説明

石膏や石灰を焼却灰とプレミックスした塩害土壌の除塩材

【課題】塩害土壌の塩分中のナトリウムを、石膏や石灰のカルシウムで置換して除塩をする。この石膏や石灰は土壌水分を吸収し団粒化するので、土壌と良く混じり合わず良好な除塩ができない。
【解決手段】石膏や石灰に焼却灰をプレミックスして、焼却灰中に散在させることで石膏や石灰の団粒化を防ぎ、土壌と良く混合できるプレミックス除塩材を作る。これを使用すれば焼却灰中に含まれる肥料成分も同時に土壌に施用できる副次的効果がある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、土壌から塩分を除去する除塩材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
塩分の除去には、塩害を受けた土壌を真水で洗い流す、表土を剥ぎ取る、客土する等の物理的方法と、塩のナトリウムを石膏や石灰のカルシウムで置換して、塩を他の物質に変化させて除塩する化学的方法と、その両方を組み合わせた方法がある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
【非特許文献1】笠岡湾干拓地圃場における石膏による土層改良効果の持続性の検討
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
塩害を化学的に除去する方法における問題は、土壌に粉状の石膏や石灰を混合しようとすると、土壌中の水分によって石膏や石灰が団粒状に固まってしまい、土壌とまんべんなく混じりあわない。そのため石膏や石灰に接触できない土壌は塩分の除去ができず、土壌全体では不完全な塩分除去しかできないので、石膏や石灰が団粒化する欠点を改良する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
石膏や石灰を焼却灰と適当な割合でプレミックスし、焼却灰中に石膏や石灰を分散させたプレミックス除塩材を作る。
【発明の効果】
【0006】
プレミックス除塩材は、石膏や石灰が水分を吸収しても焼却灰が介在して団粒化しないので、土壌とまんべんなく混合できる。その結果石膏や石灰が土壌とまんべんなく接触できて、良好に塩分を除去できる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
土壌中の塩分濃度を測定し、その濃度からカルシウムの必要量を求めて、石膏や石灰と下水汚泥焼却灰の量を決める。それらを均一に攪拌混合してプレミックス除塩材を作る。そしてこのプレミックス除塩材は土壌に良く分散して混合できるため、良好な除塩効果がある。
【実施例】
【0008】
このプレミックス除塩材を使用すると、石膏や石灰のカルシウムが土壌の塩分を除去し、下水汚泥焼却灰が含むケイ酸カルシウムとリン肥料を農地に同時に施用することができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
石膏と焼却灰を混合したことを特徴とする除塩材
【請求項2】
石灰と焼却灰を混合したことを特徴とする除塩材
【請求項3】
石膏と石灰と焼却灰を混合したことを特徴とする除塩材
【請求項4】
請求項1から3の除塩材を使用することを特徴とする除塩方法

【公開番号】特開2012−219158(P2012−219158A)
【公開日】平成24年11月12日(2012.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−85061(P2011−85061)
【出願日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【出願人】(711002100)
【Fターム(参考)】