説明

白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法

【課題】白金族金属を含有するブラストサンドから、Pt等の白金族金属を容易かつ低コストに回収出来る方法を提供する。
【解決手段】 白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法であって、前記ブラストサンドへ濃度10M以上の濃塩酸を加えてパルプとし、Ptを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
電子材料や当該電子材料作成用の基材に対しブラスト処理が行われる場合がある。
ブラスト処理とは、投射材と呼ばれる粒体を処理対象である電子材料や当該電子材料作成用の基材に衝突させ、当該処理対象の加工等を行う手法である。当該投射体はブラストサンドと呼ばれ、当該処理対象や加工目的により、Al粒子を主体としたもの、SiC粒子を主体としたものを始めとして、多様なものが用いられている。そして、当該ブラスト処理後に回収されるブラストサンドには、当該処理対象を構成していた物質が粒子となって含有されている。ここで、処理対象を構成していた物質が白金族金属のような貴重な元素を含有していた場合、ブラスト処理後に回収されたブラストサンドから、Ptをはじめとする貴重な元素を回収することが考えられた。
【0003】
例えば、特許文献1は、触媒活性成分である白金族金属を担持する金属箔担体触媒を、ブラストサンドで処理することについて記載している。具体的には、ブラストサンド処理により、白金族金属を担持するアルミナコート層を物理的に剥離した後、回収されたブラストサンドから白金族金属を回収するといった白金族金属回収方法を提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−212297号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1には王水を用いた酸溶出法により、ブラストサンドから白金、パラジウム、およびロジウムを回収することが記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、高コストで扱いの困難な王水を用いる上、回収されるのは白金族金属の混合物である。
本発明は、上述の状況の下でなされたものであり、その解決しようとする課題は、白金族金属を含有するブラストサンドから、PtさらにはRuといった白金族金属を容易かつ低コストに回収出来る方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述の課題を解決する為、本発明者らは鋭意研究を行った。そして、Ptを初めとする白金族金属を含有するブラストサンドに対し、濃度10M以上の濃塩酸を作用させることで、当該ブラストサンドに含有されるPtを浸出させて、回収出来ることを知見し本発明を完成した。
【0007】
即ち、上述の課題を解決する為の第1の発明は、
白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法であって、
前記ブラストサンドへ濃度10M以上の濃塩酸を加えてパルプとし、Ptを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法である。
【0008】
第2の発明は、
白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法であって、
前記ブラストサンドへ、濃度10M以上の濃塩酸を加えて濃度60g/l以下のパルプとして、Ptを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法である。
【0009】
第3の発明は、
白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法であって、
前記ブラストサンドへ、濃塩酸、濃硝酸および濃硫酸から選択される1種以上であって濃度10M以上の酸を加えて濃度60g/lを超えるパルプとし、白金族金属以外を浸出させてブラストサンドを回収し、
回収されたブラストサンドへ濃度10M以上の濃塩酸または濃硝酸を加えて濃度60g/l以下のパルプとし、白金族金属を浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法である。
【0010】
第4の発明は、
前記濃度60g/lを超えるパルプの温度を、40℃以下とすることを特徴とする第3の発明に記載の白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法である。
【0011】
第5の発明は、
前記濃度60g/l以下のパルプの温度を、80℃以上とすることを特徴とする第3または第4の発明に記載の白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法である。
【0012】
第6の発明は、
第1から第5の発明のいずれかに記載のブラストサンドからの白金族金属回収方法を実施した後のブラストサンドから、次亜塩素酸ナトリウムまたは、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの水溶液または次亜塩素酸カルシウムと水酸化ナトリウムとの水溶液を浸出液として、Ruを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法である。
【0013】
第7の発明は、
白金族金属を含有するブラストサンドへ、次亜塩素酸ナトリウムまたは、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの水溶液または次亜塩素酸カルシウムと水酸化ナトリウムとの水溶液を浸出液として加え、濃度を100g/l以下のパルプとして、Ruを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法である。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、白金族金属を含有するブラストサンドから、Ptを初めとする白金族金属を容易かつ低コストに回収出来た。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】ブラストサンド試料からの浸出時間と、Ruの浸出率との関係を示すグラフである。
【図2】ブラストサンド試料のパルプ濃度と、Ruの浸出率との関係を示すグラフである。
【図3】塩素酸イオン濃度と、Ruの浸出率との関係を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明は、白金族金属を含有するブラストサンドから、Ptを初めとする白金族金属を容易かつ低コストで回収出来る方法を提供するものである。
ここで、白金族金属を含有するブラストサンドは、その発生過程により、含有している金属の種類、化学的状態、含有量に差異がある。そこで、本発明者らは、これら多様な白金族金属を含有するブラストサンドから白金族金属を回収出来る方法を研究した。
以下、当該研究結果を実施例として参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
【実施例】
【0017】
(実施例1)
実施例1では、白金族金属を含有する多種類のブラストサンドへ塩酸を加え、Ptを初めとする白金族金属の回収を行った。
まず、18種類のブラストサンドの試料(ブラストサンド試料BS−01〜18)を準備した。当該18種類のブラストサンド試料のPt含有量、Ru含有量を表1に示す。
【0018】
【表1】

【0019】
酸として濃度10Mの濃塩酸を選択し、ブラストサンド試料(BS−01〜18)の各々へ加えてパルプを作製して浸出処理を行い、白金族金属回収を試みたところ、Ptが高い収率をもって回収可能であるとの画期的な知見を得た。一方、Ruは殆ど浸出されないことも判明した。
特に、パルプ濃度(濃塩酸とブラストサンド試料との混合物中におけるブラストサンド試料の濃度)が60g/l以下であることが好ましい。これはパルプ濃度が60g/l以下であるとPtの溶解率を保持出来るからである。尚、このとき、浸漬時間は96時間以上、パルプ温度は25℃以上が好ましいことも判明した。
濃度10Mの濃塩酸を用い、パルプ濃度60g/l、パルプ温度は室温(25℃)にて168時間、500RPMの攪拌を用いて浸出処理を行った場合の、PtとRuとの浸出率を表1に示す。
【0020】
表1の結果から以下のことが判明した。
具体的には、ブラストサンド試料01、04、05、06、12、16、18の7種においては100質量%、ブラストサンド試料09、17の2種においては90質量%以上、ブラストサンド試料08、11、15の3種においては80質量%以上、ブラストサンド試料10の1種においては70質量%以上の収率を挙げていることが判明した。一方、Ruの収率は、最も高いブラストサンド試料15においても11.3質量%であった。
つまり、前記ブラストサンドへ、濃度10M以上の濃塩酸を加えてパルプを作製し、浸出処理を行うことで、ブラストサンドからPtを選択的に回収出来ることが判明した。このとき、当該パルプの濃度を60g/l以下とすることが好ましいことも判明した。
【0021】
(実施例2)
実施例1で説明したブラストサンド試料(BS−01〜18)の中から、平均的なPt含有量とRu含有量とを有するブラストサンド試料BS−18を選択し、浸出処理を前期および後期の2段階で行う実施例2を行った。
前期浸出処理においては、ブラストサンド試料1gへ、酸として、濃度10Mの塩酸、王水、硝酸、そして硫酸の各々を添加しパルプを作製した。このときパルプの濃度は60g/l、パルプ温度は室温(25℃)として、浸出時間は6時間、500RPMの攪拌を行った。当該前期浸出処理後に、ブラストサンド1g当たりから浸出された金属とその濃度(mg/l per g BS)を表2に記載する。
【0022】
前期浸出処理に続けて、後期浸出処理を行った。具体的には、前期浸出処理した後のパルプの浸出液を交換することなく、パルプの温度を80℃に昇温して保持し、浸漬時間は6時間、500RPMの攪拌を行って後期浸出処理を行った。当該後期浸出処理後に、ブラストサンドから浸出された金属とその濃度を表2に記載する。
【0023】
【表2】

【0024】
表2のデータより、パルプ温度80℃のときの王水には、ブラストサンド中に含有される金属がほぼ浸出されていると考えられる。当該観点から、濃度10Mの塩酸、王水、硝酸、そして硫酸の各々における、前期および後期の浸出処理における各金族の浸出状態を検討した。
すると、塩酸、硝酸または硫酸から選択される1種以上の酸を用いた場合、前期浸出処理においてCu、Ru、Rh、Ir、Pt、Auを除いた他の金属は、既に浸出されていることが判明した。一方、塩酸、硝酸または硫酸から選択される1種以上の酸を用いた前期浸出処理において、Ru、Ir、Ptは殆ど浸出されないことも判明した。ところが、塩酸、硝酸から選択される1種以上の酸を用いた後期浸出処理においては、IrやPtといった白金族金属が浸出されることも判明した。
【0025】
ブラストサンドへ前期および後期の2段階浸出処理を実施して、前期浸出処理で浸出される金属と、後期浸出処理で浸出される金属の種類については、酸として硝酸または硫酸を用いた場合も同様の効果が知見された。但し、選択的に白金族金属を後期浸出処理で浸出させる観点からは、塩酸がより好ましいことも判明した。
【0026】
表2のデータより、パルプ温度80℃の後期浸出処理において塩酸、硝酸、硫酸を用いた場合には、Cr、Co、Al、Ni、Feが浸出された。さらに後期浸出処理においては、塩酸には3.91mg/l per g BS、硝酸には0.70mg/l per g BSのPtが浸出されていた。一方、後期浸出処理における王水には、Cr、Co、Al、Ni、Feに加えて、8.07mg/l per g BSのPtと7.25mg/l per g BSのRuが浸出されていた。
【0027】
以上の試験結果から本発明者らは、ブラストサンドへ、濃塩酸または濃硝酸、好ましくは濃塩酸であって濃度が10M以上の酸を加えて濃度が60g/lを超えるパルプとして前期浸出処理を行い、回収したブラストサンドへ、濃度10M以上の濃塩酸または濃硝酸、好ましくは濃塩酸を加えて濃度を60g/l以下のパルプとして後期浸出処理を行うことで、ブラストサンドに含有されるPtやIrが効率よく浸出され、回収できることを確認した。
即ち、当該構成によれば、前期浸出処理において白金族金属以外の金属をも含有するブラストサンドから、予め、白金族金属以外の金属が浸出されるので、これを除去することが出来る。そして、当該白金族金属以外の金属が除去されたブラストサンドに後期浸出処理を行うことで、PtやIrを浸出させてこれを回収することが可能になることを知見した。
【0028】
また、前期浸出処理では、パルプ温度を40℃以下、好ましくは25℃程度とし、4時間以上8時間以下浸漬させるのが、白金族金属以外の金属を浸出させて除去する効率を高めることを確認した。また、後期浸出処理では、パルプ温度を80℃以上とし96時間以上浸漬させることで、Pt回収効率を高めることも確認した。
【0029】
(実施例3)
本発明者らは、Ruを含有するブラストサンドから、Ruを簡便な工程で高い回収率をもって回収可能となる浸出剤の探索研究を行った。そして、当該研究の結果、次亜塩素酸ナトリウムまたは次亜塩素酸カリウムと水酸化ナトリウムとの混合水溶液に想到した。
【0030】
実施例2と同様に、実施例1で説明したブラストサンド試料(BS−01〜18)の中から、平均的なPt含有量とRu含有量とを有するブラストサンド試料18を選択し、実施例3を行った。
浸出剤として、濃度52g/lの次亜塩素酸ナトリウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液、および、濃度100g/lの次亜塩素酸カルシウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液を準備した。
そして、当該浸出剤によりブラストサンドをパルプ化した場合における、Ruの浸出処理について説明する。
【0031】
図1は、横軸に時間(分)をとり、縦軸にブラストサンドに含有されるRuの浸出率(質量%)をとったグラフである。
浸出液が、濃度52g/lの次亜塩素酸ナトリウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液であって、パルプ温度25℃の場合を☆で、50℃の場合を□で、80℃の場合を△でプロットした。
また、浸出液が、濃度100g/lの次亜塩素酸カルシウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液であって、パルプ温度50℃の場合を●でプロットした。
ブラストサンドのパルプ濃度は24g/lとした。
【0032】
図1より、浸出液が、濃度52g/lの次亜塩素酸ナトリウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液である場合は、パルプ温度50℃、浸出時間は30〜120分間が好ましいことが判明した。
また、浸出液が、濃度100g/lの次亜塩素酸カルシウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液である場合は、パルプ温度は50℃、浸出時間は30〜70分間が好ましいことが判明した。
【0033】
図2は、横軸にパルプ濃度(g/l)をとり、縦軸にブラストサンドに含有されるRuの浸出率(質量%)をとったグラフである。
浸出液が、濃度52g/lの次亜塩素酸ナトリウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液で、パルプ温度は50℃、撹拌条件は500RPM、浸出時間は90分間のとき□でプロットし、浸出液が、濃度100g/lの次亜塩素酸カルシウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液、パルプ温度は50℃、撹拌条件は500RPM、浸出時間は60分間のとき●でプロットした。
図2より、ブラストサンドのパルプ濃度を100g/l以下とすることで、含有されるRuの80質量%以上が浸出出来ることが判明した。
【0034】
図3は、横軸にパルプ中の塩素酸イオン濃度(mol/l)をとり、縦軸にブラストサンドに含有されるRuの浸出率(質量%)をとったグラフである。
浸出液が、濃度52g/lの次亜塩素酸ナトリウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液を所定濃度に希釈したものを□でプロットした。パルプ温度は50℃、撹拌条件は500RPM、浸出時間は90分間とした。一方、浸出液が、濃度100g/lの次亜塩素酸カルシウムと濃度50g/lの水酸化ナトリウムとの混合水溶液を所定濃度に希釈したものを●でプロットした。パルプ温度は50℃、撹拌条件は500RPM、浸出時間は60分間とした。
ブラストサンドのパルプ濃度は24g/lとした。
図3より、パルプ中の塩素酸イオン濃度が0.2mol/l以上あれば、ブラストサンドに含有されるRuの80質量%以上が、浸出されることが判明した。
【0035】
(実施例1〜3のまとめ)
上述したように、白金族金属を含有するブラストサンドは、その発生過程により、含有している金属の種類、化学的状態、含有量に差異がある。
そこで、白金族金属を含有するブラストサンドから、Ptを初めとする白金族金属を回収するに際し、当該ブラストサンドに応じて、実施例1〜3にて説明した処理方法を適宜組み合わせて実施することが好ましい。
【0036】
例えば、Ptを含有し、濃塩酸によりPtを回収可能であるブラストサンドであれば、実施例1に記載の方法を適用することが出来る。
具体的には、当該ブラストサンドへ濃度10M以上の濃塩酸を加えてパルプとし、Ptを浸出させることで、Ptを高い収率をもって回収することが出来る。
【0037】
また、例えば、PtとRu他の金属元素を含有し、濃塩酸によりPtを回収可能であるブラストサンドに対しても、実施例1に記載の方法を適用することが出来る。
具体的には、当該ブラストサンドへ、濃度10M以上の濃塩酸を加えて濃度60g/l以下のパルプを作製し、Ptを浸出させることで、Ptを高い収率をもって回収することが出来る。
【0038】
さらに例えば、白金族金属に加え、Cr、Co、Al、Ni、Feといった白金族金属以外の金属をも含有するブラストサンドであれば、実施例2に記載の方法を適用することが出来る。
具体的には、当該ブラストサンドへ、濃塩酸または濃硝酸、好ましくは濃塩酸であって濃度が10M以上の酸を加えて濃度が60g/lを超えるパルプとし、好ましくは40℃以下の温度で前期浸出処理を行い、回収したブラストサンドへ、濃度10M以上の濃塩酸または濃硝酸、好ましくは濃塩酸を加えて濃度を60g/l以下のパルプとし、好ましくは80℃以上の温度で後期浸出処理を行うことで、ブラストサンドに含有されるPtやIrが効率よく浸出され、回収することが出来る。
【0039】
以上説明した方法により、白金族金属を含有するブラストサンドからPtを浸出し回収した後に、さらにRuを回収する場合は、実施例3に記載の方法を適用することが出来る。
具体的には、白金族金属を含有するブラストサンドから選択的にPtを回収した後のブラストサンドへ、次亜塩素酸ナトリウムまたは、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの水溶液または次亜塩素酸カルシウムと水酸化ナトリウムとの水溶液を浸出液として、Ruを浸出して回収することが出来る。
【0040】
勿論、実施例3に記載の方法は、白金族金属を含有するブラストサンドからRuを回収したい場合には、処理対象であるブラストサンドに対し、最初に単独で適用することも出来る。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法であって、
前記ブラストサンドへ濃度10M以上の濃塩酸を加えてパルプとし、Ptを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法。
【請求項2】
白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法であって、
前記ブラストサンドへ、濃度10M以上の濃塩酸を加えて濃度60g/l以下のパルプとして、Ptを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法。
【請求項3】
白金族金属を含有するブラストサンドから、白金族金属を回収する方法であって、
前記ブラストサンドへ、濃塩酸、濃硝酸および濃硫酸から選択される1種以上であって濃度10M以上の酸を加えて濃度60g/lを超えるパルプとし、白金族金属以外を浸出させてブラストサンドを回収し、
回収されたブラストサンドへ濃度10M以上の濃塩酸または濃硝酸を加えて濃度60g/l以下のパルプとし、白金族金属を浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法。
【請求項4】
前記濃度60g/lを超えるパルプの温度を、40℃以下とすることを特徴とする請求項3に記載の白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法。
【請求項5】
前記濃度60g/l以下のパルプの温度を、80℃以上とすることを特徴とする請求項3または4に記載の白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法。
【請求項6】
請求項1から5のいずれかに記載のブラストサンドからの白金族金属回収方法を実施した後のブラストサンドから、次亜塩素酸ナトリウムまたは、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの水溶液または次亜塩素酸カルシウムと水酸化ナトリウムとの水溶液を浸出液として、Ruを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法。
【請求項7】
白金族金属を含有するブラストサンドへ、次亜塩素酸ナトリウムまたは、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの水溶液または次亜塩素酸カルシウムと水酸化ナトリウムとの水溶液を浸出液として加え、濃度を100g/l以下のパルプとして、Ruを浸出させて回収することを特徴とする白金族金属を含有するブラストサンドからの白金族金属回収方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−241198(P2012−241198A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−109053(P2011−109053)
【出願日】平成23年5月16日(2011.5.16)
【出願人】(000224798)DOWAホールディングス株式会社 (550)
【Fターム(参考)】