説明

移動通信端末機のための地図データ送信システムおよび方法

本発明は、地図データ送信システムおよび方法に関し、より詳細には、移動通信端末機が位置した場所の通信状態情報と連関して地図データを送信する地図データ送信システムおよび方法に関する。
本発明による移動通信端末機のための地図データ送信システムは、地図データを維持する地図データベース、移動通信端末機から地図要請および通信状態情報を受信する受信部、前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する地図データ生成部および前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信するデータ送信部を含む。
本発明による地図データ送信システムによると、通信状態を考慮して地図データを生成して送信するため、前記地図データの送信速度を増加させることができる。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地図データ送信システムおよび方法に関し、より詳細には、移動通信端末機が位置した場所の通信状態情報と連関して地図データを送信するデータ送信システムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、通信網を用いたサービスの提供によって、携帯型コンピュータおよび移動電話などの無線通信環境における情報検索の機会が増加している。従って、ユーザは空間の制約を受けずに所定のサーバに必要な情報の検索を要請し、その検索結果の提供を受けることができるようになった。
【0003】
このような無線通信環境における情報検索サービスの一種として、ナビゲーションシステムが用いられている。ユーザはナビゲーションシステムを利用し、運転中でも地図を検索して経路の提供を受けることができるようになった。ナビゲーションシステムは、人工衛星を用いて車などの運送手段(乗物)のナビゲーションのための情報を提供するシステムであって、自動航法システムとも言われる。このようなナビゲーションシステムは、GPS受信機を用いて地球上に浮かんでいるGPS(衛星航法システム)衛星から所定データを受信し、前記受信されたデータに基づいて自分の位置を計算する。前記ナビゲーションシステムは、運送装置の現在の位置情報、運送装置の現在位置から前記運送装置の目的地までの経路情報、前記位置情報および経路情報と関連した地図情報、交通状況情報など、非常に多様な情報をユーザに提供している。
【0004】
このようなナビゲーション装置を用い、運送装置の現在位置または経路などの情報と共に地図をユーザに送信して、ユーザが便利にサービスを受けることができるようにする。前記のように、無線通信網を用いて運送装置と連関した移動通信端末機に地図情報を提供する場合には、前記移動通信端末機に前記地図情報をリアルタイムで提供するために、地図提供に要される時間を減少させることが重要な問題となる。
【0005】
しかし、無線通信網を用いてサービスの提供を受ける移動通信端末機から通信網が良好でない地域で経路探索を要請したり地図を要求した時に、ユーザが情報要請後にデータの送信を受ける時間が3分以上またはそれ以上であると、運送装置で用いるナビゲーションであると言うことができない。従って、運送装置が位置した通信網の速度を考慮して経路探索データまたは地図データを生成し、前記生成された地図データを迅速にユーザに提供することができるシステムが要求されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、前記のような従来技術を改善するために案出されたものであって、移動通信端末機に送信される地図データの送信速度を増加させ、前記移動通信端末機がより迅速に前記地図データの送信を受けることができるようにするシステムおよび方法を提供することを目的とする。
【0007】
また、本発明は、移動通信端末機から通信状態情報を受信し、より正確な通信状態に基づいて前記移動通信端末機に送信する地図データを生成するシステムおよび方法を提供することを他の目的とする。
【0008】
また、本発明は、地図データを生成することにおいて、通信状態によって地図データ量を調節し、データによるシステムの過負荷を防止することができるシステムおよび方法を提供することを他の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記目的を達成し、従来技術の問題点を解決するために、本発明は、地図データを維持する地図データベース、移動通信端末機から地図要請および通信状態情報を受信する受信部、前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する地図データ生成部および前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信するデータ送信部を含む。
【0010】
本発明の一側による移動通信端末機のための地図データ送信システムは、地図データを維持する地図データベース、所定区域を設定して前記それぞれの区域別の通信状態情報を維持する通信状態データベース、移動通信端末機から地図要請を受信する受信部、前記移動通信端末機と連関した位置情報を抽出する位置情報抽出部、前記抽出された位置情報に該当する区域の通信状態情報を前記通信状態データベースから抽出する通信状態検索部、前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する地図データ生成部および前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信するデータ送信部を含む。
【0011】
本発明の更に他の一側によると、移動通信端末機のための地図データ送信方法は、地図データを維持する段階、移動通信端末機から地図要請および通信状態情報を受信する段階、前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する段階および前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信する段階を含む。
【0012】
本発明の更に他の一側によると、移動通信端末機のための地図データ送信方法は、地図データを維持する段階、所定区域を設定して前記それぞれの区域別の通信状態情報を維持する段階、移動通信端末機から地図要請を受信する段階、前記移動通信端末機と連関した位置情報を抽出する段階、前記抽出された位置情報に該当する区域の通信状態情報を前記通信状態データベースから抽出する段階、前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する段階および前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信する段階を含む。
【発明の効果】
【0013】
本発明によると、地図データ送信システムが通信状態を考慮して地図データを生成して送信するため、前記地図データの送信速度が増加され、移動通信端末機はより迅速に地図データの送信を受けることができる。
【0014】
また、本発明によると、移動通信端末機から通信状態情報を受信するため、より正確に通信状態を考慮して前記移動通信端末機に送信する地図データを生成することができる。
【0015】
また、本発明によると、通信状態によって地図データ量を調節して生成して送信することで、地図データシステムのデータによる過負荷を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施例を詳しく説明する。
【0017】
図1および図2を用いて、本発明の一実施例による地図データ送信システムに対して説明する。本実施例による地図データ送信システムは、通信網を介して携帯電話、PCS、スマートフォン、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)などの移動通信端末機と連結される。図面符号110は地図データ送信システムを、図面符号130は通信網120を介して地図データ送信システム110に接続する移動通信端末機を表示する。地図データ送信システム110は、移動通信端末機130に所定の地図データを提供する。本実施例による移動通信端末機130は、移動通信端末機130の通信状態情報を抽出する通信状態情報抽出部(図示せず)を含む。
【0018】
図2を参照するに、地図データ送信システム110は、地図データベース210、受信部220、地図データ生成部230および送信部240を含む。
【0019】
地図データベース210は、地図データを維持する。一般的に、前記地図データは数値データであって、POI、道路、水界などを表示するためのノード、補間点およびリンクから構成される。
【0020】
次に、前記地図データ送信システム110に含まれる受信部220は、移動通信端末機130から地図要請および通信状態情報を受信する。
【0021】
移動通信端末機130から受信される前記通信状態情報は、移動通信端末機に内蔵された所定のプログラムを介して計算が可能である。例えば、移動通信端末機130が地図データ送信システム110に地図要請をして地図データを受信する場合、前記プログラムによって前記地図要請時間から前記地図データ受信までの時間を計算し、前記時間内に受信された地図データの量を測定する。前記計算結果、地図データの送信速度が算出されるため、前記送信速度に基づいた通信状態情報を地図データ送信システム110に送信する。
【0022】
移動通信端末機130の地図要請に応答し、地図データ生成部230は、前記受信された通信状態情報に基づき、地図データベース210に格納されている前記地図データを参考して地図データを生成する。地図データ生成部230は、前記地図データを生成するために移動通信端末機130の地図要請を分析し、前記分析結果、移動通信端末機130に送信する地図データの範囲を判断して前記送信する地図データを生成する。
【0023】
以下、地図データ生成部230で生成する地図データの一例を説明する。
【0024】
図4aおよび図4bは、本発明の第1実施例を説明するための地図データ生成部で生成された地図データの図である。
【0025】
まず、地図データを説明すると、前記地図データは、ポリゴンデータ、ポリラインデータおよびPOIデータを含む。本実施例においては、通信状態情報に従って地図データ生成部240で地図データ中のポリゴンデータを生成することにおいて、ポリゴンの構成データ量(座標点)を変動させる。図4aに示されたように、ポリゴンデータ411ないし413は、地図に表示される時、河川、公園などのように一定領域の内部が所定の色相で満たされる地図データであって、複数の座標点で示される。
【0026】
図4bは、前記図4aと同じ地域の地図を表示した図であって、通信状態が良好でない場合には、複数の座標点からなるポリゴンデータを生成する時に、図面符号411aないし413aのように座標点の個数を減らしてデータ量を減少させることができる。
【0027】
図4cは、本発明の第2実施例を説明するための図であって、これも、ポリゴンの構成データ量を減少させるため、移動通信端末機と連関した経路から所定距離が離隔したポリゴンを省略して地図データを生成する。
【0028】
例えば、図面符号430は、移動通信端末機の現在位置を表示するものであり、図面符号440は、前記移動通信端末機の現在位置430から所定距離内の領域を表示したものである。本実施例によると、データ量を減少させるために領域430内に位置した地図データのみを表示するため、図4aに示された領域430を逸脱した地図データ411、421および422は生成されない。
【0029】
前記第1実施例および前記第2実施例においては、ポリゴンデータの量を減少または増加させて地図データ生成部で地図データを生成したが、道路のように一定した線で地図に表示されるポリラインデータまたは所定のアイコンで表示されるPOI要素データも、地図データ生成部で調節して地図データを生成させることができる。
【0030】
図5aないし図5bは、本発明による第3実施例において、地図データ生成部230が通信状態情報に基づき、フルマップデータ、シンプルマップデータおよびTBTデータのいずれか一つの地図データを選択して生成する図である。前記生成される地図データのため、地図データベース210には、前記フルマップデータおよびシンプルマップデータを維持しておかなければならない。
【0031】
前記フルマップデータおよび前記シンプルマップデータと連関して生成される地図データを説明するため、図5aを参考すると次のようになる。
【0032】
図5aの図面符号502aは経路に該当する第1道路であり、図面符号502bを含むそれ以外の道路は第2道路である。図面符号501で表示した白色の円はノードを意味する。シンプルマップデータは、前記経路に該当する第1道路502aと連関した第1道路データのみを含む第1シンプルマップデータであったり、前記第1道路データ以外に前記第1道路上のノードと前記第1道路上に位置しない他のノードを連結する第2道路に対応する第2道路データも含む第2シンプルマップデータであったりする。また、同様の方式で、前記第2道路上のノードと前記第2道路上に位置しない他のノードを連結する第3道路に対応する第3道路データを更に含む第3シンプルマップデータなどのように確張し、第N道路データも含む第Nシンプルマップデータを定義することができる。
【0033】
前記のように、地図データ生成部230で前記シンプルマップデータを用いて前記第1ないし第Nシンプルマップデータを生成することができ、通信状態が良好でない程、少ないデータ量で生成される第1シンプルマップデータを生成するようにする。前記第1シンプルマップデータは、データ量が小さいためデータ送信時間を減少させ、移動通信端末機が地図要請した時から地図データが表示手段に表示されるまでの時間を減少させることができる。
【0034】
前記フルマップデータは、前記シンプルマップデータを含み、線形データ、テキストデータおよびポリゴンデータなどの提供可能なすべての地図データを含む。
【0035】
図5bは、前記TBTデータと連関したTBT地図データの一例を示した図である。図5bに示されたように、前記TBT(ターンバイターン)データは、探索された経路に対して回転情報と距離のみを提供する。前記TBTは、地図をディスプレイしないためにデータ量が少なく簡単であるため、通信状態が良好でない区域で用いるのに適切である。
【0036】
一方、図面には示されていないが、図5aの前記シンプルマップデータに含まれる第1道路データから所定距離内に位置する道路データのみを生成して表示することもできる。これをクリッピングと言う。前記クリッピングを用いて地図データを生成する場合に、所定距離(例えば、1km)以上離隔している道路は、ユーザが利用または参照する可能性が低いため、前記道路に対応する地図データを生成しないことで、データ送信速度を増加させることができる。
【0037】
本発明による第4実施例は、地図生成部230で、レイヤー別の地図データ中から一つのレイヤー数値地図データを抽出することである。前記レイヤー数値地図データを抽出するために、前記レイヤー数値地図データは、地図データベース210に維持されている。
【0038】
前記レイヤーは、道路の種類、前記道路を利用する車の通行量、前記道路の車線数のいずれか一つ以上を基準として決定されることができる。
【0039】
図6は、道路情報によって設定されたレイヤー別に対応する通信状態情報を示した図である。前記道路情報は、道路の種類を例とすると、道路情報2を高速道路または都市化高速道路と連関してレイヤー2とし、道路情報1を一般国道または地方道路と連関してレイヤー3として決定することができる。また、車線の種類によって、同一の地方道路の場合でも、4車線以上の地方道路に対してはレイヤー3とし、4車線未満の地方道路に対しては道路情報Nと連関してレイヤー4として定義することができる。また、4車線未満の地方道路であっても、前記地方道路の利用率、すなわち車の通行量が多い地方道路に対するレイヤーはレイヤー3として定義することができる。
【0040】
前記維持されているレイヤー数値地図データを用いると、移動通信端末機から受信される通信状態情報を判断して前記レイヤー別の地図データを生成することができる。例えば、図6に示されたように、前記通信状態情報をAと判断した場合にはレイヤー3に該当する数値地図データを生成し、通信状態情報をBと判断した場合にはレイヤー2に該当する数値地図データを生成する。レイヤー3に該当する数値地図データを生成して移動通信端末機に送信すると、前記移動通信端末機の表示手段にディスプレイされる地図は、道路情報1に該当する一般国道または地方国道となることができる。
【0041】
図7aおよび図7bは、本発明の第5実施例において、地図データ生成部で生成される地図データを示した図である。
【0042】
本実施例によると、移動通信端末機130が経路を離脱して経路の再探索を要求する場合、移動通信端末機の現在離脱された地点から前記経路と最も近い地点までの地図データを生成する。図7aによると、太線で表示された部分が移動通信端末機130の経路であり、移動通信端末機130が経路を離脱して現在位置した地点が図面符号711である。移動通信端末機130は、図7aに示された地図データを地図データ送信システム110からあらかじめ受信して所定の表示手段にディスプレイした。この時、移動通信端末機110が前記地図データと連関した経路を離脱して再び地図データ送信システム110に経路再探索を要請すると、地図データ生成部230は地図データを再生成しなければならない。
【0043】
しかし、前記表示手段にディスプレイされる地図データの全てを再生成して移動通信端末機110に送信しようとすると、データ量が増加するだけでなく、送信時間も多くかかるようになる。従って、本実施例の図7bを参照すると、ディスプレイされる全体の地図データを生成するのではなく、移動通信端末機110が離脱した地点711から前記経路と最も近い地点712までの経路720および前記経路と連関した地図データ731ないし733のみを地図データ生成部230で再生成する。
【0044】
上述した実施例を介して生成された地図データは、データ送信部240から移動通信端末機130に送信する。
【0045】
図3は、本発明の更に他の実施例による地図データ送信システムを示した構成ブロック図である。図3を参照するに、地図データ送信システムは、地図データベース321、通信状態データベース322、受信部323、位置情報抽出部324、通信状態検索部325、地図データ生成部326およびデータ送信部327を含む。
【0046】
地図データベース321は、地図データを維持する。前記地図データは、上述した地図データと同様であるため説明は省略する。
【0047】
通信状態データベース322は、所定の区域を設定して前記それぞれの区域別の通信状態情報を維持する。前記区域を設定する方法において、全国を洞、区、市または道単位でそれぞれの区域による通信状態を把握して通信等級を設定することができる。
【0048】
例えば、図8に示されたように、全国を市または道別で区域を設定する。図8を参照すると、あらかじめ計算された送信速度に基づき、地図データの送信速度が速いソウルおよび釜山811および812はA等級、江陵を含んだ大田、光州、木浦、三陟および蔚山都市821ないし826はB等級、京畿道を含んだ道単位831ないし839の通信状態はC等級、前記地図データの送信速度が最も遅い鬱陵島を含む島841はD等級で区分する。従って、通信状態データベース322は、前記等級によって抽出される地図データの量を相違に設定して維持する。
【0049】
一方、前記A等級ないしD等級で設定された区域は、以後、地図データの送信速度によって対応する等級が変動することがある。例えば、現在C等級で維持されている京畿道区域831が、通信システムの発展によって通信状態がより改善された時に備え、前記C等級以外にA等級またはB等級を更に通信状態データベース322で維持しておくことが好ましい。
【0050】
また、図8で設定された等級は、本発明を説明するための一例であるだけであって、その他の具体的な実施例の多様な条件を考慮して前記等級を設定することができる。
【0051】
受信部323は、移動通信端末機310から地図要請を受信する。
【0052】
一例として、移動通信端末機310は、GPS受信機(図示せず)と連結されており、前記GPS受信機は、地球上に浮かんでいるGPS衛星と通信する。従って、前記GPS衛星から追跡されるGPS受信機の位置を用いて移動通信端末機の位置情報を抽出することができる。移動通信端末機310は、前記抽出された位置情報を地図データ送信システムに送信する位置情報送信部(図示せず)を含んでおり、前記地図データ送信システムが前記位置情報送信部から前記抽出された位置情報を受信することができる。
【0053】
更に他の一例として、移動通信端末機310は、基地局(図示せず)と連結されている。従って、受信部323は、前記基地局と連関したHLR(ホームロケーションレジスタ)サーバから前記基地局の位置情報を受信する。
【0054】
位置情報抽出部324は、移動通信端末機310の位置情報送信部から受信された位置情報または前記基地局の位置情報を用いて移動通信端末機310と連関した位置情報を抽出する。
【0055】
通信状態検索部325は、位置情報抽出部324で抽出された位置情報に該当する区域の通信状態情報を通信状態データベース322から抽出する。万一、前記抽出された位置情報がソウル811であると、前記図8で示されたように、通信状態情報に従ってA等級の地図データを抽出する。
【0056】
地図データ生成部326は、移動通信端末機310の地図要請および移動通信端末機310が位置した通信状態情報に対応し、地図データベース321を用いて地図データを生成する。地図データ生成部326は、上記で説明した第1実施例ないし第5実施例と同様、地図データを生成するために移動通信端末機310の地図要請を分析し、前記分析結果、移動通信端末機310に送信する地図データの範囲を判断する。
【0057】
また、地図データ生成部326で生成される地図データは、図2の地図データ生成部230で生成される地図データの実施例と同一であるため、説明を省略する。
【0058】
但し、前記地図データを生成するために参照される通信状態は、移動通信端末機から受信するのではなく、地図データ送信システムの通信状態データベースにあらかじめ格納されているため前記通信状態データベースを用いる。
【0059】
図9は、本発明の一実施例による地図データを送信する方法の流れを示した流れ図である。
【0060】
段階910で、地図データを維持する。前記地図データは、一般的に、POI、道路、水界などを表示するためのノード、補間点およびリンクから構成される。前記地図データを用いて地図に表示されるポリゴン、ポリラインまたはPOI要素を生成することができる。
【0061】
段階920で、移動通信端末機から地図要請および通信状態情報を受信する。前記通信状態情報は、移動通信端末機で所定のプログラムによって送信されるデータの量と送信時間などを参考して計算された送信速度を用いて抽出される。
【0062】
段階930で、地図データ送信システムは、前記移動通信端末機の地図要請を分析し、前記移動通信端末機に送信する地図データの範囲を判断する段階940。
【0063】
段階950で、前記判断された地図データの範囲に該当するデータを生成する。
【0064】
段階960で、前記生成された地図データを地図要請した移動通信端末機に送信する。
【0065】
段階970で、地図データを受信した移動通信端末機は、所定の表示手段に前記地図データをディスプレイし、ユーザが便利に地図を見ることができるようにする。
【0066】
図10は、本発明の更に他の実施例による地図データを送信する方法の流れを示した流れ図である。
【0067】
段階1010で、所定の地図データベースに地図データを維持する。
【0068】
段階1020で、所定の区域を設定し、通信状態データベースに前記それぞれの区域別の通信状態情報を維持する。前記区域を設定する方法において、全国を洞、区、市または道単位でそれぞれの区域による通信状態を把握して区域を設定し、前記区域にそれぞれ対応して通信等級を設定することができる。
【0069】
段階1030で、移動通信端末機から地図要請を受信する。
【0070】
段階1040で、地図データ送信システムは、地図を要請した移動通信端末機の位置情報を抽出する。一例として、前記移動通信端末機はGPS受信機と連関しており、前記GPS受信機を用いて前記移動通信端末機の位置情報を抽出することができる。他の一例として、前記位置情報を抽出するために前記移動通信端末機と連関した基地局の位置情報をHLPサーバから受信し、前記基地局の位置情報を前記移動通信端末機と連関した位置情報として抽出することができる。
【0071】
段階1050で、抽出された移動通信端末機と連関した位置情報に該当する区域の通信状態情報を前記通信状態データベースから抽出する。前記通信状態情報に基づき、地図データ送信システムは、移動通信端末機に送信する地図データの範囲を判断する段階1060。
【0072】
段階1070で、前記判断された範囲内の地図データを生成する。
【0073】
段階1080で、生成された地図データを地図要請した移動通信端末機に送信する。
【0074】
また、本発明の実施例は、多様なコンピュータで具現される動作を遂行するためのプログラム命令を含むコンピュータ読み取り可能な媒体を含む。前記コンピュータ読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むことができる。前記媒体のプログラム命令は、本発明のために特別に設計されて構成されたものであったり、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであったりする。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピィーディスクおよび磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、およびロム(ROM)、ラム(RAM)、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。前記媒体は、プログラム命令、データ構造などを指定する信号を送信する搬送波を含む光または金属線、導波管などの送信媒体であることもある。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行されることができる高級言語コードを含む。
【0075】
図11は、本発明による地図データ送信システムを構成するのに採用される汎用コンピュータシステムの内部ブロック図である。
【0076】
コンピュータシステム1100は、ラム(RAM)1102とロム(ROM)1103を含む主記憶装置と連結される一つ以上のプロセッサ1101を含む。プロセッサ1101は、中央処理装置(CPU)とも言われる。本技術分野において広く知られているように、ロム1103は、データ(data)と命令(instruction)を単方向性でCPUに伝達する役割をし、ラム1102は、通常、データと命令を両方向性で伝達するのに用いられる。ラム1102およびロム1103は、コンピュータ読み取り可能な媒体のいかなる適切な形態も含むことができる。大容量記憶装置(マスストレージ)1104は、両方向性でプロセッサ1101と連結されて追加的なデータ格納能力を提供し、上記したコンピュータ読み取り可能な記録媒体中のいずれかである。大容量記憶装置1104は、プログラム、データなどを格納するのに用いられ、通常、主記憶装置より速度が遅いハードディスクのような補助記憶装置である。CDロム1106のような特定大容量記憶装置が用いられることもある。プロセッサ1101は、ビデオモニタ、トラックボール、マウス、キーボード、マイクロフォン、タッチスクリーン型ディスプレイ、カード読取機、磁気または紙テープ読取機、音声または筆記認識機、ジョイ・スティック、またはその他の公知されたコンピュータ入出力装置のような一つ以上の入出力インターフェイス1105と連結される。最後に、プロセッサ1101は、ネットワークインターフェイス1107を介して有線または無線通信ネットワークに連結されることができる。このようなネットワーク連結を介して、上記した方法の手順を遂行することができる。上記した装置および道具は、コンピュータハードウェアおよびソフトウェア技術分野の当業者に周知されている。
【0077】
上記したハードウェア装置は、本発明の動作を遂行するために一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されることができる。
【0078】
以上のように、本発明は限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明は前記の実施例に限定されるものではなく、本発明が属する分野において通常の知識を有する者にとっては、このような記載から多様な修正および変形が可能であろう。よって、本発明思想は、後述する特許請求の範囲によってのみ把握されなければならず、この均等または等価的変形の全ては本発明思想の範疇に属することは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0079】
【図1】本発明の一実施例による地図データ送信システムのネットワーク連結を示した図である。
【図2】本発明の一実施例による地図データの送信システムを示した構成ブロック図である。
【図3】本発明の更に他の実施例による地図データの送信システムを示した構成ブロック図である。
【図4a】本発明の第1実施例および第2実施例を説明するための地図データ生成部において生成された地図データの図である。
【図4b】本発明の第1実施例および第2実施例を説明するための地図データ生成部において生成された地図データの図である。
【図4c】本発明の第1実施例および第2実施例を説明するための地図データ生成部において生成された地図データの図である。
【図5a】本発明の第3実施例を説明するための地図データ生成部で生成された地図データの図である。
【図5b】本発明の第3実施例を説明するための地図データ生成部で生成された地図データの図である。
【図6】本発明の第4実施例において、通信状態情報によるレイヤーを決定するための図である。
【図7a】本発明の第5実施例において、地図データ生成部で生成される地図データを示した図である。
【図7b】本発明の第5実施例において、地図データ生成部で生成される地図データを示した図である。
【図8】本発明の更に他の実施例による全国を市または道別に区域で設定した図である。
【図9】本発明の一実施例による地図データを送信する方法の流れを示した流れ図である。
【図10】本発明の更に他の実施例による地図データを送信する方法の流れを示した流れ図である。
【図11】本発明による地図データ送信システムなどを構成するのに採用される汎用コンピュータシステムの内部ブロック図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動通信端末機のための地図データ送信システムにおいて、
地図データを維持する地図データベースと、
移動通信端末機から地図要請および通信状態情報を受信する受信部と、
前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する地図データ生成部と、
前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信するデータ送信部とを含むことを特徴とする地図データ送信システム。
【請求項2】
前記移動通信端末機は、所定時間内に受信するデータ量に基づき、前記移動通信端末機の通信状態情報を抽出する通信状態情報抽出部を含むことを特徴とする請求項1に記載の地図データ送信システム。
【請求項3】
移動通信端末機のためのデータ送信システムにおいて、
地図データを維持する地図データベースと、
所定の区域を設定して前記それぞれの区域別の通信状態情報を維持する通信状態データベースと、
移動通信端末機から地図要請を受信する受信部と、
前記移動通信端末機と連関した位置情報を抽出する位置情報抽出部と、
前記抽出された位置情報に該当する区域の通信状態情報を前記通信状態データベースから抽出する通信状態検索部と、
前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する地図データ生成部と、
前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信するデータ送信部とを含むことを特徴とする地図データ送信システム。
【請求項4】
前記移動通信端末機は、
GPS受信機と連関しており、前記移動通信端末機は、前記GPS受信機を用いて前記移動通信端末機の位置情報を抽出し、前記抽出された位置情報を前記地図データ送信システムに送信する位置情報送信部を含み、
前記位置情報抽出部は、
前記位置情報送信部から受信した前記移動通信端末機の位置情報から前記移動通信端末機と連関した位置情報を抽出することを特徴とする請求項3に記載の地図データ送信システム。
【請求項5】
前記位置情報抽出部は、前記移動通信端末機と連関した基地局の位置情報をHLRサーバから受信し、前記基地局の位置情報を前記移動通信端末機と連関した位置情報として抽出することを特徴とする請求項3に記載の地図データ送信システム。
【請求項6】
前記地図データ生成部は、前記通信状態情報に対応し、前記移動通信端末機に送信する地図データに含まれるポリゴンの構成データ量を変動させて地図データを生成することを特徴とする請求項1または3に記載の地図データ送信システム。
【請求項7】
前記地図データ生成部は、前記通信状態情報による通信状態が所定の基準以下である場合、
前記移動通信端末機と連関した経路と所定距離が離隔したポリゴンを省略して地図データを生成することを特徴とする請求項1または3に記載の地図データ送信システム。
【請求項8】
前記地図データベースは、所定のシンプルマップデータおよびフルマップデータを維持し、
前記地図データ生成部は、
前記通信状態情報に基づき、TBTデータ、前記フルマップデータおよび前記シンプルマップデータのいずれか一つの地図データを選択して生成することを特徴とする請求項1または3に記載の地図データ送信システム。
【請求項9】
前記地図データベースは、所定の基準によって決定されたレイヤー別に数値地図データを維持し、
前記地図データ生成部は、
前記通信状態情報に基づき、前記レイヤー別の地図データ中から一つのレイヤー数値地図データを抽出することを特徴とする請求項1または3に記載の地図データ送信システム。
【請求項10】
前記地図データ生成部は、前記移動通信端末機が経路を離脱して経路の再探索を要求する場合、前記移動通信端末機の離脱地点から前記経路の最も近い地点まで地図データを生成することを特徴とする請求項1または3に記載の地図データ送信システム。
【請求項11】
移動通信端末機のためのデータ送信方法において、
地図データを維持する段階と、
移動通信端末機から地図要請および通信状態情報を受信する段階と、
前記地図要請および前記通信状態情報に対応して地図データを生成する段階と、
前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信する段階とを含むことを特徴とする地図データ送信方法。
【請求項12】
移動通信端末機のためのデータ送信方法において、
地図データを所定の地図データベースに維持する段階と、
所定の区域を設定して通信状態データベースに前記それぞれの区域別の通信状態情報を維持する段階と、
移動通信端末機から地図要請を受信する段階と、
前記移動通信端末機と連関した位置情報を抽出する段階と、
前記抽出された位置情報に該当する区域の通信状態情報を前記通信状態データベースから抽出する段階と、
前記地図要請および前記通信状態情報に対応し、前記地図データベースを用いて地図データを生成する段階と、
前記生成された地図データを前記移動通信端末機に送信する段階とを含むことを特徴とする地図データ送信方法。
【請求項13】
請求項11および12のうちいずれか一項に記載の方法をコンピュータで具現するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

image rotate

image rotate

image rotate

【図6】
image rotate

image rotate

image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公表番号】特表2007−520725(P2007−520725A)
【公表日】平成19年7月26日(2007.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−509200(P2005−509200)
【出願日】平成15年10月22日(2003.10.22)
【国際出願番号】PCT/KR2003/002225
【国際公開番号】WO2005/032007
【国際公開日】平成17年4月7日(2005.4.7)
【出願人】(505354154)シンクウェア システムズ コーポレーション (11)
【Fターム(参考)】