説明

皮膚バリア機能改善剤

【課題】より優れたトランスグルタミナーゼ活性促進剤、インボルクリン生成促進剤、表皮角化正常化剤及び皮膚バリア機能改善剤の提供。
【解決手段】カルダモニンに優れたトランスグルタミナーゼ活性促進作用及びインボルクリン生成促進作用がある。またカルダモニンはアルピニア・カツマダイ抽出物の主要活性成分として既知であり、これらの知見より、カルダモニンを有効成分とする、あるいはカルダモニンがアルピニア・カツマダイ抽出物の形態で配合するトランスグルタミナーゼ活性促進剤、インボルクリン生成促進剤、表皮角化正常化剤及び皮膚バリア機能改善剤とすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カルダモニンを有効成分とするトランスグルタミナーゼ活性促進剤、インボルクリン生成促進剤、表皮角化正常化剤及び皮膚バリア機能改善剤に関するものである。
【背景技術】
【0002】
表皮の角質層の最たる重要な機能として、体内の水分の蒸散や外界からの刺激や異物侵入を防ぐバリア機能が挙げられる。このバリア機能を発揮する角質層の構造は、角質細胞と細胞間脂質から構成される。より詳細には、角化細胞が分化誘導を受けることで、角化に必要なタンパク質(インボルクリンやロリクリン等)を合成され、次いでそれらタンパク質がトランスグルタミナーゼやSHオキシダーゼといった酵素により架橋されることで、角化細胞がタンパク質架橋体によって支持された細胞膜様構造体であるコーニファイドエンベロープが形成される。これにより安定な角質細胞の構造が構築される。そして構築された角質細胞の細胞間隙に細胞間脂質(セラミド、コレステロール、遊離脂肪酸等)が分泌及び配置され、生体内の水分蒸散を防ぐ役割を果たす。また角質層に含まれる水分中に天然保湿因子(NMF)を発生させることで、角質層内の保湿性を維持させている。これらの過程を経ることで、実際のバリア機能を発揮する表皮の角質層が構築される。
【0003】
ここで注意すべき点は、皮膚のバリア機能と保湿性は、角質層において明らかに関連するものではあるが、従来から使用されている保湿剤は、あくまで表皮に存在する水分の保持機能の上昇を目的とするものであり、角質層の細胞に対する作用ではなく、保湿剤それ自体の水分保持機能に依存するものである(非特許文献1)。それに対して、皮膚のバリア機能を修復、改善あるいは保持するためには、正常な角質層が構築されるように誘導する必要がある。そして、その角質層の構築において、外界の刺激である乾燥や紫外線、大気汚染物質や有機溶媒、アレルギー物質等に起因する化学的刺激や痛痒による引っ掻き等の物理的刺激が、角化細胞の正常な分化を阻害し、あるいは角質細胞の安定な構造に必要不可欠なタンパク質や酵素の合成や活性を阻害し、あるいは細胞間脂質の漏出や合成を阻害する。
【0004】
【非特許文献1】Hachiro T,Katsuko N,FRAGRANCE JOURNAL臨時増刊,2000,17,2-10
【0005】
よって、皮膚バリア機能を改善するためには、従来の保湿剤の作用とは異なる、角化細胞の正常な分化を誘導し、角質層の正常な構築の重要なファクターである細胞支持体となるインボルクリン等のタンパク質の生成を促進し、そのタンパク質の架橋化を司るトランスグルタミナーゼ等の活性化を促進するための方法が必要である。この方法の1つとして、これまでにサイシン抽出物やラフマ抽出物が有効であることが報告されているが(特許文献1)、皮膚バリア機能の改善に関する効果については、現状では更に優れたものが望まれている。
【0006】
【特許文献1】特開2007−1914号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って、本発明の課題は、より優れたトランスグルタミナーゼ活性促進剤、インボルクリン生成促進剤、表皮角化正常化剤及び皮膚バリア機能改善剤の開発である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らはカルダモニンに優れたトランスグルタミナーゼ活性促進作用及びインボルクリン生成促進作用があることを見いだした。またカルダモニンはアルピニア・カツマダイ抽出物の主要活性成分として既知であり、これらの知見より、本発明はカルダモニンを有効成分とする、あるいはカルダモニンをアルピニア・カツマダイ抽出物の形態で配合するトランスグルタミナーゼ活性促進剤、インボルクリン生成促進剤、表皮角化正常化剤及び皮膚バリア機能改善剤を提供するものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明は優れたトランスグルタミナーゼ活性促進作用及びインボルクリン生成促進作用を有する。そしてこれらの作用が発揮される結果として、表皮の角化が正常化し、皮膚のバリア機能が著しく改善されるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明で用いられるカルダモニンは以下に示す構造を有する。
【化1】

【0011】
本発明のカルダモニンは、一般的な化学合成法を適宜組み合わせて製造して得られるが、その工程数の多さと複雑さから、一般にはアルピニア属植物、例えばアルピニア・カツマダイ(Alpinia katsumadai H.生薬名:ソウズク)やゲットウ(Alpinia speciosa K.Schum)、アルピニア・ベルファロカリクス(Alpinia blepharocalyx)、ヒダカミツバツツジ(Piper dilatatum)、オオバンガジュツ(Boesenbergia pandurata)、ヴィテックス・レプトボトリス(Vitex leptobotrys)、ケンフェリア・アンガスティフォリア(Kaempferia angustifolia)、その他同属植物などから抽出精製して製造される。上記植物の中で、特にアルピニア・カツマダイにおいてカルダモニンの含有量が高く、本発明で使用するカルダモニンは、アルピニア・カツマダイの抽出物の形態で同等に用いることができる。
【0012】
前記のアルピニア・カツマダイの抽出物は、ショウガ科アルピニア・カツマダイ(Alpinia katsumadai Hayata)の花、花柱、雄花、雌花、花穂、頭花、穎果、果皮、果実、茎、葉、枝、枝葉、幹、樹皮、根、根茎、根皮等から選択される少なくとも1以上の部位を、そのままあるいは粉砕後、溶媒で抽出したものであるが、特にカルダモニンの含有量が非常に高い部位である種子を用いることが好ましい。抽出物の形状としては、液状、固形状、粉末状、ペースト状等いずれの形状でも良く、本発明を実施する上で最適な形状を適宜に選択する。
【0013】
前記抽出物を得るための抽出溶媒としては、水、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブタノール、イソブタノール等の低級アルコール或いは含水低級アルコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、1,3,5-ペンタントリオール、グリセリン、ポリエチレングリコール(分子量100〜10万)等の多価アルコールあるいは含水多価アルコール、アセトン、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジオキサン、アセトニトリル、キシレン、ベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、フェノール、トルエン等の各種有機溶媒や、適宜規定度を調製した酸(塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸等)やアルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、アンモニア等)の中から選ばれる1種もしくは2種以上の混液が挙げられ、特に水、エタノール及び1,3-ブチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上を選択することが好ましい。但し、用途により溶媒の含有が好ましくない場合においては、水のみを使用するか、あるいは抽出後に溶媒を除去しやすい、揮発性の高い溶媒を用いて抽出を行い、溶媒除去後水等に溶解させるといった方法も可能である。
【0014】
抽出方法については、その溶媒の温度や原料に対する溶媒の重量比率、又は抽出時間についても、種々の原料及び使用する溶媒に対しそれぞれを任意に設定することができる。溶媒の温度としては−4℃から100℃の範囲で任意に設定できるが、原料中に含まれるカルダモニンの安定性の点から、10〜40℃付近が好ましい。又、原料に対する溶媒の重量比率も、例えば原料:溶媒が、4:1〜1:100の範囲内で任意に設定することができ、特に1:1〜1:20の重量比率が好ましい。
【0015】
本発明で用いる前記抽出物は、溶媒抽出後、更に適宜精製操作を施したものも、定義の範囲に包含する。精製操作としては、酸(塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、有機酸等)又はアルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、アンモニア等)添加による分解、微生物による発酵又は代謝変換、イオン交換樹脂や活性炭、ケイ藻土等による成分吸着、種々の分離モード(イオン交換、親水性吸着、疎水性吸着、サイズ排除、配位子交換、アフィニティー等)を有するクロマトグラフィーを用いた分画、濾紙やメンブランフィルター、限外濾過膜等を用いた濾過、加圧又は減圧、加温又は冷却、乾燥、pH調整、脱臭、脱色、長時間の静置保管等が例示でき、これらを任意に選択し組合わせた処理を行うことが可能である。
【0016】
本発明のトランスグルタミナーゼ活性促進剤、インボルクリン生成促進剤、表皮角化正常化剤及び皮膚バリア機能改善剤への、カルダモニンあるいはアルピニア・カツマダイ抽出物の含有量は特に限定されないが、0.0001〜20質量%の範囲であることが好ましく、特に0.001〜2質量%の範囲であることが好ましい。0.0001質量%未満では発現する効果が著しく低く、また20質量%を超えても効果に大きな増強はみられない。これらの各剤は、非経口的、特に経皮的に投与可能なものであれば特に制限はなく、カプセル状、粉末状、顆粒状、固形状、液状、ゲル状、気泡状、乳液状、クリーム状、軟膏状、シート状、ムース状、粉末分散状、多層状、エアゾール状等から任意の剤型を成す。
【0017】
本発明の各剤は、それ自体が外用製剤となり得る他、化粧品類や医薬部外品類の製造における添加成分としても使用される。外用の形態としては、具体的には化粧水、乳液、クリーム、ローション、パック、石鹸やボディーシャンプー、洗顔料、口紅、ファンデーション、シャンプー、リンス、トリートメント、ヘアローション、ヘアリキッド、ヘアトニック等の化粧品類が挙げられる。また軟膏や貼付剤、ローション剤、パップ剤、リニメント剤等の医薬品類並びに医薬部外品類が挙げられる。化粧品類や医薬部外品類における本発明の含有量は、0.001〜50質量%の範囲である。
【0018】
前記の化粧品類や医薬部外品類を製造する上で、必須な有効成分である本発明で用いるカルダモニン又はアルピニア・カツマダイ抽出物以外に、それらの効果を損なわない範囲内で、通常の化粧品や医薬部外品に用いられる成分である油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、金属石鹸、pH調整剤、防腐剤、香料、保湿剤、粉体、紫外線吸収剤、増粘剤、色素、酸化防止剤、美白剤、キレート剤等の成分を配合することもできる。製剤中における各種成分の含有量は、特に限定されないが、通常、0.0001〜50重量%の濃度範囲が一般的である。
【0019】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらになんら制約されるものではない。
【実施例】
【0020】
[製造例1]
アルピニア・カツマダイ抽出物の製造
アルピニア・カツマダイの種子(ソウズク)100gに1.0Lの50%エタノール水溶液を加え、常温下にて7日間浸漬抽出した。次いで濾紙を用いて濾過し、不溶物を除去することでアルピニア・カツマダイ抽出物1.0kgを得た。
【0021】
[製造例2]
カルダモニンの製造
製造例1で得られたアルピニア・カツマダイ抽出物500mLを合成吸着樹脂(ダイアイオンHP20)に吸着させた後、エタノール水溶液で洗浄後、エタノールで溶出した。エタノール溶出分画をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノール溶媒で、混合比率を変えながら溶出を行った。更にこのうち活性の最も強い分画をHPLCにより紫外線280並びに330nmの吸収波長を指標に、各ピーク毎に分画を行った。これらの分画について活性を評価し、もっとも強い分画を選ぶことで、カルダモニンの黄色結晶3mgを得た。
MSスペクトル(JMS-DX300(JEOL)),EIMS m/z (rel.int.):270(48,M+
NMRスペクトル(JNM-AL-400(JEOL))
1H-NMR(400MHz,acetone-d6):3.92(3H,s,C6’-OCH3),5.87 (1H,d,J=2Hz,C3'-H),5.95(1H,d,J=2Hz,C5'-H),7.39-7.45,7.66-7.70,(5H,m,C2-C6-H),7.68,8.05 (1H, d, J=16Hz, CH=CH),14.10(1H,brs,C2'-OH)
【0022】
[実施例1]
表皮細胞用培地(Epilife,クラボウ社製)を用いて、ヒト表皮角化細胞(クラボウ社製)を60mmディッシュに播種し、サブコンフルエントまで培養した後、製造例1のアルピニア・カツマダイ抽出物50μg/mL、又は製造例2のカルダモニン1μg/mLを添加した。陰性対照は製造例1に対しては50%エタノール、製造例2に対してはエタノールを用いた。製造例1又は製造例2又は陰性対照を培地に添加後、24時間培養した後細胞を回収し、RIPA(10mM Tris-HCl,pH7.5,1.0%Nonidet P-40,0.1%Sodium deoxycholate,0.1%SDS,150mM NaCl,1mM EDTA)に溶解し、細胞抽出液を調整した。次に、細胞溶解物をSDS-ポリアクリルアミドゲルで分離し、その後、角化マーカーであるインボルクリン抗体及びトランスグルタミナーゼ抗体を用いてウエスタンブロッティングを行った。そして得られたバンドの強度をデンシトメトリー解析し、陰性対照との強度比を算出した。
【0023】
[実施例1の結果]
カルダモニンをヒト表皮角化細胞に添加した結果、陰性対照と比較してインボルクリンの発現が1.4倍、トランスグルタミナーゼの発現が1.6倍上昇した。またアルピニア・カツマダイ抽出物を添加した結果、陰性対照と比較してインボルクリンの発現が3.6倍、トランスグルタミナーゼの発現が1.9倍上昇した。以上の結果より、本発明で用いるカルダモニン及びアルピニア・カツマダイ抽出物は、優れたトランスグルタミナーゼ活性促進作用及びインボルクリン生成促進作用を有するものであった。
【0024】
(各種製剤の製造例)
本発明である様々な剤形の製剤を製造した。以下にその処方例を示すが、本発明はこれらに限定されるわけではない。
【0025】
(処方例1)乳液 重量%
ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン 5.0
モノステアリン酸ジグリセリル 1.5
デカメチルシクロテトラシロキサン 20.0
ジメチルポリシロキサン 10.0
流動パラフィン 10.0
香料 0.1
製造例2のカルダモニン 0.05
1,3-ブチレングリコール 15.0
塩化ナトリウム 0.2
精製水 残量
【0026】
(処方例2)クリーム 重量%
ワセリン 8.0
N-(3-ヘキサデシロキシ-2-ヒドロキシプロピル)
-N-2-ヒドロキシエチルヘキサデカナミド 2.0
スクワレン 20.0
セタノール 5.0
モノステアリン酸グリセリン 2.0
ポリオキシエチレン(20)
モノラウリン酸ソルビタン 2.0
アルギニン 0.1
セラミド3 0.5
リン酸一水素ナトリウム 0.85
製造例2のカルダモニン 0.05
グリセリン 5.0
1,3-ブチレングリコール 5.0
ジメチルポリシロキサン 3.0
香料 0.1
精製水 残量
【0027】
(処方例3)化粧水 重量%
ソルビトール 2.0
1,3-ブチレングリコール 4.0
アルピニア・カツマダイ抽出物 0.08
ポリオキシエチレン(25)オレイルエーテル 2.0
カルボキシビニルポリマー 0.2
エタノール 15.0
精製水 残量
【0028】
(処方例4)ファンデーション 重量%
デカメチルシクロペンタシロキサン 45.0
ジメチルポリシロキサン 5.0
ジメチルジステアリル
アンモニウムヘクトライト 4.0
疎水化処理酸化チタン 10.0
疎水化処理タルク 6.0
疎水化処理マイカ 6.0
疎水化処理ベンガラ 1.6
疎水化処理黄酸化鉄 0.7
疎水化処理黒酸化鉄 0.2
アルピニア・カツマダイ抽出物 3.0
ジプロピレングリコール 5.0
2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール 0.5
香料 0.1
精製水 残量
【0029】
(処方例5)洗顔料 重量%
ラウリルホスフェートトリエタノールアミン 18.0
ラウリン酸トリエタノールアミン 2.5
ミリスチン酸トリエタノールアミン 2.5
アルピニア・カツマダイ抽出物 4.0
グリセリン 16.0
トリイソステアリン酸
ポリオキシエチレン(160)ソルビタン 2.0
カチオン化セルロース 0.5
アクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体 0.5
ラウリルヒドロキシスルホベタイン 5.0
香料 0.1
精製水 残量
【0030】
(処方例6)シャンプー 重量%
クエン酸ナトリウム 2.0
N-アセチルグルタミン酸 1.0
ラウリン酸カリウム 15.0
ミリスチン酸カリウム 5.0
カルダモニン 0.4
プロピレングリコール 5.0
ソルビトール 3.0
メチルポリシロキサン 1.5
アミノ変性ジメチルポリシロキサン 2.5
ポリエチレン末 0.5
ヒドロキシプロピルキトサン 0.5
香料 0.1
精製水 残量
【0031】
(処方例7)軟膏 重量%
l-メントール 3.0
DL-カンフル 0.5
カルダモニン 5.0
プロピレングリコール 15.0
カルボキシビニルポリマー 1.0
ヒドロキシエチルセルロース 0.1
トリエタノールアミン 0.7
精製水 25.0
エタノール 100とする残量
【0032】
(処方例8)貼付剤 重量%
l-メントール 3.0
DL-カンフル 1.5
ポリアクリル酸 4.5
ポリアクリル酸ナトリウム 1.5
カルボキシメチルセルロースナトリウム 4.0
カルダモニン 1.5
グリセリン 20.0
ソルビトール 5.0
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 0.5
カオリン 5.0
ヒマシ油 1.0
精製水 残量
上記成分を溶解、分散及び練合したものを、ポリエステル不織布に1m2当たり、1000gとなるよう展延し、貼付剤を製造した。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カルダモニンを有効成分とすることを特徴とするトランスグルタミナーゼ活性促進剤。
【請求項2】
カルダモニンがアルピニア・カツマダイ抽出物の形態で配合されることを特徴とする請求項1記載のトランスグルタミナーゼ活性促進剤。
【請求項3】
カルダモニンを有効成分とすることを特徴とするインボルクリン生成促進剤。
【請求項4】
カルダモニンがアルピニア・カツマダイ抽出物の形態で配合されることを特徴とする請求項3記載のインボルクリン生成促進剤。
【請求項5】
カルダモニンを有効成分とすることを特徴とする表皮角化正常化剤。
【請求項6】
カルダモニンがアルピニア・カツマダイ抽出物の形態で配合されることを特徴とする請求項5記載の表皮角化正常化剤。
【請求項7】
カルダモニンを有効成分とすることを特徴とする皮膚バリア機能改善剤。
【請求項8】
カルダモニンがアルピニア・カツマダイ抽出物の形態で配合されることを特徴とする請求項7記載の皮膚バリア機能改善剤。

【公開番号】特開2010−24190(P2010−24190A)
【公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−188199(P2008−188199)
【出願日】平成20年7月22日(2008.7.22)
【出願人】(000119472)一丸ファルコス株式会社 (78)
【Fターム(参考)】