説明

磁気検知センサ及び磁気検知機能付き球検知装置

【課題】入賞口周辺での磁気の検知に際して、その磁気検知に適した磁気検知性能を有するだけでなく、入賞口での美観を損わないコンパクトな取付構造を有し、しかも簡単に取付けることができる磁気検知センサ及び磁気検知機能付き球検知装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一方に遊技球を検知する球検知部を有し、他方に検知出力を出力する接続部を備えた球検知センサとともに用いられる磁気検知センサであって、前記磁気検知センサは、磁気を検知するリードスイッチと、該リードスイッチを実装するとともに一端にコネクタを接続した配線基板と、該配線基板を収納したケースとから構成され、さらに該ケース面に位置決め部を形成してなり、前記磁気検知センサを前記球検知センサに併設したとき、該磁気検知センサの磁気検知領域が前記球検知部近傍で設定されてなる磁気検知センサを構築する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えばパチンコ機などの遊技機に対する不正対策として設置されるような磁気検知センサに関し、さらに詳しくは遊技機の入賞口に効率よく設置することができる磁気検知センサ及び磁気検知機能付き球検知装置に関する。
【背景技術】
【0002】
以下、パチンコ機の不正対策に用いられる磁気検知センサを例にとって説明する。一般に、この種のパチンコ機は、遊技面に遊技球を入賞させることができる幾つかの入賞口が設けられている。これらの入賞口に対しては遊技球が入賞されたことを検知する球検知センサのほかに、この入賞口への入賞に外部から不正に磁石が用いられたことを検知する磁気検知センサが備えられている。これにより、ガラス越しに磁石が入賞口に近づけられたときは不正行為がなされていると検知することができる。
【0003】
近年、遊技球を磁石に吸着させて強制的に入賞させることへの不正対策としてはリードスイッチを用いた磁気検知センサが配設されている。この磁気検知に際しては、ガラス面上での磁石の検知範囲を拡大するため、センサ単体での感度向上を狙った技術、あるいは指向性を向上させることを狙った技術が知られている。
【0004】
例えば、遊技台の盤面裏側から入賞口の近傍に向けて細長いリードスイッチの一端(磁気検知部)を配設すれば、入賞口の周辺を検知領域に設定して正確に磁気の有無を検知することができる。この場合は、リードスイッチの検知方向が入賞口に向くため、入賞口周辺での検知感度及び指向性が十分に得られる。
【0005】
しかしながら、入賞口に配設される球検知センサと該リードスイッチとの形状が大きく異なるため入賞口に配設される球検知センサとは別に、盤面に細長く穿設した磁気検知孔に磁気検知用のリードスイッチを取付けなければならず、取付けに手間がかかっていた。さらに、ここに取付けられるリードスイッチの後端部が盤面裏側に突出して、盤面裏側では他の取付け部材の障害になってしまう。この磁気検知センサの不具合を解消するために、高感度の磁気検知センサを配設することが考えられるが、この場合は遊技機に備えられているソレノイドなどの周辺の磁気発生部品から発生する磁気を検知して悪影響を受けるほか、高価なセンサを要することになる。
【0006】
このほかにもリードスイッチが配設される入賞口の位置に磁性板を配設し、この磁性板を用いることにより、磁気検知領域を拡大させるようにして磁気検知性能を高めるというパチンコ機の不正遊技検出装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
【0007】
しかし、このパチンコ機の不正遊技検出装置を入賞口に配設する場合、遊技面上で注目される各入賞口に違和感を与えないように十分に小型化や薄型化して配置できる構造が望まれるが、十分に小型化や薄型化することができなかった。ことに、入賞口への取付けに際しては、単一の入賞口に対して球検知センサと磁気検知センサとの2つの検知センサをそれぞれ別々に取付ける必要があり、入賞口として違和感なく構成することは困難であった。
【0008】
【特許文献1】特公平5−71278号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
そこでこの発明は、入賞口周辺での磁気の検知に際して、その磁気検知に適した検知性能を有するだけでなく、入賞口での美観を損わないコンパクトな取付構造を有し、しかも簡単に取付けることができる取付性能を有する磁気検知センサ及び磁気検知機能付き球検知装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明は、一方に遊技球を検知する球検知部を有し、他方に検知出力を出力する接続部を備えた球検知センサとともに用いられる磁気検知センサであって、
前記磁気検知センサは、磁気を検知するリードスイッチと、該リードスイッチを実装するとともに一端にコネクタを接続した配線基板と、該配線基板を収納したケースとから構成され、さらに該ケース面に位置決め部を形成してなり、前記磁気検知センサを前記球検知センサに併設したとき、該磁気検知センサの磁気検知領域が前記球検知部近傍に設定されてなることを特徴とする。
【0011】
この発明の態様として、前記位置決め部は、球検知センサの外面側の少なくとも一肩部に、ケースの内側面を屈曲形成して位置決め当接させる内側面段部により構成することができる。
【0012】
この発明の態様として、前記球検知センサと磁気検知センサとの互いの側面を対接させて併設し、該併設された側面間で両検知センサを着脱自在にする着脱手段を備えて構成することができる。
【0013】
またこの発明は、球検知部を通過した遊技球を検知する球検知センサを設け、磁気を検知するリードスイッチと、該リードスイッチ及び該リードスイッチの配線基板を収納し、その端部にコネクタを備えたケースとから構成される磁気検知センサを設け、前記球検知センサと磁気検知センサとを併設させた状態に保持するホルダとを設けた磁気検知機能付き球検知装置を構成することができる。
【0014】
この発明の態様として、前記ホルダは、球検知センサと磁気検知センサとを併設させた状態に収納する収納部と、該収納部に収納された両検知センサを抜止め保持する保持手段と、球検知させる位置に取付ける取付け部とを備えて構成することができる。
【0015】
この発明の態様として、前記保持手段は、ホルダに収納されている球検知センサと磁気検知センサとの併設面間において、球検知センサの外面側の少なくとも一肩部に、磁気検知センサを構成するケースの内側面を屈曲形成して当接させる内側面段部と、前記ケースの外側面を屈曲形成してなる外側面段部とを有する段付きケースと、前記段付きケースの外側面段部に、前記ホルダから延設して前記ケースを抜止め係止させる係止手段とから構成することができる。
【0016】
このように構成された磁気検知センサや磁気検知機能付き球検知装置を備えた遊技機を用いれば、入賞口などの球検知部での球検知、及び磁気検知を的確に行えるので信頼性の高い遊技機として運用することができる。
【発明の効果】
【0017】
この発明によれば、球検知部の周辺を磁気検知する磁気検知領域を確保しながら小型化し、ことに薄型化して球検知センサと共に球検知させる位置に適切な取付けを実現できる磁気検知センサを構築することができる。
【実施例】
【0018】
この発明の一実施例を以下図面に基づいて説明する。
図1はパチンコ遊技機の盤面表側を示し、この盤面表側の上部に遊技面11が備えられており、この遊技面11は中央部に液晶表示される表示装置12と、その下部に配設されるスタートチャッカ13と、左右両側に配設されるスルーチャッカ14と、中央下部に配設されるアタッカ15と、最下部に開口される球回収口16とを有している。
【0019】
さらに、盤面表側の下部には上皿17と下皿18とを上下に有し、また盤面表側の右下部には遊技球(以下、球と称す)を発射させる発射ハンドル19を有している。この発射ハンドル19が回動されると、その回動量に応じて盤面裏側の図示しない発射装置より球が1球ずつ発射され、発射された球は搬送レール20に沿って遊技面11へと供給されて遊技が開始される。
【0020】
図2は遊技面11に設置されたスルーチャッカ14の使用状態を示す要部拡大斜視図である。このスルーチャッカ14は遊技面11の入賞口として設けられ、球Pを上方から下方に通過させるゲート部21の中央部に垂直なスルー通路22が開口されている。ここを球Pが通過したとき、その球Pの通過を検知し、検知した入賞信号がパチンコ遊技機の制御部に送信される。この入賞信号が送信されてパチンコ遊技機の制御部で受信することに基づいて、規定数の球Pの払出しを実行させるか、あるいは大当たりや小当たりチャンスの権利を発生させるなどの入賞権利を獲得させる。
【0021】
次に、遊技面11にスルーチャッカ14として取付けられる磁気検知機能付き球検知装置23の構造について説明する。
図3は磁気検知機能付き球検知装置(スルーチャッカ14)23を正面(遊技面11)側から見た拡大斜視図、図4は図3のA−A線矢視断面図、図5は磁気検知機能付き球検知装置23を背面側から見た拡大斜視図である。
【0022】
この磁気検知機能付き球検知装置23は、主要部を分解して示す図6の分解斜視図にも示すように、球検知センサS1と、磁気検知センサS2と、これらを収納保持するホルダ24とから構成され、入賞された球Pの検知と、磁石等による不正が実行されたことによる磁気検知との両検知機能を有している。
【0023】
まず、球検知センサS1は平坦な長方体状を有し、その一側の平面に球Pを通過させるスルー通路22を兼ねた貫通孔25を縦貫して設けている。そして、その貫通孔25内に金属製の球Pが通過したことを検知するセンサ部(図示省略)と、該センサ部に接続してなるセンサ回路を実装した配線基板(図示省略)とを該球検知センサS1に内蔵している。また、球検知センサS1の他側の外端面には球検知センサ用のコネクタ部26を有している。そして、この球検知センサS1の一側に設けられる貫通孔25が後述するホルダ24を介して盤面表側に突出し、遊技面11のスルー通路22として設けられる。また、球検知センサ用のコネクタ部26には盤面裏側から球検知センサ配線用のソケットが接続される。
【0024】
一方、磁気検知センサS2は、前記球検知センサS1に併設された状態に取付けられ、スルー通路22の周辺を、磁石等による不正使用検知用に磁気検知するものである。図7は磁気検知センサS2の外観斜視図、図8は磁気検知センサS2の横断面図である。
【0025】
この磁気検知センサS2は、該磁気検知センサS2を側面方向に分解して示す図9の要部分解斜視図にも示すように、長尺の磁気検知構成部27と、この磁気検知構成部27を介在させて、左右両側から内面ケース(図9の右側)28と外面ケース(図9の左側)29とで覆って一体に構成している。
【0026】
前記磁気検知構成部27は、軸方向の端部周辺が磁気検知領域となる細長いリードスイッチ30を設け、該リードスイッチ30を、平板を起立して設けた長い配線基板31の外面側(図9の左側)に搭載し、内面側(図9の右側)の端部に磁気検知センサ用のコネクタ部32を搭載して構成される。
【0027】
前記配線基板31には中央長手方向に沿ってリードスイッチ収納用の逃げ溝33を開口しており、ここにリードスイッチ30の最も厚みのある中央部を収納させて、該リードスイッチ30と配線基板31とを側面方向に重合配置させている。これにより、磁気検知構成部27の側面方向の短縮化を図っている。さらに、この配線基板31には該配線基板31を内面ケース28に位置決めするためのケース位置決め孔34と、該配線基板31を磁気検知センサ用のコネクタ部32に位置決めするためのコネクタピン位置決め孔35とを開口している。
【0028】
前記磁気検知センサ用のコネクタ部32は、外端面にコネクタ接続口36を備えた四角形状のコネクタケース37が、前記配線基板31の内面側端部に搭載されて該配線基板31に一体に設けられる。この場合、コネクタケース37の外面側より突出させたコネクタピン38の内端部が、配線基板31に開口されたコネクタピン位置決め孔35に挿入されて該コネクタケース37は正確に位置決め固定される。そして、コネクタピン38の外端部がコネクタ接続口36に外向きに並列して突出されている。そして、ここに磁気検知センサ配線用のソケットが挿入される。
【0029】
前記内面ケース28は、前記磁気検知構成部27の内面側を被嵌する凹形状を有し、これらの凹部内面が配線基板31の外周面に沿って被嵌される。このうち、前記磁気検知センサ用のコネクタ部32と対応する凹部の一端はコネクタ接続対応部39として開放して設けられている。さらに、この凹部内面にはケース接合方向に2本の位置決めピン40を突設しており、これらの両位置決めピン40が前記配線基板31に穿設されているケース位置決め孔34に挿入されて内面ケース28と配線基板31とが正確に位置決め固定される。また、内面ケース28の長手方向に平行する凹部両壁面には、後述する外面ケース29と接合した場合に抜け止め係止するための左右一対の爪穴41を開口している。
【0030】
さらに、コネクタ接続対応部39の背面側に相当する内面ケース28の内面側には、L型状に屈曲形成した内側面段部42が設けられている。この内側面段部42は磁気検知センサS2の位置決め部となり、該内側面段部42が球検知センサS1の一肩部に当接して位置決め係止される(図5参照)。この位置決めによって、該磁気検知センサS2の磁気検知領域の位置決めがなされる。このため、磁気検知センサS2は磁気検知領域を調整することなく正確に取付けることができる。さらに、この内側面段部42は球検知センサS1に対する係止手段として設けられ、該内側面段部42が球検知センサS1の一肩部に当接して抜止め係止するものである。
【0031】
前記外面ケース29は、凹形状を有し、これらの凹部内面の一部(磁気検知センサ用のコネクタ部側のみ)が配線基板31の外周面に対応して被嵌される。さらに、この外面ケース29の外周面が前記内面ケース28の凹部内面と対応して被嵌される。このうち、前記磁気検知センサ用のコネクタ部32と対応する凹部の一端は、配線基板31及びコネクタケース37との接合に適した開口形状を有するコネクタ接続対応部43を有している。
【0032】
また、外面ケース29の凹型の長手方向に平行する両外壁面には、前記内面ケース28の爪穴41と係合対応する係止爪44をそれぞれ突設している。従って、両ケース28,29を接合したときは、左右両壁面に開口する爪穴41に係止爪44がそれぞれ係止されて、両ケース28,29間で磁気検知構成部27を挟持した状態に一体に接合される。
【0033】
さらに、コネクタ接続対応部43の背面側に相当する外面ケース29の外面側には、逆L型状に屈曲形成した外側面段部45を設けている。この外側面段部45が後述するホルダ24に収納されたときに該ホルダ24のフック部53により抜止め係止されるものである。
【0034】
以上の構成により、磁気検知センサS2は、断面四角形状の細長い棒状となるため、取付けスペースが小さくなり、遊技面11への取付けに際して小型で効率よく配設することが可能になる。
【0035】
具体的には、図10の球検知センサS1と磁気検知センサS2との互いの側面を対接させた同高さの併設状態に示されるように、球検知センサS1の高さ(貫通孔25の通過壁面高さ)と、略同高さにして磁気検知センサS2を球検知センサS1に併設することができる。
【0036】
つまり、磁気検知センサS2を棒状のように小さくすることが可能になるため、球検知センサS1の高さに該磁気検知センサS2の高さを合せて同高さに併設することができる。このため、球検知センサS1が薄型であればあるほど、磁気検知センサS2も十分に薄型化して対応させることができ、薄型の検知構造を得ることができる。また、磁気検知センサS2を球検知センサS1に併設した場合には併設方向の側面間が密着して隙間がなく、幅方向が短縮される。この結果、高さ方向は薄型であり、幅方向は短縮されるため両検知センサS1,S2を併設しても全体的には小型化できる。従って、遊技面11への小型化した検知構造の取付けができる。
【0037】
前記ホルダ24は、樹脂材によって形成され、スルー通路22を設けるためのゲート部21を前面側に有し、後面側に前記両検知センサS1,S2を収納保持するためのセンサ保持部46とを有している。このうち、前面側のゲート部21は、遊技面11の前面に露出する前面壁47と、その左右のゲート壁48と、遊技面11に当接させて取付ける取付け基盤49とで囲まれる中央の空間部をスルー通路22の骨格部分に設けて、該ゲート部21が構成されている。そして、取付け基盤49の両側に開口されたビス穴50に各ビス51(図4参照)を通して盤面表側より遊技面11に取付けられる。
【0038】
後面側のセンサ保持部46は、前記球検知センサS1と磁気検知センサS2とを収納保持する収納部52と、その収納状態を保つためのフック部53とを設けて構成される。このうち、収納部52は後端側の開口部から前端側の前記ゲート部21の上下方向に開口するスルー通路22に連通する空間部であり、球検知センサS1と磁気検知センサS2とが同じ薄型化した高さのため、これらの高さに合せた高さ空間と、併設幅に合せた幅空間とに開口した横長の四角形状の収納空間を有している(図6参照)。
【0039】
前記フック部53は、収納部52の磁気検知センサ収納側(図6では左側)の側部より後端側に向けて延設したフック片54の先端部に係止用に屈曲させた該フック部53を形成している。このフック部53は収納部52に収納された磁気検知センサS2の外側面段部45を係止する対応長さをとって設けている。また、フック片54は細長く延びて側方に弾性変位許容させて設けている。これにより、球検知センサS1及び磁気検知センサS2をホルダ24に収納、あるいは取出す場合に弾性変位させて両検知センサS1,S2の着脱を可能にしている。
【0040】
前記収納部52への収納順序としては、図6に示すように、まず、球検知センサS1を収納部52内の右側空間部に挿入する。この場合、球検知センサS1の先端が収納部52内で前面壁47に当接するまで押し込んで挿入する。続いて、磁気検知センサS2を収納部52の左側の収納空間部に向けて挿入する。
【0041】
この場合、磁気検知センサS2の先端部を、左側の収納空間部に向けて斜め方向から押し込めば、これに応じてフック片54が、図4に想像線で示すように、退避方向に弾性変位するので自然に最後まで押し込むことができる。そして、押し込み完了と同時に、磁気検知センサS2の外側面段部45にフック部53が弾性復帰して係止対応し、磁気検知センサS2を収納部52内に収納保持する。
【0042】
またこの場合、磁気検知センサS2の内側面段部42が球検知センサS1の一肩部をL型に抱え込んだ状態に側面方向からと外端面方向からとに押圧係止するので、フック部53の係止作用が磁気検知センサS2を中間媒体として、さらにその内側に位置する球検知センサS1を係止することができる。従って、フック部53は球検知センサS1と磁気検知センサS2とを2段階的に抱え込むようにして、効率よくホルダ24の収納部52に収納保持させることができる。
【0043】
このようにして取付けられた磁気検知センサS2は、図4に示すように、遊技面11に対して略直角に取付けられ、その細長い磁気検知センサS2の両端部が球形に囲まれる広域の磁気検知領域Aとなる。そして、遊技面11側の磁気検知領域Aでは、仮に球検知センサS1の球検知部B(貫通孔25)の前方から2重ガラスG越しに磁石Mが用いられても、その磁気を検知して不正行為がなされていると確実に検知できる。
【0044】
ところで、前記ホルダ24に組み込まれる前記球検知センサS1と磁気検知センサS2は2個1組で用いられるものであり、これらが左右一対に取付けられることから、別々に扱うのではなく、事前に両検知センサS1,S2を一体化して取扱えるのが望ましい。従って、ホルダ24への収納前に両検知センサを密着させた併設状態に一体化して取扱い易くした一例を、図11及び図12を参照して次に示す。
【0045】
図11は連結部を備えている磁気検知センサS12の斜視図、図12は両検知センサS1,S12の連結対応状態を示す斜視図である。
前記両検知センサS1,S12の連結構造は、球検知センサS1と磁気検知センサS12との互いの側面を対接させて併設させる側面間において、前記球検知センサS1の側面中央部に高さ方向に切欠かれている溝を連結凹部111に用い、この連結凹部111と対応する磁気検知センサS12の側面中央部に連結凸部112を突設させて構成している。
【0046】
これにより、前記球検知センサS1と磁気検知センサS12との互いの側面を対応させた場合に、連結凹部111に連結凸部112が凹凸対応して嵌合し、両検知センサS1,S12は併設された側面間で一体に連結される(図10参照)。また、この凹凸対応部分を非連結方向に引っ張ると、両検知センサS1,S12を簡単に離脱することができる。よって、両検知センサS1,S12を着脱自在に設けることができる。
【0047】
それゆえ、両検知センサS1,S12を一体に併設した場合は、1部品となり、ホルダ24への組み込み時には常に両検知センサS1,S2が2個1組で揃っており、組付け易くなる。ことに、ホルダ24への収納時には両検知センサS1,S12を併設させた状態のまま、該ホルダ24に収納することが可能になり、組立能率も向上する。
【0048】
上述のように、球検知センサと磁気検知センサとを同高さにできるため薄型化した磁気検知機能付き球検知装置が得られる。このため、遊技面側では該磁気検知機能付き球検知装置は小さくて目立たなくなり、スルーチャッカなどの役物を透明化するような場合においても有利になる。さらに、盤面表側でも裏側でも小さく配設できるので他部材の障害にならず、液晶表示装置の大型化を促進できる。また、ホルダに設けられたフック部で、球検知センサと磁気検知センサとを2段階的に抱え込むようにしてホルダに効率よく収納保持することができる。このため、磁気検知に必要とされる部位に両検知センサを近接させて的確に配設できるため、検知領域に対して高感度でしかも指向性の良好な磁気検知性能が得られる。このほか、部品点数が少ないため、低コストに製作できる利点がある。
【0049】
この発明の構成と、上述の一実施例の構成との対応において、
この発明の位置決め部は、実施例の内側面段部42に対応し、
以下同様に、
着脱手段は、連結凹部111と連結凸部112に対応し、
保持手段は、フック部53に対応し、
取付け部は、ビス穴50及びビス51に対応し、
段付きケースは、内面ケース28と外面ケース29に対応し、
係止手段は、フック部53と外側面段部45とに対応するも、この発明は請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、上述の一実施例の構成のみに限定されるものではない。
【0050】
例えば、上述の一実施例ではパチンコ遊技機のスルーチャッカ14の位置に磁気検知機能付き球検知装置23を配設した場合を示したが、これに限らず、球検知と磁気検知とを他の入賞口や他の機器に配設することもできる。また、実施例ではフック部53を収納部52の片側に設ける例を示したが、収納部52の両側に設けることもできる。
【0051】
さらに、球検知センサS1の一肩部に磁気検知センサS2のL型の内側面段部42が当接して球検知センサS1の角部を抜け止め係止する取付け例を示したが、これに限らず、球検知センサS1の一肩部の角部が傾斜してなる傾斜肩部(例えば図10の右上隅)を有する場合であっても、この傾斜肩部を係止する場合に、磁気検知センサS2側の内側面段部42も同傾斜角度に設け、互いに傾斜対接させれば、前記実施例と同様に磁気検知センサS2が球検知センサS1の肩部を抜け止め係止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】パチンコ遊技機の盤面表側を示す外観斜視図。
【図2】スルーチャッカの使用状態を示す要部拡大斜視図。
【図3】磁気検知機能付き球検知装置を正面側から見た拡大斜視図。
【図4】図3のA-A線矢視断面図。
【図5】磁気検知機能付き球検知装置を背面側から見た拡大斜視図。
【図6】磁気検知機能付き球検知装置の主要部を分解して示す分解斜視図。
【図7】磁気検知センサの外観斜視図。
【図8】磁気検知センサの横断面図。
【図9】磁気検知センサの分解斜視図。
【図10】両検知センサの併設状態を示す外観斜視図。
【図11】連結部を備えた磁気検知センサの外観斜視図。
【図12】連結部を備えた両検知センサの連結対応状態を示す斜視図。
【符号の説明】
【0053】
14…スルーチャッカ
23…磁気検知機能付き球検知装置
24…ホルダ
27…磁気検知構成部
28,29…ケース
30…リードスイッチ
42…内側面段部
45…外側面段部
52…収納部
53…フック部
111…連結凹部
112…連結凸部
S1…球検知センサ
S2,S12…磁気検知センサ
A…磁気検知領域
B…球検知部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一方に遊技球を検知する球検知部を有し、他方に検知出力を出力する接続部を備えた球検知センサとともに用いられる磁気検知センサであって、
前記磁気検知センサは、
磁気を検知するリードスイッチと、
該リードスイッチを実装するとともに一端にコネクタを接続した配線基板と、
該配線基板を収納したケースとから構成され、
さらに該ケース面に位置決め部を形成してなり、
前記磁気検知センサを前記球検知センサに併設したとき、該磁気検知センサの磁気検知領域が前記球検知部近傍で設定されてなることを特徴とする
磁気検知センサ。
【請求項2】
前記位置決め部は、球検知センサの外面側の少なくとも一肩部に、ケースの内側面を屈曲形成して位置決め当接させる内側面段部により構成した
請求項1に記載の磁気検知センサ。
【請求項3】
前記球検知センサと磁気検知センサとの互いの側面を対接させて併設し、該併設された側面間で両検知センサを着脱自在にする着脱手段を備えた
請求項1または2に記載の磁気検知センサ。
【請求項4】
請求項1、2または3に記載の磁気検知センサを備えた遊技機。
【請求項5】
球検知部を通過した遊技球を検知する球検知センサを設け、
磁気を検知するリードスイッチと、該リードスイッチ及び該リードスイッチの配線基板を収納し、その端部にコネクタを備えたケースとから構成される磁気検知センサを設け、
前記球検知センサと磁気検知センサとを併設させた状態に保持するホルダとを設けた
磁気検知機能付き球検知装置。
【請求項6】
前記ホルダは、球検知センサと磁気検知センサとを併設させた状態に収納する収納部と、
該収納部に収納された両検知センサを抜止め保持する保持手段と、
球検知させる位置に取付ける取付け部とを備えた
請求項5に記載の磁気検知機能付き球検知装置。
【請求項7】
前記保持手段は、ホルダに収納されている球検知センサと磁気検知センサとの併設面間において、球検知センサの外面側の少なくとも一肩部に、磁気検知センサを構成するケースの内側面を屈曲形成して当接させる内側面段部と、前記ケースの外側面を屈曲形成してなる外側面段部とを有する段付きケースと、前記段付きケースの外側面段部に、前記ホルダから延設して前記ケースを抜止め係止させる係止手段とから構成される
請求項5または6に記載の磁気検知機能付き球検知装置。
【請求項8】
請求項5、6または7に記載の磁気検知機能付き球検知装置を備えた遊技機。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2007−209592(P2007−209592A)
【公開日】平成19年8月23日(2007.8.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−33652(P2006−33652)
【出願日】平成18年2月10日(2006.2.10)
【出願人】(000002945)オムロン株式会社 (3,542)
【Fターム(参考)】