説明

移動通信方法及び無線基地局

【課題】新たなバンドを定義することなく、ネットワークシグナリング値が定義されていない既存のバンドにおいて、マルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を用いる。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNBが、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信を行っている移動局UEに対して、「RRC Reconfiguration」によって、ネットワークシグナリング値を通知する工程Aと、移動局UEが、かかるネットワークシグナリング値に基づいて、シングルクラスタ通信における送信電力を低減する工程Bとを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
【背景技術】
【0002】
LTE(Long Term Evolution)方式では、隣接帯域において運用されている他の移動通信システムを保護するための保護基準が設けられている(非特許文献1及び2参照)。
【0003】
なお、LTE方式では、かかる保護基準を守ることが難しい場合、移動局UEにおける最大許容送信電力の低減を許容する「A-MPR(Additional-Maximum Power Reduction)」を適用することが規定されている。
【0004】
具体的には、無線基地局eNBは、「A-MPR」を適用可能な地域において、サポートしているバンドに対して定義されている「NS(Network Signaling)」或いは「additionalSpectrumEmission」と呼ばれるネットワークシグナリング値を報知することによって、かかる「A-MPR」 の適用方法について通知するように構成されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
【非特許文献1】3GPP TS36.101
【非特許文献2】3GPP TS36.104
【非特許文献3】3GPP TS36.331
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
現在、既存のバンドのうちネットワークシグナリング値が定義されているバンドは限られている。
【0007】
また、既存のバンドにおいて、新たにネットワークシグナリング値が定義された場合、かかるバンドに対応している既存の移動局UEは、かかるネットワークシグナリング値を理解することができない。
【0008】
したがって、LTE方式では、このような現象を回避するために、新たに定義するバンドにおいて、新たにネットワークシグナリング値を定義するように規定されている。
【0009】
一方、LTEのRelease10方式では、単一のコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ(Multi-cluster)通信を行うことができるように規定されている。
【0010】
ここで、マルチクラスタ通信を行う場合、1つのコンポーネントキャリア(1つのコンポーネントキャリア内の1つのサブキャリア)を用いたシングルクラスタ通信、すなわち、SC-FDMA(Single Carrier-FDMA)通信を行う場合に比べて、隣接帯域への漏洩電力が大きくなることが知られている。
【0011】
したがって、ネットワークシグナリング値が定義されていない既存のバンドにおいて、マルチクラスタ通信用として新たにネットワークシグナリング値を定義する必要があるケースが存在すると想定される。
【0012】
しかしながら、従来のLTE方式の規定では、マルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を定義する場合には、上述のように、新たなバンドを定義して用いなければならなかった。
【0013】
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、新たなバンドを定義することなく、ネットワークシグナリング値が定義されていない既存のバンドにおいて、マルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を用いることができる移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局が、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信を行っている移動局に対して、個別信号によって、ネットワークシグナリング値を通知する工程Aと、前記移動局が、前記ネットワークシグナリング値に基づいて、前記シングルクラスタ通信における送信電力を低減する工程Bとを有することを要旨とする。
【0015】
本発明の第2の特徴は、無線基地局eNBであって、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信を行っている移動局UEに対して、個別信号によって、ネットワークシグナリング値を通知するように構成されている送信部12を具備することを要旨とする。
【0016】
本発明の第3の特徴は、移動局であって、個別信号によってネットワークシグナリング値が通知されていない場合には、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信においても、前記1つのコンポーネントキャリア内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信の場合と同様に、報知信号によって通知されたネットワークシグナリング値に基づいて送信電力の低減を行うように構成されていることを要旨とする。
【発明の効果】
【0017】
以上説明したように、本発明によれば、新たなバンドを定義することなく、ネットワークシグナリング値が定義されていない既存のバンドにおいて、マルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を用いることができる移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて行われるシングルクラスタ通信及びマルチクラスタ通信の概念を説明するための図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
【0020】
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Release10方式に対応しており、図1に示すように、無線基地局eNB及び移動局UEを具備している。
【0021】
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、図2に示すように、無線基地局eNB及び移動局UEは、1つのコンポーネントキャリア(1つのコンポーネントキャリア内の1つのサブキャリア群)を用いたシングルクラスタ通信及び1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群)を用いたマルチクラスタ通信を行うことができるように構成されている。
【0022】
なお、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB及び移動局UEは、複数のコンポーネントキャリアを用いたキャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggrigation)通信を行うことができるように構成されていてもよい。
【0023】
ここで、無線基地局eNB及び移動局UEは、複数のコンポーネントキャリアの各々においてマルチクラスタ送信を行うことができるように構成されている。かかる場合には、本発明は、各コンポーネントキャリアについて適用可能となる。
【0024】
図3に示すように、無線基地局eNBは、受信部11と、送信部12と、スケジューリング部13とを具備している。
【0025】
受信部11は、無線基地局eNB配下のセルに存在する移動局UEから各種信号を受信するように構成されている。
【0026】
例えば、受信部11は、移動局UEから、移動局UEの「UE Capability Information(能力情報)」を受信するように構成されている。
【0027】
かかる「UE Capability Information」には、例えば、マルチクラスタ通信やキャリアアグリゲーション通信に対応可能か否かについての情報等が含まれている。
【0028】
送信部12は、移動局UEに対して、報知信号や個別信号を送信するように構成されている。
【0029】
例えば、送信部12は、無線基地局eNB配下のセルに存在する移動局UEに対して、報知信号によって、無線基地局eNBがサポートしているバンド用のネットワークシグナリング値(例えば、「NS」や「additionalSpectrumEmission」)を通知するように構成されている。
【0030】
また、送信部12は、無線基地局eNB配下のセルにおいて「Connected状態」にある移動局UEに対して、個別信号である「RRC Reconfiguration」によって、無線基地局eNBがサポートしているバンド内のマルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値(例えば、「NS」や「additionalSpectrumEmission」)を通知するように構成されている。
【0031】
例えば、送信部12は、かかる「RRC Reconfiguration」内の情報要素(例えば、「additionalSpectrumEmissionPcell」や「additionalSpectrumEmissionCA」等と呼ばれる情報要素)を介して、かかるネットワークシグナリング値を通知するように構成されていてもよい。
【0032】
ここで、「additionalSpectrumEmissionPcell」や「additionalSpectrumEmissionCA」等と呼ばれる情報要素(3GPPのTS36.331参照)は、キャリアアグリゲーション通信用のネットワークシグナリング値を通知するために用いられる情報要素である。
【0033】
なお、送信部12は、かかる移動局UEが所定機能(例えば、LTE-Release10方式以降に追加される機能)の使用を開始する前に、かかる「RRC Reconfiguration」によって、かかるネットワークシグナリング値を通知するように構成されていてもよい。
【0034】
例えば、送信部12は、かかる移動局UEがマルチクラスタ通信を開始する前に、かかる「RRC Reconfiguration」によって、かかるネットワークシグナリング値を通知するように構成されていてもよい。
【0035】
なお、移動局UEは、「RRC Reconfiguration」によってネットワークシグナリング値が通知されていない場合には、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信においても、かかる1つのコンポーネントキャリア内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信の場合と同様に、報知信号によって通知されたネットワークシグナリング値に基づいて送信電力の低減を行うように構成されている。
【0036】
或いは、送信部12は、無線基地局eNB配下のセルにおいて「Connected状態」にある移動局UEに対して、スケジューリング部13からの指示に応じて、スケジューリング信号を送信するように構成されている。
【0037】
例えば、送信部12は、無線基地局eNB配下のセルにおいて「Connected状態」にある移動局UEに対して、シングルクラスタ通信又はマルチクラスタ通信を行うためのスケジューリング信号を送信するように構成されている。
【0038】
ここで、送信部12は、無線基地局eNB配下のセルにおいて「Connected状態」にある移動局UEに対して、キャリアアグリゲーション通信を行うための設定を行うための「RRC Reconfiguration」を送信するように構成されていてもよい。
【0039】
スケジューリング部13は、無線基地局eNB配下のセルにおいて「Connected状態」にある移動局UEに対するスケジューリング処理を行い、送信部12に対して、かかるスケジューリング処理に基づく指示を行うように構成されている。
【0040】
例えば、スケジューリング部13は、受信部11によって受信された「UE Capability Information」に基づいて、移動局UEにマルチクラスタ通信を行わせるか否かについて決定するように構成されていてもよい。
【0041】
以下、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作の一例について説明する。
【0042】
図4に示すように、ステップS1001において、移動局UEは、無線基地局eNBとの間でRRCコネクションを設定した後、かかる無線基地局eNBからの「UE Capability Enquiry」に応じて、かかる無線基地局eNBに対して、移動局UEが対応する「UE Capability Information(能力情報)」を送信する。
【0043】
無線基地局eNBは、受信した「UE Capability Information」に基づいて、移動局UEにマルチクラスタ通信を行わせると決定すると、かかる移動局UEに対して、ステップS1002において、「RRC Reconfiguration」によって、無線基地局eNBがサポートしているバンド内のマルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を通知し、ステップS1003において、かかる移動局UEにマルチクラスタ通信を行わせるためのスケジューリング信号を送信する。
【0044】
なお、無線基地局eNBは、特に必要がないと判断した場合には、ステップS1002において、無線基地局eNBがサポートしているバンド内のマルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を通知しなくてもよい。
【0045】
ステップS1004において、移動局UEは、受信したスケジューリング信号に基づいて、無線基地局eNBがサポートしているバンド内で、マルチクラスタ通信を行う。
【0046】
ここで、移動局UEは、受信した「RRC Reconfiguration」によって通知されたマルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値に基づいて、かかるマルチクラスタ通信における送信電力を低減する。
【0047】
なお、移動局UEは、無線基地局eNBによって送信された報知信号によって通知された無線基地局eNBがサポートしているバンド用のネットワークシグナリング値についても受信しているため、ステップS1002において、上述のマルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を受信しなかった場合には、報知信号によって通知されたネットワークシグナリング値に基づいて、かかるマルチクラスタ通信における送信電力を低減してもよい。
【0048】
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局eNBは、「RRC Reconfiguration」によって、無線基地局eNBがサポートしているバンド内のマルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を通知することができるため、新たなバンドを定義することなく、無線基地局eNBがサポートしているバンド内で、マルチクラスタ通信用のネットワークシグナリング値を利用することができる。
【0049】
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
【0050】
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局eNBが、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信を行っている移動局UEに対して、「RRC Reconfiguration(個別信号)」によって、ネットワークシグナリング値を通知する工程Aと、移動局UEが、かかるネットワークシグナリング値に基づいて、シングルクラスタ通信における送信電力を低減する工程Bとを有することを要旨とする。
【0051】
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、移動局UEが、1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信を開始する前に、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、上述のネットワークシグナリング値を通知してもよい。
【0052】
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNBであって、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信を行っている移動局UEに対して、「RRC Reconfiguration」によって、ネットワークシグナリング値を通知するように構成されている送信部12を具備することを要旨とする。
【0053】
本実施形態の第2の特徴において、移動局UEが、1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信を開始する前に、送信部12は、移動局UEに対して、かかるネットワークシグナリング値を通知するように構成されていてもよい。
【0054】
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEであって、「RRC Reconfiguration」によってネットワークシグナリング値が通知されていない場合には、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信においても、かかる1つのコンポーネントキャリア内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信の場合と同様に、報知信号によって通知されたネットワークシグナリング値に基づいて送信電力の低減を行うように構成されていることを要旨とする。
【0055】
なお、上述の無線基地局eNB及び移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
【0056】
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
【0057】
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
【0058】
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
【符号の説明】
【0059】
UE…移動局
eNB…無線基地局
11…受信部
12…送信部
13…スケジューリング部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線基地局が、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信を行っている移動局に対して、個別信号によって、ネットワークシグナリング値を通知する工程Aと、
前記移動局が、前記ネットワークシグナリング値に基づいて、前記シングルクラスタ通信における送信電力を低減する工程Bとを有することを特徴とする移動通信方法。
【請求項2】
前記工程Aにおいて、前記移動局が、前記1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信を開始する前に、前記無線基地局は、該移動局に対して、前記ネットワークシグナリング値を通知することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
【請求項3】
無線基地局であって、
サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信を行っている移動局に対して、個別信号によって、ネットワークシグナリング値を通知するように構成されている送信部を具備することを特徴とする無線基地局。
【請求項4】
前記移動局が、前記1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信を開始する前に、前記送信部は、該移動局に対して、前記ネットワークシグナリング値を通知するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の無線基地局。
【請求項5】
移動局であって、
個別信号によってネットワークシグナリング値が通知されていない場合には、サポートしているバンド内の1つのコンポーネントキャリア内の複数のサブキャリア群を用いたマルチクラスタ通信においても、前記1つのコンポーネントキャリア内の1つのコンポーネントキャリアを用いたシングルクラスタ通信の場合と同様に、報知信号によって通知されたネットワークシグナリング値に基づいて送信電力の低減を行うように構成されていることを特徴とする移動局。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−98592(P2013−98592A)
【公開日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−236507(P2011−236507)
【出願日】平成23年10月27日(2011.10.27)
【出願人】(392026693)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (5,876)
【Fターム(参考)】