説明

知育装置に関するスイッチの配置変更

【課題】複数の模造体の中から、学習者が選択する模造体に対する正誤判断機能が動作する構成を備えた操作性の良い小型化な知育装置を提供する。
【解決手段】複数の第1スイッチ4をトレ−15に配置し、このトレ−15を知育装置1のケ−ス17の側面から引き出す構成とし、学習者が選択した模造体7を載せるスペ−ス6には複数の第1光センサ−8、第2光センサ−13及び、複数の第1LED12と、各々の第1LED12と対応させた番号群18が配置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は正誤判断機能を備えた知育装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
複数の第1スイッチと正解を伝える第1音声回路の連結を解除すると共に、複数の第1スイッチと不正解を伝える第2音声回路の連結を解除する第2スイッチの操作により学習者が選択する模造体に対する正誤判断機能が動作する構成を備える知育装置があり、特願2007−35493に示す構成の様に模造体が乗るスペ−スに凹みを設け、複数の第1スイッチを凹みに配置することで知育装置の小型化を図るものがある。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このスペ−スには複数の第1光センサ−の他に、複数の第1スイッチや正解の模造体を教える複数の第1LEDが設けられる等、スペ−スに模造体を乗せた際においても影響を被ることのない構成を配置することで知育装置の小型化を図るものである。本発明は第1スイッチのための操作性の向上及び、正解を教える機能の一部である第1LEDや番号群の設置面積の確保を目的とするものであり、スペ−スの寸法を含めて、知育装置のケ−スの寸法を変えることなく複数の第1スイッチの配置変更が行なえる構成を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
(イ) 知育装置1に正解を伝える第1音声回路2を設け、不正解を伝える第2音声回路3を設ける。
(ロ) 前記知育装置1に前記第1音声回路2と前記第2音声回路3の動作電圧の供給の選択を担う、質問者が操作する複数の第1スイッチ4を設ける。
(ハ) 前記知育装置1内の基板に各々の前記第1スイッチ4と連結するトランジスタスイッチ5を設ける。
(ニ) 前記知育装置1に1つのスペ−ス6を設ける。
(ホ) 複数の模造体7を設け、複数の模造体7の中から学習者が解答として選択する模造体7を前記スペ−ス6に乗せる様にする。
(ヘ) 前記スペ−ス6に複数の第1光センサ−8を設け、各々の第1光センサ−8の反応により各々の第1光センサ−8と対応関係にある前記トランジスタスイッチ5を動作させる様にする。
(ト) 複数の前記模造体7の各々に位置の異なる1つの穴9を設け、前記模造体7を前記スペ−ス6に乗せた際に位置の異なる1つの穴9は複数の前記第1光センサ−8の中の対応関係にある前記第1光センサ−8と対面する様にする。
(チ) 複数の前記第1スイッチ4と前記第1音声回路2の連結を解除すると共に、複数の前記第1スイッチ4と前記第2音声回路3の連結を解除する第2スイッチ10を設ける。
(リ) 複数の前記第1スイッチ4を2回路対応型とし、各々の前記第1スイッチ4を操作して接点を切り替えることで連結するLED点灯回路11を付加し、前記スペ−ス6に各々のLED点灯回路11により点灯する第1LED12を設ける。
(ヌ) 前記スペ−ス6に第2光センサ−13を設け、第2光センサ−13の反応によりリレ−14を動作させるが否かで複数の前記第1光センサ−8、複数の前記第1光センサ−8の増幅回路及び複数の前記トランジスタスイッチ5と、前記LED点灯回路11側の複数の前記第1スイッチ4の動作電圧の供給の選択を担う様にする。
(ル) 複数の前記第1スイッチ4をトレ−15に配置し、ガイド16を前記知育装置1のケ−ス17の内側に設け、トレ−15がガイド16と擦れ合うことでトレ−15をケ−ス17の側面から円滑に引き出して前記第1スイッチ4の操作を行なう様にし、複数の前記模造体7に付与される番号と照合できる様にする番号群18を各々の前記第1LED12に隣接させる。
以上の様に構成する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0005】
特願2007−35493のものはスペ−ス6に凹みを設け、複数の第1スイッチ4を凹みに配置するものであるが、図1に示すスペ−ス6には第1スイッチ4が設けられていない。つまり、複数の第1スイッチ4をトレ−15に配置し、このトレ−15を知育装置1のケ−ス17の側面から引き出す構成のため、スペ−ス6には複数の第1光センサ−8、第2光センサ−13及び、複数の第1LED12と、各々の第1LED12と対応させた番号群18が配置されることになる。
又、図2に示す様にトレ−15の4隅に触れる複数のガイド16をケ−ス17の内側に設け、ガイド16と擦れ合うことでトレ−15をケ−ス17の側面から円滑に引き出すことができる。なお、第1スイッチ4を配置する凹みに蝶番により開閉する第1蓋を設ける従来の構成も、ケ−ス17の前面に取っ手19を設けてトレ−15をケ−ス17の側面から引き出す本発明の構成も第1スイッチ4の状況を覚られない様にするためのものである。第1蓋において、蝶番により開閉する蓋の場合は第1スイッチ4上に設けられることで設置面積は確保できるが回旋移動により操作性が悪いことが欠点であり、又、スライドにより開閉する蓋の場合は平坦な移動により操作性は良いがスライド範囲相当の設置面積を確保できないことが欠点であったが、本発明の構成によりスライド機構の操作上の優位性を維持しつつ、ケ−ス17の大型化を阻止できる他、スペ−ス6においても第1光センサ−8、第2光センサ−13及び、第1LED12と番号群18をゆとりをもって配置することができる。
【実施例】
【0006】
なお、ケ−ス17の側面は左側面、右側面、前方側面、後方側面の4箇所であるが、図1においては前方側面をトレ−15の出し入れのために使用している。
又、図1においてはスペ−ス6に乗る模造体7の排出を円滑に行なえる様にする切れ込み20をケ−ス17の左右両側に設けているが、この切れ込み20の下方の範囲でケ−ス17内部にガイド16を通す様にするものである。なお、切れ込み20はスペ−ス6内に介入する存在であることでトレ−15を受けるストッパ−の機能も担うことができる。又、図1に示す様に切れ込み20は各々が左右方向に下る斜面を形成し、斜面がスペ−ス6内に介入することで前記の二つの機能を担うと共に、斜面にスピ−カ−21を設けて外部入力によるオ−ディオ再生装置として活用することができる。なお、この斜面は前方方向に下る傾斜であってもこれらの機能を担うことができる。
又、図2においては複数の第1スイッチ4を配置するためにトレ−15の第1領域Aが提供される他、枠22面から第1領域A上方までを範囲として枠22面にある第2スイッチ10及び、後記する第2LED23を配置するために第2領域Bが提供される。又、ケ−ス17内部の下方はトレ−15を収める格納庫として使用され、ケ−ス17内部の上方は基板と電池ボックスを配置するために使用される様にする。なお、図2においては第1領域Aや第2領域Bを斜線及び、境界を点線で表記している。
又、写真やカ−ドが収納できるフォルダ−24を備える模造体7を模造体7の一種として用意しておき、例えば、取り揃えられる写真に関する問題を予め作成し、図1に示す模造体7は4番であるから4番に該当する写真をフォルダ−24に収め、この様な手順により模造体7を作成して学習に臨むことになる。
又、前問題の正解が全くない場合においてトレ−15が格納状態にあるか否かの正確な判断を第2LED23の動作状況により行なう構成にしている。つまり、例えばトレ−15のためのストッパ−付近の様な、トレ−15を受けるケ−ス17側の奥に2回路対応型の第3スイッチ25を設け、格納完了時にトレ−15が第3スイッチ25と接触することで接点が切り替わり、又、トレ−15をケ−ス17の側面から引き出す際にトレ−15が第3スイッチ25から乖離することで接点が切り替わるものであり、トレ−15が第3スイッチ25から乖離することによる接点の切り替えにより第2LED23が点灯することになる。
又、この構成により質問者は第1スイッチ4を操作しつつ、第1LED12の動作状況を確認することが可能になり、第1スイッチ4の操作後にトレ−15を押して格納するものであり、その回路図を図3に示す。第1スイッチ4の操作のためにトレ−15をケ−ス17の側面から引き出すことで第3スイッチ25は図3に示す様に接点が切り替わり、第2LED23の増幅回路及び、付加回路であるLED点灯回路11側の複数の第1スイッチ4に動作電圧が供給され、第2LED23が点灯すると同時に、前問題の正解を教える第1LED12が点灯することになり、質問者は新たな出題のための第1スイッチ4を操作しつつ、第1LED12の動作状況を確認することになる。又、スペ−ス6に乗る模造体7が無いことで第2光センサ−13は照らされるが、第2光センサ−13に動作電圧が供給されないためにリレ−14が動作することは無い。なお、付加回路の構成については特願2007−35493に記載し、又、第2光センサ−13及びリレ−14の構成については特願2007−156869に記載するものである。
又、トレ−15の格納完了時においては前記した様に第3スイッチ25の接点が切り替わり、第2LED23の増幅回路への動作電圧の供給を停止すると共に、第2光センサ−13の増幅回路に動作電圧が供給され、スペ−ス6に乗る模造体7が無いことで第2光センサ−13が反応してリレ−14を動作させ、接点部26に動作電圧が供給される。なお、接点部26の構成については特願2007−156869に記載するものである。つまり、リレ−14と付加回路側の複数の第1スイッチ4の連結を解除する接点部26を第2スイッチ10に増設することで接点部26が第2スイッチ10の操作により動作して付加回路側の複数の第1スイッチ4に動作電圧が供給され、正解を教える第1LED12が点灯することになる。なお、図3においては第1スイッチ4、第2スイッチ10及び、第3スイッチ25を点線で表記し、又、図1及び図2においては視界に隠れる状況での表現の困難性を理由にして第3スイッチ25の表記をしていない。
【発明の効果】
【0007】
(a) ケ−ス17に内包されるトレ−15は一回り口径が異なる筒同志が擦れ合う如くの作用によりトレ−15を円滑にスライドさせることができる。
(b) スペ−ス6上の第1光センサ−8、第2光センサ−13及び、第1LED12と番号群18をゆとりをもって配置できる他、複数の第1スイッチ4が設置されないスペ−ス6は第1スイッチ4のための設置面積相当分を縮小することで知育装置1の小型化の促進を図ることもできる。
(c) 第2LED23を設けることで、前問題の正解が全くない場合においてトレ−15をケ−ス17の側面から引き出した際に第1LED12の無点灯を故障であると勘違いすることから回避することができる。
(d) 第2スイッチ10を設ける枠22面を透過プレ−ト27に仕上げ、透過プレ−ト27にデコレ−ションが輝く様にする照明を正解を伝える第1音声回路2と連動させる構成にして学習者を称える雰囲気を出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 知育装置1と学習者が選択する模造体7例を示す平面図
【図2】 知育装置1の下方における断面配置図
【図3】 第3スイッチ25とリレ−14の関連を示すブロック回路図
【符号の説明】
1 知育装置 2 第1音声回路 3 第2音声回路
4 第1スイッチ 5 トランジスタスイッチ 6 スペ−ス
7 模造体 8 第1光センサ− 9 穴
10 第2スイッチ 11 LED点灯回路 12 第1LED
13 第2光センサ− 14 リレ− 15 トレ−
16 ガイド 17 ケ−ス 18 番号群
19 取っ手 20 切れ込み 21 スピ−カ−
22 枠 23 第2LED 24 フォルダ−
25 第3スイッチ 26 接点部 27 透過プレ−ト
A 第1領域 B 第2領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(イ) 知育装置(1)に正解を伝える第1音声回路(2)を設け、不正解を伝える第2音声回路(3)を設ける。
(ロ) 前記知育装置(1)に前記第1音声回路(2)と前記第2音声回路(3)の動作電圧の供給の選択を担う、質問者が操作する複数の第1スイッチ(4)を設ける。
(ハ) 前記知育装置(1)内の基板に各々の前記第1スイッチ(4)と連結するトランジスタスイッチ(5)を設ける。
(ニ) 前記知育装置(1)に1つのスペ−ス(6)を設ける。
(ホ) 複数の模造体(7)を設け、複数の模造体(7)の中から学習者が解答として選択する模造体(7)を前記スペ−ス(6)に乗せる様にする。
(ヘ) 前記スペ−ス(6)に複数の第1光センサ−(8)を設け、各々の第1光センサ−(8)の反応により各々の第1光センサ−(8)と対応関係にある前記トランジスタスイッチ(5)を動作させる様にする。
(ト) 複数の前記模造体(7)の各々に位置の異なる1つの穴(9)を設け、前記模造体(7)を前記スペ−ス(6)に乗せた際に位置の異なる1つの穴(9)は複数の前記第1光センサ−(8)の中の対応関係にある前記第1光センサ−(8)と対面する様にする。
(チ) 複数の前記第1スイッチ(4)と前記第1音声回路(2)の連結を解除すると共に、複数の前記第1スイッチ(4)と前記第2音声回路(3)の連結を解除する第2スイッチ(10)を設ける。
(リ) 複数の前記第1スイッチ(4)を2回路対応型とし、各々の前記第1スイッチ(4)を操作して接点を切り替えることで連結するLED点灯回路(11)を付加し、前記スペ−ス(6)に各々のLED点灯回路(11)により点灯する第1LED(12)を設ける。
(ヌ) 前記スペ−ス(6)に第2光センサ−(13)を設け、第2光センサ−(13)の反応によりリレ−(14)を動作させるか否かで複数の前記第1光センサ−(8)、複数の前記第1光センサ−(8)の増幅回路及び複数の前記トランジスタスイッチ(5)と、前記LED点灯回路(11)側の複数の前記第1スイッチ(4)の動作電圧の供給の選択を担う様にする。
(ル) 複数の前記第1スイッチ(4)をトレ−(15)に配置し、ガイド(16)を前記知育装置(1)のケ−ス(17)の内側に設け、トレ−(15)がガイド(16)と擦れ合うことでトレ−(15)をケ−ス(17)の側面から円滑に引き出して前記第1スイッチ(4)の操作を行なう様にし、複数の前記模造体(7)に付与される番号と照合できる様にする番号群(18)を各々の前記第1LED(12)に隣接させる。
以上の様に構成した知育装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−294626(P2009−294626A)
【公開日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−169560(P2008−169560)
【出願日】平成20年6月2日(2008.6.2)
【出願人】(594072856)