説明

石けん組成物

【課題】優れた泡立ち(起泡性、速泡性)とクリーミーな泡質で、使用後はしっとりとした保湿効果に優れるとともに、製造時の押し出しがスムーズで生産性に優れた石けん組成物の提供。
【解決手段】(A)下記の式1で示されるポリアルキレングリコール誘導体を0.1〜20質量%、(B)脂肪酸塩を40〜99質量%、(C)グリセリンを0.1〜20質量%、(D)水を0.1〜20質量%含有する石けん組成物。
Z−{O−(EO)a−(BO)k−H}m ・・・(1)
(式中、Zは水酸基を3〜6個有する水溶性多価アルコールから水酸基を除いた残基、mは3〜6の整数、EOはオキシエチレン基、BOはオキシブチレン基を示し、EOとBOはブロック状に結合している。また、aはEOの平均付加モル数、kはBOの平均付加モル数を示し、aは5〜45の整数であり、kは3〜35の整数である。また、EOとBOの合計量100質量部に対し、EOの質量割合は15〜75質量部である。)

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は石けん組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
石けんは、容易に製造できると共に優れた泡立ちを有し、さっぱりとした洗い上がりが好まれて、従来から肌の洗浄剤として広く使用されてきた。この優れた性能を更に改善するため、これまでに様々な検討が行われてきた。例えば、石けんは使用後のさっぱりとした洗い上がりが特徴であるが、使用後にしっとりとした感触を求められることがあるため、使用後の感触改善の方法として脂肪酸、多価アルコール、グリセリンエステル等を用いることが行われている。
【0003】
また、使用時の泡質をクリーミーにすることにより、洗浄時の使用感が飛躍的に向上することから、泡質を改善する方法として、トレハロースとモウソウチク抽出物を用いる技術が例えば特許文献1に開示されている。しかし、これらの技術によって使用後の感触や泡質を改善することができるものの、泡立ちや石けんの生産性が低下する問題があった。
【0004】
一方、石けんは生産工程の中の石けん素地を押し出す工程で、添加成分や素地の水分、石けん素地の組成などにより、押し出し速度や成型時の生産性が低下することがあり、特に素地水分が低い場合やヨウ素価の低い素地を用いたときにその傾向が顕著である。このような現象を改善するため、ポリグリセリン脂肪酸エステルおよび塩化ナトリウム等の水溶性無機塩を用いる技術が例えば特許文献2に開示されている。
【0005】
しかしながら、これまでの生産性を改善する方法では、泡立ちや使用後のしっとりとした保湿感等の点で問題が生じ、泡立ち、泡質、使用感、生産性を同時に満足できるものではなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2009−256535号公報
【特許文献2】特開2011−37940号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記事情に鑑み、優れた泡立ち(起泡性、速泡性)とクリーミーな泡質で、使用後はしっとりとした保湿効果に優れるとともに、製造時の押し出しがスムーズで生産性に優れた石けん組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、特定のポリアルキレングリコール誘導体、脂肪酸塩、グリセリンおよび水を特定の比率で組み合わせることで上記目的を達成できるということを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、(A)下記の式1で示される化合物を0.1〜20質量%、(B)脂肪酸塩を40〜99質量%、(C)グリセリンを0.1〜20質量%、(D)水を0.1〜20質量%含有する石けん組成物である。なお、(A)成分〜(D)成分の含有量の合計は100質量%である。
【0009】
Z−{O−(EO)a−(BO)k−H}m ・・・(1)
【0010】
(式中、Zは水酸基を3〜6個有する水溶性多価アルコールから水酸基を除いた残基、mは3〜6の整数、EOはオキシエチレン基、BOはオキシブチレン基を示し、EOとBOはブロック状に結合している。また、aはEOの平均付加モル数、kはBOの平均付加モル数を示し、aは5〜45の整数であり、kは3〜35の整数である。また、EOとBOの合計量100質量部に対し、EOの質量割合は15〜75質量部である。)
【発明の効果】
【0011】
本発明の石けん組成物によれば、優れた泡立ち(起泡性、速泡性)とクリーミーな泡質で、使用後はしっとりとした保湿効果に優れるとともに、製造時の押し出しがスムーズで生産性に優れるという効果が得られる。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施形態について説明する。本発明の石けん組成物は、(A)上記の式1で示されるポリアルキレングリコール誘導体、(B)脂肪酸塩、(C)グリセリン、および(D)水を特定の比率で含有する。以下、各成分について説明する。
【0013】
〔(A)ポリアルキレングリコール誘導体〕
本発明における(A)成分は、上記の式1で示されるポリアルキレングリコール誘導体である。式中のZは、水酸基を3〜6個有する水溶性多価アルコールから水酸基を除いた残基を示し、具体的な水溶性多価アルコールとして、水酸基が3個のグリセリン、トリメチロールプロパン、水酸基が4個のジグリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ソルビタン、メチルグルコシド、水酸基が5個のキシリトール、トリグリセリン、水酸基が6個のソルビトール、イノシトール、ジペンタエリスリトールが例示される。中でも使用感の点から好ましくは、水酸基を4個以上持つ多価アルコールであり、さらに好ましくは、製造時の押し出し易さや生産性の点から、水酸基が4個のペンタエリスリトールである。
【0014】
そして、式中のmはZの水酸基の数と同数であり、3〜6の整数となる。よって、好ましくは4〜6、より好ましくは4である。また、EOはオキシエチレン基、BOはオキシブチレン基を示し、EOとBOはブロック状に結合している。また、aはEOの平均付加モル数、kはBOの平均付加モル数を示し、aは5〜45、好ましくは10〜40の整数であり、kは3〜35、好ましくは5〜30、更に好ましくは10〜20の整数である。さらに、EOとBOの合計量100質量部に対し、EOの質量割合は15〜75質量部、好ましくは20〜75質量部、更に好ましくは20〜72質量部である。
【0015】
(A)成分であるポリアルキレングリコール誘導体の含有量は、通常0.1〜20質量%、好ましくは0.1〜10質量%、さらに好ましくは0.5〜8質量%である。
【0016】
〔(B)脂肪酸塩〕
本発明における(B)成分は、脂肪酸塩であり、主に炭素数12〜18の脂肪酸と塩基性化合物とを反応させて得られるものである。脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、カプロン酸、カプリル酸、パルミトレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、アラキジン酸、ベヘン酸等が挙げられる。これらの中でも、泡立ち、泡質、保存安定性等について更なる向上を考慮すると、炭素数12〜18の飽和脂肪酸を用いることが好ましい。例えば、石けんを構成する脂肪酸が炭素数12の飽和脂肪酸(ラウリン酸)15〜40質量%、炭素数14の飽和脂肪酸(ミリスチン酸)10〜70質量%、炭素数16の飽和脂肪酸(パルミチン酸)5〜30質量%、および炭素数18の飽和脂肪酸(ステアリン酸)0〜20質量%であり、かつラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸およびステアリン酸の和が95〜100重量%である混合脂肪酸が好ましい。
【0017】
脂肪酸と反応させる塩基性化合物としては、アルカリ金属化合物、アンモニウム、またはアルカノールアミンが挙げられ、泡立ち、泡質の点から好ましくはアルカリ金属の水酸化物である水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等である。泡立ちや生産性を向上させるためには、水酸化ナトリウムと水酸化カリウムを併用し、水酸化ナトリウム/水酸化カリウムの配合比が質量比で5/5〜10/0であることが好ましく、更に好ましくは11/9〜19/1である。
【0018】
(B)成分の含有量は、通常40〜99質量%、好ましくは60〜95質量%、さらに好ましくは70〜90質量%である。脂肪酸塩の含有量が40質量%未満では十分な泡立ちが得られず、99質量%を越える場合では、しっとりとした使用感、良好な生産性を得ることができない。
【0019】
本発明で用いられる脂肪酸塩は、常法により種々の方法で得ることができる。たとえば、油脂けん化法、脂肪酸中和法、メチルエステルけん化法のいずれの製造法でも製造することができ、装置も連続式、バッチ式のいずれを用いてもよい。脂肪酸塩を調製する際に、脂肪酸を溶解した後に塩基性化合物を添加することが一般的であるが、脂肪酸を後添加しても構わず、また塩基性化合物の添加量を調整して遊離脂肪酸を残存させても構わない。
【0020】
〔(C)グリセリン〕
本発明における(C)成分はグリセリンであり、その含有量は、通常0.1〜20質量%、好ましくは0.1〜10質量%、さらに好ましくは0.3〜5質量%である。(A)成分との併用により特に高配合したときのべとつき感が低く使用後の感触が優れると共に、生産性においても(C)成分単独よりも良好である。しかし、(C)成分の含有量が0.1質量%未満では、しっとりとした使用感、および石けん素地のまとまりが低下することによる石けんの生産性や歩留まりが低下し、(A)成分のポリアルキレングリコール誘導体との相乗効果も実感でき難いため好ましくない。また、20質量%を越えると、しっとりとした保湿感は得られるものの、べとつき感が強くなり、石けん素地の粘度の増加、固形性の低下、特定環境におけるグリセリンのしみ出しによる汗かき現象などの点から歩留まりの低下、生産性の低下が生じ好ましくない。なお、グリセリンは、精製されたグリセリンを用いても、油脂やグリセリン誘導体を由来にするグリセリンを用いても、いずれも同様の効果が得られるため、いずれの方法で得られるグリセリンを用いることができる。
【0021】
〔(D)水〕
本発明における(D)成分は水であり、その含有量は、通常0.1〜20質量%、好ましくは3〜18質量%、さらに好ましくは5〜15質量%である。0.1質量%未満では固化性の低下による崩壊や粉立ちの問題が生じ、20質量%を越えると粘り、ふやけ、固形性の低下、ブロッキング、型離れの悪化等の点で生産性や歩留まりを低下させ好ましくない。水分率は乾燥条件により調整することが好ましいが、水の後添加により調整しても構わない。
【0022】
〔石けん組成物〕
以上の(A)成分〜(D)成分を混合することにより、本発明の石けん組成物が得られる。本発明で得られる石けん組成物は、固形石けんとして用いても良く、あるいは粉砕工程や乾燥工程を経て粉末石けんとして用いても良い。また、公知の透明化剤、処方、条件を用いて透明固形石けんとして用いても良い。本発明で得られる石けん組成物は、例えば身体用、洗顔用において好適に用いることができる。
【0023】
本発明の石けん組成物には、(A)成分である式(1)のポリアルキレングリコール誘導体の他に、洗浄剤に通常用いられる成分、例えば、油性原料、保湿剤、界面活性剤、増粘剤、酸化防止剤、キレート剤、香料、着色料、動植物抽出物等を適宜配合することができる。
【実施例】
【0024】
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
【0025】
〔(A)成分(ポリアルキレングリコール誘導体)の合成〕
以下に示す合成例により、ポリアルキレングリコール誘導体である化合物1〜5を調製した。なお、水酸基価は、JISK15576.4に準じて測定した。
【0026】
〔合成例〕
合成例1:ポリオキシブチレン(48モル)ポリオキシエチレン(88モル)ペンタエリスリトールエーテル(化合物1)
ペンタエリスリトール45g、トルエン50g、水酸化カリウム8.0gをオートクレーブ中に仕込み、オートクレーブ中の空気を乾燥窒素で置換した後、撹拌しながら、110℃にて、滴下装置により、エチレンオキシド1292gを滴下して2時間撹拌した。引き続き、110℃にて1,2−ブチレンオキシド1208gを滴下し、2時間撹拌した。その後、オートクレーブ内から、反応物を取り出し、塩酸で中和して、pH6〜7とし、含有するトルエンおよび水分を除去するため、115℃、1時間、減圧処理を行い、最後に濾過をして塩を除去して、2345gのポリオキシブチレン(48モル)ポリオキシエチレン(88モル)ペンタエリスリトールエーテル(化合物1)を得た。水酸基価は、エチレンオキシド反応後が56.0mgKOH/g、1,2−ブチレンオキシド反応後が30.0mgKOH/gであった。
【0027】
合成例2:ポリオキシブチレン(30モル)ポリオキシエチレン(60モル)グリセリルエーテル(化合物2)
グリセリン31g、水酸化カリウム5.0gをオートクレーブ中に仕込み、オートクレーブ中の空気を乾燥窒素で置換した後、撹拌しながら、140℃にて滴下装置により、エチレンオキシド885gを滴下して2時間撹拌した。引き続き、140℃にて、1,2−ブチレンオキシド725gを滴下し、2時間撹拌した。その後、オートクレーブ内から、反応物を取り出し、塩酸で中和して、pH6〜7とし、含有する水分を除去するため、100℃にて1時間、減圧処理を行い、最後に濾過をして塩を除去して、1550gのポリオキシブチレン(30モル)ポリオキシエチレン(60モル)グリセリルエーテル(化合物2)を得た。水酸基価は、エチレンオキシド反応後が62.1mgKOH/g、1,2−ブチレンオキシド反応後が35.0mgKOH/gであった。
【0028】
さらに、上記合成例1〜2に準じて、下記表1に示す組成のポリアルキレングリコール誘導体を合成した。なお、表1において、化合物1〜5のうち化合物1〜4が本発明における(A)成分のポリアルキレングリコール誘導体である。また、表1において、BOは1,2−オキシブチレン基であり、EO質量部はEOとBOの合計量100質量部に対するEOの質量割合を表わす。
【0029】
【表1】

【0030】
表1に示すポリアルキレングリコール誘導体および、表2に示す脂肪酸組成の混合脂肪酸(1)〜(3)と表3に示す配合基準の塩基性化合物とから得られた脂肪酸塩を用いて、下記方法により、表3(実施例)および表4(比較例)に示す固形石けん組成物を調製し、評価した。なお、表3中のヨウ素価は、基準油脂分析試験法3.3.3−1996に規定の方法に基づき測定した。
【0031】
【表2】

【0032】
【表3】

【0033】
(実施例1)
表4に示す組成の固形石けんを次に示す方法により調製し下記の方法により評価を行った。
5L双腕式混練機(入江商会(株)製PNV−5型)を用いてパーム油硬化脂肪酸700g、ヤシ油脂肪酸300gを70℃で溶解した後、28質量%アルカリ水溶液を用いて中和した。中和点はフェノールフタレイン指示液を用いて微紅色であることを確認した。このニートソープに合成例1の方法で調製したポリアルキレングリコール誘導体およびグリセリンを添加し、加熱攪拌により水分10質量%まで乾燥し石けん素地を得た。これを型打ち機により型打ちし固形石けんを得た。
【0034】
また、実施例1の方法に準じて、実施例2〜6および比較例1〜5の固形石けんを調製した。実施例および比較例で用いた、表2に示す脂肪酸組成の混合脂肪酸(1)〜(3)はパーム微水添脂肪酸とヤシ系脂肪酸または単体脂肪酸を配合して調製した。ただし、実施例2〜6および比較例2〜5は等モルのアルカリ水溶液を添加した後、ヤシ油脂肪酸を2質量%添加して過脂肪とした。
【0035】
(水分)
JIS−K3304に規定の方法に基づき乾燥減量を測定した。
【0036】
(泡立ち)
10名の女性(40代〜60代)をパネラーとし、石けんを手に取って泡立てた際の泡立ちについて下記の基準に基づき評価した。
2点・・・泡が速やかに立ち、クリーミーな泡質であり、良好な泡立ちと感じた場合。
1点・・・泡がたつまで若干時間を要する、または若干泡質がクリーミーでないと感じた場合。
0点・・・泡が立つまで非常に時間を要する、または泡質がクリーミーでなく泡立ちが悪いと感じた場合。
なお、全てのパネラーの合計点から以下のとおり判定した。
14〜20点・・・○
7〜13点・・・△
0〜6点・・・×
【0037】
(泡質)
10名の女性(40代〜60代)をパネラーとし、石けんを泡立てた際の泡質について下記の基準に基づき評価した。
2点・・・非常にクリーミーな泡質である。
1点・・・少しクリーミーであるがさらにクリーミーであることが望ましい。
0点・・・クリーミーではない。
なお、全てのパネラーの合計点から以下のとおり判定した。
14〜20点・・・○
7〜13点・・・△
0〜6点・・・×
【0038】
(使用感)
10名の女性(40代〜60代)をパネラーとし、石けんの使用感について下記の基準に基づき評価した。
2点・・・つっぱり感、ぬめり感がなく、しっとりとした良好な洗い上がり。
1点・・・わずかにつっぱり感、ぬめり感があり、しっとり感が感じられにくい。
0点・・・つよいつっぱり感、ぬめり感があり、しっとり感は感じられない。
なお、全てのパネラーの合計点から以下の通り判定した。
14〜20点・・・○
7〜13点・・・△
0〜 6点・・・×
【0039】
(生産性)
押し出し機と型打ち機を用いて成形する際の生産性を以下の基準に基づき評価した。
◎・・押し出しが極めてスムーズであり、非常に良好な生産性である。
○・・押し出しがスムーズであり、良好な生産性である。
△・・押し出しがややスムーズでなく、やや生産性に影響がある。
×・・押し出しが明らかにスムーズでなく、生産性に悪影響がある。
【0040】
【表4】

【0041】
【表5】

【0042】
表4に示す結果より、本発明に係る実施例1〜6の石けん鹸組成物は、いずれにおいても泡立ち、泡質、使用感、生産性、安定性に優れていることが分かる。
【0043】
一方、表5に示す結果より、比較例1〜5では十分な効果が得られていない。つまり、比較例1では、(A)成分に代えて、式1に該当しない化合物5のポリアルキレングリコール(A‘)が配合されていることから、泡質、使用感および生産性が不十分であった。比較例2では、(A)成分が配合されていないため、泡質、使用感および生産性が不良であった。比較例3では、(C)成分が配合されていないため、泡質、使用感及び生産性が不十分であった。比較例4では、(A)成分の代わりにトレハロースを用いたが、泡立ち、泡質および生産性において不十分であった。比較例5では、(A)成分の代わりにポリグリセリン脂肪酸エステルと塩化ナトリウムを用いたが、泡立ちが不良であり、使用感および生産性において不十分であった。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明の石けん組成物は、優れた泡立ち(速泡性、起泡性)とクリーミーな泡質で、使用後はしっとりとした保湿効果に優れると共に、製造時の押し出しがスムーズで生産性に優れた石けん組成物であるので、身体用、洗顔用の固形石けんとして好適に用いることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(A)下記の式1で示されるポリアルキレングリコール誘導体を0.1〜20質量%、(B)脂肪酸塩を40〜99質量%、(C)グリセリンを0.1〜20質量%、(D)水を0.1〜20質量%含有する石けん組成物。
Z−{O−(EO)a−(BO)k−H}m ・・・(1)
(式中、Zは水酸基を3〜6個有する水溶性多価アルコールから水酸基を除いた残基、mは3〜6の整数、EOはオキシエチレン基、BOはオキシブチレン基を示し、EOとBOはブロック状に結合している。また、aはEOの平均付加モル数、kはBOの平均付加モル数を示し、aは5〜45の整数であり、kは3〜35の整数である。また、EOとBOの合計量100質量部に対し、EOの質量割合は15〜75質量部である。)

【公開番号】特開2013−49779(P2013−49779A)
【公開日】平成25年3月14日(2013.3.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−188059(P2011−188059)
【出願日】平成23年8月30日(2011.8.30)
【出願人】(000004341)日油株式会社 (896)
【Fターム(参考)】