説明

移動体位置情報補正装置及び移動体位置情報補正プログラム

【課題】移動体の位置情報について道路種別より詳細な補正情報を出力する移動体位置情報補正装置を提供する。
【解決手段】移動体位置情報補正装置は、各種センサが取得した位置情報に誤りがあった場合でも、移動体の周辺の目標物情報及び地図情報を用いて、目標物の位置を特定することにより、上記目標物の位置に基づいた位置(例えば、目標物に直近の道路位置等)を補正情報として出力することができる。即ち、移動体位置情報補正装置は、上記補正情報に基づいて移動体の位置を表示すれば、利用者に対して実際走行している位置情報を提供することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動体が走行している位置情報を補正する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
GPS(Global Positioning System)のみを搭載したPND(Personal Navigation Device)を車載のナビゲーション装置として使用する場合、上記GPSのみで車両の位置を測位することになる。従って、いわゆるマルチパス等により、GPSから取得した位置情報に誤差が生じることがある。従って、ナビゲーション装置は、GPSから取得した位置情報が正確な位置を示しているか否か判断し、正確な位置ではない場合、正確な位置へ補正することが望まれる。
【0003】
ところで、車両が走行している道路の画像データを取得し、走行中の道路の道路種別(一般道路、高速道路等)を判別し、実際に走行している道路種別が異なる場合、車両の位置情報を変更するナビゲーション装置がある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2006−317286号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1のナビゲーション装置の場合、走行中の道路の種別のみを判別しているだけであり、例えば、同一の道路種別の道路が併走している場合、移動体が実際に走行している道路ではない道路を走行していても、上記のナビゲーション装置は、実際に走行している道路を判別することができないという問題点がある。
【0006】
本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが例として挙げられる。本発明の目的は、移動体の位置情報について道路種別より詳細な補正情報を出力する移動体位置情報補正装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、移動体位置情報補正装置であって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得手段と、目標物パターンを保持する目標物パターン保持手段と、前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定手段と、前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得手段と、前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項5に記載の発明は、移動体位置情報補正方法であって、地図情報を保持する地図情報保持工程と、移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得工程と、目標物パターンを保持する目標物パターン保持工程と、前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定工程と、前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得工程と、前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング工程と、を備えることを特徴とする。
【0009】
請求項6に記載の発明は、コンピュータを備える装置によって実行される移動体位置情報補正プログラムであって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得手段と、目標物パターンを保持する目標物パターン保持手段と、前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定手段と、前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得手段と、前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の好適な実施形態では、移動体位置情報補正装置は、地図情報を保持する地図情報保持手段と、移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得手段と、目標物パターンを保持する目標物パターン保持手段と、前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定手段と、前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得手段と、前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング手段と、を備える。
【0011】
上記の移動体位置情報補正装置は、具体的には、カーナビゲーション装置や、サーバ装置等に適用することができる。移動体位置情報補正装置は、地図情報及び目標物パターンを予め保持している。ここで目標物とは、正確な車両の位置を特定するための対象物であり、具体例として、道路番号標識や店の看板などがある。そして、移動体位置情報補正装置では、目標物データ取得手段は、移動体周辺の目標物を含む目標物データ(例えば、画像データ等)を取得し、目標物特定手段が目標物パターンを用いて、上記目標物データから目標物を特定する。また、移動体位置情報取得手段は、GPS装置等から移動体の位置情報を取得する。
【0012】
そして、マップマッチング手段は、上記地図情報から上記目標物の位置を特定し、目標物の位置と上記移動体の位置とを比較し、目標物の位置と移動体の位置とが著しく異なる場合、目標物の位置に基づいた位置情報を補正情報として出力する。
【0013】
このように、移動体位置情報補正装置は、上記移動体位置情報取得手段が取得した位置情報に誤りがあった場合でも、移動体の周辺の目標物情報及び地図情報を用いて、目標物の位置を特定することにより、上記目標物の位置に基づいた位置(例えば、目標物に直近の道路位置等)を補正情報として出力することができる。即ち、移動体位置情報補正装置は、上記補正情報に基づいて移動体の位置を表示すれば、利用者に対して実際走行している位置情報を提供することができる。
【0014】
上記の移動体位置情報補正装置の一態様では、前記目標物データ及び前記位置情報を受信し、前記補正情報を送信する通信手段をさらに備える。
【0015】
この場合、移動体位置情報補正装置は、通信手段を介してカーナビゲーション装置等が送信した目標物データ及び位置情報を受信する。そして、移動体位置情報補正装置は、マップマッチング手段が出力した補正情報を通信手段を介して上記カーナビゲーション装置等へ送信する。これにより、移動体位置情報補正装置とネットワークを介して接続されたカーナビゲーション装置から目標物データ及び位置情報を取得した場合に、移動体位置情報補正装置は、上記目標物情報及び位置情報に基づいて出力した補正情報をカーナビゲーション装置へ送信することが可能となり、カーナビゲーション装置に対して、上記カーナビゲーション装置を搭載した移動体の走行位置を通知することができる。
【0016】
上記の移動体位置情報補正装置の一態様では、前記補正情報に基づいて前記移動体の位置を表示する移動体位置表示手段をさらに備える。この場合、移動体位置情報補正装置は、補正情報に基づいて車両位置を表示することができる。従って、移動体位置情報補正装置は、移動体位置情報補正装置の利用者に対して、実際の走行位置を通知することができる。
【0017】
上記の移動体位置情報補正装置の一態様では、前記目標物データは、複数の目標物を含み、前記マップマッチング手段は、前記複数の目標物に基づいて、前記補正情報を出力する。
【0018】
これによれば、移動体位置情報補正装置におけるマップマッチング手段は、より精度の高い補正情報を出力することができる。
【0019】
本発明の他の観点では、移動体位置情報補正方法は、地図情報を保持する地図情報保持工程と、移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得工程と、目標物パターンを保持する目標物パターン保持工程と、前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定工程と、前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得工程と、前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング工程と、を備える。
【0020】
上記の方法によっても、上記移動体位置情報取得工程が取得した位置情報に誤りがあった場合に、移動体の周辺の目標物情報及び地図情報を用いて目標物の位置を特定することにより、上記目標物の位置に基づいた位置(例えば、目標物に直近の道路位置等)を補正情報として出力することができる。
【0021】
本発明の他の観点では、コンピュータを備える装置によって実行される移動体位置情報補正プログラムであって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得手段と、目標物パターンを保持する目標物パターン保持手段と、前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定手段と、前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得手段と、前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング手段、として前記コンピュータを機能させる。このプログラムを、コンピュータ上で実行することにより、上記の移動体位置情報補正装置を実現することができる。なお、この移動体位置情報補正プログラムは、記録媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。
【実施例】
【0022】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
【0023】
[ナビゲーション装置]
図1に、本発明の実施例に係るナビゲーション装置200の構成を示す。図1に示すように、ナビゲーション装置200は、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50、入力装置60、カメラ装置70を備える。
【0024】
GPS受信機18は、複数のGPS衛星から、測位用データを含む下り回線データを搬送する電波19を受信する。測位用データは、緯度及び経度情報等から車両の絶対的な位置を検出するために用いられる。
【0025】
システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU(Central Processing Unit)22、ROM23及びRAM24を含んでおり、ナビゲーション装置200全体の制御を行う。
【0026】
インタフェース21は、GPS受信機18のインタフェース動作を行い、GPS測位データをシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。
【0027】
システムコントローラ20、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。
【0028】
ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブのうち、いずれか一方としてもよいし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしてもよい。
【0029】
データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図情報や施設データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶する。
【0030】
通信装置38は、例えば、FMチューナやビーコンレシーバ、携帯電話や専用の通信カードなどにより構成され、通信用インタフェース37を介して、各種情報を受信する。
【0031】
表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイなどの表示装置に表示する。具体的には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36から地図データを読み出す。表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36から読み出された地図データを、ディスプレイなどの表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM)等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備える。ディスプレイ44は、例えば対角5〜10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。
【0032】
音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、ディスクドライブ31又はRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。
【0033】
入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。
【0034】
カメラ装置70は、車両に取り付けられ、当該車両が走行している間、当該車両が走行している道路を所定の撮影間隔で撮影する。カメラ装置70の撮影間隔は、システムコントローラ20によって制御される。
【0035】
(第1実施例)
図2に、第1実施例における、移動体の位置を補正するための移動体位置情報補正ユニット300Aの機能構成を示す。移動体位置情報補正ユニット300Aは、実体的には、ナビゲーション装置200の構成要素により構成される。移動体位置情報補正ユニット300Aは、図示のように、GPS受信装置18と、システムコントローラ20と、データ記憶ユニット36と、表示ユニット40と、入力装置60と、カメラ装置70とを備える。
【0036】
データ記憶ユニット36は、ハードディスク等であり、地図情報DB130と、複数の画像データ140と、目標物パターンファイル190とを保持する。システムコントローラ20は、CPU(Central Processing Unit)等であり、画像データ取得部101Aと、目標物特定部102と、位置情報取得部103Aと、マップマッチング部104とを備える。即ち、システムコントローラ20が所定のプログラムを実行することにより、画像データ取得部101Aと、目標物特定部102と、位置情報取得部103Aと、マップマッチング部104とを実現する。
【0037】
地図情報DB130は、地図情報が格納されているデータベースである。画像データ140は、カメラ装置70が撮影した画像データ140である。目標物パターンファイル190は、目標物を特定する際の基準となるパターン(例えば、目標物の画像データ及び目標物の属性情報等)を保持するファイルである。ここで、目標物とは、正確な車両の位置を特定するための対象物であり、具体例を図3に示す。
【0038】
画像データ取得部101Aは、カメラ装置70が車両1の周辺を撮影した画像データ140を取得する。
【0039】
目標物特定部102は、上記画像データ140に対して画像解析処理を施し、目標物パターンファイル190を用いて目標物141を特定する。位置情報取得部103Aは、車両1の位置情報をGPS受信装置18から取得する。
【0040】
マップマッチング部104は、目標物特定部102が特定した目標物141の位置情報である目標物位置情報143を地図情報DB130から特定する。そして、マップマッチング部104は、位置情報取得部103Aが取得した車両1の位置情報142と目標物位置情報143とが著しく異なるか否かを判別し、著しく異なる場合は、補正情報144を出力する。ここで、補正情報144とは、目標物位置情報143に基づいた情報であり、例えば、目標物141の直近の道路位置情報等である。
【0041】
以上の構成を有する本実施例においては、目標物データ取得手段が画像データ取得手段101Aに対応し、目標物データが画像データ140に対応する。
【0042】
[移動体位置情報補正]
図4を用いて、移動体位置情報補正の例を示す。車両1が道路400A上の車両1Aの位置を走行している状態において、移動体位置情報補正ユニット300Aが、移動体位置情報補正命令を検知すると、目標物141を撮影した画像データ140を取得し、上記画像データ140から目標物141を特定する。
【0043】
そして、移動体位置情報補正ユニット300Aは、GPS装置18から車両1の位置情報を取得する。ここで、移動体位置情報補正ユニット300Aが道路400B上の車両1Bの位置に対応する位置情報142を取得したものとする。
【0044】
次に、移動体位置情報補正ユニット300Aは、目標物141の位置情報である目標物位置情報143を地図情報DB130から特定し、当該目標物位置情報143と位置情報142とを比較する。この場合、目標物位置情報143と位置情報142とが著しく異なるため、移動体位置情報補正ユニット300Aは、車両1の位置情報の補正を行う。具体的には、移動体位置情報補正ユニット300Aが、目標物141の位置に近い道路400A上の位置情報を補正情報144とし、上記補正情報144に基づいて車両1の位置を特定する。
【0045】
なお、移動体位置情報補正ユニット300Aは、目標物141の位置と車両1の位置との差がない場合は、移動体位置の補正を行わない。
【0046】
このように、移動体位置情報補正ユニット300Aは、車両1の周囲を撮影した画像データ140から目標物141を特定し、目標物位置情報143と、GPS装置18から得た位置情報142とを比較した結果、両者が著しく異なる場合、車両1の位置を目標物141の付近へ補正している。
【0047】
これにより、移動体位置情報補正ユニット300Aは、GPS装置18から得た位置情報142が実際の走行位置と著しく異なる場合でも、目標物141の位置に基づいた補正情報144を用いることにより、車両位置を実際の走行位置へ補正することができる。
【0048】
[移動体位置情報補正処理]
次に、移動体位置情報補正処理の手順について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。この処理は、移動体位置情報補正ユニット300A内のシステムコントローラ20が、予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
【0049】
まず、システムコントローラ20は、移動体位置情報補正命令を検知すると、上記プログラムを実行する。そして、画像データ取得部101Aは、カメラ装置70が車両1周辺を撮影した画像データ140を取得する(ステップS1)。そして、目標物特定部102は、上記画像データ140に対して画像解析処理を行い、目標物パターンファイル190を用いて目標物141を特定する(ステップS2)。そして、位置情報取得部103Aは、GPS装置18から車両1の位置情報142を取得する(ステップS3)。
【0050】
マップマッチング部104は、位置情報取得部103Aが取得した車両1の位置情報142と、目標物特定部102が特定した目標物141の位置情報である目標物位置情報143とを比較した結果、位置情報142と目標物位置情報143とがほぼ一致している場合(ステップS4;No)、処理を終了し、位置情報142と目標物位置情報143とが著しく異なる場合(ステップS4;Yes)、ステップS5へ移る。
【0051】
マップマッチング部104は、ステップS5において、目標物位置情報143に基づいた位置情報を補正情報144として出力する(ステップS5)。これにより、移動体位置情報補正処理を終了する。
【0052】
上記移動体位置情報補正処理終了後、表示ユニット40が上記補正情報144に基づいて車両位置を表示すれば、利用者に対して正確な車両位置情報を提供することができる。
【0053】
このように、移動体位置情報補正ユニット300Aは、GPS装置18が取得した位置情報142が目標物141の位置情報である目標物位置情報143と著しく異なる位置である場合、車両1の位置情報を目標物位置情報に基づいた補正情報144に補正するので、マルチパス等によりGPS装置が取得した位置情報142に誤りがある場合でも、正確な車両位置情報を取得することが可能となる。
【0054】
(第2実施例)
次に、本発明の第2実施例について説明する。図6に第2実施例における移動体位置情報補正ユニット300Bの概略構成を示す。なお、図2に示す第1実施例の移動体位置情報補正ユニット300Aと同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0055】
第2実施例における移動体位置情報補正ユニット300Bは、実体的には、ナビゲーション装置200とネットワークを介して接続しているサーバ装置により構成される。そして、移動体位置情報補正ユニット300Bは、ナビゲーション装置200から位置情報142及び画像データ140を受信し、上記位置情報142及び画像データ140に基づいて補正情報144を出力し、上記補正情報144をナビゲーション装置200へ送信する。
【0056】
移動体位置情報補正ユニット300Bは、CPU等からなる制御部220と、通信部230と、記憶部240とを備える。
【0057】
通信部230は、ナビゲーション装置200から位置情報142及び画像データ140を受信し、制御部220が上記位置情報142及び画像データ140に基づいて出力した補正情報144をナビゲーション装置200へ送信する。
【0058】
制御部220は、画像データ取得部101Bと、目標物特定部102と、位置情報取得部103Bと、マップマッチング部104とを備える。即ち、制御部220が所定のプログラムを実行することにより、画像データ取得部101B、目標物特定部102、位置情報取得部103Bと、マップマッチング部104とを実現する。
【0059】
記憶部240は、例えば、HDD等で構成され、目標物パターンファイル190及び地図情報DB130を保持する。
【0060】
画像データ取得部101Bは、ナビゲーション装置200が送信した画像データ140を取得する。そして、位置情報取得部103Bは、ナビゲーション装置200が送信した位置情報142を取得する。
【0061】
この場合、移動体位置情報補正ユニット300Bでは、画像データ取得部101Bが、通信部230を介して、ナビゲーション装置200から画像データ140を取得し、目標物特定部102が上記画像データ140に対して画像解析を行い、目標物パターンファイル190を用いて目標物141を特定する。また、位置情報取得部103Bは、通信部230を介して、ナビゲーション装置200から位置情報142を取得する。
【0062】
そして、マップマッチング部104は、上記位置情報142と、目標物位置情報143とを比較し、著しく異なる場合は、目標物141に基づいた位置を補正情報144として出力する。
【0063】
これにより、移動体位置情報補正ユニット300Bは、上記補正情報144を通信部230を介してナビゲーション装置200へ送信すれば、ナビゲーション装置200に対して、正確な車両位置を示す補正情報を提供することができる。
【0064】
以上述べたように、移動体位置情報補正装置は、地図情報を保持する地図情報保持手段と、移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得手段と、目標物パターンを保持する目標物パターン保持手段と、目標物パターンを用いて目標物データから目標物を特定する目標物特定手段と、移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得手段と、地図情報、目標物、及び移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング手段と、を備える。
【0065】
これによれば、移動体位置情報補正装置は、上記移動体位置情報取得手段が取得した位置情報に誤りがあった場合でも、移動体の周辺の目標物情報及び地図情報を用いて、目標物の位置を特定することにより、上記目標物の位置に基づいた位置(例えば、目標物に直近の道路位置等)を補正情報として出力することができる。即ち、移動体位置情報補正装置は、上記補正情報に基づいて移動体の位置を表示すれば、利用者に対して実際走行している位置情報を提供することができる。
【0066】
上述の第1実施例では、位置情報取得部103AがGPS装置18から取得した位置情報を取得する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、さらに、加速度センサ等、他のセンサの情報も含めた情報を位置情報142として位置情報取得部103Aが取得するようにしても良い。
【0067】
この場合、第1実施例の場合に比して、より精度の高い位置情報を取得することができるので、マップマッチング部104がチェーン店の看板等、複数の個所に点在する目標物141に基づいて補正情報144を出力する場合、誤った補正情報144を出力する可能性を軽減することができる。
【0068】
上述の第1実施例では、位置情報取得部103AがGPS装置18から取得した位置情報を取得する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、利用者が入力装置60を用いて入力した位置情報を位置情報取得部103Aが取得するようにしても良い。
【0069】
上述の第1実施例では、位置情報取得部103AがGPS装置18から取得した位置情報を取得する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、利用者が入力装置60を用いて入力した位置情報及び他のセンサ(加速度センサ、角速度センサ)に基づいた位置情報を位置情報取得部103Aが取得するようにしても良い。
【0070】
上述の第1実施例では、目標物特定部102が画像データ140から目標物141を特定する場合について述べたが、画像データ140内に複数の目標物141を含んでいる場合、マップマッチング部104が上記複数の目標物141に基づいて補正情報144を出力するようにしても良い。これにより、マップマッチング部104は、より精度の高い補正情報144を出力することができる。
【0071】
上述の実施例では、目標物特定部102が画像データ140を解析することにより、目標物141を特定する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、利用者の音声情報から目標物141を特定するようにしても良い。
【0072】
上述の実施例では、マップマッチング部104が目標物141の位置に基づいて、車両1の位置を特定する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、道路番号を目標物141にした場合等、道路までしか特定できない場合は、位置情報取得部103が取得した位置情報及び特定した道路に基づいて、補正情報144を出力するようにしても良い。
【0073】
上述の実施例では、特に述べていなかったが、カメラ装置70が同一の目標物141について連続して撮影し、画像データ取得部101が、上記カメラ装置70が撮影した複数の画像データ140を取得した場合、マップマッチング部104が上記複数の画像データ140における撮影時間及び目標物141の大きさに基づいて車両1の移動方向を定めて、当該移動方向に基づいて補正情報144を出力するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【0074】
【図1】ナビゲーション装置の概念図である。
【図2】第1実施例における移動体位置情報補正ユニットの概略構成を示すブロック図である。
【図3】目標物の種類を示す図である。
【図4】移動体位置情報補正を説明する図である。
【図5】移動体位置情報補正処理のフローチャートである。
【図6】第2実施例における移動体位置情報補正ユニットの概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0075】
101 画像データ取得部
102 目標物特定部
103 位置情報取得部
104 マップマッチング部
130 地図情報DB
190 目標物パターンファイル
300 移動体位置情報補正ユニット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地図情報を保持する地図情報保持手段と、
移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得手段と、
目標物パターンを保持する目標物パターン保持手段と、
前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定手段と、
前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得手段と、
前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング手段と、
を備えることを特徴とする移動体位置情報補正装置。
【請求項2】
前記目標物データ及び前記位置情報を受信し、前記補正情報を送信する通信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の移動体位置情報補正装置。
【請求項3】
前記補正情報に基づいて前記移動体の位置を表示する移動体位置表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の移動体位置情報補正装置。
【請求項4】
前記目標物データは、複数の目標物を含み、
前記マップマッチング手段は、前記複数の目標物に基づいて、前記補正情報を出力することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の移動体位置情報補正装置。
【請求項5】
地図情報を保持する地図情報保持工程と、
移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得工程と、
目標物パターンを保持する目標物パターン保持工程と、
前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定工程と、
前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得工程と、
前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング工程と、
を備えることを特徴とする移動体位置情報補正方法。
【請求項6】
コンピュータを備える装置によって実行される移動体位置情報補正プログラムであって、
地図情報を保持する地図情報保持手段と、
移動体周辺の目標物を含む目標物データを取得する目標物データ取得手段と、
目標物パターンを保持する目標物パターン保持手段と、
前記目標物パターンを用いて前記目標物データから目標物を特定する目標物特定手段と、
前記移動体の位置情報を取得する移動体位置情報取得手段と、
前記地図情報、前記目標物、及び前記移動体位置情報に基づいて、移動体位置情報補正用の補正情報を出力するマップマッチング手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする移動体位置情報補正プログラム。
【請求項7】
請求項6に記載の移動体位置情報補正プログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−309546(P2008−309546A)
【公開日】平成20年12月25日(2008.12.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−156142(P2007−156142)
【出願日】平成19年6月13日(2007.6.13)
【出願人】(000005016)パイオニア株式会社 (3,620)
【出願人】(595105515)インクリメント・ピー株式会社 (197)
【Fターム(参考)】