説明

移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムおよび方法

本発明は、GPS位置決定機能(Positioning)を有する携帯電話にベクタマップ(Vector map)エンジンを搭載させ、ベクタマップサーバおよび経路探索サーバを運営するサービスセンターと連通させて移動による歩行者および車運転者のための航法システムである電話ナビゲーションシステム(Phone Navigation System)を開示する。本発明によるナビゲーションシステムは、移動通信端末機およびサービスサーバを含む。前記サービスサーバは、ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する地図データベースと、前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索し、前記経路と連関した経路データを生成するための経路探索モジュールと、前記地図データベースの中で前記経路データと連関したベクタマップデータを検索するためのベクタマップデータ検索モジュールと、前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成するためのベクタマップデータパケット生成モジュールと、前記ベクタマップデータを含む前記ベクタマップデータパケットを前記移動通信端末機に伝送するためのインターフェイスモジュールと、を含む。前記移動通信端末機は、前記サービスサーバから前記経路データおよび前記ベクタマップデータパケットが入力される段階を含む。該移動通信端末機は、さらに、所定のGPS受信機から現在位置に対する位置情報が入力されるための第2インターフェイスモジュールと、前記経路データと、前記ベクタマップデータパケットと、前記位置情報を用いてベクタマップ方式で地図イメージを生成する地図イメージ生成モジュールと、前記地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするためのディスプレイ制御モジュールとを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムおよびその方法に関するものであって、特に、ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを移動通信端末機に伝送することによって、前記移動通信端末機で前記ベクタマップデータを用いて地図イメージを生成、ディスプレイすることが可能なナビゲーションシステムおよびその方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、携帯電話に地図サービスが提供されているが、従来の地図サービスは、地図イメージを提供する方式である。
【0003】
すなわち、特定位置の携帯電話に地図を表示しようとすると、該当位置の地図情報をサーバに要請し、サーバは一定範囲に対する地図イメージを生成して端末に伝送する。
【0004】
この時、前記地図イメージは、ラスタデータ(raster data)形式で前記携帯電話に伝送される。
【0005】
イメージを表示する方法は、イメージデータをコンピュータ内部でどのように処理するかによって、ベクタデータを用いる場合と、ラスタデータを用いる場合とに大きく分けられる 。
【0006】
ベクタデータは、イメージを表示するために、点、線および面の空間データ構造を有する。一方、ラスタデータは、セル(cell)またはピクセル(pixel)という規則的なグリッドに各データが格納される構造である。
【0007】
例えば、ラスタデータを生成する方式のうち、白黒ビットマップ(bitmap)方式は、セルの集合からなるイメージを“0”と“1”を用いて表示する。例えば、白色セルは“0”、黒色セルは“1”に対応して1つのセルを表示するため、1ビット(bit)のみを割り当てればよい。万一、イメージがカラーである場合は、1つのセル当り、8ビット、16ビットまたは24ビットのデータサイズを割り当てる。このように、カラーイメージを表示するためには、各セル当りに割り当てられるべきデータのサイズが8ビット以上であるため、1つのイメージを表示するために必要なデータ量が大きい。
【0008】
また、従来の方法として、サーバから携帯電話に伝達されたイメージは、縮小および拡大が困難であり、縮小および拡大するためには、再度インターネットを介してサーバに接続した後、イメージを再伝送されなければならない。このため、これによる通信データ量が多く、通信料の負担が過重されるという問題点がある。
【0009】
従って、従来の携帯電話に提供される地図サービスは、満足し得る水準でイメージを提供することができないという問題点と、通信データ量が多く、通信料の負担が過重されるという付加的な問題点がある。
【0010】
また、イメージ地図には別途の情報がないため、一度ダウンロードした後は、端末にて追加でアプリケーション(Application)を開発するのが困難であるという問題点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明の目的は、携帯電話にベクタマップエンジンを搭載してベクタマップを提供するサービスセンターを運営することによって、携帯電話の使用者が所望する場合、GPS情報を用いてベクタマップ方式で携帯電話に地図を提供することにある。
【0012】
また、本発明のさらに他の目的は、移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムにおいて、前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする地図イメージを生成するために、前記移動通信端末機にベクタマップ形式で構成されたベクタマップデータを伝送するナビゲーションシステムおよび方法を提供することにある。
【0013】
また、本発明のさらに他の目的は、ベクタマップデータを用いて、ベクタマップデータを図葉単位で伝送するため、通信網を介して移動通信端末機に伝送されるデータ量が減少し、これによって伝送時間および通信利用料金を減少させることができるナビゲーションシステムおよび方法を提供することにある。
【0014】
また、本発明のさらに他の目的は、前記各図葉を1つ以上のグリッドに区別することによって、前記ベクタマップデータが伝送された移動通信端末機で地図イメージを生成するために必要なベクタマップデータを容易に検索することができるナビゲーションシステムおよび方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
前記目的を達成し、従来技術の問題点を解決するために、本発明によるナビゲーションシステムは、ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する地図データベースと、前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索し、前記経路と連関した経路データを生成するための経路探索モジュールと、前記地図データベースの中で前記経路データと連関したベクタマップデータを検索するためのベクタマップデータ検索モジュールと、前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成するためのベクタマップデータパケット生成モジュールと、前記ベクタマップデータを含む前記ベクタマップデータパケットを前記移動通信端末機に伝送するための第1インターフェイスモジュールとを含む。
【0016】
本発明の一態様によると、前記ベクタマップデータは、ポリゴン(polygon)情報、ポリライン(polyline)情報およびポイント(point)情報を含み、前記ポリゴン情報は、所定のポリゴンと連関して、前記ポリゴンの頂点の個数および前記頂点の順次的な座標情報を含み、前記ポリライン情報は、所定のポリラインと連関して、前記ポリラインの頂点の個数および前記頂点の順次的な座標情報を含み、前記ポイント情報は、前記ポイントの座標およびアイコン(icon)情報を含み、前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報および前記ポイント情報は、それぞれベクタマップデータである。
【0017】
また、前記順次的な座標情報は、絶対座標系として表示された1つの頂点に対する第1座標値、および前記第1座標を基準に相対座標系として表示されたその他の頂点に対する第2座標値からなる。
【0018】
また、前記ベクタマップデータは、前記ポリゴン情報および前記ポリライン情報とそれぞれ連関されたレベル(level)情報または色相情報、および前記ポイント情報と連関したレベル情報、アイコン情報、テキスト情報(テキスト情報は、テキストおよび前記テキストの長さを含む)のうち、いずれか1つ以上の情報をさらに含み、前記レベル情報は、前記移動通信端末機の表示手段で所定縮尺の地図を表示する場合、前記ベクタマップデータ要素が表示されるかに関する情報である。
【0019】
また、前記移動通信端末機は、前記経路データおよび前記ベクタマップデータパケットが伝送されるための第2インターフェイスモジュールと、前記経路データおよび所定のGPS受信機から入力された現在位置に対する位置情報を用いて、移動通信端末機の表示装置にディスプレイする画面領域を決定するための画面領域決定モジュールと、前記ベクタマップデータパケットを用いて、前記画面領域に対応する地図イメージを生成するための地図イメージ生成モジュールと、前記地図イメージを前記表示装置にディスプレイするためのディスプレイモジュールとを含む。
【発明の効果】
【0020】
本発明によると、移動通信端末機を用いて使用者にナビゲーションサービスを提供することができ、前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする地図イメージを生成するための地図データとして、ベクタマップ形式で構成されたベクタマップデータを前記移動通信端末機に伝送することができるナビゲーションシステムおよび方法が提供される。
【0021】
また、所定のサーバからベクタマップデータを受信して移動通信端末機で地図イメージを生成するため、移動通信端末機側に地図データが格納される必要がないため、格納容量が小さい携帯電話などの移動通信端末機を用いたナビゲーションサービスが提供されることができるという効果がある。
【0022】
特に、前記ベクタマップデータは、ベクタマップ形式で構成された地図データであるため、地図イメージを生成するために移動通信端末機に伝送しなければならない資料(ベクタマップデータ)のサイズが従来技術に比べて減少し、前記地図イメージを拡大、縮小、移動または回転させる場合にも、従来技術と異なり、拡大された地図イメージなどのデータ伝送が必要なく、追加的な資料が必要な場合でも、すでに伝送された領域に該当するベクタマップデータは、再伝送される必要がないという効果がある。
【0023】
また、前記ベクタマップデータは、移動通信端末機の位置移動に従って必要な量だけ図葉別で移動通信端末機に伝送されるため、移動通信端末機の表示装置にベクトル地図イメージがディスプレイされるまでの期間が減少され、以後の事情変更に伴って不必要となるベクタマップデータは受信されないという効果がある。
【0024】
よって、移動通信料金が通常の無線通信網を介して送受信されるデータの量に従って決められるという点から見て、本発明によると、使用者がナビゲーションサービスを用いて負担すべき移動通信料金が節減されるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
以下、本発明による電話ナビゲーションシステムの好ましい実施例に対して添付図面を参照して説明する。
【0026】
本発明は、図1のように電話(10)とサービスセンター(12)の連通によって具現され、これらの連通のために移動通信網(14)とこれに専用線として連結されるインターネット(16)が構成される。また、電話(10)と移動通信網(14)は無線で通信され、インターネット(16)とサービスセンター(12)は有線で接続される。
【0027】
ここで、電話(10)には、図2で後述されるベクタマップエンジンとGPSモジュールが搭載され、サービスセンター(12)は、図2で後述されるベクタマップサーバとベクタマップデータベースを運営する。これらに対する詳細な機能説明は、図2を参照して後述する。
【0028】
図2を参照して、電話(10)とサービスセンター(12)の詳細な構成とその作用に対して説明する。
【0029】
電話(10)は、アプリケーション(Application)(20)とベクタマップエンジン(22)を搭載し、GPSモジュール(21)が内蔵型(MS−AssistedまたはMS−Based方式など)または外蔵型(受け台、またはシリアルポートに連結する形態)で実装される。
【0030】
GPSモジュール(21)は、衛星と連通し、緯度/経度座標を用いて自分の位置情報、進行方向および速度情報を計算する。アプリケーション(20)は、地図サービスのためのコール(Call)セットアップを遂行してサービスセンター(12)と通信する。
【0031】
ベクタマップエンジン(22)は、サービスセンター(12)のベクタマップサーバ(30)から提供される地図情報であって、地図を描いて見せる機能を遂行する。
【0032】
サービスセンター(12)は、ゲートウェイ機能を行うエージェントサーバ(Agent server)(24)、POIサーバ(Point of Interests server)(26)、ベクタマップサーバ(30)、ベクタマップデータベース(32)を備える。
【0033】
エージェントサーバ(24)は、電話(10)のアプリケーション(20)と通信して電話(10)の位置情報と端末情報および電話から使用者によって選択または入力された情報を受信し、出発地/目的地リストや経路探索結果を含んだ情報を送信する。
【0034】
POIサーバ(26)は、建物、地名および住所などが相互にマッチングされたデータを有し、これに基づいて電話(10)の使用者が出発地/目的地を検索するためのテキスト入力に対応し、これに連関したリストを提供し、リストの要素に該当したPOI名称、位置情報、住所などの情報を共に提供する。POIサーバ(26)から提供されるリストは、エージェントサーバ(24)を介して電話(10)に提供される。
【0035】
経路探索サーバ(28)は、使用者が電話(10)の“環境設定”によるフォーマットで定義した仕様(最短、最適または交通情報)を考慮し、使用者が選択した出発地と目的地間の多様な経路を探索し、エージェントサーバ(24)を介して経路探索結果を電話(10)に提供する。
【0036】
ベクタマップデータベース(32)は、電話(10)のベクタマップエンジン(22)で地図を描くための地図情報をベクタマップフォーマットとして管理し、地図情報は、ディスプレイ情報、建物や地名情報(建物や地名に対応して管理されるアイコン情報)、案内情報(文字、音声)を含む。
【0037】
ベクタマップサーバ(30)は、電話(10)の使用者位置、出発地/目的地に対応するベクタマップデータベース(32)の地図情報を電話(10)のベクタマップエンジン(22)に提供する。
【0038】
上述したように、本発明が構成されることによって、ベクタマップを用いた地図サービスがなされる。
【0039】
まず、電話(10)は、“環境設定”機能によって、それに従ったフォーマットで経路探索方法、地図範囲、地図縮尺および案内モード(後述される走行モードまたは歩行モードなど)をあらかじめ定められたフォーマットで格納された値を有する。
【0040】
電話(10)であらかじめ設定されたナビゲーションボタンやサービススタートボタンを使用者が操作(Push or click)することによって(丸付き数字1)本発明によるシステムが駆動される。
【0041】
アプリケーション(20)は、電話ナビゲーションが駆動されると、GPSモジュール(21)を駆動して、自分の位置情報、自分の進行方向、自分の速度情報を計算する。GPSモジュール(21)は、衛星と連通して緯度/経度座標を確保することによって、自分の位置情報、自分の進行方向、自分の速度情報を計算する。
【0042】
アプリケーション(20)は、GPSモジュール(21)で計算された位置情報と装置自体の情報(または電話番号や使用者ID)をサービスセンター(12)のエージェントサーバ(24)に伝送してコール(Call)を遂行する。
【0043】
アプリケーション(20)は、サービスセンター(12)に接続してデータを要請する時、基本的にロギング(Logging)情報と課金情報を生成するために、それ自体の端末情報(または電話番号や使用者ID)を送信する。
【0044】
アプリケーション(20)のコールによるコールセットアップ(Call setup)が電話(10)とサービスセンター(12)間になされると、使用者は電話(10)を操作して、出発地/目的地を検索するためのテキストを入力する。
【0045】
出発地/目的地を検索するためのテキストは、アプリケーション(20)からエージェントサーバ(24)を経由してPOIサーバ(26)に伝達される(丸付き数字2)。この時、アプリケーション(20)は、名称や住所などを含む情報に対するテキスト検索機能を提供し、これに従ってPOIサーバ(26)は、該当テキストに連関したリストを抽出し、エージェントサーバ(24)を経由して電話(10)のアプリケーション(20)に伝達する(丸付き数字4)。
【0046】
使用者は、電話(10)のアプリケーション(20)に伝達され、ディスプレイされるリストから目的地/出発地を選択し、それによる経路探索を要請する(丸付き数字3)。経路探索要請は、エージェントサーバ(24)を経由して経路探索サーバ(28)に伝達され、経路探索要請のために出発地と目的地の位置座標を伝送する。この時、位置座標は、POIサーバ(26)からリストが提供される時、リスト要素別の付加情報を添付して伝達され、使用者が目的地/出発地を選択すると、それに対応する位置座標値がサービスセンター(12)に伝達される。
【0047】
それに従って、経路探索サーバ(28)は、出発地と目的地間の経路探索を遂行する。
【0048】
経路探索は、最短距離の経路探索、道路種別および車線数を考慮した最適経路探索またはリアルタイムの交通情報を考慮した経路探索などで区分され、これに対する経路探索インデックスは、前記した“環境設定”で定義されて電話(10)で使用者のオプション選択に従って提供される。
【0049】
経路探索サーバ(28)は、指定された出発地と目的地間に形成される多様な経路のうち、最適と判断された経路探索情報を、エージェントサーバ(24)を経由して電話(10)のアプリケーション(20)に伝達する(丸付き数字4)。
【0050】
そうすると、アプリケーション(20)は、ベクタマップエンジン(22)を駆動させ、ベクタマップエンジン(22)は、出発地から目的地まで地図をディスプレイするための地図データをベクタマップサーバ(30)に要請する(丸付き数字5)。この時、ベクタマップエンジン(22)は、電話の端末情報、地図縮尺、中心座標(自分の位置座標)、クリッピング(Clipping)する地図範囲(X、Y軸サイズ)をベクタマップサーバ(30)に伝送する。
【0051】
ベクタマップサーバ(30)は、それに従ってベクタマップデータベース(32)を検索し、それに対応する地図情報を伝送する(丸付き数字5)。
【0052】
この時、地図情報の伝送は、出発地から目的地までの全体のデータを伝送することができるが、データ受信による通話料節減のため、一定単位または制限された範囲にスライシングして(切って)伝送し、位置移動によって該当領域を外れる前に2次(追加)地図伝送の要請を受けて(丸付き数字6)伝送(丸付き数字7)されるようにすることが好ましい。
【0053】
この時、スライシングは、出発地から目的地までの経路を複数の区間に区分したり、地図範囲(X、Y軸サイズ)を制限したりして、該当する範囲の地図を先に送信し、外れた範囲の地図は位置移動に従って追加的に伝送されるように設定することができる。
【0054】
また、通信料の節減のために、地図情報は、ベクタマップサーバ(30)から伝送される時に圧縮された形態で伝送し、ベクタマップエンジン(22)で圧縮を解除して活用する方法の適用も可能である。
【0055】
また、簡単な地図形状としては、矢印案内モード(Turn−by−turn mode)またはポリゴン情報などは省略し、道路形状を主とした単純地図モード(Simple Map Mode)で案内し、複雑な道路付近の地図データのみがあらかじめ一度に伝送されて格納したり、経路から離脱した時の損失をあらかじめ防止するため、現在位置が複雑な道路付近に接近した場合に、該当付近の地図データが伝送されたりする方法を用いることも好ましい。ここで、複雑な道路に対する定義は、地図情報生成時に経路探索データベースに含ませる。
【0056】
複雑な道路付近に接近した場合、自動的に詳細地図モードに転換して詳細地図をディスプレイすることによって、使用者(運転手)に可視性および読み取り性を高めるようにする。
【0057】
ここで、地図情報は、上述したように、地図をディスプレイするためのディスプレイ情報と、該当領域に含まれた建物や交通情報およびこれに対する文字または音声案内のための案内情報を含む。
【0058】
前記したように、地図のディスプレイは、ベクタマップエンジン(22)がベクタマップサーバ(30)から伝送されたディスプレイ情報であって、絵によってディスプレイされる。このため、ベクタマップエンジン(22)は、地図情報としてあらかじめ定義された数学的計算方法に従って地図を描く動作を遂行する。
【0059】
本発明は、上述したように、地図のディスプレイをベクタマップ方式、すなわち数学的計算方式で具現することにより、図3ないし図7のように、算術的な計算によって多段階での拡大および縮小が容易である。また、本発明によって、ディスプレイされる地図は、前記したように数学的計算方式が適用され、図8ないし図12のように、移動および回転を自由になすことができる。図3ないし図7、図8ないし図12のように、拡大/縮小または移動および回転は、あらかじめ伝送された地図情報を用いて数学的計算によって具現されるため、本発明のベクタマップエンジン(22)は、ベクタマップサーバに追加的なデータの伝送を要求する必要がない。
【0060】
上述したように、本発明による実施例が具現され、これに付加的に本発明は、案内情報を用いた文字または音声案内機能を設定することができる。
【0061】
音声案内機能は、地図情報に付加されてベクタマップサーバ(30)からベクタマップエンジン(22)に伝送され、アプリケーション(20)のインターフェイシングによってGPSモジュール(21)とベクタマップエンジン(22)が連通して遂行される。
【0062】
また、案内は現在位置から案内対象が離れた距離を判断し、一定距離(2km、1km、500m、100m、まもなく30m:距離別の案内に対しては、車の速度を考慮して動的に変更される構造である)のように、案内対象に接近するにつれて、段階的に案内がなされるように設定される。
【0063】
また、音声案内機能の設定のために、案内音声は方向情報の数量だけ定義することができる。例えば“案内地点までの前方距離+方向情報(500m前方で右折してください)”と定義されることができる。そして、現在案内される情報と、まもなく案内されようとしている情報が特定距離以内である場合には連続案内を設定することができ、事故多発地域と加速禁止区域に対しては安全運転に対する案内も具現される。
【0064】
また、本発明による実施例は、位置移動中にGPS情報を参照して現在位置を決定し、図13ないし図17のように移動状態に従って、移動方向は一定に維持するようにしながら、これに対応するように、地図は回転してディスプレイされるように構成される。これは、移動方向と自分の位置の資料を参照し、周辺の地図とマッチングさせることによって具現される。
【0065】
そして、ディスプレイモードは、走行モードと歩行モードに区分され、ディスプレイモードに対して上述した道路上に位置を表示し、走行位置と方向に対応して地図をディスプレイする状態を変化させることができ、歩行モードに対しては、道路上に位置させずに地図の座標上の位置のみを表示するように設定することができる。
【0066】
また、走行中に電話がきた場合、電話(10)を使用すると現在地点が格納され、通話が終了した後に再び復帰するように設定することができる。
【0067】
また、実施例は、検索された範囲から離脱した場合、これを自分の位置情報で感知し、自動または手動で経路の再探索を要請するように機能を提供することができる。
【0068】
以下、本発明のさらに他の実施例による移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムを説明する。図18は、本実施例によるナビゲーションシステムの概略的な構造および前記ナビゲーションシステムのネットワーク連結を示した図である。移動通信端末(1810)は、無線通信網を介してナビゲーションシステム(1800)に接続することができる。本明細書において用いられる移動通信端末機は、携帯電話、PDA、スマートフォンなどを含む概念である。
【0069】
ナビゲーションシステム(1800)は、地図データベース(1801)、経路探索モジュール(1802)、ベクタマップデータ検索モジュール(1803)、ベクタマップデータパケット生成モジュール(1804)および第1インターフェイスモジュール(1805)を含む。また、移動通信端末機(1810)は、第2インターフェイスモジュール(1811)、画面領域決定モジュール(1812)、地図イメージ生成モジュール(1813)およびディスプレイモジュール(1814)を含む。
【0070】
地図データベース(1810)は、ベクタマップデータ(vector map data)を維持する。前記ベクタマップデータは、ベクタマップ形式で構成された地図データである。
【0071】
本発明の一実施例によると、前記ベクタマップデータは、ポリゴン(polygon)情報、ポリライン(poiyline)情報およびポイント(point)情報を含む。
【0072】
前記ポリゴン情報は、所定のポリゴンと連関してi)前記ポリゴンの頂点の個数および
前記頂点の順次的な座標情報、ii)レベル情報、iii)色相情報を含み、前記ポリライン情報は、所定のポリラインと連関してi)前記ポリラインの頂点の個数および前記頂点の順次的な座標情報、ii)レベル情報、iii)色相情報を含み、前記ポイント情報は、i)前記ポイントの座標およびアイコン(icon)情報、ii)テキスト情報(テキストおよび前記テキストの長さ)を含む。本明細書においては、前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報および前記ポイント情報をそれぞれ“ベクタマップデータ要素”と定義する。
【0073】
図19の(a)〜(c)は、前記のように、地図データベース(1801)に維持されるベクタマップデータの一例を示した図面である。図19の(a)は、N角形ポリゴンと連関したポリゴン情報である場合を示しており、図面符号(1901)は、前記ポリゴンの頂点の順次的な座標情報を示している。
【0074】
図19の(b)は、N個の頂点(ノード)を有するポリライン(前記N個のノードによって形成される(N−1)個のリンクから構成される)と連関したポリライン情報を示している。
【0075】
図19には図示されていないが、本発明のさらに他の実施例によると、前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報および前記ポイント情報は、ベクタマップデータ要素の種類(例えば、ポリゴン情報)を識別するための情報をさらに含む。また、本発明のさらに他の実施例によると、各ベクタマップデータ要素の種類を識別するために、前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報および前記ポイント情報は、地図データベース内で互いに異なるフィールドに格納される。
【0076】
本発明の一実施例によると、前記順次的な座標情報は、絶対座標系で表示された第1ないし第N頂点の座標である。図20に示されたように、4角形のポリゴンを表示する場合(この時、N=4)、本実施例によると、第1頂点座標は(1000、2000)、第2頂点座標は(1020、2000)、第3頂点座標は(1020、2030)、第4座標は(1000、2030)である。図20のx軸およびy軸は、絶対座標系によって絶対座標軸である。
【0077】
また、本発明のさらに他の実施例によると、前記順次的な座標情報は、絶対座標系で表示された1つの頂点に対する第1座標値と、前記第1座標を基準に相対座標系で表示されたその他の頂点に対する第2座標値とからなる。図20の場合を例とすると、第1頂点座標は(1000、2000)、第2頂点座標は(20、0)、第3頂点座標は(20、30)、第4頂点座標は(0、30)である。この時、第1頂点座標は絶対座標系を用いた第1座標値に該当し、第2ないし第4頂点座標は第1頂点座標を基準に相対座標系を用いた第2座標値に該当する。本実施例によると、ポリゴンまたはポリラインと連関した頂点座標を表示するために必要なデータのサイズが大幅に減少される。
【0078】
また、ポリゴン情報に含まれた色相情報は、前記各頂点を順次的に連結した線分によって生成されるポリゴンの内部の色を決定するために用いられ、前記ポリライン情報に含まれた色相情報は、各頂点に連結した線分(この線分は所定の基準によって決定された厚さを有する)の色を決定するために用いられる。
【0079】
また、前記ポイント情報に含まれたアイコン情報は、前記ポイントの座標に対応する位置に表示されるアイコンイメージなどを生成するための情報である。前記アイコンイメージは、単純な点形状であったり、前記座標に対応する位置に学校が存在する場合、学校の形状を簡略化したアイコンイメージであったりする。前記ポイント情報に含まれたテキストは、前記座標と連関して“学校”であったり、前記テキストは前記ポイントの座標と連関して後述する地図イメージに表示されたりする。前記テキスト長さは、前記ポイント情報を含むベクタマップデータパケット(vector map data packet)が伝送された移動通信端末機(1810)で、前記テキストを読み取る時に用いられる情報である。
【0080】
前記ベクタマップデータ要素と連関した前記レベル情報は、移動通信端末機(1810)の表示手段で所定縮尺の地図を表示する場合、前記ベクタマップデータ要素が表示されるかに関する情報である。例えば、(縮小、標準、拡大)のように3種類の縮尺を提供する場合、第1ポリゴン情報と連関したレベル情報が(1、1、0)であり、第2ポリゴン情報と連関したレベル情報が(1、1、1)である場合、前記第1ポリゴン情報は、縮小および標準モードでは後述するように地図イメージを生成するために用いられるが(すなわち、前記表示装置にディスプレイされるが)、拡大モードではディスプレイされない。前記第2ポリゴン情報は、縮小、標準および拡大モードですべて地図イメージを生成するために用いられる。前記例で“1”は表示し、“0”は表示しないという意味で用いられる。
【0081】
経路探索モジュール(1802)は、前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索し、前記経路と連関した経路データを生成する。使用者は、移動通信端末機(1810)を用いて前記出発地および前記目的地の選択を入力する。この時、ナビゲーションシステム(1800)は、前記出発地および前記目的地の選択を容易にするため、位置データを記録した位置データベース(未図示)をさらに維持し、移動通信端末機(1810)に“キーワード検索サービス”を提供することができる。
【0082】
また、本発明のさらに他の実施例によると、使用者は、前記出発地または前記目的地を音声で入力することができる。この時、音声で入力された出発地または目的地に対する音声データは、所定の音声認識システム(未図示)によって文字データに変換される。
【0083】
例えば、前記音声認識システムは、移動通信端末機(1810)側に備えられている。この時、移動通信端末機(1810)は、使用者から出発地または目的地に対する音声データが入力されるための使用者入力モジュール(未図示)をさらに含む。移動通信端末機(1810)は、前記音声認識システムを用いて前記音声データを文字データに変換する。
【0084】
第2インターフェイスモジュール(1811)は、前記文字データをナビゲーションシステム(1800)に伝送し、経路探索モジュール(1802)は、前記文字データを用いて出発地または目的地を決定する。前記位置データベースの中で前記文字データにマッチング(matching)される位置データが検索されない場合、または1つ以上の位置データが検索される場合は、出発地または目的地を正確に決定するために移動通信端末機(1810)に文字データを再入力することができる。
【0085】
また、前記音声認識システムは、ナビゲーションシステム(1800)側に備えられている。前記使用者入力モジュールは、使用者から出発地または目的地に対する音声データが入力され、第2インターフェイスモジュール(1811)は、前記音声データを第1インターフェイスモジュール(1805)に伝送する。
【0086】
経路探索モジュール(1802)は、前記音声認識システムを用いて前記音声データを文字データに変換し、前記変換された文字データを用いて前記出発地または前記目的地を決定する。
【0087】
従って、使用者は運転中にも音声で出発地または目的地を簡便に選択することができる。
【0088】
ベクタマップデータ検索モジュール(1803)は、地図データベース(1801)の中から所定の領域を決定し、前記領域に含まれたベクタマップデータを検索する。本発明の一実施例によると、ベクタマップデータ検索モジュール(1803)は、前記生成された経路データと連関したベクタマップデータを伝送するベクタマップデータと決定し、これに対応するベクタマップデータを検索する。
【0089】
ベクトルデータパケット生成モジュール(1804)は、前記検索されたベクタマップデータからベクタマップデータパケットを生成する。
【0090】
第1インターフェイスモジュール(1805)は、前記生成したベクタマップデータパケットを移動通信端末機(1810)に伝送する。
【0091】
移動通信端末機(1810)は、第2インターフェイスモジュール(1811)、画面領域決定モジュール(1812)、地図イメージ生成モジュール(1813)およびディスプレイモジュール(1814)を含む。
【0092】
第2インターフェイスモジュール(1811)は、ナビゲーションシステム(1800)から前記経路データおよび前記ベクタマップデータパケットが伝送される。
【0093】
画面領域決定モジュール(1812)は、前記伝送された経路データと、所定のGPS受信機(未図示)から入力された現在位置に対する位置情報を用いて移動通信端末機の表示装置にディスプレイする画面領域を決定する。画面領域決定モジュール(1812)は、前記経路データを用いて経路を基準に(すなわち、使用者が前記経路上の現在位置を容易に把握することができるように)画面領域を決定することができる。前記画面領域は、ノースアップ(north up)方式とヘディングアップ(heading up)方式のうち、どちらの方式を採択するかによって、前記表示装置のディスプレイ領域の横長さと縦長さの比率などによって異なって決定される。前記GPS受信機は、移動通信端末機(1810)に内蔵されたり、別途のモジュールとして移動通信端末機(1810)と連結されたりする。
【0094】
地図イメージ生成モジュール(1813)は、前記画面領域に対応する地図イメージを生成する。地図イメージ生成モジュール(1813)は、伝送されたベクタマップデータパケットの中で前記画面領域に対応するベクタマップデータを検索し、前記検索されたベクタマップデータに含まれたポリゴン情報、ポリライン情報またはポイント情報を用いて地図イメージを生成する。図3ないし図17は、上述したような構成によって生成された地図イメージの一例を示した図である。また、使用者から拡大または縮小命令が入力された場合、画面領域決定モジュール(1812)は前記命令に従って新たな画面領域を決定し、地図イメージ生成モジュール(1813)は前記新たな画面領域に対応する地図イメージを再び生成する。
【0095】
前記地図イメージを生成するため、地図イメージ生成モジュール(1813)は、伝送される前記ベクタマップデータパケットに含まれた情報を所定の方式で読み取ることができる、前記ベクタマップデータパケットの構造と関連した読み取りアルゴリズムが内蔵されていなければならない。
【0096】
この時、前記ベクタマップデータに含まれたレベル情報を用いて、前記画面領域に含まれるベクタマップデータの中で表示されなければならないベクタマップデータ要素を選択する過程が先行される。
【0097】
ディスプレイモジュール(1814)は、前記生成された地図イメージを前記表示装置にディスプレイする。
【0098】
ラスタデータである地図イメージを伝送する従来技術とは異なり、本実施例によるナビゲーションシステム(1800)は、ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを移動通信端末機(1810)に伝送するため、通信網を介して伝送されるデータ量が従来技術に比べて大きく減少する。
【0099】
すなわち、図20に示されたポリゴンを表示するために、従来技術は(1000、2000)、(1001、2000)、(1002、2000)、…(1020、2000)など、合計600個のセルとその内部に対応するセルを含む地図イメージ自体を伝送しなければならないが、本実施例によると、ナビゲーションシステム(1800)は、前記ポリゴンの形状を特定するため、4つの頂点の座標情報((1000、2000)、(20、0)、(20、30)、(0、30))のみを伝送すればよい。
【0100】
また、前記ポリゴンの内部色を特定色(例えば青色)で表示するため、従来技術は各セルの数字に色相情報を伝送しなければならないが、本実施例によるナビゲーションシステム(1800)は1つの色相情報のみを伝送すればよい。
【0101】
また、使用者から前記表示装置にディスプレイされる地図イメージを拡大または縮小するための命令が入力された場合、従来技術においては、移動通信端末機は新たな地図イメージ(拡大または縮小された場合の地図イメージ)の伝送を要請して前記地図イメージを受信するという過程を反復的に遂行しなければならないが、本実施例によると、移動通信端末機(1810)は、すでに受信したベクタマップデータパケットに含まれた座標情報に所定値(拡大の場合1より大きい値、縮小の場合1より小さい値)を掛けさえすればよいため、通信網を介して伝送されるデータ量が大幅に減少する。
【0102】
また、使用者から前記表示装置にディスプレイされる地図イメージを回転するための命令が入力された場合にも、本実施例によると、ベクタマップデータパケットに含まれたベクタマップデータは、それ自体で空間関係を識別することができるため、従来技術のように新たな地図イメージが伝送されなくとも、すでに伝送、格納されているベクタマップデータパケットに含まれたベクタマップデータに所定の回転アルゴリズムを適用して回転された地図イメージを生成することができるため、通信網を介して伝送されるデータ量が大幅に減少する。
【0103】
このように、通信網を介して伝送されるデータ量が減少するため、従来技術に比べて使用者の命令が入力された後、地図イメージが移動通信端末機の表示装置にディスプレイされるまで要される時間も減少する。
【0104】
一方、前記GPS受信機は、内蔵型、外蔵型のいずれも用いることができる。内蔵型の場合、前記GPS受信機は、A−GPS技術またはAutonomousGPS技術を用いる。
【0105】
外蔵型の場合、前記GPS受信機は、汎用非同期受信機(UART)端子、汎用シリアルバス(USB)端子、赤外線(IR)端子、ブルートゥース(Bluetooth)モジュールなどの端子を介して移動通信端末機(1810)に接続される。
【0106】
以下、本発明のさらに他の実施例による移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムに対して説明する。本実施例によるナビゲーションシステムは、地図データベース、経路探索モジュールおよびインターフェイスモジュールを含む。
【0107】
前記地図データベースは、ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する。前記経路探索モジュールは、前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索する。
【0108】
前記インターフェイスモジュールは、前記経路データを移動通信端末機に伝送する。
【0109】
前記経路データが伝送された移動通信端末機は、前記経路データを用いて地図イメージを生成し、前記地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする。前記地図イメージは、ラスタデータまたはベクタマップデータを用いて生成される。また、前記ラスタデータまたは前記ベクタマップデータは、前記移動通信端末機に格納されているデータであったり、前記ナビゲーションシステムから受信したデータであったりする。
【0110】
このように、経路探索が移動通信端末機ではないナビゲーションシステムで遂行され、移動通信端末機は通信網を介して経路探索結果を受信することによって、移動通信端末機には経路探索に必要なデータやアルゴリズムが維持される必要がない。また、経路探索が移動通信端末機でなされる場合、経路探索に必要なデータのアップデート(update)が行われないことによって発生する問題もやはり解決される。
【0111】
図21および図22を用いて、本発明のさらに他の実施例によるナビゲーション方法を説明する。図21は、本実施例によるナビゲーション方法を示した流れ図であり、前記ナビゲーション方法は、所定のナビゲーションシステムによって遂行される。
【0112】
段階(2110)で、前記ナビゲーションシステムは、所定のデータベースにベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する。前記ベクタマップデータに対しては、上述した実施例において詳細に説明したため、本実施例ではその説明を省略する。
【0113】
段階(2120)で、前記ナビゲーションシステムは、移動通信端末機から出発地および目的地の選択が入力される。本発明の一実施例によると、使用者がキーワード検索方式で前記出発地および前記目的地を選択することができるようにする。このため、前記ナビゲーションシステムは、所定の位置を指示する位置識別子を維持する位置識別子データベースをさらに備えることができる。例えば、キーワードが“特許庁”である場合、前記ナビゲーションシステムは、前記“特許庁”というキーワードを含むキーワードである“特許庁”および“特許庁図書館”(それぞれ位置識別子である)などの検索結果を前記移動通信端末機に伝送して前記使用者に提供し、前記使用者は“特許庁図書館”を選択することによって出発地または目的地を選択する。
【0114】
また、本発明のさらに他の実施例によると、前記出発地は前記移動通信端末機の現在位置である。前記移動通信端末機は、所定のGPS受信機から受信されたGPS情報を用いて現在位置を識別し、前記識別された現在位置を出発地と選択する入力を前記ナビゲーションシステムに伝送する。
【0115】
段階(2130)で、前記ナビゲーションシステムは、前記データベースに維持されているベクタマップデータを用いて、前記出発地から前記目的地までの経路を探索する。前記出発地から前記目的地までの経路を探索するため、最短距離の経路を探索する方法、交通情報を用いた最短時間経路を探索する方法など、多様なアルゴリズムが適用される。
【0116】
段階(2140)で、前記ナビゲーションシステムは、前記探索された経路と連関した経路データを前記移動通信端末機に伝送する。
【0117】
段階(2150)で、前記ナビゲーションシステムは、前記移動通信端末機に伝送するための所定のベクタマップデータを含むベクタマップ経路データパケットを生成して前記移動通信端末機に伝送する。本発明の一実施例によると、前記ナビゲーションシステムは、前記データベースに維持されている前記ベクタマップ地図データの中で前記経路と連関したベクタマップデータを検索し、前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成する。すなわち、ベクタマップデータパケットは経路と連関して生成される。
【0118】
前記移動通信端末機は、段階(2160)で、前記経路データおよび前記ベクタマップデータパケットを受信し、段階(2170)で、前記ベクタマップ地図データパケットを用いて地図イメージを生成し、段階(2180)で、前記地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする。
【0119】
以下、前記ベクタマップデータパケットを生成する過程である段階(2150)をより詳細に説明する。
【0120】
本発明の一実施例によると、前記ベクタマップデータパケットは、ヘッダ(header)とボディ(body)から構成されるパケットであって、前記ヘッダには前記検索されたベクタマップデータに含まれた各ベクタマップデータ要素別の個数(すなわち、ポリゴン情報の第1個数、ポリライン情報の第2個数およびポイント情報の第3個数)が含まれており、前記ボディには前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報または前記ポイント情報が含まれている。
【0121】
前記ベクタマップデータパケットが伝送される前記移動通信端末機は、段階(2170)で、地図イメージを生成する場合、前記ヘッダに含まれた個数に対する情報を用いて、地図イメージを生成するために必要なベクタマップデータ要素を検索することができる。
【0122】
また、本発明のさらに他の実施例によると、段階(2150)で、前記ベクタマップデータパケットは、図葉別に生成されて伝送される。前記検索されたベクトルデータは、1つ以上の図葉単位で分割されて処理される。すなわち、前記ヘッダに含まれる個数に対する情報は、前記図葉に含まれたベクタマップデータ要素別の個数である。このように、図葉別にベクタマップデータパケットを生成して“伝送”する場合、すなわち、検索されたベクタマップデータを1つ以上のベクタマップデータパケットに分けて伝送する場合は、一度に伝送すべきデータ量が減少する。従って、前記移動通信端末機で地図イメージを生成するために必要なベクタマップデータの順序に従って前記ベクタマップデータパケットを生成して伝送することにより、前記移動通信端末機で使用者から所定のディスプレイ要請が入力された時点から前記ベクタマップデータパケットが伝送され、地図イメージを生成してディスプレイするまでの時間が減少される。すなわち、移動通信端末機は、一度伝送されたベクタマップデータパケットを用いて地図イメージを生成、ディスプレイすると共に、残りのベクタマップデータパケットが伝送される過程を同時に遂行することができる。
【0123】
また、使用者が経路上を移動する途中で、目的地まで行かず、他の場所を目的地として再設定する場合、現在位置から元の目的地までのデータは伝送されないため、不必要なデータが伝送されない。
【0124】
また、本発明のさらに他の実施例によると、前記図葉は1つ以上のグリッドで区別される。すなわち、前記図葉は、1つ以上のグリッドに分割して処理される。しかし、前記図葉は、ベクタマップデータパケットの伝送単位の意味として用いられるとすると、前記グリッドは、後述したように、前記図葉と連関したベクタマップデータパケットが前記移動通信端末機に伝送された場合、前記ベクタマップデータパケットの中で所定の地図イメージを生成するために必要なベクタマップデータを検索することを容易にするために用いられる検索単位である。
【0125】
以下、図22ないし図24を参照して、本発明の一実施例による図葉およびグリッドという概念を用いて、ナビゲーションシステムでベクタマップデータパケットを生成する段階(2150)を説明する。段階(2151)で、前記ナビゲーションシステムは、前記検索されたベクタマップデータを1つ以上の図葉に分割する。
【0126】
図23は、段階(2151)を説明するための図である。ベクタマップデータ(2320a、2320b)は、経路と連関して検索されたベクタマップデータの一部を示したものである。図24は、ベクタマップデータを2つの図葉(2320a、2320b)に分割してベクタマップデータパケットを生成する場合を示している。
【0127】
一方、図23では、経路(2310)を含む四角形状の領域を経路と連関したベクタマップデータとして用いているが、経路と連関したベクタマップデータは、この他にも多様な方式で定義されることができる。
【0128】
段階(2152)で、前記ナビゲーションシステムは、前記分割された各図葉を1つ以上のグリッドで区別する。図24は、図葉(2320a)を10×10、すなわち100個のグリッドで区別した場合を示している。
【0129】
段階(2153)で、前記ナビゲーションシステムは、各グリッドに含まれたポリゴン情報の第1個数、ポリラインの第2個数およびポイントの第3個数を計算する。
【0130】
段階(2154)で、前記ナビゲーションシステムは、各グリッドに含まれる前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報または前記ポイント情報をグルーピングしてグループを生成する。すなわち、前記グループはグリッド別に1つずつ生成される。
【0131】
段階(2155)で、前記ナビゲーションシステムは、前記グリッドの前記図葉内での位置を反映して前記グループに対するグループ識別子を生成する。図24の各グリッドに表示された数字は、前記グリッドと連関したグループのグループ識別子である。図示されたように、前記グループ識別子は、前記図葉での前記グリッドの位置が反映されているため、前記グループ識別子は、後述したように、必要な位置に対応するグループを検索するための検索単位として用いられる。
【0132】
段階(2156)で、前記ナビゲーションシステムは、前記第1個数、前記第2個数および前記第3個数と、全体図葉の個数を含むヘッダと、前記グループ識別子および前記グループ識別子と連関したグループを含むボディを備えるベクタマップデータを生成する。
【0133】
以下、図25を参照して、前記移動通信端末機で地図イメージを生成する段階(2170)に対してより詳細に説明する。段階(2171)で、前記移動通信端末機は、前記移動通信端末機の位置および前記経路データに基づいて前記表示装置に表示しようとする画面領域を決定する。例えば、前記移動通信端末機は、図23に斜線領域で表示した部分を画面領域(2330)として決定する。画面領域(2330)は、ヘディングアップ方式とノースアップ方式のどちらかの方式を用いるかによって、前記表示装置のサイズおよび横/縦の比率などに従って異なって決定される。
【0134】
段階(2172)で、前記移動通信端末機は、前記ベクタマップデータパケットに含まれたベクタマップデータの中から、前記画面領域と連関したグリッドを決定する。前記グリッドは、前記画面領域に表示されるべきベクタマップデータをすべて含むことができるグリッドに該当する。例えば、図23に示された画面領域が図24に示された前記ベクタマップデータのうち、図面符号(2330)で表示された領域であるとすると、前記画面領域と連関したグリッドは、グリッド(44ないし46、54ないし56、および64ないし66)として決定される。また、前記のように決定されたグリッドと連関したグループのグループ識別子も、やはり44、45、46、54、55、56、64、65、および66である。
【0135】
段階(2173)で、前記グループ識別子を用いて前記決定されたグリッドに対応するグループを検索する。前記ベクタマップデータパケットには、グループが前記グループ識別子と連関して含まれているため、前記グループ識別子を用いてグループを検索することができる。
【0136】
段階(2174)で、前記検索されたグループに含まれたポリゴン情報、ポリライン情報またはポイント情報を用いて地図イメージを生成する。
【0137】
このように、地図イメージを生成するために必要なベクタマップデータ要素が受信されたベクタマップデータパケットに含まれたすべてのベクタマップデータを順次的にすべて検索せず、画面領域と連関したグリッドに対応するベクタマップデータの中でのみ検索するため、検索に要される時間が減少し、検索を遂行するために移動通信端末機に加わる付加が減少される。
【0138】
また、本発明のさらに他の実施例によると、前記移動通信端末機は、段階(2174)で検索されたグループに含まれたポリゴン情報、ポリライン情報またはポイント情報を用いて地図イメージを生成する場合、順次的に前記ポリゴン情報を用いて第1地図イメージを生成し、前記ポリライン情報を用いて第2地図イメージを生成し、前記ポイント情報を用いて第3地図イメージを生成することができる。また、前記移動通信端末機は、段階(2180)で、地図イメージを前記表示装置にディスプレイする場合、前記第1ないし第3地図イメージが生成されるとおりに順次的にディスプレイするようにする。この時、前記ベクタマップデータパケットのヘッダには、グループ別にポリゴン情報などの個数に対する第1ないし第3個数を格納しているため、前記個数情報を用いてポリゴン情報、ポリライン情報およびポイント情報の種類を識別することができる。すなわち、前記第1個数が3である場合、初めの3つのベクタマップデータ要素はポリゴン情報であると識別することができ、4つ目に読み取られるベクタマップデータ要素はポリライン情報であると識別することができる。
【0139】
本実施例によると、移動通信端末機にラスタデータ形式によって地図イメージ自体を伝送せず、ベクトルデータ形式のベクタマップデータパケットを伝送して移動通信端末機が地図イメージを生成するようにすることによって、通信網を介して伝送されるデータ量が従来に比べて大幅に減少する。
【0140】
また、ベクタマップデータパケットに含まれたベクタマップデータは、それ自体で空間関係を表すことができるデータであるため、使用者から拡大、縮小または回転命令が入力された場合にも、別途のデータを追加で伝送されず、既伝送されたベクタマップデータを用いて前記使用者の命令に対応する地図イメージを生成することができるため、通信網を介して伝送されるデータ量が従来に比べて大幅に減少し、使用者の命令による所定の結果を提供するまで要される時間も減少する。
【0141】
また、本発明は、ナビゲーションシステムを構成するコンピュータまたは移動通信端末機で前記ナビゲーション方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体をさらに提供する。前記コンピュータ読み取り可能媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むことができる。前記媒体は、本発明のために特別に設計されて構成されたものであったり、コンピュータソフトウェアの当業者に公知されて使用可能なものであったりする。
【図面の簡単な説明】
【0142】
【図1】本発明による電話ナビゲーションシステムの構成を示した図である。
【図2】携帯電話とサービスセンターの連通関係を説明したブロック図である。
【図3】地図を5段階で拡大/縮小して描いた例を示した例示図である。
【図4】地図を5段階で拡大/縮小して描いた例を示した例示図である。
【図5】地図を5段階で拡大/縮小して描いた例を示した例示図である。
【図6】地図を5段階で拡大/縮小して描いた例を示した例示図である。
【図7】地図を5段階で拡大/縮小して描いた例を示した例示図である。
【図8】地図を回転して描いた例を示した例示図である。
【図9】地図を回転して描いた例を示した例示図である。
【図10】地図を回転して描いた例を示した例示図である。
【図11】地図を回転して描いた例を示した例示図である。
【図12】地図を回転して描いた例を示した例示図である。
【図13】移動によって電話に地図が描かれるナビゲーションの例を示した例示図である。
【図14】移動によって電話に地図が描かれるナビゲーションの例を示した例示図である。
【図15】移動によって電話に地図が描かれるナビゲーションの例を示した例示図である。
【図16】移動によって電話に地図が描かれるナビゲーションの例を示した例示図である。
【図17】移動によって電話に地図が描かれるナビゲーションの例を示した例示図である。
【図18】本発明のさらに他の実施例によるナビゲーションシステムを示したブロック図である。
【図19】(a)〜(c)は、本発明の一実施例において、地図データベースが維持されるベクタマップデータの一例を示した図である。
【図20】本発明の一実施例において、ベクタマップデータに含まれる頂点の順次的な座標情報を説明するための図である。
【図21】本発明のさらに他の実施例によるナビゲーション方法を示した流れ図である。
【図22】本発明のさらに他の実施例において、ベクタマップデータパケットを生成する過程を説明するための流れ図である。
【図23】本発明のさらに他の実施例において、図葉を説明するための図である。
【図24】本発明のさらに他の実施例において、図葉およびグリッドを適用してベクタマップデータパケットを生成する過程を説明するための図である。
【図25】本発明のさらに他の実施例において、移動通信端末機で地図イメージを生成する過程を説明するための図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムにおいて、
前記ナビゲーションシステムは、移動通信端末機およびサービスサーバを含み、
前記サービスサーバは、
ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する地図データベースと、
前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索し、前記経路と連関した経路データを生成するための経路探索モジュールと、
前記地図データベースの中で前記経路データと連関したベクタマップデータを検索するためのベクタマップデータ検索モジュールと、
前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成するためのベクタマップデータパケット生成モジュールと、
前記ベクタマップデータを含む前記ベクタマップデータパケットを前記移動通信端末機に伝送するための第1インターフェイスモジュールとを含み、
前記移動通信端末機は、
前記サービスサーバから前記経路データおよび前記ベクタマップデータパケットが入力され、所定のGPS受信機から現在位置に対する位置情報が入力されるための第2インターフェイスモジュールと、
前記経路データ、前記ベクタマップデータパケットおよび前記位置情報を用いてベクタマップ方式で地図イメージを生成する地図イメージ生成モジュールと、
前記地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするためのディスプレイ制御モジュールとを含むことを特徴とする移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項2】
移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムであって、
ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する地図データベースと、
前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索し、前記経路と連関した経路データを生成するための経路探索モジュールと、
前記地図データベースの中で前記経路データと連関したベクタマップデータを検索するためのベクタマップデータ検索モジュールと、
前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成するためのベクタマップデータパケット生成モジュールと、
前記ベクタマップデータを含む前記ベクタマップデータパケットを前記移動通信端末機に伝送するための第1インターフェイスモジュールとを含むことを特徴とする移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項3】
前記ベクタマップデータは、ポリゴン(polygon)情報、ポリライン(polyline)情報およびポイント(point)情報を含み、
前記ポリゴン情報は、所定のポリラインと連関して、前記ポリゴンの頂点の個数および前記頂点の順次的な座標情報を含み、
前記ポリライン情報は、所定のポリラインと連関して、前記ポリラインの頂点の個数および前記頂点の順次的な座標情報を含み、
前記ポイント情報は、前記ポイントの座標およびアイコン(icon)情報を含み、
前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報および前記ポイント情報は、それぞれベクタマップデータ要素であることを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項4】
前記順次的な座標情報は、
絶対座標系で表示された1つの頂点に対する第1座標値と、
前記第1座標を基準として相対座標系で表示されたその他の頂点に対する第2座標値とからなることを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項5】
前記ベクタマップデータは、
前記ポリゴン情報および前記ポリライン情報とそれぞれ連関したレベル(level)情報または色相情報と、
前記ポイント情報と連関したレベル情報、アイコン情報、テキスト情報(テキスト情報は、テキストおよび前記テキストの長さを含む)のうち、いずれか1つの情報とをさらに含み、
前記レベル情報は、前記移動通信端末機の表示手段で所定の縮尺の地図を表示する場合、前記ベクタマップデータ要素が表示されるかに関する情報であることを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項6】
前記移動通信端末機は、
前記経路データおよび前記ベクタマップデータパケットが伝送されるための第2インターフェイスモジュールと、
前記経路データおよび所定のGPS受信機から入力された現在位置に対する位置情報を用いて、移動通信端末機の表示装置にディスプレイする画面領域を決定するための画面領域決定モジュールと、
前記ベクタマップデータパケットを用いて、前記画面領域に対応する地図イメージを生成するための地図イメージ生成モジュールと、
前記地図イメージを前記表示装置にディスプレイするためのディスプレイモジュールとを含むことを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項7】
前記GPS受信機が内蔵型GPS受信機である場合、
前記GPS受信機は、A−GPS受信機またはAutonomousGPS受信機であることを特徴とする請求項1または6に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項8】
前記GPS受信機が外蔵型GPS受信機である場合、
前記GPS受信機は、汎用非同期送受信(UART)端子、汎用シリアルバス(USB)端子、赤外線(IR)端子、ブルートゥース(Bluetooth)モジュールの中のいずれか1つの端子を介して前記移動通信端末機に接続されることを特徴とする請求項1または6に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項9】
前記移動通信端末機は、
使用者から音声データが入力されるための使用者入力モジュールと、
前記音声データを認識して文字データに変換するための音声認識システムとをさらに含み、
前記第2インターフェイスモジュールは、前記文字データを前記ナビゲーションシステムに伝送し、
前記出発地または前記目的地は、前記文字データを用いて決定されることを特徴とする請求項1または6に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項10】
前記第1インターフェイスモジュールは、前記移動通信端末機から音声データを受信し、
前記経路探索モジュールは、
所定の音声認識システムを用いて前記音声データを文字データに変換し、
前記変換された文字データを用いて前記出発地または前記目的地を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項11】
移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムであって、
ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを維持する地図データベースと、
前記ベクタマップデータを用いて所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索し、前記経路と連関した経路データを生成するための経路探索モジュールと、
前記経路データを前記移動通信端末機に伝送するためのインターフェイスモジュールとを含み、
前記移動通信端末機では、
前記経路データを用いて地図イメージを生成する段階と、
前記地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする段階とが遂行されることを特徴とする移動通信端末機を用いたナビゲーションシステム。
【請求項12】
移動通信端末機を用いたナビゲーション方法であって、
ベクタマップ形式で構成された地図データであるベクタマップデータを所定のデータベース手段に維持する段階と、
前記移動通信端末機から出発地および目的地の選択が入力される段階と、
前記ベクタマップデータを用いて前記出発地から前記目的地までの経路を探索する段階と、
前記探索された経路と連関した経路データを前記移動通信端末機に伝送する段階と、
前記ベクタマップデータを含むベクタマップ経路地図データパケットを生成する段階と、
前記ベクタマップ経路地図データパケットを前記移動通信端末機に伝送する段階とを含み、
前記移動通信端末機は、前記ベクタマップ経路地図データパケットを用いて地図イメージを生成することを特徴とする移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項13】
前記ベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成する段階は、
前記ベクタマップデータの中で前記経路と連関したベクタマップデータを検索する段階と、
前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成する段階とを含むこと特徴とする請求項12に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項14】
前記ベクタマップデータは、ポリゴン(polygon)情報、ポリライン(polyline)情報およびポイント(point)情報を含み、
前記ポリゴン情報は、所定のポリゴンと連関して、前記ポリゴンの頂点の個数および前記頂点の順次的な座標情報を含み、
前記ポリライン情報は、所定のポリラインと連関して、前記ポリラインの頂点の個数および前記頂点の順次的な座標情報を含み、
前記ポイント情報は、前記ポイントの座標およびアイコン(icon)情報を含み、
前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報および前記ポイント情報は、それぞれベクタマップデータ要素であることを特徴とする請求項12に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項15】
前記順次的な座標情報は、
絶対座標系で表示された1つの頂点に対する第1座標値と、
前記第1座標を基準として相対座標系で表示されたその他の頂点に対する第2座標とからなることを特徴とする請求項14に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項16】
前記ベクタマップデータは、
前記ポリゴン情報および前記ポリライン情報とそれぞれ連関したレベル(level)情報または色相情報と、
前記ポイント情報と連関したレベル情報、アイコン情報、テキスト情報(テキスト情報は、テキストおよび前記テキストの長さを含む)のうち、いずれか1つ以上の情報をさらに含み、
前記レベル情報は、前記移動通信端末機の表示手段で所定縮尺の地図を表示する場合、前記ベクタマップデータ要素が表示されるかに関する情報であることを特徴とする請求項14に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項17】
前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成する前記段階は、
前記検索されたベクタマップデータに含まれたポリゴン情報の第1個数、ポリライン情報の第2個数、ポイント情報の第3個数を計算する第1段階と、
前記第1個数、前記第2個数および前記第3個数を含むヘッダ(header)と、
前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報および前記ポイント情報を含むボディ(body)を備えるベクタマップデータパケットを生成する第2段階とを含むことを特徴とする請求項14または16に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項18】
前記検索されたベクタマップデータを含むベクタマップデータパケットを生成する段階は、
前記検索されたベクタマップデータを1つ以上の図葉に分割する段階と、
前記図葉別のベクタマップデータパケットを生成する段階を含み、
前記図葉別のベクタマップデータパケットを生成する段階は、
前記図葉に含まれたポリゴン情報の第1個数、ポリライン情報の第2個数およびポイント情報の第3個数をそれぞれ計算する第1段階と、
前記第1個数、前記第2個数および前記第3個数、前記図葉の個数を含むヘッダと、前記ポリゴン情報、前記ポリライン情報または前記ポイント情報を含むボディを備えるベクタマップデータパケットを生成する第2段階を含み、
前記ベクタマップデータパケットを前記移動通信端末機に伝送する前記段階は、
前記ベクタマップデータパケットを図葉別に前記移動通信端末機に伝送する段階を含むことを特徴とする請求項14または16に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項19】
前記図葉別のベクタマップデータパケットを生成する前記段階は、
前記図葉を1つ以上のグリッド(grid)に区別する段階をさらに含み、
前記第1段階は、
前記グリッドに含まれたポリゴン情報の第1個数、ポリライン情報の第2個数およびポイント情報の第3個数をそれぞれ計算する段階を含み、
前記第2段階は、
前記グリッドに含まれたポリゴン情報、ポリライン情報またはポイント情報をグルーピングしてグループを生成する段階と、
前記グリッドの前記図葉内での位置を反映し、前記グループに対するグループ識別子を割り当てる段階と、
前記第1個数、前記第2個数および前記第3個数、前記図葉の個数を含むヘッダ、および前記グループ識別子および前記グループ識別子と連関したグループを含むボディを備えるベクタマップデータパケットを生成する段階とを含むことを特徴とする請求項18に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項20】
前記移動通信端末機では、
前記ベクタマップデータパケットを受信する段階と、
前記ベクタマップデータパケットを用いて地図イメージを生成する段階と、
前記生成された地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする段階とが遂行され、
前記地図イメージを生成する前記段階は、
前記移動通信端末機の位置および前記経路データに基づいて、前記表示装置に表示しようとする画面領域を決定する段階と、
前記ベクタマップデータパケットの中で前記画面領域と連関したグリッドを決定する段階と、
前記グループ識別子を用いて前記決定されたグリッドに対応するグループを検索する段階と、
前記検索されたグループに含まれたポリゴン情報、ポリライン情報またはポイント情報を用いて地図イメージを生成する段階とを含むことを特徴とする請求項19に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項21】
前記地図イメージを生成する前記段階は、
前記検索されたグループに含まれたポリゴン情報を検索して第1地図イメージを生成する段階と、
前記検索されたグループに含まれたポリライン情報を検索して第2地図イメージを生成する段階と、
前記検索されたグループに含まれたポイント情報を検索して第3地図イメージを生成する段階とを含み、
前記地図イメージを前記表示装置にディスプレイする前記段階は、
前記第1地図イメージ、前記第2地図イメージおよび前記第3地図イメージを順次的に前記表示装置にディスプレイする段階を含むことを特徴とする請求項20に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項22】
前記移動通信端末機では、
使用者から前記地図イメージの縮尺と関連した命令が入力される段階と、
前記命令および前記レベル情報に基づいて所定のベクタマップデータ要素を選択する段階と、
前記選択されたベクタマップデータ要素のうち、座標情報に前記命令に従って決定される所定の値をそれぞれ掛けて第2ベクタマップデータ要素を生成する段階と、
前記第2ベクタマップデータ要素を用いて地図イメージを生成する段階と、
前記地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする段階とが遂行されることを特徴とする請求項15に記載の移動通信端末機を用いたナビゲーション方法。
【請求項23】
請求項12ないし16および請求項19ないし22のいずれか1項の方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate


【公表番号】特表2006−521033(P2006−521033A)
【公表日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−518762(P2005−518762)
【出願日】平成16年2月27日(2004.2.27)
【国際出願番号】PCT/KR2004/000417
【国際公開番号】WO2004/084437
【国際公開日】平成16年9月30日(2004.9.30)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
Bluetooth
【出願人】(505354154)シンクウェア システムズ コーポレーション (11)
【Fターム(参考)】