説明

種子処理組成物

【課題】病害の蔓延から植物を保護するために、特に種子および土壌での病害の蔓延の抑制および防止を目的とする。
【解決手段】植物繁殖材料を、成分I)ジフェノコナゾール(=シス,トランス−3−クロロ−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]フェニル−4−クロロフェニルエーテル)、及び成分II)アゾキシストロビン(=メチル(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリレート)により何れかの所望される順序で又は同時に処理することにより、成分IおよびIIの混合物を相乗的に向上することによる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は植物繁殖材料の処理のための殺菌混合物ならびに作物保護における該混合物の使用方法に関する。
【発明の概要】
【0002】
本発明による混合物は、適した担体物質と共に少なくとも2種の殺菌活性成分を含んでなり、成分IはI)ジフェノコナゾール(=シス,トランス−3−クロロ−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]フェニル−4−クロロフェニルエーテル;農薬マニュアル(The Pesticide Manual), 第12版, 2000, 241)であり、成分IIはIIA)アゾキシストロビン(=メチル(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリレート;農薬マニュアル, 第12版, 2000, 49)またはIIB)ピコキシストロビン(=メチル(E)−3−メトキシ−2−[2−(6−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシメチル)フェニル]アクリレート;農薬マニュアル, 第12版, 2000, 622)またはIIC)クレソキシムメチル(=メチル(E)−メトキシイミノ[2−(o−トリルオキシメチル)フェニル]アセテート;農薬マニュアル, 第12版, 2000, 472)である。
【0003】
本発明による殺菌混合物は、病害の蔓延から植物を保護するために、特に種子および土壌での病害の蔓延の抑制および防止において、極めて有利な性質を有する。
【0004】
これらの性質は、例えば、低い病害蔓延、低い適用レート、長い作用持続時間とともに高い作物収穫量を生じる、成分IおよびIIの混合物の相乗的に向上した作用である。本発明の混合物により改善される他の性質は植物生長力(plant vigor)として総括される。この植物生長力という用語には有害生物の抑制に関連する種々の植物の改善点が含まれることが理解される。例えば、言及されるこのような有利な性質としては、改善した作物特性、例えば、出芽、作物収穫量、タンパク質含有量、根系の発達、分げつ(tillering)の増加、植物体高の増加、葉身の増大、枯れた根出葉の減少、分げつ枝の強化、葉色の緑化、必要な肥料量の減少、必要な種子量の減少、有効分げつの増大、開花の早期化、穀粒成熟の早期化、植物倒れ(倒伏)の減少、発芽生長の増加、立った植物の増加、発芽の早期化;または当業者になじみ深い他の利点がある。このような向上は個々の成分の活性から予測できるものではない。
【0005】
所望の作用、特に相乗作用を与えるために、重量比が選択される。一般に、重量比I:IIは、30:1〜1:30、好ましくは15:1〜1:15である。
【0006】
上記混合物は、他の農薬、好ましくは殺菌剤と混合されてもよく、場合により予測できない相乗活性を生じる。
【0007】
当該活性成分混合物は、植物繁殖材料、特に種子(果実、塊茎、穀粒)および植物挿木(例えばイネ)、の処理におけるドレッシング剤として使用することにより、種子での菌類感染からの並びに土壌に生じる植物病原性菌からの保護を与える。本発明による活性成分混合物は、それが植物によって特に良好に耐容され、かつ、環境に優しいことによって差別化される。
【発明を実施するための形態】
【0008】
当該活性成分混合物は以下の分類に属する植物病原性菌に対して有効である:アスコミケテス(Ascomycetes)(例えば、ペニシリニウム属(Penicillium)、ガウマノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis));バシディオミケテス(Basisiomycetes)(例えば、ヘミレイア属(Hemileia)、リゾクトニア属(Rhizoctonia)、プクキニア属(Puccinia));不完全菌類(例えば、ボトリティス属(Botrytis)、ヘルミントスポリウム属(Helminthosporium)、リンコスポリウム属(Rhynchosporium)、フザリウム属(Fusarium)、セプトリア属(Septoria)、セルコスポラ属(Cercospora)、アルテルナリア属(Alternaria)、ピリキュラリア属(Pyricularia)およびプセウドセルコスポレルラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides));オオミケテス(例えば、フィトフィトラ属(Phytophthora)、ペロノスポーラ属(Peronospora)、ブレミア属(Bremia)、ピシウム属(Pythium)、プラスモパラ属(Plasmopara))。
【0009】
本明細書に開示される表示領域のための標的作物は、本発明の範囲内で、以下の植物種を含む:穀類(コムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、トウモロコシ、イネ、モロコシおよび関連する作物);ビート(サトウダイコンおよび飼料用ビート);マメ科植物(豆類、レンティルマメ、エンドウマメ、ダイズ);アブラ科植物(セイヨウアブラナ、マスタード、ヒマワリ);ウリ科植物(マロー、キュウリ、メロン);繊維性植物(綿、亜麻、大麻、ジュート);野菜類(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、パプリカ);ならびに観賞植物(花、低木、広葉樹および常緑樹、例えば、針葉樹)。このリストはいかなる限定も示さない。
【0010】
本発明による活性成分混合物は、綿、トウモロコシ、ダイズ、イネおよびピーナッツの植物繁殖材料、特に種子、の処理に特に有利である。
【0011】
成分IおよびIIの混合物は、通常、組成物の形態で用いられる。成分IおよびIIは、同時に、又は短い間隔で連続して、例えば同日に、所望されれば配合技術に慣用される更なる担体、界面活性剤その他の適用促進助剤と共に、植物繁殖材料に適用することができる。
【0012】
適した担体および助剤は、固形でも液状でもよく、配合技術に通常用いられる物質、例えば、天然または再生ミネラル物質、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤、結合剤または肥料である。
【0013】
植物繁殖材料、特に種子、を処理するために、塊茎または穀粒を各活性成分の液状配合物に連続して含浸させることにより、あるいは既に混ぜ合わされた、湿潤または乾燥した配合物でコートすることにより、化合物IとIIを種子に適用(コーティング)することもできる。
【0014】
当該混合化合物は、そのままの形態で用いられ、あるいは好ましくは配合技術に慣用される助剤と共に用いられるので、公知の方法で、例えば、乳化可能な濃縮物、コート可能なペースト、直接にスプレー可能もしくは希釈可能な溶液、湿潤可能な粉、微粉、粒として、またはカプセル化、例えばポリマー物質に被包することによって、配合される。当該組成物の性質により、意図される目的および普及状況に従って、適用方法、例えばスプレー、噴霧、粉付け、散乱、コーティングまたは流し込み等が選ばれる。有利な活性成分混合物の適用レートは、100kgの植物繁殖材料、特に種子、当たり、一般に2g〜60g、好ましくは2g〜30gである。好ましいレートは、100kgの植物繁殖材料、特に種子、当たり、1g〜30g、特に好ましくは1g〜15gの化合物I、および1g〜30g、特に好ましくは1g〜15gの化合物IIである。
【0015】
配合物は、公知の方法で、例えば、活性成分を増量剤たとえば溶媒、固形担体および適当な場合には界面活性化合物(界面活性剤)と共に、均質混合および/または粉砕することによって調製される。
【0016】
適した溶媒は以下のものである:芳香族炭化水素、好ましくはそのフラクションが8〜12の炭素数を含むもの、例えば、キシレン混合物または置換ナフタレン、フタル酸エステル類、例えばフタル酸ジブチルまたはフタル酸ジオクチル、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサンまたはパラフィン類、アルコール類およびグリコール類ならびにこれらのエーテル類およびエステル類、例えば、エタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテル、ケトン類、例えばシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えばN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミド、ならびに植物油またはエポキシ化植物油、例えば、エポキシ化ココナッツ油または大豆油;あるいは水。
【0017】
例えば微粉および分散可能粉のために用いられる、固形担体は通常、天然ミネラル充填剤、例えばカルサイト、タルカム(滑石粉)、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトである。物性を改善するために、高分散ケイ酸または高分散吸収性ポリマーを添加することも可能である。適した粒状化吸着性担体は多孔質型、例えば軽石、破砕レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり、また適した非吸着性担体は、例えばカルサイトまたは砂である。さらに、多数の無機または有機性の予備粒状化(pregranulated)物質、特にドロマイトまたは微粉化植物遺体も使用し得る。
【0018】
配合される化合物IおよびIIの性質により、適した界面活性化合物は、良好な乳化性、分散性および湿潤性を有する非イオン性、陽イオン性および/または陰イオン性の界面活性剤である。「界面活性剤」という用語は、界面活性剤の混合物も包含するものとして理解されるであろう。
【0019】
特に有利な適用促進助剤はまた、セファリン系およびレクチン系の天然または合成のリン脂質、例えば、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロールおよびリゾレシチンである。
【0020】
当該農芸化学組成物は、通常、0.1〜99%、特に0.1〜95%の化合物IおよびIIと、99.9〜1%、特に99.9〜5%の固形または液状の助剤と、0〜25%、特に0.1〜25%の界面活性剤を含んでなる。
【0021】
商業用製品は好ましくは濃縮物として配合されることになるが、最終使用者は、通常、希釈配合物を用いるであろう。
【実施例】
【0022】
以下の例は本発明を例示するためのものであり、「活性成分」とは特定の混合比での化合物Iと化合物IIの混合物を表わす。
【0023】
配合例
【表1】

【0024】
上記活性成分は上記助剤と十分に混合され、その混合物が適当なミルにより十分に粉砕されて、湿潤可能粉を生じ、この粉は水で希釈することにより所望濃度の懸濁液を与えることができる。
【0025】
【表2】

【0026】
上記活性成分を上記担体と混合し、その混合物を適当なミルで粉砕することによって、すぐに使用できる微粉が得られる。このような粉は種子用の乾燥ドレッシングのために使用することができる。
【0027】
【表3】

【0028】
上記微粉砕活性成分は上記助剤と密に混合されて、懸濁濃縮物を生じ、この濃縮物から水で希釈することにより何れの所望される希釈物も得ることができる。このような希釈物を使用してスプレー、流し込みまたは浸漬することにより、植物繁殖材料を処理し、微生物による侵襲から保護することができる。
【0029】
生物学的例
例えば、活性成分の組合せの作用が個々の成分の作用の総和よりも大きいときはいつでも、相乗効果が存在する。
【0030】
ある活性成分の組合せについて予測される作用Eは、いわゆるコルビー(COLBY)式に従い、以下のように計算することができる(COLBY, S.R. "Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combination", Weeds, Vol. 15, pages 20-22; 1967):
ppm=スプレー混合物のリットル当たりの活性成分(=a.i.)のミリグラム数
X=p ppmの活性成分を用いる活性成分Iによる作用%
Y=q ppmの活性成分を用いる活性成分IIによる作用%
【0031】
コルビーによれば、p+q ppmの活性成分を用いる活性成分I+IIの予測される(相加的)作用は、次式の通りである。
【数1】

【0032】
実際に観測される作用(O)が予測される作用(E)よりも大きければ、組合せの作用は相加を超えるものであり、すなわち、相乗効果が存在する。
【0033】
A1)フザリウム・クルモラム(Fusarium culmorum)/コムギ(コムギの種子伝染性フザリウム) 冬小麦のフザリウム・クルモラム感染種子への配合種子処理の適用後、その種子を、砂と野の土の混合物(1:1,v/v)をつめたトレーに播種する。その試験物を、出芽まで暗い10℃の栽培室に保持し、次に14時間の光周期で13℃の温室に移す。以下の評価:出芽数、最終的に立っている植物数、感染した植物数。処理当たり150種子(50種子の3複製物)について各々の数を決定する。
【0034】
本発明による混合物I+IIA、I+IIBおよびI+IICは良好な相乗作用を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
植物繁殖材料を、以下の:
成分I)ジフェノコナゾール(=シス,トランス−3−クロロ−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]フェニル−4−クロロフェニルエーテル)、及び
成分II)アゾキシストロビン(=メチル(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリレート)、
により何れかの所望される順序で又は同時に処理することにより、植物病害から植物を保護する方法。
【請求項2】
I:IIの重量比が30:1〜1:30である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
I:IIの重量比が15:1〜1:15である、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
種子が処理される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
綿、トウモロコシ、ダイズ、イネまたはピーナッツの種子が処理される、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法により処理された植物繁殖材料。

【公開番号】特開2009−221226(P2009−221226A)
【公開日】平成21年10月1日(2009.10.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−157010(P2009−157010)
【出願日】平成21年7月1日(2009.7.1)
【分割の表示】特願2003−546664(P2003−546664)の分割
【原出願日】平成14年11月25日(2002.11.25)
【出願人】(500584309)シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト (352)
【Fターム(参考)】