説明

直下型バックライト装置

【課題】バックライトの輝度が低下することなくかつ輝度均一性を維持できる直下型バックライト装置を提供する。
【解決手段】線状光源4a,4bと拡散板1との間に調光板3を備え、調光板3は、線状光源4a,4bの直上を中心にした所定領域に、線状光源4a,4bから出射される光の進行方向を調整するためのプリズムアレイ2a,2bを有して、プリズムアレイ2a,2bは、プリズムPの面Paを下向きにして、プリズムPの長手方向を線状光源4a,4bの長手方向と平行とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液晶表示装置に用いられ、かつ液晶表示パネルの背面側において複数本の線状光源を並列配置してなる直下型バックライト装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
バックライト装置は、薄型ディスプレイとして急速に普及が進んでいる液晶表示装置の液晶パネル背面に照射する光源(バックライト)の光を発生させる。バックライトの光源には、主として冷陰極管(cold‐cathode fluorescent lamp‐CCFL、以下「CCFL」と記す)が用いられている。
【0003】
バックライト装置は主に2種類に大別されている。バックライトの線状光源が液晶パネルの直下に複数本並列配置されている『直下型』と、バックライトの線状光源が液晶パネルのエッジ部分に配置され、導光板の端面に光を入射して液晶パネルの後面側に出射される光の照射によって表示を行なう『エッジライト型』である。
【0004】
バックライト装置は近年、更なる薄型化・軽量化のニーズが高まっているが、高輝度かつ輝度均一性を同レベルで維持しながら、薄型化・軽量化するのは難しい。一般的に、『直下型』よりも『エッジライト型』の方がバックライト部分の薄型化に適しているが、大型サイズになると発光面の高輝度化や広視野角化が問題となってくる。
【0005】
一方、『直下型』は『エッジライト型』よりも線状光源から放射される光束の利用効率が高く、使用本数も増やせるため、高輝度化が容易に行なえる。従って、大型のテレビジョン受像機用のバックライト装置には『直下型』が用いられる。
【0006】
しかし、『直下型』は線状光源の直上の輝度が高くなり、使用条件によっては、発光面の輝度均一性に課題が生じる場合がある。そのため、『エッジライト型』と同様に薄型化を求めていくためには、発光面の輝度均一性を保てるバックライト内部構成に改善していく必要がある。
【0007】
この課題に対して従来から、直下型バックライト装置の薄型化や輝度均一性を改善する様々な解決方法が提案されている。
【特許文献1】特開2005−117023号公報
【特許文献2】特開2005− 17412号公報
【0008】
特許文献1に記載の装置は、複数の冷陰極管の投光方向に、全光線透過率が62%乃至71%で、かつ、曇価が90%乃至99%である、調光用ドットパターンが印刷された拡散板とを備え、前記調光用ドットパターンの各ドットは、前記冷陰極管の間隔を24乃至48分割した位置に配置され、さらに、前記各ドットの径は、前記冷陰極管からの距離に応じて0.16mm乃至0.7mmであることを特徴とすることにより、光源の消費電力を上げることなく十分な輝度値を確保すると共に、面状発光される光の輝度を均一化できる、バックライト装置及び液晶表示装置を提供するものがある。
【0009】
また、特許文献2に記載の装置は、蛍光管の長手方向と直交する方向の反射板の断面形状を、蛍光管の取り付けピッチの2分の1のピッチからなるジグザグ形状とするとともに、ジグザグ形状の頂点部を隣合う蛍光管の中間位置の真下と蛍光管の真下の位置とすることにより、蛍光管の中間位置への反射光を多くして蛍光管の間の輝度むらを解消する、直下型バックライト装置および薄型表示装置を提供するものがある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
上記特許文献1記載の装置は、調光用ドットパターンが印刷された拡散板を備えた方法による従来の直下型バックライト装置であるから、線状光源から放射される光線が以下のような軌跡を描くから、輝度が全体的に低下してしまうという問題があった。
【0011】
図8は、従来例の直下型バックライト装置による光線軌跡の説明図(第1例)である。図8中、1は拡散板、3は調光板、4a,4bは線状光源、5は反射板、dは調光用ドットパターンである。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0012】
即ち、上記特許文献1記載の装置は、図8に示すように、線状光源4a,4bの直上にある調光用ドットパターンdにより、線状光源4a,4bから真上に放射された光線が反射して、線状光源4a,4bの直上の光束が減少している。線状光源4a,4bの下方にある反射板5に当たった光線は、線状光源4a,4bの中間位置へ集まっている。そのため効果的に光の輝度を均一化することができる。
【0013】
しかしながら、この方法は線状光源4a,4bの直上の光束が減少してしまうだけでなく、調光用ドットパターンdで反射して中間位置へ集まった光線は光路が長くなるため、輝度が全体的に低下してしまうという問題があった。
【0014】
また、上記特許文献2記載の装置は、反射板の断面形状をジグザグ形状にした方法による従来の直下型バックライト装置であるから、線状光源から放射される光線が以下のような軌跡を描くから、反射板の形状精度のバラツキが大きいと、輝度均一性を維持するのが難しいという問題点があった。
【0015】
図9は、従来例の直下型バックライト装置による光線軌跡の説明図(第2例)である。図9中、1は拡散板、4a1,4b1は線状光源、5aは反射板である。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0016】
即ち、上記特許文献2記載の装置は、図9に示すように、頂点部を隣合う線状光源4a1,4b1の中間位置の真下の位置としたジグザグ形状の反射板5aにより、線状光源4a1,4b1から放射された光線が反射板5aに当たり、光線が線状光源4a1,4b1の中間位置へ集まっている。そのため線状光源4a1,4b1の間の輝度むらを解消することができる。
【0017】
しかしながら、この方法はジグザグ形状の反射板5aの頂点を、隣接する線状光源4a1,4b1の中間位置の真下の位置に精度良く設置しなければならないため、反射板5aの形状精度のバラツキが大きいと、輝度均一性を維持するのが難しいという問題点があった。
【0018】
そこで本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、複数本の線状光源と、前記線状光源の下方には光源からの光を反射する反射板と、前記線状光源の上方には光源からの光を拡散する拡散板とを具備し、液晶表示パネルを背面から照明する直下型バックライト装置において、高輝度であり、光学部材の形状精度にバラツキがあっても輝度均一性を維持することができる直下型バックライト装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0019】
そこで本発明は上記目的を達成するために創案された発明であり、下記(1)〜(3)の構成を有する直下型バックライト装置を提供することを目的とする。
(1)図1に示すように、液晶表示パネル(図示せず)を、前記液晶表示パネルの背面側(矢印方向)から全面照明する直下型バックライト装置Aであって、
複数本の線状光源4a,4bと、
前記複数本の線状光源4a,4bを介して前記液晶表示パネルの背面とは反対側に位置しており、かつ前記複数本の線状光源4a,4bからの照射光を前記液晶表示パネルの背面側へ全面反射する反射板5と、
前記液晶表示パネルの背面と前記複数本の線状光源4a,4bとの間に位置しており、かつ前記複数本の線状光源4a,4bからの照射光と前記反射板5からの反射光とを受光して前記液晶表示パネルの背面側へ拡散照射する拡散板1と、
前記線状光源4a,4bと前記拡散板1との間に位置する調光板3(分離調光板3a,3b)とを備え、
前記調光板3(分離調光板3a,3b)は、
前記線状光源4a,4bに対向する前記調光板3(分離調光板3a,3b)の背面に設けられ、かつ前記線状光源4a,4bの長手方向と平行な位置に設けられたプリズムアレイ2a,2bを有しており、
前記プリズムアレイ2a,2bは、
前記反射板側を臨んだときに、前記調光板3と前記複数本の線状光源4a,4bとが重なる領域を中心にした領域において、前記複数本の線状光源側から照射される照射光の進行方向を調整することを特徴とする直下型バックライト装置。
(2)図2(図3)に示すように、前記調光板3は、前記複数の線状光源4a,4b毎にそれぞれ分離して設けられた複数の分割調光板3c,3d(3e,3f)からなることを特徴とする請求項1記載の直下型バックライト装置。
(3)図2(図3)に示すように、前記分割調光板3c,3d(3e,3f)は、それぞれ、前記分割調光板3c,3d(3e,3f)の少なくとも2辺3c1,3c2,3d1,3d2(3e1,3e2,3f1,3f2)が前記反射板5上に固定されていることを特徴とする請求項2記載の直下型バックライト装置。
【発明の効果】
【0020】
本発明の直下型バックライト装置によれば、輝度が全体的に低下することなく、光学部材の形状精度にバラツキがあっても輝度均一性を維持することができる。そのため、従来よりも直下型バックライト装置の薄型化を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明の直下型バックライト装置の発明を実施するための最良の形態につき、好ましい実施の形態を図面と共に説明する。
【0022】
図1〜図3はそれぞれ本発明装置の第1の実施の形態〜第3の実施の形態における光線軌跡を説明するための図、図4〜図6はそれぞれ本発明の第1の実施の形態(図1)をさらに具体化した直下型バックライト装置の第1の構造〜第3の構造を示す図である。
【0023】
<第1の実施の形態>図1
本発明の第1の実施の形態である直下型バックライト装置Aは、上方(図1紙面上側、矢印方向)に配置した液晶表示パネル(図示せず)の背面側からこれを全面照明する構造の直下型バックライト装置である。
【0024】
前記した直下型バックライト装置A,A1は、図1、図4にそれぞれに示すように、拡散板1、プリズムアレイ2a,2b、調光板3(分離調光板3a,3b)、例えばCCFLである線状光源4a,4b、反射板5、拡散板1を含めた光学部材6、リア板金(筐体)7、調光板3(分離調光板3a,3b)の支持部材8を備えて構成されている。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0025】
前記した調光板3(分離調光板3a,3b)は線状光源4a,4bと拡散板1との間に設けられている。この調光板3(分離調光板3a,3b)は、線状光源4a,4bの直上(図1、図4中、反射板5の光反射面に対して直角方向上側)を中心にした調光板3(分離調光板3a,3b)の線状光源4a,4bに対向する面の所定領域に、線状光源4a,4bから出射される光の進行方向を反射透過して調整するためのプリズムアレイ2a,2bが設けられている。
【0026】
前記したプリズムアレイ2a,2bは、本アレイを構成する各プリズムPの面Paを下向き(図1、図4中、反射板5側)にして、プリズムPの長手方向(図1紙面に対して垂直方向)を線状光源4a,4bの長手方向と平行とするように配置固定されている。
【0027】
本実施の形態のプリズムPの形状は、プリズム頂角は90°、プリズムのピッチは50μm、プリズムPの材質は透明度が高く、加工が容易なアクリル樹脂を用いている。因みにプリズムの高さは25μm、プリズムの底辺の長さは50μmである。
【0028】
前記した線状光源4a,4bの直上にあるプリズムアレイ2a,2bにより、線状光源4a,4bから上方(拡散板1側)に放射された光線は線状光源4a,4bの直上からその外側へ広がるように拡散する。そして線状光源4a,4bの直上の光束は(光量が)減少する。また、線状光源4a,4bから下方(反射板51側)に放射された光線は、反射板5で反射して、線状光源4a,4b直上の中間位置(プリズムアレイ2a,2bの位置)へ集まっている。そのため、拡散板1へ到達する光の輝度を均一化することができる。
【0029】
この方法は、線状光源4a,4bの直上の光束が大幅に減少することもなく、光線の光路が長くなって、輝度が全体的に低下することもない。
【0030】
<第2の実施の形態>図2
本発明の第2の実施の形態である直下型バックライト装置Bは、上方(図2紙面上側)に配置した液晶表示パネル(図示せず)の背面側からこれを全面照明する構造の直下型バックライト装置である。
【0031】
直下型バックライト装置Bは、図2に示すように、拡散板1、プリズムアレイ2c,2d、分割調光板3c,3d、例えばCCFLである線状光源4a,4b、反射板5、拡散板1を含めた光学部材6、そして図4のようにリア板金(筐体)7を備えて構成されている。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0032】
前記した分割調光板3c,3dは線状光源4a,4bと拡散板1との間に設けられている。この分割調光板3c,3dは、線状光源4a,4bの直上(反射板5の光反射面に対して直角方向上側)を中心にした分割調光板3c,3dの線状光源4a,4bにそれぞれ対向する面の所定領域に、線状光源4a,4bから出射される光の進行方向を反射透過して調整するためのプリズムアレイ2c,2dが設けられている。
【0033】
また、前記した分割調光板3c,3d、プリズムアレイ2c,2d、およびプリズムPの形状と材質は、図1の実施の形態と同様である。
【0034】
さらに、前記した分割調光板3c,3dは、湾曲可能な薄いシートで構成して、線状光源4a,4bの1本毎に分離した分割調光板としている。分割調光板3c,3dは、線状光源4a,4bをそれぞれ包み込むように湾曲させて、少なくとも2端部(辺部、縁部)3c1,3c2、3d1,3d2を反射板5の反射面側に、例えば段付きピン形状の複数の支持部材(図示せず)で各辺を固定する構造である。
【0035】
前記した分割調光板3c,3dの端部3c1,3c2、3d1,3d2の固定位置は、線状光源4a,4bの中間位置から反射板5まで真下へ下ろした位置である。
【0036】
本装置Bは、プリズムアレイ2c,2dにより、線状光源4a,4bから上方に放射された光線は直上から外側へ広がるように拡散して、線状光源4a,4bの直上の光束が減少している。線状光源4a,4bから下方に放射された光線は、反射板5で反射して、線状光源4a,4bの中間位置へ集まっている。そのため、拡散板1へ到達する光の輝度を均一化することができる。
【0037】
<第3の実施の形態>図3
本発明の第3の実施の形態である直下型バックライト装置Cは、上方(図3紙面上側)に配置した液晶表示パネル(図示せず)の背面側からこれを全面照明する構造の直下型バックライト装置である。
【0038】
前記した直下型バックライト装置Cは、図3に示すように、拡散板1、プリズムアレイ2e,2f、分割調光板3e,3f、例えばCCFLである線状光源4a,4b、反射板5、拡散板1を含めた光学部材6、そして図4のようにリア板金(筐体)7を備えて構成されている。
【0039】
前記した分割調光板3e,3fは線状光源4a,4bと拡散板1との間に設けられている。この分割調光板3e,3fは、線状光源4a,4bの直上(反射板5の光反射面に対して直角方向上側)を中心にした調光板3の線状光源4a,4bに対向する面の所定領域に、線状光源4a,4bから出射される光の進行方向を反射透過して調整するためのプリズムアレイ2e,2fが設けられている。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0040】
また、分割調光板3e,3f、プリズムアレイ2e,2fおよびプリズムP形状と材質は、図1、図2の各実施例と同様である。分割調光板3e,3fについては、図2の実施例の分割調光板3c,3dと同様である。
【0041】
分割調光板3e,3fの端部(少なくとも2端部(辺部、縁部)3e1,3e2、3f1,3f2)の固定位置は、線状光源線状光源4a,4bから等距離になるように分割調光板3e,3fを半円状に湾曲させて、線状光源4a,4bより下方は反射板5まで真下へ下ろした位置である。
【0042】
本装置Cは、プリズムアレイ2e,2fにより、線状光源4a,4bから上方に放射された光線は直上から外側へ広がるように拡散して、線状光源4a,4bの直上の光束が減少している。線状光源4a,4bから下方に放射された光線は、反射板5で反射して、線状光源4a,4bの中間位置へ集まっている。そのため、拡散板1へ到達する光の輝度を均一化することができる。
【0043】
分割調光板3e,3fの端部(少なくとも2端部(辺部、縁部)3e1,3e2、3f1,3f2)の固定位置は、線状光源4a,4bの両脇の位置で、図2の実施の形態よりも線状光源4a,4b寄りの位置である。この構造は、隣接するプリズムアレイ2e,2f寄りの中間位置近辺に別の部材が設置してあって、図2の実施の形態のように複数のプリズムアレイ2e,2fを一枚の調光板3で一体化ができない場合に有効である。
【0044】
本装置Cは、図4の実施例と同様に、調光板3を支持する支持部材8は、線状光源4a,4bの両脇の位置に精度良く設置する必要が無く、さらに支持部材8の形状精度にバラツキがあって、調光板3e,3fの高さが上下しても、輝度均一性が維持されるという利点がある。
【0045】
次に、上述した本発明の第1の実施の形態(図1)をさらに具体化した直下型バックライト装置の各種の構造、即ち、第1の構造(図4)〜第3の構造(図6)について、順に説明する。
【0046】
(第1の実施の形態・第1の構造)図4
本装置A(図1)の第1の構造を有する装置A1は、図4に示すように、拡散板1、プリズムアレイ2a,2b、調光板3(分離調光板3a,3b)、例えばCCFLである線状光源4a,4b、反射板5、拡散板1を含めた光学部材6、リア板金(筐体)7、調光板3の支持部材8を備えて構成されている。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0047】
山型形状の支持部材8により、調光板3(分離調光板3a,3b)を線状光源4a,4bと拡散板1との間の中空に備える構造を可能にしている。
【0048】
この支持部材8を用いることによって、隣接する線状光源4a,4bの中間位置の真下の位置に精度良く設置する必要が無く、また支持部材8の形状精度にバラツキがあって、調光板3(分離調光板3a,3b)の高さが上下しても、輝度均一性が維持されるという利点がある。
【0049】
(第1の実施の形態・第2の構造)図5
本装置A(図1)の第2の構造を有する装置A2は、図5に示すように、拡散板1、プリズムアレイ2a,2b、調光板3(分離調光板3a,3b)、例えばCCFLである線状光源4a,4b、反射板5、拡散板1を含めた光学部材6、リア板金(筐体)7、調光板3(分離調光板3a,3b)の支持部材9a,9b,9c,9dを備えて構成されている。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0050】
段付きピン形状の支持部材9a,9b,9c,9dにより、調光板3(分離調光板3a,3b)を線状光源4a,4bと拡散板3との間の中空に備える構造を可能にしている。
【0051】
調光板支持部材9a,9b,9c,9dの設置位置は、線状光源線状光源4a,4bの両脇の位置である。
【0052】
(第1の実施の形態・第3の構造)図6
本装置A(図1)の第3の構造を有する装置A3は、図6に示すように、拡散板1、プリズムアレイ2a,2b、調光板3を分離して得た分離調光板3a1,3b1、例えばCCFLである線状光源4a,4b、反射板5、拡散板1を含めた光学部材6、リア板金(筐体)7、分離調光板3a1,3b1をそれぞれ支持する支持部材8a,8b,8c,8dを備えて構成されている。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0053】
図6に示すように、分離調光板3a1,3b1は、互いに分離していても、段付きピン形状の分離調光板3a1は支持部材8a,8bで確実に反射板に取り付けることができ、同様に、段付きピン形状の分離調光板3b1は支持部材8c,8dで確実に反射板に取り付けることができる。こうして、分離調光板3a1,3b1を線状光源4a,4bと拡散板3との間の中空に備える構造を可能にしている。
【0054】
図7は、本発明(図1)の直下型バックライト装置の輝度分布図である。
分布図の横軸は、発光面の位置を表し、分布図の下に並べて示した本発明の直下型バックライト装置の、拡散板1、プリズムアレイ2a,2b,2c,2d、調光板3、線状光源4a,4b,4c,4d、反射板5と位置をそろえている。矢印は液晶表示パネルの背面側を示す。
【0055】
分布図の縦軸は、その位置における発光面の輝度値を示す。破線で示した波形は、従来例による拡散板1上の輝度分布である。ここでの従来例とは、調光板3が無い場合である。
【0056】
線状光源4a,4b,4c,4dの直上の位置において輝度値が大きくなり、隣接する線状光源4a,4b,4c,4dとの中間の位置において輝度値が小さくなる。そのため、図7のように、輝度値の高低差が大きくなり、図示せぬ液晶表示バネルの発光面に輝度ムラが発生してしまう。
【0057】
これに対して、実線で示した波形は、第1の実施の形態(図7中「実施例」と表記)による拡散板1上の輝度分布である。
線状光源4a,4b,4c,4dの直上にあるプリズムアレイ2a,2b,2c,2dにより、線状光源4a,4b,4c,4dから上方に放射された光線は直上から外側へ広がるように拡散するため、線状光源4a,4b,4c,4dの直上の位置の輝度値が小さくなる。
【0058】
また線状光源4a,4b,4c,4dから下方に放射された光線は、反射板5で反射して、線状光源4a,4b,4c,4dの中間位置へ集まるため、輝度値が大きくなる。そのため、図7のように、輝度値の高低差が小さくなり、上記発光面に輝度ムラが発生しにくくなる。
【0059】
さらに、一点鎖線で示した波形は、第1の実施の形態(図7中「実施例」と表記)による光学シート上の輝度分布である。
拡散板1のほかに、拡散シート、偏光分離シート等の光線拡散効果により、プリズムアレイ2a,2b,2c,2dで拡散された光線はさらに拡散されるため、一点鎖線で示した波形は実線で示した波形よりもなだらかになって、線状光源4a,4b,4c,4dの直上の位置の輝度値がさらに小さくなり、線状光源4a,4b,4c,4dの中間位置の輝度値がさらに大きくなる。そのため、図7のように、輝度値の高低差が極めて小さくなり、上記発光面に輝度ムラが無くなる。
【0060】
なお、ここまでの実施の形態の説明では、調光板を1枚の平面形状、または複数枚に分割した曲面形状として説明してきたが、これに限定されることは無く、線状光源と拡散板との間で線状光源の直上を中心にした所定領域にプリズムアレイを有していれば、調光板がいかなる枚数で、いかなる形状になってもよい。また、調光板支持部材もこの実施例に示した形状に限定されることは無い。
【0061】
このように、本発明の直下型バックライト装置によれば、輝度が全体的に低下することなく、光学部材の形状精度にバラツキがあっても輝度均一性を維持することができる。そのため、従来よりも直下型バックライト装置の薄型化を実現することができる。
【産業上の利用可能性】
【0062】
本発明の直下型バックライト装置は、バックライト光源を用いた液晶テレビや液晶モニタなどの表示装置、バックライト単体で用いる照明や表示板などの面光源装置等の用途に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】本発明装置の第1の実施の形態における光線軌跡を説明するための図である。
【図2】本発明装置の第2の実施の形態における光線軌跡を説明するための図である。
【図3】本発明装置の第3の実施の形態における光線軌跡を説明するための図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態を具体化した直下型バックライト装置の第1の構造を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態を具体化した直下型バックライト装置の第2の構造を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態を具体化した直下型バックライト装置の第3の構造を示す図である。
【図7】本発明の直下型バックライト装置の輝度分布図である。
【図8】従来例の直下型バックライト装置の光線軌跡の説明図である。
【図9】従来例の直下型バックライト装置の光線軌跡の説明図である。
【符号の説明】
【0064】
1 拡散板
2a,2b,2c,2d,2e,2f プリズムアレイ
3 調光板
3a,3b,3a1,3b1,3c,3d,3e,3f,10a,10b 分割調光板
3c1,3c2,3d1,3d2,3e1,3e2,3f1,3f2 辺
4a,4b,4c,4d 線状光源
5 反射板
6 光学部材
7 リア板金
8,9a,9b,9c,9d 支持部材
A,A1,A2,A3,B,C 直下型バックライト装置
P プリズム
Pa 面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液晶表示パネルを、前記液晶表示パネルの背面側から全面照明する直下型バックライト装置であって、
複数本の線状光源と、
前記複数本の線状光源を介して前記液晶表示パネルの背面とは反対側に位置しており、かつ前記複数本の線状光源からの照射光を前記液晶表示パネルの背面側へ全面反射する反射板と、
前記液晶表示パネルの背面と前記複数本の線状光源との間に位置しており、かつ前記複数本の線状光源からの照射光と前記反射板からの反射光とを受光して前記液晶表示パネルの背面側へ拡散照射する拡散板と、
前記線状光源と前記拡散板との間に位置する調光板とを備え、
前記調光板は、
前記線状光源に対向する前記調光板の背面に設けられ、かつ前記線状光源の長手方向と平行な位置に設けられたプリズムアレイを有しており、
前記プリズムアレイは、
前記反射板側を臨んだときに、前記調光板と前記複数本の線状光源とが重なる領域を中心にした領域において、前記複数本の線状光源側から照射される照射光の進行方向を調整することを特徴とする直下型バックライト装置。
【請求項2】
前記調光板は、前記複数の線状光源毎にそれぞれ分離して設けられた複数の分割調光板からなることを特徴とする請求項1記載の直下型バックライト装置。
【請求項3】
前記分割調光板は、それぞれ、前記分割調光板の少なくとも2辺が前記反射板上に固定されていることを特徴とする請求項2記載の直下型バックライト装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate