説明

移動通信端末機に地図情報を提供する方法およびシステム

本発明は、移動通信端末機で地図の拡大または縮小表示が可能なように複数のレベルの地図情報を効率的に前記移動通信端末機に伝送する方法に関する。本発明は、移動通信端末機に地図情報を提供する方法において、複数の地図データ要素を含む地図情報データベースを維持する段階(前記地図データ要素のそれぞれは座標情報およびレベル情報と連関する)と、前記移動通信端末機から地図情報要求を受信する段階と、前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する段階と、前記識別された地図データ要素を前記識別された地図データ要素と連関した前記レベル情報と共に前記移動通信端末機に伝送する段階を含むことを特徴とする。本発明によると、移動通信端末機に地図情報を提供する時に1つの地域に関する地図を複数のレベルに分けて表示する場合、前記各レベルで共通する地図情報データを共有して伝送することによって、送信されるデータ量を最小化することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動通信端末機に地図情報を提供する方法に関し、より詳しくは、前記移動通信端末機で地図の拡大または縮小表示が可能なように複数のレベルの地図情報を効率的に前記移動通信端末機に伝送する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、通信網を用いたサービスの提供により、携帯型コンピュータおよび移動電話などの無線通信環境の中における情報検索の機会が増加している。従って、ユーザは自由に移動しながら、いつどこででも必要な情報サービスを検索して提供を受けることができるようになった。
【0003】
ナビゲーションシステム(Navigation System)は人工衛星を用いて車などの運送装置(vehicle)の交通情報を提供するシステムであって、自動航法システムとも言われる。このようなナビゲーションシステムは、GPS受信機を用いて地球上に浮かんでいるGPS(global positioning system)衛星から所定のデータを受信し、前記受信されたデータに基づいて自分の位置を計算する。地球上には多数のGPS衛星が浮かんでいるが、ナビゲーションシステムは地球上のどの地域にいても3つのGPS衛星からGPS信号を受信することができ、前記3つのGPS衛星から受信されたGPS信号に基づいて自分の位置を計算することができる。ナビゲーションシステムは、このように計算された自分の位置情報に基づいて多様な走行情報を前記車などの運送装置に提供する。このようなナビゲーションシステムは、既存では航空機や船舶などの大型移動体の位置計算や航法に主に用いられていたが、最近では自動車などにも広く用いられれてる。前記ナビゲーションシステムは、運送装置の現在の位置情報、運送装置の現在の位置から前記運送装置の目的地までの経路情報、前記位置情報および経路情報と関連した情報、交通状況情報など非常に多様な情報をユーザに提供している。
【0004】
このようなナビゲーション装置において、運送装置の現在位置などの情報をユーザに伝達する時に地図を用いると、ユーザがより一層容易に前記現在位置などの情報を認識することができるため、地図情報が共に提供されるのが一般的である。
【0005】
従来技術によると、このような地図情報は、CDロムまたはDVDロムのような格納媒体を介して提供されていた。このような従来技術によるナビゲーション装置は、必要時ごとにCDロムなどの格納媒体に格納された地図情報を読み取り、これを所定の表示手段に表示していた。しかし、このような従来技術のナビゲーション装置で地図情報を更新しなければならない場合、CDロムなどの格納媒体を交替しなければならないため、その後のアップデート時が非常に不便であった。すなわち、ユーザは前記地図情報を含んだCDロムの提供者から継続して追加でCDロムを購入しなければならないという経済的負担および時間的負担が発生していた。また、前記地図情報提供者が変更する地図情報をリアルタイムで反映したCDロムなどを製作してユーザに提供することは不可能であるため、変更した地図情報(例えば、道路、建物などが新しく生じたり、または消滅したりする場合)をリアルタイムでユーザに提供することができなかった。
【0006】
また、いわゆるテレマティクス(tele−matics)と呼ばれるさらに他の従来技術によると、移動電話などの移動通信端末機を用いたナビゲーションサービスが提供されている。前記テレマティクスサービスは、ユーザに音声を用いて道を案内したり、自分の車が交通事故にあった場合にGPS衛星を用いて自動的に事故車の位置を追跡し、最も近くに位置する119救助隊や病院などに前記情報を伝達することで救難活動を簡単にしている。しかし、従来技術による移動電話などを用いたナビゲーションサービスにおいては移動電話のメモリサイズに制限があるため、地図情報を移動電話に格納しておくことができないという問題点があった。これによって、前記従来技術によると、車の位置情報、走行情報などをユーザに提供する時に地図を共にユーザに提供することができず、音声またはテキスト形態で提供していたため、ユーザが従来技術によるナビゲーションシステムを用いることに不便さがあった。
【0007】
これによって、移動通信端末機に通信網を用いて地図情報を提供することによって、道路など地図情報の変更をリアルタイムで反映することができるナビゲーションシステムが要求されている。
【0008】
また、移動通信端末機で地理情報と関連した地図の拡大および縮小などを支援するためには、各レベルに対応する地図情報の提供が必要である。図3を参照すると、ユーザは同一地域に対する地図を複数のレベルで提供されることを所望する。また、このような各レベルの地図は、単純にあるレベルの地図イメージを単純に拡大または縮小したものとは相違する情報を含む。例えば、図3bに示された“書院ビル”は他のレベルの地図イメージには表示されない。従って、地図情報提供サーバからユーザ端末機に地図情報を伝送する場合、このような複数のレベルの地図情報を效率的に伝送する方法が要求されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、前記のような従来技術を改善するために案出されたものであって、移動通信端末機に地図情報を提供する時に1つの地域に関する地図を複数のレベルに分けて表示する場合、前記各レベルで共通する地図情報データを共有して伝送することによって、伝送されるデータ量を最小化することができる地図情報提供方法および装置を提供することを目的とする。
【0010】
また、ユーザに複数のレベルの地図イメージを提供する場合、単純にあるレベルの地図をイメージ拡大またはイメージ縮小するのではなく、各レベルに適切な情報を表示する地図情報提供方法および装置を提供することを他の目的とする。
【0011】
また、移動通信端末機に地図情報を提供する時、1つの地域に関する地図を複数のレベルに分けて表示する場合、地図データ要素を前記複数のレベルと連関して維持することによって、前記移動通信端末機が1つの地域に対する地図情報を受信した後で他のレベルの地図を表示する場合に追加してダウンロードをしなくてもすぐに他のレベルの地図を表示する地図情報提供方法および装置を提供することを他の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
前記の目的を達成して従来技術の問題点を解決するために、本発明は、移動通信端末機に地図情報を提供する方法において、複数の地図データ要素を含む地図情報データベースを維持する段階(前記地図データ要素のそれぞれは座標情報およびレベル情報と連関する)と、前記移動通信端末機から地図情報要求を受信する段階と、前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する段階と、前記識別された地図データ要素を前記識別された地図データ要素と連関した前記レベル情報と共に前記移動通信端末機に伝送する段階とを含むことを特徴とする。
【0013】
本発明の一側による移動通信端末機に地図情報を提供する方法は、ユーザから表示レベル情報を受信する段階と、前記格納された地図データ要素の中で前記表示レベル情報と連関した地図データ要素を識別する段階と、前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを前記移動通信端末機の表示手段に表示する段階をさらに含む。
【0014】
本発明のさらに他の一側によると、所定の地図情報提供サーバに地図情報を要求する段階(前記地図情報は位置情報と連関する)と、前記地図情報提供サーバから前記位置情報と連関した地図データ要素を受信する段階(前記地図データ要素のそれぞれは座標情報およびレベル情報と連関する)と、受信された地図データ要素を格納する段階と、前記移動通信端末機の表示手段に表示される地図イメージの表示レベルを決定する段階、前記格納された地図データ要素の中で前記表示レベル情報と連関した地図データ要素を識別する段階と、前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを前記移動通信端末機の表示手段に表示する段階とを含む地図情報提供方法が提供される。
【0015】
また、本発明の一側による地図情報提供方法は、表示レベル情報別に前記表示レベル情報と連関した複数の地図データ要素を地図情報データベースに維持する段階と、前記移動通信端末機から地図情報要求を受信する段階と、前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した前記表示レベル情報別の前記地図データ要素を識別する段階と、前記識別された前記表示レベル情報別の前記地図データ要素を前記移動通信端末機に伝送する段階とを含む。
【0016】
また、本発明の一側による地図情報提供システムは、表示レベル別に前記表示レベルと連関した複数の地図データ要素を維持する地図情報データベースと、前記移動通信端末機から位置情報を含む地図情報要求を受信する受信部と、前記地図情報要求に回答して前記地図情報データベースから前記位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する検索部と、前記識別された地図データ要素を前記識別された地図データ要素と連関した前記レベル情報と共に前記移動通信端末機に伝送する送信部とを含む。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下では、添付された図面を参照して、本発明の実施例を詳しく説明する。
【0018】
図1は、本発明による通信網を用いて移動通信端末機に地図情報を提供するための構成を示した図である。
【0019】
図1に示されたように、地図情報提供サーバ(110)は、複数の地図データ要素を格納する地図情報データベース(111)と、アイコンおよびアイコン識別子を格納するアイコンデータベース(112)とを含んだサーバ側データベースと、通信網(130)を介して移動通信端末機(121)から位置情報を含む地図情報要求を受信するサーバ側受信部(113)と、前記地図情報要求に応答して前記地図情報データベースから前記位置情報と連関した前記地図データ要素を識別するサーバ側検索部(114)と、前記検索部(114)で識別された地図データ要素を前記識別された地図データ要素と連関した前記レベル情報と共に移動通信端末機(121)に伝送するサーバ側送信部(115)とから構成される。
【0020】
前記地図情報データベース(111)は、ポリゴンデータベースと、ポリラインデータベースと、ポイントデータベースとを含む。地図情報データベース(111)およびアイコンデータベース(112)は図2を参照して後から詳しく説明する。
【0021】
移動通信端末機(120)のシステムは、地図情報提供サーバ(110)から通信網(130)を介して前記地図データ要素を受信する端末機受信部(122)と、受信された地図データ要素を格納する端末機格納部(123)と、前記端末機格納部で格納された地図データ要素の中に所定の表示レベル情報と連関した地図データ要素を識別する端末機検索部(124)と、前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを前記移動通信端末機に表示するための端末機表示部(125)とから構成される。
【0022】
図2は、本発明の一実施例による地図情報提供サーバの地図情報データベースとアイコンデータベースの概念的構成を示した図である。
【0023】
本発明の一実施例によると、地図情報はベクタマップ情報から構成される。前記地図情報に含まれる地図データ要素は、大きくポリゴン地図データ要素、ポリライン地図データ要素およびポイント情報地図データ要素に分けられる。
【0024】
ポリゴン地図データ要素は、地図に表示される時に河川、公園などのように一定した領域の内部が所定の色相で満たされる地図データ要素であって複数の座標点で示される。すなわち、前記複数の座標点を順にすべて連結してその最終座標点を再び最初の座標点に連結した後、生成された多角形の内部を所定の色相で満たすことによって構成される地図データ要素である。ポリライン地図データ要素は、道路のように地図に表示される時に一定した線で表示される地図データ要素であって複数の座標点で示される。すなわち、前記複数の座標点を順に連結することによって構成される地図データ要素である。ポリライン地図データ要素において線の幅を相違させるためにラインの幅情報を追加で含むこともできる。ポイント情報地図データ要素は、特定建物、ガソリンスタンド、食堂、映画館、POI(Point of Interest)などのように地図に表示される時に所定のアイコンで表示される地図データ要素であって、1つの座標点および該当するアイコン識別子で構成される。前記ポイント情報地図データ要素の座標点に前記アイコン識別子と連関したアイコンを表示することによってポイント情報を表示するようになる。図2aはポリゴンデータベースに格納されているポリゴン地図データ要素に関する情報である。前記ポリゴン地図データ要素は、ポリゴン識別子、色相値、レベルインデックス、ポリゴン頂点個数およびポリゴン頂点座標を含んで構成される。
【0025】
ポリゴン識別子(polygon identifier)は個々のポリゴンを識別するための識別子である。例えば、“宣陵公園”に対してポリゴン識別子“0100”を付与したり、“Aアパート団地”に対してポリゴン識別子“0101”を付与したりする。色相値はポリゴンの頂点座標をすべて連結した閉曲線の内部を満たす色彩の値である。色相値のそれぞれに対しては色相情報が連関している。例えば、“00FF00”は緑色、“CC6600”は茶色などのように指定されて前記色相値がポリゴンデータベースに格納される。前記レベルインデックスは前記ポリゴンが表示されるレベルに関する情報であって、ポリゴン識別子“0100”に該当するレベルインデックス“9、10”は、前記ポリゴンが9レベルと10レベルに表示されることを意味する。本発明の一実施例によると、前記レベルインデックスはフラグ形態で具現されることもある。例えば、9、10、11レベルに対して3ビットのレベルインデックスを有する場合、最上位ビットは9レベル、2番目ビットは10レベル、最下位ビットは11レベルに対応するように構成する。この場合、“9、10”レベルに対応するレベルインデックスは“110”となり、“9、11”レベルに対応するレベルインデックスは“101”となる。頂点の個数はポリゴンの線を決定する頂点の個数であり、頂点の座標はポリゴンの線を決定する頂点の座標として前記頂点の個数だけの頂点座標情報がポリゴンデータベースに含まれる。前記頂点座標を順に連結した後、最後の頂点座標と最初の頂点座標を連結した後、その内部を前記色相値による色相で満たすと、ポリゴン識別子に対応するポリゴン地図データ要素が表示される。
【0026】
図2bはポリラインデータベースに格納されているポリライン地図データ要素に関する情報である。前記ポリライン地図データ要素の情報は、ポリライン識別子、色相値、レベルインデックス、頂点個数、前記頂点の座標およびラインの幅情報を含む。
【0027】
ポリライン識別子(poly−line identifier)は個々のポリラインを識別するための識別子である。色相値はポリラインの頂点座標をすべて連結した線に対する色彩の値であり、レベルインデックスは前記ポリラインが表示されるレベルに関する情報である。頂点の個数はポリラインを形成する頂点座標の個数であり、頂点座標はポリラインを形成する頂点の座標である。前記頂点を順に連結して前記色相値の色彩で表示した線(line)がポリラインとなる。ラインの幅は前記頂点を連結した線の幅に対する値である。前記ラインの幅は、高速道路のように幅の広い道路では地図上でも幅を大きく示し、地方道路のように幅の狭い道路では地図上でも幅を狭く示すために用いられる。
【0028】
図2cはポイント情報データベースに格納されているポイント情報データ要素に関する情報である。前記ポイント情報データ要素の情報は、ポイント識別子、レベルインデックス、アイコン識別子、出力座標、テキストおよび前記テキストの長さを含む。
【0029】
ポイント識別子(Point identifier)は個々のポイント情報を識別するための識別子であり、レベルインデックスは前記ポイント情報が表示されるレベルに関する情報である。アイコン識別子(icon identifier)は前記ポイント情報を地図上に表示する時にイメージで表示されるアイコンに対する識別子である。出力座標は前記ポイント情報に対応するアイコンが表示される地図上の座標に関する情報である。テキストは前記ポイント情報と連関して地図上に表示されるテキスト情報である。例えば、図3を参照すると、“梨大駅”、“映画広場”などのテキストがこれに該当する。テキスト長さは前記テキストの長さに関する情報である。
【0030】
図2dはアイコンデータベースに格納されているアイコンおよびアイコン識別子の関係を示したものである。例えば、建物に該当するアイコンはアイコン識別子“1”に対応し、地下鉄駅に該当するアイコンはアイコン識別子“2”に対応する。建物などのポイント情報を地図上に表示する場合、ポイント情報データベース上に格納されたアイコン識別子を用いて前記ポイント情報に該当するアイコンをアイコンデータベースから識別することができる。
【0031】
図3は本発明の好ましい実施例により、前記図2の地図データ要素に基づいて各レベル別に表示された地図であって、図3aは9レベル、図3bは10レベルおよび図3cは11レベルの地図を示したものである。
【0032】
図面符号(301)は梨花女大のキャンパスをポリゴンデータ要素で表示したものであり、図面符号(302)は道路をポリラインデータ要素で表示したものであり、図面符号(303)は“映画広場”という地点に対してポイント情報データ要素で表示したものである。
【0033】
前記9レベル、10レベルおよび11レベルの地図イメージ間の関係は、同一地域に対して互いに異なる地図情報を提供する関係である。例えば、ユーザが10レベルの地図を見ている途中に“拡大”を要請する場合は前記ユーザには11レベルの地図が提供され、前記ユーザが10レベルの地図を見ている途中に“縮小”を要請する場合は前記ユーザに9レベルの地図が提供される。ところで、ここで注目すべきことは、前記“拡大”または“縮小”要請時に提供される地図が単純なイメージの拡大または縮小を介して提供される地図イメージではないということである。すなわち、9レベルの地図は地域的に10レベルの地図を含む地域を示しているが、9レベルの地図には“映画広場”というポイント情報が表示されておらず、10レベルで表示されている。本発明はこのように移動通信端末機で同一地域に対して複数の地図イメージを提供しなければならない場合を効率的に支援するためのものである。
【0034】
前記地図で詳察すると、ポイント情報の中の1つである“映画広場”は10レベルと11レベルでのみ表示されている。従って、前記“映画広場”に関するポイント情報データ要素は10レベルと11レベルに対するレベルインデックスを有している。同様に、10レベルの“書院ビル”に関するポイント情報データ要素は10レベルに対するレベルインデックスを有している。従って10レベルでのみ表示される。
【0035】
図4は本発明の一実施例によって移動通信端末機で地図情報提供サーバに接続して所定の地図情報を要求した時、地図情報提供サーバで地図情報データベースに格納された所定の地図データ要素を検索して前記移動通信端末機に情報を伝送し、前記移動通信端末機に伝送された前記地図データ要素を格納する順序を示した流れ図である。
【0036】
図4を参照して本発明の一実施例を詳しく説明すると次のとおりである。
【0037】
段階(S401)で、移動通信端末機(121)は地図情報提供サーバ(110)に接続を要請する。段階(S402)で、地図情報提供サーバ(110)は移動通信端末機(121)の接続要請を確認し、移動通信端末機(121)で接続を認証する。地図情報提供サーバ(110)は移動通信端末機(121)の認証が終了した後、段階(S403)で、移動通信端末機(121)にアイコンデータベース(112)に格納されているすべてのアイコンおよびアイコン識別子を伝送する。段階(S403)で、地図情報提供サーバ(110)がすべてのアイコンを伝送するため、前記移動通信端末機(121)が再び地図要請をする時に再びアイコンイメージを伝送する必要がない。移動通信端末機(121)は前記伝送されたアイコンイメージを所定の格納部に格納する(段階S404)。移動通信端末機(121)は、その後にアイコンを移動通信端末機(121)の表示手段に表示しなければならない場合、すでに格納されているアイコンイメージをアイコン識別子を用いて検索して表示すれば良いため、追加でアイコンイメージをダウンロードする必要がない。アイコンイメージは通常、非常に小さくそのデータサイズも大きくないため、地図イメージ提供に必要な全体のアイコンイメージを移動通信端末機にすべて格納しておいても移動通信端末機の格納空間を大きく占有することはない。
【0038】
段階(S405)で、移動通信端末機(121)は地図情報提供サーバ(110)に位置情報を含んだ地図情報を要請する。すなわち、移動通信端末機(121)は自分が必要とする地図情報を地図情報提供サーバ(110)に要請する。この時、特定した地域の地図情報のみの伝送を受けるために前記地域と連関した位置情報を前記地図情報に含んで伝送する。前記位置情報は一定した座標情報(例えば、前記地域を四角形で区画した場合、前記地域の4頂点に対する座標情報)であったり、または行政区域名を用いた位置情報であったりする。または、特定地点に関する情報であることもある。例えば、“新村駅”という位置情報を前記地図情報要請に含んで地図情報提供サーバ(110)に伝送すると、地図情報提供サーバ(110)は前記“新村駅”を中心とした一定した範囲の地図に関する情報を移動通信端末機(121)に伝送する。
【0039】
段階(S406)で、地図情報提供サーバ(110)は前記地図情報要請を受信して地図情報データベース(111)を検索する。前記地図情報要請には位置情報が含まれているため、前記位置情報に基づいて地図情報データベース(111)から地図データ要素を検索する。例えば、前記位置情報が移動通信端末機(121)が要請する地図の4頂点座標である場合、前記地図の境界線座標以内に含まれる座標を有するすべての地図データ要素を検索する。ポリゴンデータベース、ポリラインデータベースおよびポイント情報データベースを検索し、前記位置情報と連関したすべての地図データ要素を検索する。
【0040】
段階(S407)で、地図情報提供サーバ(110)は検索された地図データ要素を移動通信端末機(121)に伝送する。段階(S408)で、移動通信端末機(121)は前記送信された地図データ要素を受信して移動通信端末機(121)の端末機格納部(123)に格納する。
【0041】
図5は段階(S407)で検索された地図データ要素を移動通信端末機に伝送する場合のデータパケットフォーマットを示した図である。
【0042】
前記送信データパケットは、大きくヘッダ(header)と地図データ(map data)とから構成される。ヘッダはポリゴン個数、ポリライン個数、ポイント個数(ポイント情報個数)およびグループ情報を含む。ポリゴン個数は伝送される地図データ要素中のポリゴン地図データ要素の個数であり、ポリライン個数は伝送される地図データ要素中のポリライン地図データ要素の個数であり、ポイント情報個数は伝送される地図データ要素中のポイント情報地図データ要素の個数である。グループ情報はレベルの個数、拡大/縮小の倍率およびグリッド番号などが含まれる。レベルの個数は前記伝送される地図データ要素と連関したレベルの個数であり、拡大/縮小の倍率は各レベルと連関した拡大/縮小の倍率であり、グリッド番号は地図情報を複数の四角形単位で伝送する場合の前記四角形単位に対する識別番号である。
【0043】
地図データには、ポイント地図データ要素、ポリゴンデータ要素、ポリラインデータ要素が含まれる。ポイント情報地図データには前記ヘッダに含まれたポイント個数だけのポイント情報地図データ要素が含まれる。ポイント情報地図データ要素に含まれる情報は図2cと参照して説明したポイント情報データベースに含まれた情報と同一である。ポリゴン地図データ要素には前記ヘッダに含まれたポリゴン個数だけのポリゴン地図データ要素が含まれる。ポリゴン地図データ要素に含まれる情報は図2aと参照して説明したポリゴンデータベースに含まれた情報と同一である。ポリライン地図データ要素には前記ヘッダに含まれたポリライン個数だけのポリライン地図データ要素が含まれる。ポリライン地図データ要素に含まれる情報は図2bと参照して説明したポリラインデータベースに含まれた情報と同一である。
【0044】
移動通信端末機(121)は上記で説明された地図データ要素を含んだデータパケットを受信して端末機格納部(123)に格納する。端末機格納部(123)に格納されるデータ形式は前記データパケットの形態で格納されたり、または移動通信端末機(121)の特性などを反映して変更された形態で格納されたりする。
【0045】
図6は移動通信端末機で格納された地図データ要素に基づいて地図イメージを表示する方法の順序を示した流れ図である。
【0046】
段階(S601)で移動通信端末機(121)は、地図情報提供サーバ(110)から受信した地図情報データ要素を端末機格納部(123)に維持する。前記地図情報データ要素は、移動通信端末機(121)が地図情報提供サーバ(110)に位置情報と連関した地図情報要求を送信し、前記地図情報要求に応答して受信したものである。前記受信された地図データ要素のそれぞれは座標情報およびレベル情報と連関している。
【0047】
段階(S602)では、移動通信端末機(121)の端末機表示部(125)に表示される地図イメージの表示レベルを決定する。ユーザが9レベルの地図イメージを要求したとすると、前記表示レベルは9レベルである。また、ユーザに10レベルの地図イメージを提供していた途中に隣接する他の地域に該当する地図情報を端末機表示部(125)に表示しなければならない場合(例えば、車の走行中に現在表示されている地域の範囲を越えて隣接した他の地域に進入した場合)には、現在ユーザに提供された表示レベルと同一の表示レベルの地図イメージを提供することができる。
【0048】
段階(S603)で、移動通信端末機(121)は前記格納された地図データ要素の中で前記表示レベルに該当する地図データ要素を識別する。前記地図データ要素はレベル情報と連関されているため、前記表示レベルと一致するレベル情報と連関した地図データ要素を識別すれば良い。
【0049】
段階(S604)で、前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを移動通信端末機(121)の端末機表示部(125)に表示する。前記端末機表示部(125)は移動通信端末機の液晶表示装置(LCD)などである。地図データ要素が地図イメージで構成された場合には別途の変換手順なくすぐに識別された地図データ要素を端末機表示部(125)に表示すれば良いし、地図データ要素がベクタ地図情報などの場合には前記地図データ要素に基づいて地図イメージを生成し、前記地図イメージを端末機表示部(125)に表示する。ポイント情報を表示する場合にはあらかじめ受信されたアイコン情報を参照してアイコンを表示する。段階(S404)でアイコン識別子およびアイコンイメージ情報が移動通信端末機(121)の端末機格納部(123)に格納されているため、端末機表示部(125)はポイント情報を表示する場合、ポイント情報と連関したアイコン識別子を用いて前記格納されたアイコンイメージ情報を検索して前記アイコンイメージ情報を該当する座標に表示する。
【0050】
段階(S605)ないし段階(S607)は、移動通信端末機(121)のユーザが地図を拡大または縮小する場合を支援するための段階を説明するためのものである。
【0051】
段階(S605)で、移動通信端末機の受信部はユーザから表示レベルを受信する。例えば、ユーザが図3bの10レベルの地図イメージを見ている途中で“拡大”命令を入力すると、前記ユーザに11レベルの地図イメージを提供しなければならない。この場合に移動通信端末機の受信部(122)は表示レベルが“11レベル”という情報を受信するようになる。同様に、ユーザが図3bの10レベルの地図イメージを見ている途中で“縮小”命令を入力すると、前記ユーザに9レベルの地図イメージを提供しなければならならない。この場合に移動通信端末機の受信部(122)は表示レベルが“9レベル”という情報を受信するようになる。
【0052】
段階(S606)で、端末機検索部(124)は前記表示レベル情報の受信に応答し、端末機格納部(123)に格納された地図データ要素の中で前記表示レベル情報と連関した地図データ要素を識別する。段階(S607)では前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを移動通信端末機(121)の端末機表示部(125)に表示する。また、本発明の一実施例によると、前記地図データ要素はベクタ情報で構成されるため、前記ベクタ情報に基づいて拡大または縮小されたイメージを、計算を介して求めることができる。もちろん、この場合にも各表示レベル別に表示されたり表示されなかったりする地図データ要素に関する情報はレベルインデックスのような表示レベル情報に基づく。
【0053】
前記段階(S605)ないし段階(S607)で端末機表示部(125)に表示される他のレベルの地図データ要素は、すでに地図情報提供サーバ(110)から送信されて端末機の格納部(123)に維持されているため、前記他のレベルの地図データ要素を得るために再び地図情報提供サーバ(110)に接続する必要がなく、端末機に格納された地図データ要素のみで充分に地図イメージを生成することができる。従って、本実施例によると、ユーザが他のレベルの地図イメージを要請する場合にも、それごとに再び地図情報提供サーバから地図データ要素をダウンロードする必要がないため、迅速にユーザに他のレベルの地図情報を提供することができる。また、互いに異なったレベルの地図情報に共通する地図データ要素が重複して地図情報提供サーバから移動通信端末機に伝送されないため、データ伝送の効率性を高める。
【0054】
図7は本発明のさらに他の実施例による地図情報データベースを示した図である。
【0055】
図2に示された地図情報データベースにおいて、地図データ要素はポリゴン地図データ要素、ポリライン地図データ要素およびポイント情報地図データ要素を中心に構成されたが、図7に示された地図データ要素は表示レベル情報別に構成されている。すなわち、図2では各地図データ要素別に前記地図データ要素がどのレベルと連関されるかに関する情報を格納したが、図7では各レベル別に前記レベルに属した地図データ要素が何であるかに関する情報を格納する。図7aは9レベルの地図データ要素を格納する地図情報データベースであり、図7bは10レベルの地図データ要素を格納する地図情報データベースであり、図7cは11レベルの地図データ要素を格納する地図情報データベースである。前記地図データ要素はイメージ地図情報であったりベクタマップ情報であったりする。
【0056】
前記で説明したように、本実施例によると、地図情報データベース(111)は表示レベル情報別に前記表示レベル情報と連関した複数の地図データ要素を維持する。
【0057】
ユーザが必要とする地図データ要素が9レベルの地図データ要素である場合にも、移動通信端末機(121)は前記地図データ要素と連関した位置情報(前記地図データ要素と連関した地図イメージが表示される位置に関する情報)を含む地図情報要求を地図情報提供サーバ(110)に送信する。すなわち、前記地図情報要求は位置情報と連関し、前記位置情報は移動通信端末機(121)に表示される地図イメージと連関した位置に関する情報である。
【0058】
移動通信端末機(121)から地図情報要求を受信した地図情報提供サーバ(110)は、前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した表示レベル情報別に地図データ要素を識別する。移動通信端末機(121)の端末機検索部(124)は同一な位置情報と連関した地図データ要素が複数の表示レベルと連関した場合、前記複数の表示レベルと連関した地図データ要素すべてを検索する。すなわち、ユーザが今すぐ必要とするデータ要素は9レベルの地図データ要素である場合でも、前記位置情報と連関した9レベル、10レベルおよび11レベルの地図データ要素を識別する。
【0059】
その次に、地図情報提供サーバ(110)は前記識別された地図データ要素を移動通信端末機(121)に送信する。地図情報提供サーバ(110)の送信部(115)は前記検索された複数の表示レベルと連関した地図データ要素すべてを移動通信端末機(121)に送信する。本実施例によると、ユーザがその後に他のレベルの地図データ要素を必要とする場合に再び追加でダウンロードする必要がない。
【0060】
図8は本発明のさらに他の実施例により、地図データ要素を維持して移動通信端末機に伝送する方法を示した概念図である。
【0061】
本実施例によると、表示レベル情報はグループ情報と連関し、前記グループ情報のそれぞれは複数の表示レベル情報と連関する。すなわち、複数の表示レベルを束ねて1つのグループを構成するのである。図8に示されたように1、2、3および4の表示レベルは1グループを構成し、5、6および7の表示レベルは2グループを構成し、8、9および10の表示レベルは3グループを構成する。前記グループ情報は地図情報データベース(111)で各レベルと連関して格納されたり、別途で各レベルとグループとの関係を別途のデータベースで格納されたりする。
【0062】
図面符号(807)は地図情報提供サーバ(111)に格納されている地図データ要素を示したものである。図面符号(801、803、804、805、806)は地図データ要素を示し、図面符号(802)は地図データ要素(801)と連関したレベル情報を示す。地図データ要素(801)は1レベルおよび2レベルでのみ表示される地図データ要素であり、地図データ要素(803)は5レベルおよび6レベルでのみ表示される地図データ要素である。地図データ要素(804)は6レベルおよび7レベルであり、地図データ要素(805)は8レベルおよび9レベルであり、地図データ要素(806)は9レベルおよび10レベルで表示される地図データ要素である。
【0063】
移動通信端末機(121)で特定した表示レベル情報および位置情報を含んだ地図情報要求を地図情報提供サーバ(110)に送信する。例えば、移動通信端末機(121)が9レベルの地図データ要素を要請する。地図情報提供サーバ(110)は前記9レベルが属したグループ情報を識別する。本実施例で9レベルが属したグループは3グループである。そうすると、地図情報提供サーバ(110)の検索部(114)は3グループに属して前記位置情報と連関した地図データ要素を検索する。本実施例では3グループに属した8、9、10レベルに連関した地図データ要素(805、806)である。
【0064】
従って、地図情報提供サーバ(110)は前記地図データ要素(805、806)を移動通信端末機(121)に伝送する。図面符号(808)は移動通信端末機(121)の端末機格納部(123)に格納された地図データ要素(805、806)を示したものである。
【0065】
移動通信端末機(121)の端末機表示部(809)に表示される表示レベルが9レベルの場合、端末機表示部(809)には地図データ要素(805、806)が表示される。ユーザが“拡大”命令を入力して10レベルの地図イメージ表示を要請する場合には、地図情報提供サーバに別途の地図データ要素に対するダウンロードを要請する必要がなく、10レベルと連関した地図データ要素(806)のみを端末機表示部(810)に表示すれば良い。
【0066】
本実施例によると、1つのグループに属した他のレベルの地図を表示しなければならない場合にも追加で地図データ要素をダウンロードする必要がない。また、ユーザが現在見ている表示レベルの近くにあるレベルの地図データ要素のみを移動通信端末機に伝送しておくことによって、使われない地図データ要素の不必要な伝送を防止することができる。また、各レベル別に同一の地図データ要素を重複して伝送することも防止する。
【0067】
本発明のさらに他の実施例によると、各レベル別に地図イメージを地図情報提供サーバに格納しておき、ユーザが移動通信端末機で特定のレベルのイメージ地図を要請する場合、これに応答して前記地図情報提供サーバが前記特定のレベルのイメージ地図を提供する方法がある。例えば、前記移動通信端末機が9レベルの新村駅周辺の地図を要求した時、地図情報提供サーバは前記地域に該当する9レベルの地図を提供する。移動通信端末機は受信した9レベルの地図を表示する。ユーザが前記移動通信端末機で前記地図の拡大または縮小を要求する場合、前記移動通信端末機は前記地図情報提供サーバに接続して再び同一地域に対する新しいレベルの地図を要求する。
【0068】
しかし、実施例によると、同一地域の地図であったとしても前記ユーザが他のレベルの地図を要求すると、そのたびに新しい地図情報を地図情報提供サーバからダウンロードしなければならないという問題点がある。図3で“映画広場”に関する地図データ要素はレベル10およびレベル11両者に含まれることにおいても、本実施例ではレベル10の地図情報を伝送する時に前記“映画広場”に関する地図情報を伝送し、またレベル11の地図情報を伝送する時に再び前記“映画広場”に関する地図情報を重複して伝送する。このようなデータの重複伝送は通信料金を増大させる問題点がある。また、他のレベルの地図情報を要請する時、前記他のレベルの地図情報がダウンロードされるまで待たなければならないため、通信網の事情によって地図情報の表示が遅くなる問題点がある。一方、本実施例によると、ユーザが見ないレベルの地図情報は伝送されないという長所がある。
【0069】
本発明のさらに他の実施例によると、ユーザが所望する類型に従って基本的なイメージ地図情報を伝送して前記イメージ地図情報がユーザの移動通信端末機に表示されるサービス方法がある。本実施例は、ユーザが移動通信端末機の画面で見ようとする地図領域より大きいイメージ地図情報を伝送し、前記ユーザが拡大または縮小された地図情報を見ようとする場合には前記大きいイメージ地図情報の中の一部を表示する方法を用いる。本実施例はすでに伝送されたイメージ地図を拡大または縮小する方法であって、特定のレベルと連関する時のみ表示される地図データ要素を適切に表現することができないという問題点がある。但し、本実施例によるとその具現が簡単となる。
【0070】
また、本発明の実施例は多様なコンピュータで具現される作動を遂行するためのプログラム命令を含むコンピュータ読み取り可能媒体を含む。前記コンピュータ読み取り可能媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含む。前記媒体は、プログラム命令は本発明のために特別に設計されて構成されたものや、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであったりする。コンピュータ読み取り可能記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピィーディスクおよび磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto−optical media)、およびロム(ROM)、ラム(RAM)、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。前記媒体は、プログラム命令、データ構造などを指定する信号を伝送する搬送波を含む光または金属線、導波管などの送信媒体であったりする。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけではなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。
【0071】
図9は本発明による地図情報提供サーバを構成するのに採用される汎用コンピュータシステムの内部ブロック図である。
【0072】
コンピュータシステム(900)は、ラム(RAM:Random Access Memory)(902)とロム(ROM:Read Only Memory)(903)を含む主記憶装置と連結する1つ以上のプロセッサ(901)を含む。プロセッサ(901)は中央処理装置(CPU)ともいわれる。本技術分野で広く知られているように、ロム(903)はデータ(data)と命令(instruction)を単方向性でCPUに伝達する役割をし、ラム(902)は通常、データと命令を両方向性で伝達するのに用いられる。ラム(902)およびロム(903)はコンピュータ読み取り可能媒体のいかなる適切な形態をも含む。大容量記憶装置(Mass Storage)(904)は両方向性でプロセッサ(901)と連結されて追加的なデータ格納能力を提供し、前記したコンピュータ読み取り可能記録媒体の中のいかなるものにも該当する。大容量記憶装置(904)はプログラム、データなどを格納するのに用いられ、通常、主記憶装置より速度が遅いハードディスクのような補助記憶装置である。CDロム(906)のような特定大容量記憶装置が用いられることもある。プロセッサ(901)は、ビデオモニタ、トラックボール、マウス、キーボード、マイクロフォン、タッチスクリーン型ディスプレイ、カード読取り機、磁気または紙テープ読み取り機、音声または手書き文字認識機、ジョイ・スティック、またはその他の公知されたコンピュータ入出力装置のような1つ以上の入出力インターフェイス(905)と連結される。最後に、プロセッサ(901)は、ネットワークインターフェイス(907)を介して有線または無線通信ネットワークに連結される。このようなネットワーク連結を介して前記した方法の手順を遂行することができる。前記した装置および道具はコンピュータハードウェアおよびソフトウェア技術分野の当業者に広く知られている。
【0073】
前記したハードウェア装置は、本発明の動作を遂行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されることもできる。
【0074】
以上のように、本発明は限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明は前記の実施例に限定されるものではなく、本発明が属する分野において通常の知識を有する者にとっては、このような記載から多様な修正および変形が可能であろう。従って、本発明思想は添付の特許請求の範囲によってのみ把握されなければならず、この均等または等価的変形すべては本発明思想の範囲に属することは言うまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0075】
本発明によると、移動通信端末機に地図情報を提供する時に1つの地域に関する地図を複数のレベルに分けて表示する場合、前記各レベルで共通する地図情報データを共有して伝送することによって、伝送されるデータ量を最小化することができる。
【0076】
また、ユーザに複数のレベルの地図イメージを提供する場合、単純にあるレベルの地図をイメージ拡大またはイメージ縮小するのではなく、各レベルに適切な情報を表示することができる。
【0077】
また、移動通信端末機に地図情報を提供する時に1つの地域に関する地図を複数のレベルに分けて表示する場合、地図データ要素を前記複数のレベルと連関して維持することによって、前記移動通信端末機が1つの地域に対する地図情報を受信した後で他のレベルの地図を表示する場合に追加してダウンロードをしなくてもすぐに他のレベルの地図を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0078】
【図1】本発明による通信網を用いて移動通信端末機に地図情報を提供するための構成を示した図である。
【図2】本発明の一実施例による地図情報提供サーバの地図情報データベースとアイコンデータベースの概念的構成を示した図である。
【図3】本発明の好ましい実施例によって前記図2の地図データ要素に基づいて各レベル別に表示された地図を示した図である。
【図4】本発明の一実施例による地図情報提供サーバから前記移動通信端末機に地図情報を伝送するための順序を示した流れ図である。
【図5】検索された地図データ要素を移動通信端末機に伝送する場合のデータパケットフォーマットを示した図である。
【図6】移動通信端末機に格納された地図データ要素に基づいて地図イメージを表示する方法の順序を示した流れ図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例による地図情報データベースを示した図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例によって地図データ要素を維持して移動通信端末機に伝送する方法を示した概念図である。
【図9】本発明による地図情報提供サーバを構成するのに採用される汎用コンピュータシステムの内部ブロック図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動通信端末機に地図情報を提供する方法において、
複数の地図データ要素を含む地図情報データベースを維持する段階であって、前記地図データ要素のそれぞれは座標情報およびレベル情報と連関する、前記地図情報データベースを維持する段階と、
前記移動通信端末機から地図情報要求を受信する段階と、
前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する段階と、
前記識別された地図データ要素を前記識別された地図データ要素と連関した前記レベル情報と共に前記移動通信端末機に伝送する段階とを含むことを特徴とする地図情報提供方法。
【請求項2】
前記レベル情報は、前記移動通信端末機の表示手段でいずれかのレベルの地図を表示する場合、前記地図データ要素が表示されるかに関する情報であることを特徴とする請求項1に記載の地図情報提供方法。
【請求項3】
前記レベル情報は、前記地図データ要素が連関した複数のレベルに関する情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の地図情報提供方法。
【請求項4】
前記レベル情報は、前記移動通信端末機の表示手段で同一地域に関する地図を複数で表示する場合、前記表示される複数の地図それぞれに連関した識別子を含むことを特徴とする請求項2に記載の地図情報提供方法。
【請求項5】
前記レベル情報はグループ情報と連関し、前記グループ情報のそれぞれは複数のレベル情報と連関することを特徴とする請求項1に記載の地図情報提供方法。
【請求項6】
前記移動通信端末機から受信する前記地図情報要求は前記グループ情報を含み、
前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する段階は、
前記地図情報要求に対応する位置情報および前記グループ情報と連関した前記地図データ要素を識別することを特徴とする請求項5に記載の地図情報提供方法。
【請求項7】
前記移動通信端末機から受信する前記地図情報要求は前記レベル情報を含み、
前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する段階は、
前記地図情報要求に含まれた前記レベル情報と連関したグループ情報を識別する段階と、
前記地図情報要求に対応する位置情報および前記グループ情報と連関した前記地図データ要素を識別する段階とを含むことを特徴とする請求項5に記載の地図情報提供方法。
【請求項8】
前記地図データ要素はポリゴン、ポリラインおよびポイント情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の地図情報提供方法。
【請求項9】
前記地図データ要素がポリゴンまたはポリラインの場合、前記地図データ要素と連関した座標情報は、前記ポリゴンまたはポリラインの1つ以上の頂点座標であることを特徴とする請求項8に記載の地図情報提供方法。
【請求項10】
前記ポイント情報と連関したアイコンを維持する段階と、
前記ポイント情報と連関したアイコンを前記移動通信端末機に伝送する段階とを含むことを特徴とする請求項8に記載の地図情報提供方法。
【請求項11】
前記ポイント情報と連関したアイコンを前記移動通信端末機に伝送する段階は、
前記移動通信端末機が所定の地図情報提供サーバに接続する場合、前記ポイント情報と連関したアイコンすべてを前記移動通信端末機に伝送する段階を含むことを特徴とする請求項10に記載の地図情報提供方法。
【請求項12】
移動通信端末機に地図情報を提供する方法において、
所定の地図情報提供サーバに地図情報を要求する段階であって、前記地図情報は位置情報と連関する、前記地図情報を要求する段階と、
前記地図情報提供サーバから前記位置情報と連関した地図データ要素を受信する段階であって、前記地図データ要素のそれぞれは座標情報およびレベル情報と連関する、前記地図データ要素を受信する段階と、
受信された地図データ要素を格納する段階と、
前記移動通信端末機の表示手段に表示される地図イメージの表示レベルを決定する段階と、
前記格納された地図データ要素の中で前記表示レベル情報と連関した地図データ要素を識別する段階と、
前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを前記移動通信端末機の表示手段に表示する段階とを含むことを特徴とする地図情報提供方法。
【請求項13】
ユーザから前記表示レベル情報を受信する段階と、
前記表示レベル情報の受信に応答して前記格納された地図データ要素の中で前記表示レベル情報と連関した地図データ要素を識別する段階と、
前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを前記移動通信端末機の表示手段に表示する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の地図情報提供方法。
【請求項14】
移動通信端末機に地図情報を提供する方法において、
表示レベル情報別に前記表示レベル情報と連関した複数の地図データ要素を地図情報データベースに維持する段階と、
前記移動通信端末機から地図情報要求を受信する段階と、
前記地図情報要求に対応する位置情報と連関した前記表示レベル情報別の前記地図データ要素を識別する段階と、
前記識別された前記表示レベル情報別の前記地図データ要素を前記移動通信端末機に伝送する段階とを含むことを特徴とする地図情報提供方法。
【請求項15】
前記移動通信端末機から受信された地図情報要求は位置情報と連関し、
前記位置情報は前記移動通信端末機に表示される地図イメージと連関した位置情報であることを特徴とする請求項14に記載の地図情報提供方法。
【請求項16】
前記表示レベル情報はグループ情報と連関し、前記グループ情報のそれぞれは複数の表示レベル情報情報と連関することを特徴とする請求項14に記載の地図情報提供方法。
【請求項17】
請求項1ないし16のいずれか1つの項による方法をコンピュータで具現するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【請求項18】
移動通信端末機に地図情報を提供する地図情報提供システムにおいて、
複数の地図データ要素を格納する地図情報データベースであって、前記地図データ要素のそれぞれは座標情報およびレベル情報と連関する、前記地図情報データベースと、
前記移動通信端末機から位置情報を含む地図情報要求を受信する受信部と、
前記地図情報要求に応答して前記地図情報データベースから前記位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する検索部と、
前記識別された地図データ要素を前記識別された地図データ要素と連関した前記レベル情報と共に前記移動通信端末機に伝送する送信部とを含む地図情報提供システム。
【請求項19】
ポイント情報と連関したアイコンおよび前記アイコンを識別するアイコン識別子を格納するアイコンデータベースをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の地図情報提供システム。
【請求項20】
前記移動通信端末機は、
前記地図情報提供システムから前記伝送された地図データ要素を受信する端末機入力部と、
前記受信された地図データ要素を格納する端末機格納部と、
前記格納された地図データ要素の中で表示レベル情報と連関した地図データ要素を識別する端末機検索部と、
前記識別された地図データ要素と連関した地図イメージを前記移動通信端末機に表示する端末機表示部とを含むことを特徴とする請求項18に記載の地図情報提供システム。
【請求項21】
移動通信端末機に地図情報を提供する地図情報提供システムにおいて、
表示レベル別に前記表示レベルと連関した複数の地図データ要素を維持する地図情報データベースと、
前記移動通信端末機から位置情報を含む地図情報要求を受信する受信部と、
前記地図情報要求に応答して前記地図情報データベースから前記位置情報と連関した前記地図データ要素を識別する検索部と、
前記識別された地図データ要素を前記識別された地図データ要素と連関した前記レベル情報と共に前記移動通信端末機に伝送する送信部とを含む地図情報提供システム。
【請求項22】
前記検索部は同一の位置情報と連関した地図データ要素が複数の表示レベルと連関した場合、前記複数の表示レベルと連関した地図データ要素すべてを検索し、
前記送信部は前記検索された複数の表示レベルと連関した地図データ要素すべてを前記移動通信端末機に伝送することを特徴とする請求項21に記載の地図情報提供システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2006−526159(P2006−526159A)
【公表日】平成18年11月16日(2006.11.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−571592(P2004−571592)
【出願日】平成15年10月22日(2003.10.22)
【国際出願番号】PCT/KR2003/002218
【国際公開番号】WO2004/099719
【国際公開日】平成16年11月18日(2004.11.18)
【出願人】(505354154)シンクウェア システムズ コーポレーション (11)
【Fターム(参考)】