説明

硫黄を含有するスラグの処理方法、硫黄溶出量が低減されたスラグおよびその製造方法

【課題】スラグからの硫黄の溶出を抑制する処理方法を提供する。
【解決手段】硫黄を含有するスラグの表面に、アルミナゾルを接触させ、保持し、硫黄溶出量を低減する、硫黄を含有するスラグの処理方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はスラグからの硫黄溶出抑制方法に関する。より詳細には、本発明は、転炉スラグや各種精錬スラグ等のスラグからの硫黄溶出量を低減するためのスラグ処理方法、硫黄溶出量が低減されたスラグおよびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
金属の精錬工程及び製錬工程においては、高純度で上質な金属を得るために種々のスラグが発生する。製鉄所においても、近年の鋼材に対する品質要求の高度化にともなって高純度鋼に対するニーズが増しており、燐、硫黄、水素、窒素、酸素などの不純物や、MnS、SiO、Al等の非金属介在物の含有量を下げることが要求されていることから、高炉スラグ、溶銑予備処理スラグ、転炉スラグ、二次精錬スラグ等の組成の異なる種々のスラグが発生している。
【0003】
これらのスラグは、路盤材、土壌改良材、地盤改良材、セメントやコンクリートの骨材、石材のみならず、海洋における、潜堤材、裏ごめ材、裏埋め材、盛上材、サンドコンパクション、SCPサンドマット、浅場造成材等の海洋土木建築材料として利用されている。
【0004】
しかしながら、これらのスラグを上記材料として使用する際には、環境影響の小ささを保証するために各種成分の溶出量規制がかかるため、溶出量を抑制する対策が必要となる。
【0005】
これに対して、特許文献1には、「Pb、F、Se、Cd、As、B、およびCr(6価)のいずれかの溶出成分を含有する溶出成分含有物質に対し、水の存在下でCaイオン、AlイオンおよびS含有イオンの少なくとも1種を溶出する処理物質を、前記溶出成分含有物質100質量部に対して1〜100質量部の割合で配合し、Ca、AlおよびSを含む水和物を形成して前記所定の溶出成分を前記水和物に固定させることを特徴とする溶出成分含有物質の処理方法」が提案されている。さらに、前記水和物はエトリンガイトおよび/またはクゼライトであることを特徴とするとされている。
【0006】
一方、特許文献2には、軟弱土壌に廃石膏ボードを加えて固化処理を行う際に、アルミナと酸化カルシウムを含む添加材を加え、エトリンガイトを生成させ、FやSe等有害物質の溶出を抑制する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2007−136393号公報
【特許文献2】特開2010−12442号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、本発明者らが検討したところ、特許文献1または特許文献2に記載された技術はエトリンガイト等を生成させる必要があり、エトリンガイト等の水和物を生成させるための条件が整わない環境では直ちにスラグからの硫黄溶出抑制のための技術に転用することはできないことが判明した。
【0009】
そこで、本発明は、スラグからの硫黄の溶出を抑制する処理方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねたところ、硫黄を含有するスラグの表面に、アルミナゾルを接触させ、保持すると、当該スラグからの硫黄の溶出を抑制することができることを知得し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は次の(1)〜(6)を提供する。
【0011】
(1)硫黄を含有するスラグの表面に、アルミナゾルを接触させ、保持し、硫黄溶出量を低減する、硫黄を含有するスラグの処理方法。
(2)上記スラグが脱硫スラグである、上記(1)に記載の処理方法。
(3)上記アルミナゾルの濃度が、金属アルミニウム換算で、乾燥スラグに対して、0.007質量%以上である、上記(1)または(2)に記載の処理方法。
(4)上記アルミナゾルを接触させた後、48時間以上保持する、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の処理方法。
(5)硫黄を含有するスラグを上記(1)〜(4)のいずれかに記載の硫黄を含有するスラグの処理方法によって処理して得られる、硫黄溶出量が低減されたスラグ。
(6)硫黄を含有するスラグを上記(1)〜(4)のいずれかに記載の硫黄を含有するスラグの処理方法によって処理する、硫黄溶出量が低減されたスラグの製造方法。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、硫黄を含有するスラグからの硫黄溶出量を、いかなる環境でも簡便な方法を用いて低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】アルミナゾルとの接触後のスラグの硫酸イオン(SO2−)溶出量変化を表す図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明は、硫黄を含有するスラグの表面に、アルミナゾルを接触させ、保持し、硫黄溶出量を低減する、硫黄を含有するスラグの処理方法(以下、「本発明の処理方法」という場合がある。)、該処理方法により得られる硫黄溶出量が低減されたスラグ、およびその製造方法を提供する。
以下、本発明の処理方法について詳細に説明する。
【0015】
1.硫黄を含有するスラグ
硫黄を含有するスラグは、鉱石等から金属を製錬する際などに、冶金対象である金属から溶融によって分離した鉱石母岩の鉱物成分等を含む物質であって、硫黄を含有するものをいう。
【0016】
本発明の処理方法によって処理されるスラグは、上記定義が適合するものであれば特に限定されないが、例えば、鉄の製錬の際に発生するスラグが挙げられる。
【0017】
鉄の製錬の際に発生するスラグとしては、高炉スラグ、溶銑予備処理スラグ、転炉スラグ、二次精錬スラグ、取鍋スラグ等が挙げられる。溶銑予備処理スラグとは、転炉に装入する溶銑から、あらかじめケイ素、リン、硫黄等の不純物を除く処理をする際に発生するスラグであり、二次精錬スラグとは、転炉から出鋼した溶鋼を最終的に精錬、脱ガスする際に発生したスラグである。
【0018】
これらの中でも、溶銑予備処理スラグまたは二次精錬スラグが好ましく、溶銑予備処理工程において溶銑から硫黄を除去した際に発生するスラグ(脱硫スラグ、溶銑脱硫スラグ)または二次精錬工程において溶鋼から硫黄を除去した際に発生するスラグ(二次精錬脱硫スラグ)がより好ましく、溶銑脱硫スラグがさらに好ましい。
【0019】
上記スラグは、その成分として、鉱石の母岩の成分に由来するケイ酸塩と金属酸化物を多く含んでいてよく、具体的には、例えば、鉱物に由来する二酸化ケイ素(SiO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化第一鉄(FeO)等の金属酸化物を含んでいてもよい。例えば、上記脱硫スラグは、通常、酸化カルシウム(CaO)を20質量%程度含有している。
【0020】
2.アルミナゾル
アルミナゾルは、水を分散媒としたアルミナ(酸化アルミニウム;Al)微粒子のコロイド溶液である。
【0021】
本発明の処理方法において使用されるアルミナゾルは、上記定義に適合するものであれば限定されず、アルミナの結晶形、アルミナ微粒子の形状、粒子電荷、表面処理もしくは分散度、またはゾルのpH、粘度もしくは固形分濃度その他の物性も限定されない。
【0022】
スラグと接触させる際のアルミナゾルの濃度下限は、特に限定されず、金属アルミニウム換算で、乾燥スラグに対して、好ましくは0.007質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、さらに好ましくは0.13質量%以上であればよい。0.007質量%以上であれば優れた硫黄溶出量の低減効果が得られる。濃度上限も特に限定されないが、費用対効果の観点から、0.2質量%以下とすることが好ましい。
【0023】
本発明の処理方法で使用することができるアルミナゾルとしては、例えば、(製品名)アルミナゾル200(日産化学工業株式会社製、羽毛状コロイダルアルミナ、酢酸安定型、)を水で希釈したものが挙げられる。他にアルミナゾル100(日産化学工業株式会社製、羽毛状コロイダルアルミナ、塩酸安定型)、アルミナゾル520(日産化学工業株式会社製、ベーマイト板状結晶、硝酸安定型)等を水で希釈したものが挙げられる。
【0024】
3.硫黄溶出量
本発明において、硫黄溶出量は、平成3年8月23日環境庁告示第46号付表1の方法によって検液を作成し、その検液中の硫酸イオン(SO2−)をJIS K 0102:2008の項目41.1(クロム酸バリウム吸光光度法)、41.2(重量法)または41.3(イオンクロマトグラム法)に掲げる方法、好ましくは項目41.3に掲げる方法で定量することにより求めたものをいう。
【0025】
硫酸イオンそのものは、土壌溶出量基準(平成3年8月23日環境庁告示第46号)、水質汚濁に係る環境基準(昭和46年12月28日環境庁告示第59号)、水道水質基準(平成15年5月30日厚生労働省令第101号)等による規制の対象となってはいない。しかし、嫌気条件で硫酸還元菌によって還元されて硫化水素を発生し、悪臭や配管の腐食の原因となり得るため、硫酸イオンの溶出を抑制し、硫黄溶出量の低減を図ることが望ましい。
【0026】
4.「接触させ」および「保持し」
スラグにアルミナゾルを接触させる方法は特に限定されず、例えば、スラグにアルミナゾルを噴霧し、散布し、吹き付け、もしくは塗布し、またはスラグをアルミナゾルに浸漬する方法等が挙げられる。
【0027】
アルミナゾルの使用量は、特に限定されないが、アルミナゾル中の水がスラグの20質量%以上であることが好ましい。
【0028】
野積みしたスラグにアルミナゾルを接触させる方法としては、例えば、スラグの飛散防止等を目的として散布する水の代わりにアルミナゾルを散布する方法が簡便で有用である。これにより既存の設備や工程を大きく変えることなくスラグをアルミナゾルに接触させることが可能である。
【0029】
スラグにアルミナゾルを接触させた後、保持する方法は特に限定されないが、例えば、常温(概ね、5〜35℃)で静置し、載置し、または放置する方法が挙げられる。
スラグにアルミナゾルを接触させた後保持する時間は、特に限定されないが、48時間以上が好ましく、72時間以上がより好ましい。48時間以上であると、優れた硫黄溶出量の低減効果が得られる。
【0030】
本発明は、また、硫黄を含有するスラグの表面に、アルミナゾルを接触させ、保持し、硫黄溶出量を低減する、硫黄を含有するスラグの処理方法によって処理して得られる、硫黄溶出量が低減されたスラグを提供する。本発明は、さらに、硫黄を含有するスラグの表面に、アルミナゾルを接触させ、保持し、硫黄溶出量を低減する、硫黄を含有するスラグの処理方法によって処理する、硫黄溶出量が低減されたスラグの製造方法を提供する。
【0031】
本発明の処理方法によってスラグを処理すると、スラグの表面にスラグ内部の物質の通過を制限する被覆が形成されるため、硫黄溶出量が低減されると本発明者らは考えているが、これのみに限定されるものではない。
【0032】
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものではない。
【実施例】
【0033】
1.スラグおよびアルミナゾル
(1)スラグ
JFEスチール東日本製鉄所千葉地区において、製鋼工程で発生した脱硫スラグを用いた。
脱硫スラグの成分分析結果は下記表のとおりである。この脱硫スラグは酸化カルシウム(CaO)を約20質量%以上と大量に含む。一方、酸化カルシウム(CaO)と比較して、T−S(全硫黄)は約1〜2質量%と小さい。
【表1】

【0034】
(2)アルミナゾル
アルミナゾル200(日産化学工業株式会社製、羽毛状コロイダルアルミナ、酢酸安定型)を水で希釈して用いた。
【0035】
2.方法
(1)試料の調製(アルミナゾルによる処理)
スラグを風乾後2mmアンダーに篩った。
その後、スラグを袋に入れ、表2の水準にてアルミナゾルをスラグに接触させた。なお、アルミナゾルは水で希釈して表2の含有量となるように調節した。
【0036】
【表2】

【0037】
その後密封し、室温(概ね、20℃)で、保持開始時(0日目)、保持開始後3日目、7日目および14日目のタイミングで適量を採取した。以下、採取したスラグを試料という。
【0038】
(2)検液の調製(スラグからの硫黄溶出)
試料(g)と溶媒(純水に塩酸を加え、水素イオン濃度指数が5.8以上6.3以下となるようにしたもの)(mL)とを重量体積比10%の割合で混合し、かつ、その混合液が500ml以上となるようにした。調製した試料液を常温(概ね、20℃)常圧(概ね、1気圧)で振とう機(あらかじめ振とう回数を毎分約200回に、振とう幅を4cm以上5cm以下に調整したもの)を用いて、6時間連続して振とうした。得られた試料液を10分から30分程度静置後、毎分約3,000回転で20分間遠心分離した後の上澄み液を孔径0.45μmのメンブランフィルターでろ過してろ液を取り、定量に必要な量を正確に計り取って、これを検液とした。
【0039】
(3)定量分析(検液中の硫酸イオンの定量)
検液中の硫酸イオン(SO2−)をイオンクロマトグラム法(JIS K 0102:2008 41.3)により定量した。
【0040】
3.結果および考察
溶出試験の結果を図1に示す。なお0日目の値は、処理を全く施していないスラグのデータである。
【0041】
試薬添加後3日目以降から、硫黄溶出量は処理前のスラグと比較して50%以下へ低減していることがわかる。すなわち、本発明の処理方法は、スラグからの硫黄溶出量を低減する効果が認められた。
【0042】
本発明の処理方法により処理し製造したスラグは、硫黄の溶出が抑制されているため、海洋埋立材、コンクリート材、路盤材等に用いた場合であっても硫黄の溶出が少ないため、これらの用途に有効利用することができる。
【0043】
また、脱硫スラグは平均粒子径が5mm以下、特には1〜2mmと小さく、それ以上粉砕することはほとんどない。また、主成分が酸化カルシウム(CaO)なので、粒子径が大きくても、水と反応して割れて平均粒子径は小さくなる。そうすると、本発明の処理方法を脱硫スラグに適用した場合、スラグ表面にスラグ内部の物質の透過を制限する被覆が形成されれば、得られる硫黄溶出量が低減された脱硫スラグは、硫黄溶出量低減の効果が長く続くと考えられる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
硫黄を含有するスラグの表面に、アルミナゾルを接触させ、保持し、硫黄溶出量を低減する、硫黄を含有するスラグの処理方法。
【請求項2】
前記スラグが脱硫スラグである、請求項1に記載の処理方法。
【請求項3】
前記アルミナゾルの濃度が、金属アルミニウム換算で、乾燥スラグに対して、0.007質量%以上である、請求項1または2に記載の処理方法。
【請求項4】
前記アルミナゾルを接触させた後、48時間以上保持する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の処理方法。
【請求項5】
硫黄を含有するスラグを請求項1〜4のいずれか一項に記載の硫黄を含有するスラグの処理方法によって処理して得られる、硫黄溶出量が低減されたスラグ。
【請求項6】
硫黄を含有するスラグを請求項1〜4のいずれか一項に記載の硫黄を含有するスラグの処理方法によって処理する、硫黄溶出量が低減されたスラグの製造方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2013−103862(P2013−103862A)
【公開日】平成25年5月30日(2013.5.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−249861(P2011−249861)
【出願日】平成23年11月15日(2011.11.15)
【出願人】(000001258)JFEスチール株式会社 (8,589)
【Fターム(参考)】