサン変性された白金触媒:全組成物に対し白金金属に換算して質量換算で100ppm、水:2.0部、プロピルアルコール:0.5部を混合し、得られた混合物にテトラビニルテトラメチルテトラシクロシロキサン:1.0部、および式Me3SiO-[Si(H)(Me)O]40-SiMe3で示される、分子鎖途中に珪素原子結合水素原子(SiH基)を含有するメチルハイドロジェンポリシロキサン:25部を添加して、発泡性オルガノポリシロキサン組成物(1)を調製した。尚、本組成物中のSiH基の量は、組成物中のビニル基とヒドロキシル基との合計1モルに対して、1.7モルである。
【0042】
−実施例2−
実施例1においてベース(1)の添加量を20部から40部に変更した以外は、実施例1と同様にして発泡性オルガノポリシロキサン組成物(2)を得た。
【0043】
−実施例3−
25℃での粘度が10,000 mm2/sの、分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量:分子中の珪素原子に結合した全メチル基と全ビニル基との合計に対して0.19モル%):100部、表面がトリメチルシランで処理された比表面積が200m2/gの乾式シリカ(ヒュームドシリカ):10部、比表面積が平均160m2/g、平均粒子径2.0μmの湿式シリカ:20部を均一に混合し、150℃で4時間加熱処理して、ベース(2)を作製した。
【0044】
次に、25℃での粘度が50,000 mm2/sの、分子鎖両末端がジメチルシラノール基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(シラノール基含有量:分子中の珪素原子に結合した全メチル基と全シラノール基との合計に対して0.12モル%):100部、25℃での粘度が10,000 mm2/sの、分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量:分子中の珪素原子に結合した全メチル基と全ビニル基との合計に対して0.19モル%):50部、ベース(2):20部、塩化白金酸から誘導したシロキサン変性された白金触媒:全組成物に対し白金金属に換算して質量換算で100ppm、水:2.0部、プロピルアルコール:0.5部を混合し、得られた混合物にテトラビニルテトラメチルテトラシクロシロキサン1.0部、および式:Me3SiO-[Si(H)(Me)O]40-SiMe3で示される、分子鎖途中にSiH基を含有するメチルハイドロジェンポリシロキサン:25部を添加して、発泡性オルガノポリシロキサン組成物(3)を調製した。尚、本組成物中のSiH基の量は、組成物中のビニル基とヒドロキシル基との合計1モルに対して、1.7モルである。
【0045】
−比較例1−
25℃での粘度が10,000 mm2/sの、分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量:分子中の珪素原子に結合した全メチル基と全ビニル基との合計に対して0.19モル%):100部、表面がトリメチルシランで処理された比表面積が200m2/gの乾式シリカ(ヒュームドシリカ):30部を均一に混合し、150℃で4時間加熱処理して、ベース(3)を作製した。
【0046】
実施例1においてベース(1)の代わりにベース(3)を用いた以外は、実施例1と同様にして発泡性オルガノポリシロキサン組成物(4)を得た。
【0047】
−試験方法−
各例で得られた組成物を、プラスチック製カップ(直径:8cm、深さ9cm)に一定量(25g)採り、室温で20分間放置して発泡、硬化させ、得られた発泡体の密度とセル状態(均一性・大きさ)を評価した。その結果を表1に示す。
【0048】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
(A)一般式(1):
【化1】

(1)

(式中、R1およびXは、各々独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、これらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基、または水酸基であり、pは本(A)成分の25℃での粘度が100〜100,000mm2/sとなるような正の整数であり、ただし、全R1と全Xとの合計のうち、少なくとも一個は前記アルケニル基または水酸基であり、かつ、全R1と全Xとの合計に占める前記アルケニル基と水酸基との合計の割合が0.01〜5モル%である。)
で表されるオルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)一般式(2):
【化2】

(2)

(式中、R2は独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、またはこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基であり、Yは独立に、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数4〜12のシクロアルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基、これらの基の炭素原子に結合した水素原子の少なくとも一部をハロゲン原子で置換した基、または水素原子であり、mおよびnは各々0または正の整数であり、但し、m+nは1≦m+n≦500を満足する整数であり、n=0のとき両方のYが水素原子であり、n=1のとき少なくとも一方のYが水素原子である。)
で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および一般式(3):
R24-aSiHa (3)
(式中、R2は前記と同じであり、aは2または3である。)
で表されるオルガノハイドロジェンシラン、からなる群より選ばれる少なくとも1種の、1分子中に珪素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノハイドロジェン珪素化合物(但し、一般式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンにおけるYと一般式(3)で表されるオルガノハイドロジェンシランにおける珪素原子に結合した水素原子との合計のうち、少なくとも10モル%は水素原子である。) 全組成物中のアルケニル基とヒドロキシル基との合計1モルに対して、本(B)成分中の珪素原子に結合した水素原子の量が1〜10モルとなる量、
(C)湿式シリカ 0.1〜50質量部、
(D)水酸基を含有する(A)成分以外の、活性水素を有する化合物 0.1〜20質量部、ならびに
(E)白金触媒 全組成物に対し白金金属に換算して質量基準で1〜500ppm
を含有してなる発泡性オルガノポリシロキサン組成物。
【請求項2】
(A)成分が、一般式(1)のXが炭素原子数2〜8のアルケニル基であるオルガノポリシロキサンと、一般式(1)のXが水酸基であるオルガノポリシロキサンとの混合物である請求項1に係る発泡性オルガノポリシロキサン組成物。
【請求項3】
(D)成分が、水、アルコール、シラノール基含有オルガノシラン及びシラノール基含有オルガノシロキサンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1または2に係る発泡性オルガノポリシロキサン組成物。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の発泡性オルガノポリシロキサン組成物を発泡、硬化させることにより得られるシリコーンゴムスポンジ。

【公開番号】特開2008−150447(P2008−150447A)
【公開日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−338187(P2006−338187)
【出願日】平成18年12月15日(2006.12.15)
【出願人】(000002060)信越化学工業株式会社 (3,361)
【Fターム(参考)】