説明

真空蒸着による生地の染色方法及び染色装置

【課題】 水を全く用いないか又は用いたとして著しく少ない水を用いて、ポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地に染色する方法及び装置の提供。
【解決手段】 真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させる工程;染料が付着した生地に水蒸気を適用し染料を生地に浸透定着させる工程;を有する、真空蒸着によるポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の染色方法により、上記課題を解決する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、真空蒸着による生地、特にポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の染色方法及び染色装置、並びに該方法及び/又は該装置により得られる染色生地に関する。
【背景技術】
【0002】
繊維シートを染色する方法として、従来より、のり、助剤などを用いて、大量の水を使用する方法が用いられている。
しかしながら、廃水処理のコストが削減でき且つ環境にも優しい、水を大量に用いずに染色できる手法が望まれている。
【0003】
一方、特許文献1は、不織布に金属をスパッタリングして遮熱層を有する遮熱シートを開示している。特許文献1記載の方法は、水の大量に用いない方法ではあるが、シートを「染色」するものではない。
【特許文献1】特開2001−115252
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、本発明の目的は、水を全く用いないか又は用いたとして著しく少ない水を用いて、種々の生地に染色する方法及び装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、上述の方法及び/又は装置により得られる、のり及び/又は助剤がないか又はそれらの量が低減された染色生地であって、特にポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、真空蒸着による染色法を見出した。具体的には、本発明者らは、次の発明を見出した。
【0006】
<1> 真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させる工程;染料が付着した生地に水蒸気を適用し前記染料を前記生地に浸透定着させる工程;を有する、真空蒸着によるポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の染色方法。
<2> 上記<1>において、染料が昇華性であるのがよい。
<3> 上記<1>又は<2>において、染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料、キノフタロン染料、及びフタロシアニン染料からなる群から選ばれるのがよく、好ましくは、染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料及びキノフタロン染料からなる群から選ばれるのがよい。
<4> 上記<1>〜<3>のいずれかにおいて、浸透定着工程において、100〜150℃、好ましくは120〜130℃の水蒸気を生地に適用するのがよい。
【0007】
<5> 真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させる染料付着手段;染料が付着した前記生地に水蒸気を適用し前記染料を前記生地に浸透定着させる蒸気浸透定着手段;を有する、ポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の染色装置。
<6> 上記<5>において、染料が昇華性であるのがよい。
<7> 上記<5>又は<6>において、染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料、キノフタロン染料、及びフタロシアニン染料からなる群から選ばれるのがよく、好ましくは、染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料及びキノフタロン染料からなる群から選ばれるのがよい。
<8> 上記<5>〜<7>のいずれかにおいて、浸透定着工程において、100〜150℃、好ましくは120〜130℃の水蒸気を生地に適用するのがよい。
【0008】
<9> 真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させ、その後染料が付着した領域に水蒸気を適用した染料浸透定着領域を有する染色生地。
<10> 上記<9>において、染料浸透定着領域が表面近傍のみに有するのがよい。
<11> 上記<9>又は<10>において、用いる染料が昇華性であるのがよい。
<12> 上記<9>〜<11>のいずれかにおいて、用いる染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料、キノフタロン染料、及びフタロシアニン染料からなる群から選ばれるのがよく、好ましくは、染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料及びキノフタロン染料からなる群から選ばれるのがよい。
<13> 上記<9>〜<12>のいずれかにおいて、浸透定着工程において、100〜150℃、好ましくは120〜130℃の水蒸気を生地に適用するのがよい。
【0009】
<14> 表面近傍のみに染料による染色領域を有する染色生地であって、該生地がポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織生地又は交編生地である、上記染色生地。
<15> 上記<14>において、用いる染料が昇華性であるのがよい。
<16> 上記<14>又は<15>において、用いる染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料、キノフタロン染料、及びフタロシアニン染料からなる群から選ばれるのがよく、好ましくは、染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料及びキノフタロン染料からなる群から選ばれるのがよい。
<17> 上記<14>〜<16>のいずれかにおいて、浸透定着工程において、100〜150℃、好ましくは120〜130℃の水蒸気を生地に適用するのがよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明により、水を全く用いないか又は用いたとして著しく少ない水を用いて、種々の生地、特に生地がポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織生地又は交編生地である生地に染色する方法及び装置を提供することができる。
また、本発明により、上述の方法及び/又は装置により得られる、のり及び/又は助剤がないか又はそれらの量が低減された染色生地であって、該生地がポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地である染色生地を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明を詳細に説明する。
本願は、真空蒸着を用いた生地、特にポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の染色方法及び染色装置、並びに該方法又は装置によって得られた染色生地を提供する。
まず、真空蒸着を用いた生地の染色方法について説明する。
【0012】
本発明の方法は、真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させる工程;染料が付着した繊維シートに蒸気を適用し染料を生地に浸透定着させる工程;を有する。
染料付着工程前、及び/又は染料浸透定着工程後に、種々の工程を有してもよい。
【0013】
本発明の方法は、真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させる染料付着工程を有する。
真空蒸着の条件は、生地の繊維及び/又は染料が破壊されない条件であって、生地の表面に染料が付着される条件であるのがよい。
具体的には、真空蒸着の条件は、圧力:5.0×10−6〜5.0×10−5Torrであるのがよい。
【0014】
本発明に用いられる生地は、特に限定されないが、ポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維(アラミド繊維)を交織あるいは交編した生地であるのがよい。
【0015】
本発明に用いられる染料は、真空蒸着において、昇華性を有するものが好ましい。特に、60〜180℃、好ましくは80〜120℃において、昇華性を有する染料であるのが好ましい。
これらの染料として、例えば、KP plast Blue R(紀和化学工業社製)、Pigment Yellow147、Pigment Blue60、Solvent Blue136、Solvent Yellow163、Disperse Red60、Solvent Violet13、Solvent Blue132などのアントラキノン系染料;Solvent Red135などのペリノン染料;Disperse Yellow54などのキノフタロン染料;及びPigment Blue15:3(銅フタロシアニン系染料)などのフタロシアニン系染料;などを挙げることができる。好ましくは、染料は、アントラキノン系染料;ペリノン染料;及びキノフタロン染料からなる群から選ばれるのがよい。
【0016】
染料が付着した生地は、その後、染料浸透定着工程に付される。即ち、本発明は、染料が付着した生地に水蒸気を適用し染料を生地に浸透定着させる染料浸透定着工程を有する。
水蒸気は、温度100〜150℃、好ましくは温度120〜130℃であるのがよい。
染料が付着した生地に水蒸気を適用することにより、染料が生地に浸透定着させることができる。なお、水蒸気は、真空蒸着により染料が付着した面に、均一に適用するのがよい。水蒸気は、染料が付着した面に直接又は裏面から、適用するのがよく、より好ましくは、染料付着面に直接、適用するのがよい。
【0017】
本発明は、上記工程を有することにより、水をほとんど用いないで、生地を染色することができる。また、染料は、それが付着した面の近傍のみに浸透定着する。したがって、本発明は、生地の厚みにも依るが、染料が付着した面にのみ染色を施し、付着していない裏面には染色が施されない、染色方法を提供することができる。
【0018】
本発明は、上記染料付着工程前、及び/又は染料浸透定着工程後などに、種々の工程を有してもよい。例えば、染料付着工程前に、生地を加熱して、染料付着又は染料浸透定着に不所望な油分などを洗浄する工程を有してもよい。また、生地をイオンボンバード領域に付する工程を有してもよい。イオンボンバード領域に付する工程において、イオン化した酸素の酸化力並びに衝撃及び高電圧により、生地に付着していた不所望な油脂分などを除去することができる。
【0019】
次いで、真空蒸着を用いた繊維シートの染色装置について説明する。
本発明の染色装置は、上記染色方法を具現化する装置である。
具体的には、本発明の染色装置は、真空蒸着により生地の表面に染料を付着させる染料付着手段;染料が付着した生地に水蒸気を適用し染料を生地に浸透定着させる蒸気浸透定着手段;を有する。
用いる染料、生地は、上述した通りである。
【0020】
本発明の染色装置を、図を用いて説明する。図1は、本発明の染色装置1の概略図である。
生地3は、生地送出機4から、生地搬送駆動ローラ5及び6並びに搬送系7〜10を介して生地巻取機11へと搬送される。生地送出機4から生地巻取機11への間、生地は、まず、加熱ヒータ13a及び13bにより形成される加熱領域へと搬送される。この加熱領域において、生地3は加熱される。
次いで、生地3は、搬送系8〜10を介して、酸素イオンボンバード電極14a及び14bによって形成されるイオンボンバード領域へと搬送される。このイオンボンバード領域において、イオン化した酸素の酸化力並びに衝撃及び高電圧により、染料付着及び浸透定着において不所望な油脂分などが除去される。特に、加熱領域及びイオンボンバード領域において、高温、イオン化した酸素の酸化力並びに衝撃及び高電圧により、生地3に付着していた不所望な油脂分などが除去される。なお、生地が脆弱とならないように、加熱領域及びイオンボンバード領域の諸条件が決定される。
【0021】
次いで、生地3は、搬送系10及び生地搬送駆動ローラ6を介して、染料付着手段16へと搬送される。染料付着手段16において、真空蒸着により染料を生地3へと付着させる。具体的には、染料付着手段は、昇華させる染料を備える加熱ボート17、及び生地冷却用水槽20を有する。加熱ボート17に備えられた染料は、温度60〜180℃、好ましくは80〜120℃へと加熱されて昇華する。昇華した染料分子は、生地3に付着させることができる。
また、染料付着手段16において、生地冷却用水槽20は、生地3が熱などによる脆弱化を防ぐために設けられている。具体的には、生地冷却用水槽20は、該水槽20に生地3が接触するように配置し生地3を冷却するのがよい。
【0022】
次いで、生地3は、生地搬送駆動ローラ6を介して生地巻取機11へと搬送される。
図示しないが、生地搬送駆動ローラ6と生地巻取機11との間に染料浸透定着手段を設けても、生地巻取機11の下流に染料浸透定着手段を設けてもよい。
染料浸透定着手段(図示しない)は、水蒸気発生器(図示しない)を有する。蒸気発生器で発生される温度100〜150℃、好ましくは温度120〜130℃の水蒸気を染料が付着した生地3に適用することにより、染料が生地3に浸透定着させることができる。水蒸気は、生地3の染料が付着した領域に均一に適用するのがよい。
【0023】
さらに、本発明は、真空蒸着により生地の表面に染料を付着させ、その後染料が付着した領域に水蒸気を適用した染料浸透定着領域を有する染色生地を提供する。ここで、染料浸透定着領域が表面近傍のみに有するのがよい。換言すると、本発明は、表面近傍のみに染料による染色領域を有する染色生地を提供する。即ち、上述したように、本発明の方法又は装置により染色を施した場合、生地の厚みにも依存するが、一般的に、生地の片面のみが染色され、その裏面には染色が施されない。したがって、生地の両面のうち、片面を所望のA色で染色する一方、他の面をB色で染色することができる。
なお、ここで、「生地」、「染料」などは、上記した通りである。
【0024】
以下、実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
【実施例1】
【0025】
生地として井波テキスタイル製のポリエステル/ポリウレタン交編地、染料としてSolvent Violet13(化合物名:1-ヒドロキシ-4-(p-トルイジノ)アントラキノン)を用いて、真空蒸着により染色を行った。
具体的には、上述の図1と同様の装置を用い、真空蒸着条件として、以下の条件を用いた。
即ち、蒸着時真空度:1.0×10−5Torr;
繊維シートと加熱ボートとの距離:100cm;
加熱ボートの加熱温度:120℃;
蒸着時間(120℃に維持する時間):20分間。
【0026】
染料付着後、130℃の過熱水蒸気により30分間蒸しを行った。
さらにその後、ハイドロサイファイト(Na)1g/LとラッコールSMパウダー(明成化学工業社製)1g/Lとの混合液20Lを用いて、80℃で30分間洗浄を行い、排水し、さらに60℃の水で5分間洗浄し、さらに18℃の水で5分間洗浄した。
この結果、井波テキスタイル製のポリエステル/ポリウレタン交編地は、その片面が青紫色に染色された。一方、染色を施していない面は、染色されないままであった。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の染色装置の概略図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させる工程;染料が付着した生地に水蒸気を適用し前記染料を前記生地に浸透定着させる工程;を有する、真空蒸着によるポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の染色方法。
【請求項2】
前記染料が昇華性である請求項1記載の方法。
【請求項3】
前記染料が、アントラキノン系染料、ペリノン染料、キノフタロン染料、及びフタロシアニン染料からなる群から選ばれる請求項1又は2記載の方法。
【請求項4】
前記浸透定着工程において、100〜150℃の水蒸気を前記生地に適用する請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
【請求項5】
真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させる染料付着手段;染料が付着した前記生地に水蒸気を適用し前記染料を前記生地に浸透定着させる蒸気浸透定着手段;を有する、ポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の染色装置。
【請求項6】
真空蒸着によりポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織あるいは交編した生地の表面に染料を付着させ、その後染料が付着した領域に水蒸気を適用した染料浸透定着領域を有する染色生地。
【請求項7】
前記染料浸透定着領域が表面近傍のみに有する請求項6記載の染色生地。
【請求項8】
表面近傍のみに染料による染色領域を有する染色生地であって、該生地がポリエステル、ナイロン、カチオン可染、ポリウレタン繊維を交織生地又は交編生地である、上記染色生地。



【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−233353(P2006−233353A)
【公開日】平成18年9月7日(2006.9.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−48837(P2005−48837)
【出願日】平成17年2月24日(2005.2.24)
【出願人】(596054467)朝倉染布株式会社 (7)
【Fターム(参考)】