説明

窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体

【構成】窒化珪素を主成分とし、Yまたは希土類元素の化合物を酸化物換算で0.5〜10mol%の割合で含有してなる窒化珪素成分100重量部に対して、炭化珪素を1〜100重量部添加し、且つFeを金属元素換算で5ppm〜2000ppmの割合で含有する焼結体に対して、W化合物をW金属換算で0.01重量%〜2重量%の割合で添加含有させる。
【効果】Feによる異常組織の生成を抑制し、高温強度の劣化を低減しつつ室温強度のばらつきの小さい焼結体を作製することができる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室温および高温における強度に優れた窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体に関するものであり、特に不純物の影響を低減するための改良に関する。
【0002】
【従来技術】窒化珪素質焼結体は、強度に優れることからエンジニアリングセラミックスとして特に熱機関用構造材料としてその応用が進められているが、優れた特性を有する反面、高温において強度が低下するという問題を有している。この高温強度の劣化という問題に対して、これまで焼結助剤の軽量や焼成雰囲気や焼成パターン等を変更することにより改善が進められてきたが、決定的な対策には至っていないのが現状であった。
【0003】一方、炭化珪素質焼結体は、窒化珪素質焼結体に比較して強度が低いものの高温における強度劣化がほとんどないという特性を有することから、最近に至り、窒化珪素に対して炭化珪素を添加し焼成した複合焼結体が提案されている。また、この複合焼結体は、炭化珪素を含有することにより系の焼結性が低下するためにY2 3 等の希土類元素酸化物やAl23 等を添加することにより高密度化が図られている。
【0004】
【発明は解決しようとする問題点】しかしながら、上記複合焼結体は、窒化珪素質焼結体に比較して高温強度の劣化をある程度小さくすることができるが、Al2 3 等の低融点の酸化物が存在すると高温強度が低下する傾向にあることから、これら低融点の酸化物を添加しないことが望まれる。
【0005】ところが、このようなAl2 3 を添加しない系において、ある程度の高温強度の改善が可能であるが、特性にばらつきが生じるという問題があった。
【0006】そこで、このばらつきの原因について調査を行ったところ、特に室温領域においてばらつきが大きく、しかもその異常破壊を生じた焼結体の破壊源が異常組織によるものであることが判明した。また、この異常組織部分について分析したところ、鉄(Fe)が存在しており、これがケイ素(Si)と共晶反応を生じ、その周辺に添加した希土類元素が過剰に集まったものであることを突き止めた。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、かかる問題点に対して添加物によるFeの悪影響を低減する方法について詳細に検討したところ、Wを所定の割合で添加含有させることにより破壊源となりうる異常組織が顕著に低減でき、強度の異常な劣化を防止し、特性のばらつきが低減されることを見出し本発明に至った。
【0008】即ち、本発明の焼結体は、窒化珪素を主成分とし、少なくともYまたは希土類元素を酸化物換算で0.5〜10mol%を割合で含有する窒化珪素成分100重量部に対して、炭化珪素を1〜100重量部の割合で添加してなり、且つ全量中Feが重量比で5ppm〜2000ppmの割合で含有する焼結体に対して、Wを0.01重量%〜2重量%の割合で添加含有したことを特徴とするものである。
【0009】以下、本発明を詳述する。本発明の焼結体は、組成上では、窒化珪素を主成分とし、さらに焼結助剤として少なくともYまたは希土類元素を0.5〜10mol%の含有した窒化珪素成分100重量部に対して、炭化珪素を1〜100重量部の割合で添加してなるものであるが、純度の低い原料を用いたり、あるいは製造過程において混合工程において系中にFeが混入する場合がある。このFeは、純度の高い原料を用いたり、Feを除去するような処理を行うことによりその量が5ppm以下と非常に少ない場合には、焼結体の特性に影響を及ぼすことはないが、その量が5ppm以上の割合で混入すると、前述したように焼結体中に破壊源となる異常組織を形成し、これにより焼結体の特性を低下させたり、特性のばらつきを発生させたりする。
【0010】本発明は、このようなFeを含有するような系に対して、Wを金属換算で0.01〜2重量%、特に0.05〜2重量%の割合で存在させることが重要である。このWの存在により、Feの焼結体中での挙動を固定化することができるものである。よってWの量が0.01重量%より少ないと、異常組織の発生を抑制することができず、特性のばらつきが大きくなり、Wの量が2重量%を超えるとW自体が凝集し、これが破壊源となり、焼結体の強度を低下させる要因となる。
【0011】このWの添加効果は、Fe量が多く成り過ぎるとその効果が充分に発揮されず、Fe量が2000ppm、特に1000ppmが上限値である。
【0012】なお、本発明において、焼結助剤であるYあるいは希土類元素の酸化物換算量および炭化珪素量を上記範囲に限定したのは、Yあるいは希土類元素量が0.5モル%より少ないと焼結性が悪く緻密化することができず、10モル%を越えると高温強度が低下する。また炭化珪素の量が窒化珪素成分に対して1重量部より少ないと、高温強度の劣化が顕著となり、100重量部を越えると緻密体が得にくくなるからである。
【0013】また、本発明の焼結体を作成する場合には、出発原料として窒化珪素粉末、炭化珪素粉末および焼結助剤として少なくともYまたは希土類元素の例えば酸化物粉末を用いる。また、本発明によれば、かかる系に対してWの化合物をW金属換算で0.01〜2重量%の割合で添加することが重要である。用いられるW化合物としては、Wの酸化物、炭化物、珪化物等が挙げられる。
【0014】これらの出発原料は上記所定の割合で混合した後、公知の方法で成形するが、Feは出発原料中に含有される以外に、成形工程までの工程間で混入することも考えられる。本発明によれば、これらの混入量も考慮し、最終成形体中でのFe量を金属換算で5〜2000ppmに制御することが必要である。なお、成形手段としてはプレス成形、押出成形、射出成形、鋳込み成形、冷間静水圧成形等が挙げられる。
【0015】次に、この成形体を窒素等の非酸化性雰囲気中で1600〜2000℃で焼成する。焼成方法としては、常圧焼成、窒素ガス圧力焼成、ホットプレス焼成等が挙げられる。また、特殊な焼成方法として熱間静水圧焼成法では、上記の方法にて対理論密度比95%以上に緻密化した後、1000〜2000気圧の窒素を含有する雰囲気中で1600〜2000℃で焼成する方法、また前記成形体の表面にBNを塗布した後、ガラス粉末をその表面に塗布したり、ガラス製カプセル内に封入するか、または内部にガラス粉末が充填された耐熱容器内に埋めた後、高温下でガラスを溶融しガラスシールを形成した後、1000〜2000気圧下で1600〜2000℃で焼成する方法等が採用される。
【0016】また、Yまたは希土類元素の酸化物換算量を0.5〜10mol%に限定したのは、0.5重量%より少ないと充分な緻密体が得られず、10mol%を超えると高温強度等機械的特性が低下する。希土類元素としては、Er、Y、Sc、Ce、Yb、Dy、Tb、Ho等が挙げられる。
【0017】さらに、本発明によれば、上記系に対してAl2 3 、MgO、CaO、AlN、ZrO2 、SiO2 等を10重量%以下の割合で添加しても何ら本発明の効果に影響ないものであるが、これらのうち、Al2 3 、MgO、CaO等の低融点物質がある程度存在するとFeによる悪影響は顕著でなく、しかも高温特性が劣化するために、本発明の構成は、特にこれらの低融点物質は1重量%以下、特に0.5重量%以下の組成系においてWの添加効果が顕著であり、且つ特性的にも望ましい。
【0018】
【作用】本発明によれば、Feが系内に存在すると、焼結過程において窒化珪素および炭化珪素を分解し、発生したSiとの共晶反応が生じる。このFe−Si共晶反応生成物の周囲には、理由は定かでないが、希土類元素が過剰に集まり、通常とは異なる異常組織を形成する。
【0019】これらの挙動に対して、Wが存在すると、Feの存在による異常組織の生成がが低減される。この理由は、Wが焼結過程において、珪化物等の化合物を生成し、この化合物内にFeが積極的に固溶されることにより、Fe元素が不活性状態となり、窒化珪素の分解が抑制されるためと考えられる。
【0020】それにより、焼結体の破壊起点がFeの存在による異常組織の破壊源によるものから、常に焼結体表面となるために焼結体の特性が向上し、特性のばらつきが低減され、安定した特性を有する窒化珪素質焼結体を作製することができる。
【0021】また、Wによる上記添加効果により比較的低純度の窒化珪素原料を用いた場合でも強度劣化や特性のばらつきを低減することができるために、焼結体のコストの低減を図ることができる。
【0022】
【実施例】窒化珪素原料(酸素量1.0%、BET比表面積10m2 /g、α率98%以上、Fe含有量30ppm)と焼結助剤としてY2 3 、Yb2 3 、Er2 3 、Ho2 3 、Dy2 3 の各粉末、さらに炭化珪素粉末(α型、BET比表面積19m2 /g、Fe含有量200ppm)を用いて、これらの粉末を用いて表1に示す割合で秤量後、ポリポットに入れ、メタノールを溶媒として用い窒化珪素ボールにより72時間混合した。得られた混合物を乾燥後、造粒し、80mm×45mm×5mmにプレス成形した。得られた成形体に対して、Fe量をICP発光分光分析により測定した。さらに、各成形体を窒素ガス圧力10気圧の雰囲気中で表1の温度で焼成した。なお、表中、試料No.20については表1の組成からなる成形体の表面にBNを塗布しガラス浴中にて1600℃の2000atmの高圧下で焼成した。
【0023】得られた焼結体に対して、組成分析を行った結果、焼結体の組成は成形体の組成と実質的に変化していないことを確認した。また、各試験片を20個切り出し、そのうち17本をJISR1601により室温における抗折強度を測定しその最低値、最高値を示した。さらにその抗折片より、破壊源を調べ、破壊源が鉄による異常粒成長であったものの個数を調べた。さらに、3個の試験片により1400℃強度を上記と同様な方法で測定した。結果は、表1に示した。
【0024】
【表1】


【0025】表1から明らかなように、前記条件での製造でFe含有量が数十ppmのレベルの不純物の混入が認められたが、これに対してWを全く添加しなかった試料No,3では、平均強度が小さく、また破壊源の多くがFe−Siの異常組織によるものであった。
【0026】これに対してW化合物を添加すると、0.01重量%の添加により、試料No,4に示すように平均強度が向上し、Wの量を増加するに従い、Fe−Siの異常組織が破壊源となるものが減少し、特性のばらつきが改善されることが理解できる。しかしながら、Wの量が2重量%を越える試料No,12ではWによる凝集が観察され、これにより強度が劣化した。
【0027】また、Wの添加効果を確認するために系中にFeを添加してFe量を増加させた系に対して評価したところ、Fe量が2000ppmを越える試料No,11よりW添加効果が極端に小さくなり、Fe−Siの異常組織が破壊源となるものが増え平均強度が低下した。これにより原料として2000ppm程度Feが含有されている場合においてもばらつきの改善ができることがわかった。
【0028】さらに、焼結体中のY2 3 の添加量を変化させたところ、添加量が0.5モル%より少ない試料No,15では十分に緻密化が達成されず、10モル%を越えると強度の劣化が認められた。
【0029】なお、焼成条件を熱間静水圧焼成法にて行っても本発明の効果が認められ、さらにW化合物としてWO3 以外のWSi2 やWCを用いても、さらにはその他の希土類元素においても同様な効果が認められた。
【0030】また、炭化珪素の添加効果に関して炭化珪素を全く添加しなかった試料No.1は高温強度の劣化が見られた。また炭化珪素が過剰に含有される試料No.14では緻密化されず特性も低いものであった。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、Feを含む系に対してWを添加することによりFeによる異常組織の生成を抑制し、窒化珪素−炭化珪素複合焼結体の高温強度の低下を抑制しつつ、室温強度のばらつきを小さくすることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】窒化珪素を主成分とし、少なくともYまたは希土類元素を酸化物換算で0.5〜10mol%を含む窒化珪素成分100重量部に対して、炭化珪素を1〜100重量部の割合で含有し、且つ不純物としてFeを全量中に重量比で5ppm〜2000ppmの割合で含有する焼結体に対して、Wを0.01重量%〜2重量%の割合で添加含有したことを特徴とする窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体。