説明

空中に張った線状物に沿って配置した太陽電池。

【課題】本発明は、ゆれる線状物に懸架、配設される太陽電池の提案にある。
【解決手段】太陽電池を、太陽電池を、空中に張った線状物を両側から挟むように、線状物に対し回転自在にかつ線状物に沿って配置し、前記線状物から平行に離れた前記太陽電池辺縁部周辺に錘を配置することで太陽電池が風を受けた際、風と平行になるようにした空中に張った線状物に沿って配置した太陽電池である。太陽電池からの電力は、固定したブラシの間を電池の両極が回転、振り子運動させることで移動させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、太陽電池の新しい配置する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
太陽電池は、半導体内のp−n接合が光子によって照射されると、その接合にまたがって電圧が発生する。かかる太陽電池は平面的に太陽に向け配置され、必要に応じて太陽の位置に追随して向きが変えられるようになっている。太陽電池の配列には、特開2000-9615には太陽電池を多数かつ直列に配列したとき日陰などに有る太陽電池などがある場合、太陽電池を通る逆電流から太陽電池を保護するため保護ダイオードを使用する方法開示されている。
上述した太陽電池は固定された平坦部に使用されるのが一般的であり、ゆれる電線など針金、紐に設けられた例はない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000-9615
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、ゆれる線状物に懸架、配設される太陽電池の提案にある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、太陽電池を、空中に張った線状物を両側から挟むように、線状物に対し回転自在にかつ線状物に沿って配置し、前記線状物から平行に離れた前記太陽電池辺縁部周辺に錘を配置することで太陽電池が風を受けた際、風と平行になるようにした空中に張った線状物に沿って配置した太陽電池である。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、太陽電池を(1)線状物に沿って線状物に対し回転自在に懸架したため、複数段とすることができるため設置場所が平坦部に比べ広く取れる。(2)太陽電池の辺縁部周辺に錘を配置したことで、風を受けたとき風向計と同じ様に風に対し水平となり、風圧の影響を受けない。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】は、線状物に沿って線状物に対し回転自在に懸架した太陽電池の概念図を示す。
【図2】は、太陽電池の電極の形状を示す概念図である。
【図3】は、線状物に設けた太陽電池の電極との接続部の概念図である。
【図4】は、太陽電池の電極部と上記接続部の接続状態を示す概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下本発明を、図を用いて、より詳細に説明する。
図1は、線状物に沿って線状物に対し回転自在に懸架した太陽電池の概念図を示す。
図に示すように本発明の太陽電池の配列は、線状物をほぼ中心として両側から太陽電池で挟むように配設してある。2枚の太陽電池で両側から挟んでも、柔軟な太陽電池では両端を併せるように曲げて挟んでもよい。太陽電池の裏側に線状物を包む筒部を設け、その筒部を介して線状物に対し摺動させ回転可能とすることができる。
【0009】
太陽電池の線状物に対し平行な縁端部周辺には錘を付け、風が無い場合は線状物に対し垂直に垂れ下がるように配列し、風がある場合、太陽電池が風に対し平行となるようにしてある。高圧鉄塔など高い部分に太陽電池を配設する場合、風圧による音の軽減、風圧により線状物の揺れを軽減している。
【0010】
図2は、太陽電池の電極部を示す概念図である。中心の線状物は図示していない。図に示すように電極を内側、外側の二重円筒を形成するようにしてある。内側と外側との中間部は絶縁してある。二重円筒の中心は太陽電池を支持する線状物であり、線状物を中心として回転自在となっている。
【0011】
図3は、線状物に設けた太陽電池からの電力を受電するための接続部の概念図である。線状物を中心としてブラシを、2個隙間を開けて円筒状に設けてある。ブラシは、図では線状物と接する位置と太陽電池に設けた電極が挿入できる間隔を開けた位置に設けてある。各ブラシからの導線はそれぞれ線状物にそって、図示していない必要な負荷物あるいはチャージコントローラを介して蓄電池に接続される。
【0012】
ブラシには必要に応じてばねを設け、太陽電池の電極部に接触するようにしておく。
【0013】
図4は、太陽電池の電極が接続部に接続された状態を示している。太陽電池が風によって線状物の周りを回転あるいは振り子運動をしても、電極と接続部に設けたブラシは、両者とも円筒状に形成されているため滑らかに摺動し、電力を受電し必要な場所に移送することができる。
【産業上の利用可能性】
【0014】
太陽電池をビルとビルの間に張った線状物、高圧鉄塔の電線の外側などに設け、設置場所の拡大が図れる。
【符号の説明】
【0015】
1 太陽電池
2 線状物
3 錘
4 電極
5 ブラシ
6 絶縁部
7 導線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
太陽電池を、空中に張った線状物を両側から挟むように、線状物に対し回転自在にかつ線状物に沿って配置し、前記線状物から平行に離れた前記太陽電池辺縁部周辺に錘を配置することで太陽電池が風を受けた際、風と平行になるようにした空中に張った線状物に沿って配置した太陽電池。

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2013−4591(P2013−4591A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−131718(P2011−131718)
【出願日】平成23年6月14日(2011.6.14)
【出願人】(306024805)株式会社 林物産発明研究所 (155)
【Fターム(参考)】