説明

積層帳票体のマーク検知システム

【課題】積層帳票体のマーク検知システムに関し、積層帳票体を構成する各単葉帳票に形成されたマークパターンをアバレや折り幅の異なりに対しても確実に検知させる。
【解決手段】複数の磁性体マークが後に搬送される搬送方向と同一方向、同位置の一方辺に形成された各単葉帳票の積層帳票体が封入された封緘体に対し、当該一方辺に対応する位置に第1検知部13を配置すると共に、当該一方辺に対向する他方片に対応する位置に第2検知部14を配置し、第1検知部13及び第2検知部14の少なくとも何れかで検知されたマークパターンを、マッチング判定手段25が先端検出部15による先端検出からのパルス計数値によって特定し、マッチングされているか否かを判定する構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、封緘体に封入される積層帳票体を構成する各単葉帳票に形成されて着磁された磁性体マークのマークパターンを非接触で検知する積層帳票体のマーク検知システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、例えば帳票体を封緘体に封入した後に、個別先に配送することが行われ、封緘体に、実際に個別先毎の複数の単葉帳票が積層された帳票体が封入されているか、異なる単葉帳票が混在していないかのマッチング検査することが行われている。このような場合も含めて積層帳票体をマッチング検査するにあたって封緘体への封入後に各単葉帳票を確実に認識する必要がある。
【0003】
従来、封緘体に封入した積層された帳票体のマッチングを行うために、単葉帳票にそれぞれマッチングのための磁性体マークを形成し、何れかの磁性体マークを着磁して磁気マークとし、これを磁気センサにより非接触で検知することが以下の特許文献等で提案されている。
【0004】
そこで、図6に、従来のマーク検知システムの説明図を示す。図6は特許文献1で提案されているものであり、単葉帳票が積層された帳票体101が封緘体102内に封入され、各単葉帳票101には、磁性体粉が混入されたインキで印刷により例えば5つの磁性体マーク111A〜111Eが搬送方向に対する垂直方向(幅方向)に連設されて単葉帳票毎に何れかの磁性体マーク111A〜111Eが同じ位置に着磁される。
【0005】
このような帳票体101に対し、搬送手段121によりマーク検出位置まで搬送手段121により搬送されて配置されたマーク検知部130により何れかの着磁された磁性体マーク111A〜111Eの磁気マークが検知されてマッチングが行われるものである。
【0006】
すなわち、上記マーク検知部130は、搬送されてくる封緘体102に封入された積層された帳票体101の磁性体マーク111A〜111Eに対してそれぞれ磁気センサ131〜135で対応されており、何れかの磁気センサ131〜135が検知することで磁気マークのパターンのマッチングが判定されるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2009−057123号公報
【特許文献1】特開2009−059023号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところで、封緘体102に封入される積層帳票体101は、当然ながら封緘体の大きさより小であり、帳票体の種類によってその大きさもまちまちであることから、マッチング検査時に搬送されてくる封緘体102内で当該積層帳票体101が、搬送方向に対する垂直方向にいわゆるアバレが生じて位置が変化し、磁性体マーク111A〜111Eの位置と上記磁気センサ131〜135の位置とがずれることとなり、隣の磁性体マーク(磁気マーク)を検知することもある。
【0009】
これに対して、磁性体マーク111A〜111Eに対応させて上記磁気センサ131〜135を上記アバレ方向に複数個配置させることも提案されている(特許文献2)。当該特許文献2で提案されているものは、マークパターンを形成する磁気マークを確実に検知できるものであるが、一の磁性体マークに複数の磁気センサを配置され、アバレが大きくなる場合には、さらにその個数を増やさなければならない。また、積層帳票体101を構成する各単葉帳票が折り加工されていた場合に、折り加工の不具合や調整不良で折り幅が異なって混在されると、磁気マークが上記搬送方向に対する垂直方向で直線的につながった状態となって検知が困難となる場合もある。
【0010】
そこで、本発明は上記課題に鑑みなされたもので、積層帳票体を構成する各単葉帳票に形成されたマークパターンをアバレや折り幅の異なりに対しても確実に検知させるマーク検知システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するために、請求項1の発明では、封緘体に封入される積層帳票体を構成する各単葉帳票の一方辺に複数の磁性体マークが後に搬送される搬送方向と同一方向に同位置で形成され、当該磁性体マークのうち、予め定められた各単葉帳票をマッチングさせるマークパターンによって所定の磁性体マークが着磁されるもので、当該積層された各単葉帳票の当該マークパターンを非接触で検知し、システム制御手段で各単葉帳票がパターンマッチングされた積層帳票体か否かを照合するマーク検知システムであって、前記積層帳票体が封入された封緘体が搬送されてきたときの先端を検出する先端検出部と、前記封緘体内の積層帳票体の各単葉帳票の前記一方辺に対応する位置に配置されて前記マークパターンを検知する第1検知部と、前記封緘体内の積層帳票体の各単葉帳票の前記一方辺の対向する他方辺に対応する位置に配置されて前記マークパターンの検知可能な第2検知部と、前記システム制御手段の備えるメモリ上で実行されるもので、前記第1検知部及び第2検知部の少なくとも何れかで検知されたマークパターンを、前記先端検出部による先端検出からの位置によって特定し、各マークパターンがマッチングしているか否かを判定するマッチング判定手段と、を有する構成とする。
【0012】
請求項2の発明では、前記マッチング判定手段で判定された結果を記憶する記憶部を備えると共に、当該記憶部に記憶された判定結果を表示、印刷させるための出力手段を備える構成である。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、複数の磁性体マークが後に搬送される搬送方向と同一方向、同位置の一方辺に形成された各単葉帳票の積層帳票体が封入された封緘体に対し、当該一方辺に対応する位置に第1検知部を配置すると共に、当該一方辺に対向する他方片に対応する位置に第2検知部を配置し、第1検知部及び第2検知部の少なくとも何れかで検知されたマークパターンを、前記先端検出部による先端検出からの位置によって特定し、各マークパターンがマッチングしているか否かを判定する構成とすることにより、第1検知部での検知の先端検出からの時間で正規の判定、他の単葉帳票の混在又は表裏反転が判定され、第2の検知部での検知で天地反転が判定されると共に、搬送方向に対する垂直方向へのアバレや折り幅の異なりに対して隣のマークを検知することなく、マークパターンを確実に検知することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係る積層帳票体のマーク検知システムのブロック構成図である。
【図2】本発明でマッチング検査される積層帳票体の説明図である。
【図3】本発明に係る積層帳票体のマーク検知システムの概略図である。
【図4】本発明に係るマーク検知の説明図(1)である。
【図5】本発明に係るマーク検知の説明図(2)である。
【図6】従来のマーク検知システムの説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態を図により説明する。本実施形態では、マーク検知のシステムについて説明し、積層帳票体を構成する各単葉帳票に形成された磁性体マークへのマークパターンの磁化についてのシステム構成は省略する。
【0016】
図1に、本発明に係る積層帳票体のマーク検知システムのブロック構成図を示す。図1において、マーク検知システム11は、封緘体に封入される積層帳票体を構成する各単葉帳票に複数の磁性体マークが後に搬送される搬送方向と同一方向、同位置の一方辺に形成され、当該磁性体マークのうち、予め定められた各単葉帳票をマッチングさせるマークパターンによって所定の磁性体マークが着磁されるもので、当該積層された各単葉帳票の当該マークパターンを非接触で検知し、各単葉帳票がパターンマッチングされた積層帳票体か否かを判定するもので、システム制御手段12、第1検知部13、第2検知部14、先端検出部15、エンコーダ16及び出力部17を適宜備える。
【0017】
上記第1検知部13は、封緘体内の積層帳票体の各単葉帳票の一方辺に対応する位置に配置されてマークパターンを検知する所定数の磁気センサで構成される(配置は図2で説明し、構成は図3で説明する)。上記第2検知部14は、上記第1検知部13と同様の構成であり、封緘体内の積層帳票体の各単葉帳票の一方辺の対向する他方辺に対応する位置に配置されてマークパターンの検知可能な所定数の磁気センサで構成される(配置は図2で説明し、構成は図3で説明する)。
【0018】
上記先端検出部15は、積層帳票体31が封入された封緘体が搬送されてきたときの先端を検出する、例えば光学的なセンサである。上記エンコーダ16は、例えば積層帳票体31を搬送する後述の搬送装置に設けられて、搬送速度に応じたパルスを出力する。上記出力部17は、マーク検知の結果を表示及び/又は印刷する表示装置及び/又は印刷装置である。なお、ここではマークパターンを特定する先端検出からの位置として、エンコーダ16によるパルスを計数することで特定する場合として説明するが、パルス計数による時間又はパルス計数によらない単に時間の計測で行ってもよい。
【0019】
上記システム制御手段12は、制御手段21、バス22、インタフェース(IF)23、RAM24、マッチング判定手段25、ログ記憶部26、出力手段27及び搬送制御手段28を適宜備える。上記制御手段12は、このシステムを統括的に制御する処理装置である。上記RAM23は、一時記憶のためのメモリであり、マッチング判定ためのメモリ領域等の各種プログラムの作業領域となる半導体メモリや仮想的に設定されるハードディスクである。
【0020】
上記マッチング判定手段25は、パルス計数部25Aを備え、第1検知部13及び第2検知部14の少なくとも何れかで検知されたマークパターンを、先端検出部15による先端検出からのパルス計数部25Aによるパルス計数によって特定し、各マークパターンがマッチングしているか否かの判定を行うプログラムであり、RAM24に展開されて実行される。
【0021】
上記ログ記憶部26は、マッチング判定手段25によるマッチング結果をログとして記憶する記憶装置である。上記出力手段27は、上記出力部(表示装置、印刷装置)16に、上記ログ記憶部26に記憶されたマッチング結果を表示及び/又は印刷させるプログラムであり、RAM24に展開されて実行される。上記搬送制御手段28は、積層帳票体31が封入された封緘体41を搬送する装置を駆動制御するプログラム乃至電子回路である。
【0022】
ここで、図2に、本発明でマッチング検査される積層帳票体の説明図を示す。図2(A)において、積層帳票体31は、単葉帳票32A〜32Cのそれぞれを、例えばZ折りとして積層した場合を示したもので(Z折りとせずに単葉のままでもよい)、折り位置に応じてマーク領域の形成位置が決定される。すなわち、積層帳票体31を構成する各単葉帳票(単葉帳票32A〜単葉帳票32C)をZ折りさせた後の各単葉帳票が積層されたときに重なる位置であり、後述する搬送方向の一方辺にそれぞれ磁性体マーク群33A〜33Cが形成される。例えば、印刷インキにバリウムフェライト(Ba2O3Fe2O3)などの磁性体粉を混入させて一般的な印刷技術により形成することができる。
【0023】
各単葉帳票32A〜32Cに形成される磁性体マーク群33A〜33Cは、そのままでは磁化されておらず、着磁されたときに磁気マークとなる。着磁による磁化は、一の封緘体に封入される一の積層帳票体31を構成する各単葉帳票32A〜32C同士で同じ位置に着磁されて同じマークパターンとさせることで行われる。例えば、磁性体マーク群33Aを例にとると、図2(B)に示すように、4つの磁性体マークが短辺側から反転マーク、マーク1〜3の役割をなし、反転マークは常に着磁され、マーク1〜3の何れかが各積層帳票体31毎に着磁される。
【0024】
そのため、所定の積層帳票体31を構成する単葉帳票32A〜32Cのうち、一枚でも他の積層帳票体を構成する単葉帳票が混じれば、積層された状態で並び位置の異なる部分に磁気マークが存在することとなる。
【0025】
特定の積層帳票体31は、図2(B)に示すように、表示窓42が形成された封緘体41に封入されて個別毎に発送されるもので、当該封緘体41はマッチング検査の際に搬送先端41Aとなるべく搬送される。このとき、封入された積層帳票体31の各単葉帳票32A〜32Cに形成された磁性体マーク群33A〜33Cの各磁性体マークの並びが搬送方向に対して同じ方向となる。
【0026】
続いて、図3に、本発明に係る積層帳票体のマーク検知システムの概略図を示す。図3(A)において、マーク検知システム11は、上記搬送制御手段28で搬送駆動される搬送装置51上の所定位置に先端検出部15が配置され、搬送方向上の後方に第1検知部13及び第2検知部14が配置される。
【0027】
上記第1検知部13は、上述のように封緘体41に封入された積層帳票体31における各単葉帳票32A〜32Cの、搬送方向と同一方向、同位置の一方辺に形成された磁性体マーク33A〜33Cに対応して、同じ当該封緘体41の一方辺側をカバーするように配置される。また、第2検知部14は、当該封緘体41の一方辺側に対向する他方辺側をカバーするように配置される。これら第1検知部13及び第2検知部14は、図3(B)に示すように、それぞれ例えば搬送方向に対する垂直方向に6連の磁気センサ61で構成される。何れか1つの磁気センサが検知すれば、マーク検知となる。
【0028】
なお、磁気センサ61は、封緘体41内での積層帳票体31の当該垂直方向のアバレの範囲をカバーするものとして6連としたものであるが、アバレの範囲によって、6連間の間隔を設定し、又は、その個数を増減してもよいものである。
【0029】
そこで、図4及び図5に、本発明に係るマーク検知の説明図を示す。図4(A)は、マッチングが正規の積層帳票体31が封緘体41に封入されている場合を示したもので、図3に示すように、搬送ベルト上に搬送された封緘体41がその搬送先端41Aを先端検出部15が検出すると、マッチング判定手段25がパルス計数部25Aにエンコーダ16からのパルスを計数させ、その後第1検知部13が各単葉帳票32A〜32Cに形成された磁性体マーク群33A〜33Cで磁化されている反転マークを検知し、続いてマーク1を検知する。
【0030】
上記マッチング判定手段25は、パルス計数部25Aで封緘体41の搬送先端41Aの先端検出部15による先端検出からパルス計数させ、第1検知部13で検知した最初の反転マーク(磁気マーク)をそのパルス計数値で特定し、その後に当該第1検知部13で検知したマーク1〜3の何れかをパルス計数値で特定して全体のマークパターンを特定する。そして、図4(A)の場合、反転マークとマーク1のマークパターンが特定されることとなり、当該マークパターンが上記着磁のときのマークパターンとしてマッチングされているものと判定する。この判定結果は、ログ記憶部26に記憶される。
【0031】
図4(B)は、封緘体41に封入されている積層帳票体31を構成する各単葉帳票32A〜32Cに、他のグループの単葉帳票が混在している場合を示したもので、例えば混在した単葉帳票に形成された磁性体マークのマーク3が磁化されている場合を示したもので、マッチング判定手段25は、反転マーク及びマーク1の他にマーク3のマークパターンをも特定することとなる。これによって、この積層帳票体31は他の単葉帳票が混在しているものとしてアンマッチングと判定し、この判定結果をログ記憶部26に記憶する。
【0032】
図4(C)は、図4(B)と同様に多のグループの単葉帳票が混在し、さらに折り加工の不良等で折り幅が狭い場合を示したもので、この場合には、各磁性体マークのうち磁化されたマークの検知部分が、折り幅が狭くずれた分だけ長くなる。このような場合であっても、第1検知部13で確実に検知されるもので、マッチング判定手段25が、上記同様に当該積層帳票体31がアンマッチングされているものと判定し、この判定結果がログ記憶部26に記憶されるものである。
【0033】
続いて、図5(A)は、積層帳票体31自体は、各単葉帳票32A〜32Cが正規のマッチング状態であっても、封緘体41への封入の際に表裏が反転した場合を示したものである。この場合、第1検知部13によるマーク1と反転マークが検知されるが、マッチング判定手段25は、先端検出からのパルス計数値が大であることから表裏が反転されているものと判定し、この判定結果をログ記憶部26に記憶する。
【0034】
図5(B)は、積層帳票体31自体は、各単葉帳票32A〜32Cが正規のマッチング状態であっても、封緘体41への封入の際に天地が反転した場合を示したものである。この場合、第2検知部14によって反転マーク及びマーク1が検知されることとなる。マッチング判定手段25は、先端検出からのパルス計数値で反転マーク及びマーク1が第2検知部14で検知されていることから、このマークパターンにより積層帳票体31自体は正規のマッチング状態であるものの、天地が反転されているものと判定し、この判定結果をログ記憶部26に記憶する。
【0035】
図5(C)は、積層帳票体31自体は、各単葉帳票32A〜32Cが正規のマッチング状態であっても、何れかの単葉帳票(例えば単葉帳票32B)だけが天地反転した場合を示したものである。この場合、第1検知部13が反転マーク及びマーク1のマークパターンが検知され、第2検知部14によって単葉帳票32Bのマーク1と反転マークのマークパターンが検知されることとなる。マッチング判定手段25は、第1検知部13及び第2検知部14で先端検出からのパルス計数値で反転マーク及びマーク1が検知されていることから、積層帳票体31自体は正規のマッチング状態であるものの、何れかの単葉帳票が天地が反転されているものと判定し、この判定結果をログ記憶部26に記憶するものである。
【0036】
そして、ログ記憶部26に記憶されている判定結果は、所定の操作若しくは1ロット処理後に出力手段27が出力部(表示装置、印刷装置)17に出力して、表示、印刷を行わせるものである。
【0037】
このように、第1検知部での検知の先端検出からのパルス計数値による磁気マークの検知位置で正規の判定、他の単葉帳票の混在又は表裏反転が判定され、第2の検知部での検知で天地反転が判定されると共に、搬送方向に対する垂直方向へのアバレや折り幅の異なりに対して隣のマークを検知することなく、マークパターンを確実に検知することができるものである。また、単葉帳票を折り加工する場合、折り幅がどのような形態となっても隣のマークを検知することはなく、換言すれば折り形態の自由度を向上させることができ、また、折り加工の不良等の場合であってもマッチング検査を確実に行うことができるものである。
【産業上の利用可能性】
【0038】
本発明のマーク検知システムは、それぞれの単葉帳票に形成された磁性体マークのうちの着磁された磁気マークを封緘体内の積層形態で検査させる配送印刷物作製業界に利用可能である。
【符号の説明】
【0039】
11 マーク検知システム
12 システム制御手段
13 第1検知部
14 第2検知部
15 先端検出部
25 マッチング判定手段
31 積層帳票体
32 単葉帳票
33 磁性体マーク
41 封緘体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
封緘体に封入される積層帳票体を構成する各単葉帳票の一方辺に複数の磁性体マークが後に搬送される搬送方向と同一方向に同位置で形成され、当該磁性体マークのうち、予め定められた各単葉帳票をマッチングさせるマークパターンによって所定の磁性体マークが着磁されるもので、当該積層された各単葉帳票の当該マークパターンを非接触で検知し、システム制御手段で各単葉帳票がパターンマッチングされた積層帳票体か否かを照合するマーク検知システムであって、
前記積層帳票体が封入された封緘体が搬送されてきたときの先端を検出する先端検出部と、
前記封緘体内の積層帳票体の各単葉帳票の前記一方辺に対応する位置に配置されて前記マークパターンを検知する第1検知部と、
前記封緘体内の積層帳票体の各単葉帳票の前記一方辺の対向する他方辺に対応する位置に配置されて前記マークパターンの検知可能な第2検知部と、
前記システム制御手段の備えるメモリ上で実行されるもので、前記第1検知部及び第2検知部の少なくとも何れかで検知されたマークパターンを、前記先端検出部による先端検出からの位置によって特定し、各マークパターンがマッチングしているか否かを判定するマッチング判定手段と、
を有することを特徴とするマーク検知システム。
【請求項2】
請求項1記載のマーク検知システムであって、前記マッチング判定手段で判定された結果を記憶する記憶部を備えると共に、当該記憶部に記憶された判定結果を表示、印刷させるための出力手段を備えることを特徴とするマーク検知システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−48720(P2011−48720A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−197731(P2009−197731)
【出願日】平成21年8月28日(2009.8.28)
【出願人】(000110217)トッパン・フォームズ株式会社 (989)
【Fターム(参考)】